ごきげんよう。

2020年度大学入試にて、瀧野川女子学園で6年間学んだ生徒が、東京女子医科大学医学部に公募推薦にて現役で合格しました!(2020年度大学入試合格速報はこちら

私大医学部の現役合格率を見ると、一部の大学を除いてほとんどが30%を下回っており、2浪以上の割合が多いという特徴があるそうです。

そんな中、現役合格を実現した生徒の合格体験談をご紹介します。

 

【本校内進生 特進選抜クラス E.Iさん】
医学部を目指したきっかけは、親戚が病気で手術を受けた時。患者とのコミュニケーションを大切にした医師になりたい、と決意しました。高 1 の頃は目に関する医療を学びたいと考えていましたが、現在は、大学で学びながら自分の専門を決めていきたいと考えています。
学校で行われている矢木先生の数学特別授業に高校 1 年生の夏から参加し、ひとつひとつの問題にじっくりと向き合い、理解を深めていく学習を続けてきました。問題に正対し、さまざまな可能性を探っていく学びは本当に楽しかったです。大学ではさらに高度な問題に積極的に挑戦していく決意です。

 

体験談の中にある、矢木先生の数学特別授業というのは、放課後に開講している数学の授業で、希望する生徒は誰でも受講することができます。

瀧野川女子学園 理事・アドバイザー 広瀬 茂男 先生
特別講師:矢木 哲雄先生

この特別授業を担当している矢木先生は、代々木ゼミナールの元講師として、通信衛星授業「サテラインゼミ」の第一回から担当するなど、長年受験生に数学を教えていて、特に医歯薬に進学する受験生を対象とした講座を担当していました。

合格体験談にもあるように、矢木先生の授業では一つの問題にじっくりと取り組み、解を出すことだけでなく、解法にも注視して問題に向き合います。

瀧野川女子学園の数学科の授業については、またブログで紹介していきたいと思います。

 

さて、今回公募推薦で行われた試験内容は、適性試験、小論文、面接、グループディスカッションです。

ここで活きるのが、本学園で行われている創造性教育です。

創造性教育の中では、“自分の思いを形にし、人に伝える”ということを体験を通して学んでいきます。集大成となる高校2年次にはチームで模擬企業を立ち上げ、自分たちのアイディアでオリジナル商品を企画し、製作し、学園祭での販売とハワイ諸島修学旅行でのチャリティバザーに挑みます。チームの中で自分の役割を考え、行動することを経験したことで得た力は、グループディスカッションの中で自分の考えを人に伝え、意見を交わす力に繋がります。

 

「大学入試改革」は、これから変化する社会の中で、自ら問題を発見し、他者と協力して解決していくための資質や能力が必要であることから行われます。それに合わせ、試験内容もプレゼンテーションや口頭試問などが増えたり、推薦枠での募集が増える傾向がみられます。

これからの大学入試や、その先の社会に出た後にも役立つ力をつけ、自分の希望する進路の実現に繋げられるような教育を今後も行っていきますので、ぜひご期待ください。

 

〜web出願のお知らせ〜

瀧野川女子学園ではインターネットを利用しての出願をお願いしております。

出願受付期間は以下の日程となっております。
●中高一貫入試… 1月10日(金)〜各試験日前日まで
●高等学校入試
【単願(A推薦)及び併願(B推薦)】1月15 日(水)〜各試験日前々日まで
【 一般入試・併願優遇・奨学給付生試験】 1月25日(土)〜2月8日(土)

<募集要項>
●中高一貫入試はこちら
●高等学校入試はこちら

本学園ホームページのトップ画面に、【WEB出願】バナーがございますので、そちらから手続きをお願いいたします。

※高等学校入試の併願(B推薦)第三回の入試出願締め切り日は、本日1月22日(水)までとなっております。お手続きがお済みでない方や、ご不明な点がありましたら、事務局(03-3910-6315)までお問い合わせください。

 

【第2回帰国生入試】
試験日
●中高一貫…2月1日(土)
●高等学校…2月10日(月)

出願受付期間は以下の日程となっております。出願手続きは本学園事務局にて受付ております。
●中高一貫…1月20日(月)〜1月25日(土)
●高等学校…1月28日(火)〜2月3日(月)

詳しくは募集要項をご確認ください。帰国生入試募集要項はこちら

ごきげんよう。

今日は日替わりメニューの「チキンカツ」をご紹介します!

 

XL7Wl4aJQhW%i6i%wgCbEA_thumb_22f

 

「チキンカツ」は、びっくりするほどやわらかくジューシーな鶏肉が楽しめます!添えられているキャベツがさっぱりしているので、チキンカツは3枚もありますが、ぺろりと完食しました。

 

セットで頼むと小鉢が3つ選べます。今回は、根菜のサラダ、ゼリー、フルーツです。今日のおみそ汁には、油あげとごぼうがたっぷり入っていました。

 

食堂のメニューはどれも美味しくてボリュームもあり安いので、多くの生徒、教職員が利用しています。またブログで少しずつ紹介していきたいと思います。お楽しみに!

 

 

〜web出願のお知らせ〜

瀧野川女子学園ではインターネットを利用しての出願をお願いしております。

出願受付期間は以下の日程となっております。
●中高一貫入試… 1月10日(金)〜各試験日前日まで
●高等学校入試
【単願(A推薦)及び併願(B推薦)】1月15 日(水)〜各試験日前々日まで
【 一般入試・併願優遇・奨学給付生試験】 1月25日(土)〜2月8日(土)

<募集要項>
●中高一貫入試はこちら
●高等学校入試はこちら

本学園ホームページのトップ画面に、【WEB出願】バナーがございますので、そちらから手続きをお願いいたします。

※高等学校入試の併願(B推薦)第三回の入試出願締め切り日は、明日1月22日(水)までとなっております。お手続きがお済みでない方や、ご不明な点がありましたら、事務局(03-3910-6315)までお問い合わせください。

 

【第2回帰国生入試】
試験日
●中高一貫…2月1日(土)
●高等学校…2月10日(月)

出願受付期間は以下の日程となっております。出願手続きは本学園事務局にて受付ております。
●中高一貫…1月20日(月)〜1月25日(土)
●高等学校…1月28日(火)〜2月3日(月)

詳しくは募集要項をご確認ください。帰国生入試募集要項はこちら

ごきげんよう。

受験シーズンに入り、志望校合格に向けて受験生の緊張が高まっているときだと思います。

みなさんはどのようにして受験校を決めているのでしょうか。

“この先生に教わりたい”、“憧れの先輩がいる”、“ここの部活に入りたい”、“通学しやすい”など、人それぞれだと思います。

では、公立高校と私立高校を分けて志望校を選んでいますか?それとも公私関係なく内容で選んでいますか?

「私立高校は授業の質は期待できるけど授業料が高い」というイメージから、「まずは公立で」と私立を後回しに考えている方も少なくないのではないでしょうか。

 

約1年前、安倍首相による施政方針演説にて、今年の4月から公立高校だけでなく、私立高校も実質無償化を実現する、給付型奨学金を支給すると方針を発表しました。

それを受けて、文部科学省からは「私立高等学校授業料の実質無償化」のリーフレット(PDF)が公開されています。

今受験を迎えている新1年生、高校在学中の新2年生、新3年生が対象になります。

 

瀧野川女子学園では、「好きなことに思いっきり挑戦しよう」というメッセージを掲げています。

高校イメージ

これはイメージや目標ではなく、実際に学校で取り組まれている授業や部活動、学校行事などに参加する生徒たちの姿から生まれた言葉です。

例えば本校で行っている創造性教育では、自分の好きなことにトコトン向き合う時間があります。さらに自分の思いを形にして、周りの人に伝える方法も学んでいきます。この経験を通して、社会に出て自分がやりたいことの進路が見えてきたり、やりたいことに対して経験に基づく主張ができ、面接主体の受験にも強くなるのです。

実際、2020年度大学入試では、東京女子医科大学医学部、筑波大学生命環境学群、東京薬科大学薬学部を始めとする、多くの大学に推薦入試で現役合格しています。(合格速報はこちら

この結果を可能にした本学園での取り組みについて、今後ブログでご紹介していきます!続きもぜひご覧ください。

 

〜web出願のお知らせ〜

瀧野川女子学園ではインターネットを利用しての出願をお願いしております。

出願受付期間は以下の日程となっております。
●中高一貫入試… 1月10日(金)〜各試験日前日まで
●高等学校入試
【単願(A推薦)及び併願(B推薦)】1月15 日(水)〜各試験日前々日まで
【 一般入試・併願優遇・奨学給付生試験】 1月25日(土)〜2月8日(土)

<募集要項>
●中高一貫入試はこちら
●高等学校入試はこちら

本学園ホームページのトップ画面に、【WEB出願】バナーがございますので、そちらから手続きをお願いいたします。

※高等学校入試の併願(B推薦)第三回の入試出願締め切り日は、明日1月22日(水)までとなっております。お手続きがお済みでない方や、ご不明な点がありましたら、事務局(03-3910-6315)までお問い合わせください。

 

【第2回帰国生入試】
試験日
●中高一貫…2月1日(土)
●高等学校…2月10日(月)

出願受付期間は以下の日程となっております。出願手続きは本学園事務局にて受付ております。
●中高一貫…1月20日(月)〜1月25日(土)
●高等学校…1月28日(火)〜2月3日(月)

詳しくは募集要項をご確認ください。帰国生入試募集要項はこちら

ごきげんよう。

図書室をご紹介いたします。

今回は、『野川文庫』コーナーです!

 

nohBbnaeQduwedPCOiGWtg_thumb_199

 

『野川文庫』コーナーには、野川純平先生から寄贈された本がたくさん並んでいます。

瀧野川女子学園高等学校の国語科特別講師として特進選抜クラスの成長に尽力された野川先生は、本校に多大な功績を残して下さった先生です。

 

すてきなラインナップですね。

ぜひ生徒のみなさんにこのコーナーの作品も楽しんでもらいたいです!

 

今後も少しずつ図書室をご紹介していきたいと思います。お楽しみに!

 

 

〜web出願のお知らせ〜

瀧野川女子学園ではインターネットを利用しての出願をお願いしております。

出願受付期間は以下の日程となっております。
●中高一貫入試… 1月10日(金)〜各試験日前日まで
●高等学校入試
【単願(A推薦)及び併願(B推薦)】1月15 日(水)〜各試験日前々日まで
【 一般入試・併願優遇・奨学給付生試験】 1月25日(土)〜2月8日(土)

<募集要項>
●中高一貫入試はこちら
●高等学校入試はこちら

本学園ホームページのトップ画面に、【WEB出願】バナーがございますので、そちらから手続きをお願いいたします。

※高等学校入試の併願(B推薦)第二回の入試出願締め切り日は、本日1月21日(火)までとなっております。お手続きがお済みでない方や、ご不明な点がありましたら、事務局(03-3910-6315)までお問い合わせください。

 

【第2回帰国生入試】
試験日
●中高一貫…2月1日(土)
●高等学校…2月10日(月)

出願受付期間は以下の日程となっております。出願手続きは本学園事務局にて受付ております。
●中高一貫…1月20日(月)〜1月25日(土)
●高等学校…1月28日(火)〜2月3日(月)

詳しくは募集要項をご確認ください。帰国生入試募集要項はこちら

ごきげんよう。

瀧野川女子学園美術部は区内のボランティア活動として、北区立文化センターの「文化センターだより」の表紙を2016年から2年間担当し、最近は北区立中央公園文化センターにて開催されるイベント「子どもひろば」のポスターデザインに協力しています。

そして、今年の冬に行われる「子どもひろば」のポスター・パンフレット表紙絵のデザインを部員みんなで担当しました。

 

~候補作品~

子どもひろば_冬_トリミング

 

〜採用作品〜

板橋_トリミング

<作者コメント>
そろそろ冬も終わりに近づき、こたつを卒業する季節。
ねこもコートを着て友達と雪だるまを作っているよ。
寒くても夢中に遊んでいたら体もぽっかぽか。

 

引用元:美術部ブログTAMENTAIはこちら。※外部サイトです。

 

〜web出願のお知らせ〜

瀧野川女子学園ではインターネットを利用しての出願をお願いしております。

出願受付期間は以下の日程となっております。
●中高一貫入試… 1月10日(金)〜各試験日前日まで
●高等学校入試
【単願(A推薦)及び併願(B推薦)】1月15 日(水)〜各試験日前々日まで
【 一般入試・併願優遇・奨学給付生試験】 1月25日(土)〜2月8日(土)

<募集要項>
●中高一貫入試はこちら
●高等学校入試はこちら

本学園ホームページのトップ画面に、【WEB出願】バナーがございますので、そちらから手続きをお願いいたします。

※高等学校入試の単願(A推薦)及び併願(B推薦)第一回の入試出願締め切り日が、本日1月20日(月)までとなっております。お手続きがお済みでない方や、ご不明な点がありましたら、事務局(03-3910-6315)までお問い合わせください。

 

【第2回帰国生入試】
試験日
●中高一貫…2月1日(土)
●高等学校…2月10日(月)

出願受付期間は以下の日程となっております。出願手続きは本学園事務局にて受付ております。
●中高一貫…1月20日(月)〜1月25日(土)
●高等学校…1月28日(火)〜2月3日(月)

詳しくは募集要項をご確認ください。帰国生入試募集要項はこちら

ごきげんよう。

今日はグランドメニューの「汁なしチーズカレーうどん」をご紹介します!

昨年もでた人気メニューです。

IMG_1651s

カレーの辛さをチーズがマイルドにしてくれ、されにコクもでて美味しさが増します。何回でもリピートしたくなるメニューです。汁なしなので、カレーのルーがしっかりとうどんの麺に絡んでボリュームもあります!

セットで頼むと小鉢が3つ選べます。今回は、野菜炒め、ほうれん草のお浸し、フルーツです。ご飯を付けることもできますが、カレーうどんでお腹いっぱいになるので、ご飯なしのセットをいただきました。

食堂のメニューはどれも美味しくてボリュームもあり安いので、多くの生徒、教職員が利用しています。またブログで少しずつ紹介していきたいと思います。お楽しみに!

 

〜web出願のお知らせ〜

瀧野川女子学園ではインターネットを利用しての出願をお願いしております。

出願受付期間は以下の日程となっております。
●中高一貫入試… 1月10日(金)〜各試験日前日まで
●高等学校入試
【単願(A推薦)及び併願(B推薦)】1月15 日(水)〜各試験日前々日まで
【 一般入試・併願優遇・奨学給付生試験】 1月25日(土)〜2月8日(土)

<募集要項>
●中高一貫入試はこちら
●高等学校入試はこちら

本学園ホームページのトップ画面に、【WEB出願】バナーがございますので、そちらから手続きをお願いいたします。

 

【第2回帰国生入試】
試験日
●中高一貫…2月1日(土)
●高等学校…2月10日(月)

出願受付期間は以下の日程となっております。出願手続きは本学園事務局にて受付ております。
●中高一貫…1月20日(月)〜1月25日(土)
●高等学校…1月28日(火)〜2月3日(月)

詳しくは募集要項をご確認ください。帰国生入試募集要項はこちら

ごきげんよう。

明日はダンス部とチアダンス部が大会に出場します!そのお披露目発表が体育館で行われました。

【ダンス部】

1

2

3

4

【チアダンス部】

1

3

2

4

みんな堂々とした素晴らしいパフォーマンスでした!明日も最高のものを披露できるよう、頑張ってきてもらいたいと思います。

 

〜web出願のお知らせ〜

瀧野川女子学園ではインターネットを利用しての出願をお願いしております。

出願受付期間は以下の日程となっております。
●中高一貫入試… 1月10日(金)〜各試験日前日まで
●高等学校入試
【単願(A推薦)及び併願(B推薦)】1月15 日(水)〜各試験日前々日まで
【 一般入試・併願優遇・奨学給付生試験】 1月25日(土)〜2月8日(土)

<募集要項>
●中高一貫入試はこちら
●高等学校入試はこちら

本学園ホームページのトップ画面に、【WEB出願】バナーがございますので、そちらから手続きをお願いいたします。

ごきげんよう。

今日は中高一貫3年生の自由研究発表が行われました。

瀧野川女子学園では、創造性と起業家精神を育む「創造性教育」を行なっており、学年によって異なるテーマで取り組まれています。

中高一貫3年では、生徒一人一人が、自分が面白いと思っていることや、凄いと思っていることから自由にテーマを選び、1 年間かけて指導教員と研究を進め、その成果をプレゼンテーションする自由研究発表を行います。

毎年いろいろな興味深いテーマの発表が行われていますが、その中から選ばれた生徒は、2月末の創造性教育発表会で、学年を代表して全校生徒や保護者の方など、たくさんの聴衆の前で発表します。

今日はその代表が決まる、学年の発表が行われました。講評は校長、副校長、東京工業大学名誉教授で本学園理事の廣瀬先生です。

IMG_1661s

IMG_1665s

IMG_1682s

自分の気になるテーマについて文献などを使って調べていて、難しい専門用語についても自分で解釈して、簡単な言葉を使いながら具体的な例を用いて説明していたので、とても分かりやすくなっています。スライドでは絵や写真を使ってより分かりやすく伝える工夫がされていました。

面白い視点から気づきがあるなど、聞いている側の興味も引き付けるような内容になっていて、プレゼンテーションの構成もよくできています。質疑応答では積極的に質問もでていて、受け答えしていました。

創造性教育では、中高一貫4年(高校1年)次には「商品企画コンペティション」として、世の中にはまだないけれど、自分が欲しいと思うもので、かつ世の中の人々が欲しいと思うものを企画してコンペに挑みます。中高一貫5年(高校2年)次には「事業化実習」として、チームで模擬企業を立ち上げ、自分たちでオリジナル商品を企画し、製作し、学園祭での販売やハワイ諸島修学旅行中にチャリティーバザーに挑みます。

今回1年かけて自分の好きなことや気になることに向き合い、それを人に伝えるということを経験したので、来年以降に続く創造性教育にもこの経験を活かして、好きなことに思いっきり挑戦していってほしいと思います。

来月には中高一貫1,2年生の創造性教育発表会が行われます。またブログでご紹介します!

 

〜web出願のお知らせ〜

瀧野川女子学園ではインターネットを利用しての出願をお願いしております。

出願受付期間は以下の日程となっております。
●中高一貫入試… 1月10日(金)〜各試験日前日まで
●高等学校入試
【単願(A推薦)及び併願(B推薦)】1月15 日(水)〜各試験日前々日まで
【 一般入試・併願優遇・奨学給付生試験】 1月25日(土)〜2月8日(土)

<募集要項>
●中高一貫入試はこちら
●高等学校入試はこちら

本学園ホームページのトップ画面に、【WEB出願】バナーがございますので、そちらから手続きをお願いいたします。

ごきげんよう。

高校3年生の特別講座「第2回おもてなし&パーティークッキング」の様子をご紹介いたします。

今回は、「きのこのクリームスパゲッティ・タルティーヌ・かぼちゃのスープ」です!

 

 

Bs2faj2RQMCFKhXR488ypg_thumb_22b

k92ihHZkSEyMBzggHK5Qqg_thumb_21c

「きのこのクリームスパゲッティ」は、まずオリーブオイルでニンニクときのこ、鶏肉などの具材を炒め塩こしょうをします。

次に白ワインを煮立てアルコール分をとばし、生クリームと牛乳を加えてクリーム状になるまで煮ます。

別の鍋でゆでていたスパゲッティがゆで上がったら、ざるにあげ、ソースに加えてからめたら出来上がりです!

 

 

MlP4dqMPRTCpeu8Yf8+F5Q_thumb_214

LwFUtrV0SQie3O+heLL+RQ_thumb_217

M3%8pVwET12dQqrWHNSZrw_thumb_21f

「タルティーヌ」は、フランスパンを厚さ1cmの大きさに切ります。

上にのせる具材のベーコンを1cm幅に切り、玉ねぎとパプリカは薄くスライスします。

ミニトマトは半分に切ります。

フランスパンにバターを塗り具材をのせ、塩こしょうをふってからチーズをのせます。

220度のオーブンで7分ほど加熱したら完成です!

 

 

bu+d%zPlQG2vSi75%dHvhA_thumb_226

F3J6y8I5TyuswoqpNOGWDQ_thumb_220

「かぼちゃのスープ」は、かぼちゃにふんわりとラップをかけて電子レンジで加熱した後、かぼちゃの皮をむき一口大に切ります。

かぼちゃとコンソメ、水をミキサーカップに入れて攪拌したら鍋に移し、牛乳と生クリームを加えて温めます。最後にさとうと塩で味を整えて、パセリをちらしたら完成です!

 

 

PdXx%OucTdazmWqsD+d9Hg_thumb_224

第2回おもてなし&パーティークッキングの料理もとてもおいしそうでした!

見た目もカラフルでおしゃれですね。

生徒達はみんな楽しそうに調理していました!

 

 

〜web出願のお知らせ〜

瀧野川女子学園ではインターネットを利用しての出願をお願いしております。

出願受付の開始は以下の日程となっております。
●中高一貫入試… 1月10日(金)
●高等学校入試
【単願(A推薦)及び併願(B推薦)】1月15 日(水)
【 一般入試・併願優遇・奨学給付生試験】 1月25日(土)

<募集要項>
●中高一貫入試はこちら
●高等学校入試はこちら

本学園ホームページのトップ画面に、【WEB出願】バナーがございますので、そちらから手続きをお願いいたします。

ごきげんよう。

瀧野川女子学園のロビーには、華道部が生けたお花が飾られています。

IMG_1644s

IMG_1648s

IMG_1647s

華道は部活だけではなく、必修授業で全員が履修する科目になります。授業を全て終えると、「古流松藤会」のお免状取得の条件を満たし、学割価格で取得することができます。大学入試の時に提出する調査書にも載せることができるので、人と差をつけることができます!

瀧野川女子学園では華道だけでなく、礼法や茶道の授業も必修で行われています。国際化が進む中で、日本人として自信を持って振る舞うことのできる知識や作法を身に付けることができます。

 

〜web出願のお知らせ〜

瀧野川女子学園ではインターネットを利用しての出願をお願いしております。

出願受付の開始は以下の日程となっております。
●中高一貫入試… 1月10日(金)
●高等学校入試
【単願(A推薦)及び併願(B推薦)】1月15 日(水)
【 一般入試・併願優遇・奨学給付生試験】 1月25日(土)

<募集要項>
●中高一貫入試はこちら
●高等学校入試はこちら

本学園ホームページのトップ画面に、【WEB出願】バナーがございますので、そちらから手続きをお願いいたします。

ページ
TOP