ごきげんよう。

6/25(土)に体験入学を行いました。

瀧野川女子学園に入学したら、どんな学園生活が待っているのか、授業とクラブ両方を受験生の皆様に体験していただくイベントです。

今回は高校受験生向けの体験授業の様子をお伝えします。

 

英語〜「英語を使って生物分野を楽しく学ぼう」〜

英語の授業は動物の特徴と分類について授業を行いました。

まず、「爬虫類」や「両生類」など分類の名称と、そこに分類される生き物について学んでいきます。もちろん、英語で・・・!

瀧野川女子学園の先生は、英語は実際に使うことがとても大事だと考えています。

ということで受験生の皆さんは学んだことをベースに、チームに分かれてグループワークに挑戦してもらいました。

グループワークのお題は「グループで協力し、鍵のついた箱に入っているうさぎを救出する」です。

鍵の番号は、それぞれの分類に該当する生き物の数、です。

受験生の皆さんはチームメンバーと英語で相談しながら、目の前にいる生き物のミニチュア模型を分類していきます。

鍵の番号がわかり、うさぎを救出した時には達成感があり、皆さんとても嬉しそうでした!

 

数学〜「二次方程式を学ぼう」〜

数学の授業は「二次方程式」について授業を行いました。

二次方程式の解き方として、「因数分解」する方法と「解の公式」にあてはめる方法とがあります。

モニターを利用した数学の授業は、説明の際に画面上の動きが加わることで

「因数分解」はどんな風にパターンを考えていけば良いのか、

「解の公式」のどこにどの数字を当てはめれば良いのか、がとても分かりやすくなっています。

また、先生のipad上では受験生の皆さんが問題をどこまで解けているのか、どこでつまずいているのか、タイムリーに確認することができるので、素早くアドバイスやコメントを入れることができます。

一人一人の進度や理解度に寄り添ってサポートできるのも、瀧野川女子学園が行うICT教育の特徴の一つです。

 

歴史〜「鎌倉時代について土地と紐づけて学ぼう」〜

歴史の授業は「鎌倉時代はいつから??」をお題に授業を行いました。

鎌倉時代は1192年に源頼朝が征夷大将軍に任命された年を始まりと考えるのか(15年くらい前はこれが定説でしたね)、

それとも1185年に源頼朝を捕まえるために守護・地頭を設置した年を始まりと考えるのか。

大切なのはたくさんの説がある中で「自分はどう考え、なぜそう考えるのか」自分なりの答えを出せるようになること。

受験生のみなさんには体験授業を通して「自分の考えで答えを出す」ことに挑戦してもらい、最後にはお題「鎌倉時代はいつから??」に対して、自分なりの結論を出してもらいました。

瀧野川女子学園では、生徒が自分で考える力を養うことをとても大切にしています。
瀧野川女子学園の授業の様子、興味を持っていただけましたでしょうか?
次回は7月31日(日)の学校体験〜夏祭り〜を予定しております。
引き続き皆様のご参加をお待ちしております。

 

 

〜受験生へご案内〜

 

【学校体験〜夏祭り〜】対象:小学3〜6年生

○開催日時:7月31日(日)9:30〜15:00
○瀧野川女子学園の教員や生徒と一緒にクラブ活動や英会話、理科実験などを体験いただき、学校の雰囲気を感じていただけるイベントです。
※ 感染症対策をおこなったうえでの開催となります。また受付時の検温、手指の消毒等にご協力をお願い致します。
※ 内容は変更となる場合がございます。

詳細はこちらからお願いします。

 

学校説明会】対象:小学4〜6年生
○開催日時:8月27日(土)9:30〜12:00
○第7世代の教育ICTを体験いただける授業体験もご用意!ぜひご参加ください。
※ 感染症対策をおこなったうえでの開催となります。また受付時の検温、手指の消毒等にご協力をお願い致します。
※ 内容は変更となる場合がございます。

詳細はこちらからお願いします。

ごきげんよう。

今週からカフェテリアの「うどん」メニューが“冷やしすだちうどん”に変わりましたのでご紹介いたします。

瀧野川女子学園のカフェテリアの料理長はカフェテリア利用者の要望を受けて

新メニューを考案したり、定番メニューの内容を季節に合わせて変更してくださいます。

私も食べてみましたが、お出汁に広がるすだちの香りが上品でとっても美味しかったです!

薬味のネギや大根おろしもとても良いアクセントになっていました。

氷ものっており、この暑い夏にぴったりのメニューとなっております。

瀧野川女子学園のカフェテリアは、7月31日(日)の学校体験の際にもご利用いただけます。

ご興味のある方は是非、当校のカフェテリアにお立ち寄りください。

 

〜受験生へご案内〜

学校説明会】対象:小学4〜6年生
○開催日時:7月9日(土)13:00〜15:30
○第7世代の教育ICTを体験いただける授業体験もご用意!ぜひご参加ください。
※ 感染症対策をおこなったうえでの開催となります。また受付時の検温、手指の消毒等にご協力をお願い致します。
※ 内容は変更となる場合がございます。

詳細はこちらからお願いします。

 

【学校体験〜夏祭り〜】対象:小学3〜6年生
○開催日時:7月31日(日)9:00〜15:00
○瀧野川女子学園の教員や生徒と一緒にクラブ活動や英会話、理科実験などを体験いただき、学校の雰囲気を感じていただけるイベントです。
※ 感染症対策をおこなったうえでの開催となります。また受付時の検温、手指の消毒等にご協力をお願い致します。
※ 内容は変更となる場合がございます。

詳細はこちらからお願いします。

ごきげんよう。

6/25(土)に体験入学を行いました。

瀧野川女子学園に入学したら、どんな学園生活が待っているのか、授業とクラブ両方を受験生の皆様に体験していただくイベントです。

今回は中学受験生向けの体験授業の様子をお伝えします。

小学3・4年生対象

理科 〜サイエンスラボ「理科の不思議を実験で体験しよう!」〜

小学3・4年生対象の理科の体験授業は、薬品や実験器具を使い、実際に自分たちで手を動かして色んなことに挑戦しました。
「人工いくら」
絵の具で色をつけた“アルギン酸ナトリウム水よう液”を、ピペットで“塩化カルシウム水よう液”にポタポタ少しずつ加えると表面がゲル化し、いくらのような粒ができます。
安全ゴーグルを装着し、薬品や器具の扱いに最新の注意を払いながら
人工いくらの作成に挑戦しました。みなさん、真剣です。
こんなふうに、ピペットでポトッポトッと落とすと綺麗な粒になります!
作った人工いくらは水よう液から引き上げて、お持ち帰りいただきました♪
「ふしぎなふくろ」
こちらも化学反応を使った実験です。
まず、20mlの水を袋に入れて口を縛ります。次に白い粉末(尿素)が入った袋の中に、水の入った袋を入れ、空気を抜きながら口を閉じます。
最後にこの袋を思いっきり叩き、中の水が入った袋を破裂させ、粉末に水をかけます。すると不思議なことに!袋がひんやりと冷たくなりました!
何回か試す予定だった材料を持ち帰っていただくことになったので、お家でもぜひ試してもらいたいと思います!
美術 〜「音楽から連想し、色遊びをしよう!」〜
Chari Chariの「Spring To Summer」の音楽に合わせて、自分の感じたままに画面に色を乗せていきます。筆だけでなく、自分の手を使ったり、ヘラやローラーを使ったり、思い思いに表現していきます。
時には「目を閉じて描いてみましょう」と石川先生から声かけがありました。目に見えていると、「上手に描こう」という意識が働いてしまうので、耳から入る音楽に集中し、聞こえる音をそのまま手に伝え描いていきます。
今回使用したアクリル絵の具は、絵の具の量で表面に凹凸ができ、質感を変えることができます。道具の特徴も活かしながら、画面の中にメロディーを浮かべます。
大人になるにつれ、「絵はこういうものである」という思い込みが強くなり、決まったルールに縛られ、自分の良いと思うことが描けなくなってきたりします。描く手を止めて考えたり、作品が人にどう思われるかということを気にしたりするようになると、良い作品は生まれません。具体的な何かを描くだけが絵ではなく、アートは限定されたものではないということを、授業の中で伝えさせていただきました。

小学5・6年生対象

英語 〜「ネイティブの先生とゲームで楽しく英語を使おう!」〜

小学5・6年生対象の英語の体験授業は、ゲームを通して楽しく英語学習に取り組む体験をしていただきました。

「ジェンガ」
チームに分かれてジェンガをやりました。ジェンガのブロックは通常の小さいサイズではなく、特大サイズです。
ブロックを抜くときは片手で抜く、という制限のもとみなさん慎重にブロックを抜いて行きます・・・。
無事にブロックを抜くことに成功すると、受験生と、
見学されていた保護者の方から拍手があがりました。
「動物あてクイズ」
次のゲームは代表者2名が書いた動物の絵を、なんの動物か当てるクイズです。
もちろん、動物の名前を当てるときは英語で答えます。
みなさん、とても積極的に手をあげて答えていました。
授業の最初は少し緊張気味だった受験生のみなさんも、ゲームを進めていくにつれ笑顔になっていく姿が印象的でした。

国語 〜「iPadを活用して象形文字を知ろう」〜

今回は漢字についての授業を行いました。画数や筆順を守ることで綺麗に漢字を書くことができます!
教員の手元のiPad画面を教室のモニターに映し、教員がApplepencilで記入した内容もクラウドを介してリアルタイムに反映されていきます。また、教室にいる受験生のノートページも教員の手元で見ることができ、採点もノートを回収することなくその場ですることができます。
漢字の部首の成り立ちについて、同じ部首をもつ漢字は意味も似ているということを学んだ後は、「オリジナルの漢字を作ろう!」ということで、部首を一つ使って新しい漢字作りに挑戦しました。オリジナルなので正解はありません。どんな漢字ができたのか、ぜひ次の機会に聞かせてもらいたいと思います。

算数 〜「算数×一筆書きに挑戦!」〜

「この図は一筆書きできるか、できないか」という問いについて受験生のみなさんに挑戦してもらいました。
最初は、ヒントなしで考えていただきました。
向かって右側のモニターには、受験生の皆様それぞれの画面が映っています。
誰が、どんなふうに考え問いに向き合っているのか、
先生のiPad上でも分かるようになっています。

次に、「“ある点”を何本の線が通っているか」をベースに一筆書きできるか、できないかを考えていきます。

どうやら、偶数点の数と奇数点の数がいくつあるかによって、一筆書きできるか、できないかが違ってくるようです。
みなさん、とても真剣に先生の解説を聞いています。

どんな規則性で一筆書きのできる、できないが決まってくるのか・・・

気になる方は、是非次回の瀧野川女子学園の体験授業に参加してみてください!
中学受験生の皆様、どの授業も真剣に楽しんで参加してくださり、ありがとうございました。短い時間ではございましたが、「こんな学校に通いたいな」

「こんな先生から教わりたいな」

「こんな環境で授業を受けたいな」

と思っていただけたなら嬉しいです!

次回の体験授業は7月31日(日)の学校体験〜夏祭り〜を予定しております。

引き続き皆様のご参加をお待ちしております。

 

〜受験生へご案内〜

学校説明会】対象:小学4〜6年生
○開催日時:7月9日(土)13:00〜15:30
○第7世代の教育ICTを体験いただける授業体験もご用意!ぜひご参加ください。
※ 感染症対策をおこなったうえでの開催となります。また受付時の検温、手指の消毒等にご協力をお願い致します。
※ 内容は変更となる場合がございます。

詳細はこちらからお願いします。

 

【学校体験〜夏祭り〜】対象:小学3〜6年生
○開催日時:7月31日(日)9:00〜15:00
○瀧野川女子学園の教員や生徒と一緒にクラブ活動や英会話、理科実験などを体験いただき、学校の雰囲気を感じていただけるイベントです。
※ 感染症対策をおこなったうえでの開催となります。また受付時の検温、手指の消毒等にご協力をお願い致します。
※ 内容は変更となる場合がございます。

詳細はこちらからお願いします。

ごきげんよう。

先日、中高一貫コース1〜3年生が校内のロビーに七夕の飾り付けをしました。

今回は、飾り付けした笹に、願いを書いた短冊を飾りました!

 


短冊には、クラブ活動での活躍を願ったり、クラスメイトと楽しく過ごすことを願うなど、様々な願い事が書かれていました。

みんなの願いが叶いますように!

 

〜受験生へご案内〜

学校説明会】対象:小学4〜6年生
○開催日時:7月9日(土)13:00〜15:30
○第7世代の教育ICTを体験いただける授業体験もご用意!ぜひご参加ください。
※ 感染症対策をおこなったうえでの開催となります。また受付時の検温、手指の消毒等にご協力をお願い致します。
※ 内容は変更となる場合がございます。

詳細はこちらからお願いします。

 

【学校体験〜夏祭り〜】対象:小学3〜6年生
○開催日時:7月31日(日)9:00〜15:00
○瀧野川女子学園の教員や生徒と一緒にクラブ活動や英会話、理科実験などを体験いただき、学校の雰囲気を感じていただけるイベントです。
※ 感染症対策をおこなったうえでの開催となります。また受付時の検温、手指の消毒等にご協力をお願い致します。
※ 内容は変更となる場合がございます。

詳細はこちらからお願いします。

ごきげんよう。

この度、コロナウィルス感染対策、及び食堂の円滑な運営を目的として、カフェテリアにキャッスレスシステムを導入いたしました。

今回は機器導入初日の様子をお伝えします。

こちらのポス画面で好きなメニューを選び、ICカード(学生証)で食券を買うことができます。

食べたいメニューを選び、「カード精算」を選択してICカードをかざせば、食券が出てきます。


初日、生徒の皆さんは教職員に教わりながらキャッシュレス機器を使いました。

日頃の日常生活でもキャッシュレス機器に触れていますので、お手の物ですね。

みなさんとても円滑に食券を購入していました。


7月末には交通系のICカードも利用可能になる予定です!

これからも学園生活がより良いものになるよう努めて参りますので、ご期待ください!

 

〜受験生へご案内〜

学校説明会】対象:小学4〜6年生
○開催日時:7月9日(土)13:00〜15:30
○第7世代の教育ICTを体験いただける授業体験もご用意!ぜひご参加ください。
※ 感染症対策をおこなったうえでの開催となります。また受付時の検温、手指の消毒等にご協力をお願い致します。
※ 内容は変更となる場合がございます。

詳細はこちらからお願いします。

 

【学校体験〜夏祭り〜】対象:小学3〜6年生
○開催日時:7月31日(日)9:00〜15:00
○瀧野川女子学園の教員や生徒と一緒にクラブ活動や英会話、理科実験などを体験いただき、学校の雰囲気を感じていただけるイベントです。
※ 感染症対策をおこなったうえでの開催となります。また受付時の検温、手指の消毒等にご協力をお願い致します。
※ 内容は変更となる場合がございます。

詳細はこちらからお願いします。

ごきげんよう。

昨日は中高一貫コース1〜3年生が、校内のロビーに七夕の飾り付けをしました!

折り紙で作った飾りをつけて、今日、願いを書いた短冊をつける予定です。みんなどんな願いを込めるのでしょうか。またブログで紹介していきたいと思います。

 

〜受験生へご案内〜

学校説明会】対象:小学4〜6年生
○開催日時:7月9日(土)13:00〜15:30
○第7世代の教育ICTを体験いただける授業体験もご用意!ぜひご参加ください。
※ 感染症対策をおこなったうえでの開催となります。また受付時の検温、手指の消毒等にご協力をお願い致します。
※ 内容は変更となる場合がございます。

詳細はこちらからお願いします。

 

【学校体験〜夏祭り〜】対象:小学3〜6年生
○開催日時:7月31日(日)9:00〜15:00
○瀧野川女子学園の教員や生徒と一緒にクラブ活動や英会話、理科実験などを体験いただき、学校の雰囲気を感じていただけるイベントです。
※ 感染症対策をおこなったうえでの開催となります。また受付時の検温、手指の消毒等にご協力をお願い致します。
※ 内容は変更となる場合がございます。

詳細はこちらからお願いします。

ごきげんよう。

創造性と起業家精神を育む学校独自の「創造性教育」で、高校2年生が取り組む「事業化実習」では、仲間と共に模擬企業をつくり、オリジナル商品を企画・制作し、あかつき祭で販売します。

生徒たちが試行錯誤の上生み出した商品は、全てがハンドメイドで、品質もよく、ここだけでしか手に入らないため、毎年完売御礼となる「会社」が多くでています。

9月24日(土)・25日(日)のあかつき祭に向け、生徒たちが制作した試作品を教員が持ち寄り、評価会議を行いました。この会議を経て、生徒たちはより良い商品になるよう改良を重ねます。

今年は全7チームに分かれ、それぞれの企業コンセプトに合わせた商品を開発しました。


あかつき祭販売に向けた試作品の一部

 

「キツネノヨメイリ」
天気に関わるチャームを制作。製造技術が確立すれば、いろんなバリエーションが増えそうです!

「Charm Point」
オリジナルのラッキーストーンを使ったキーホルダーを制作。まだデザインは模索中とのことですが、ストーンの効能にいろいろな種類があると、選ぶ楽しさがでそうです。

「逢和(ほうわ)」
水引きを使った立体的なチャームを制作。キーホルダーやアクセサリーなど、いろんなアイテムへの展開を検討中です。

「光華(こうか)」
布製の巾着(ポーチ)を制作。大きめのマチがあり、紐で口を絞るタイプの袋です。小物入れにちょうどいいサイズになっています。

「月華美人(げっかびじん)」
好きな柄のパーツを選んで完成させるオリジナルバレッタと、栞を制作。栞はレジンを使って透明度があるのが特徴です。

「Deepreath heart」
花に関するアイテムとして、ハーバリウムや花の香りに寄ってきた蝶々をモチーフにしたアクセサリー、ルームスプレーを制作。ストーリー性のあるコンセプトで、お店に寄るのも楽しそうです!

「泡沫(うたかた)」
ペーパーウエイト兼メモスタンドとなる商品を開発。和菓子のアイコンも試作し、組み合わせなど検討中です。

「こうしたらもっとおもしろそう」といった発想の転換が必要であることや、ハワイ大学でのチャリティーバザーに向けた、デザインやアイテムの検討が必要であることなど、話がありました。

今回の会議の結果を生徒にフィードバックし、あかつき祭に向けてより良い商品へと試行錯誤を重ねてもらいたいと思います。

中間発表の様子はこちら

 

〜受験生へご案内〜

学校説明会】対象:小学4〜6年生
○開催日時:7月9日(土)13:00〜15:30
○第7世代の教育ICTを体験いただける授業体験もご用意!ぜひご参加ください。
※ 感染症対策をおこなったうえでの開催となります。また受付時の検温、手指の消毒等にご協力をお願い致します。
※ 内容は変更となる場合がございます。

詳細はこちらからお願いします。

 

【学校体験〜夏祭り〜】対象:小学3〜6年生
○開催日時:7月31日(日)9:00〜15:00
○瀧野川女子学園の教員や生徒と一緒にクラブ活動や英会話、理科実験などを体験いただき、学校の雰囲気を感じていただけるイベントです。
※ 感染症対策をおこなったうえでの開催となります。また受付時の検温、手指の消毒等にご協力をお願い致します。
※ 内容は変更となる場合がございます。

詳細はこちらからお願いします。

ごきげんよう。

先週末、ダンス部とチアダンス部による発表会が行われました。

コロナ禍も少し落ち着きましたが、中々発表の機会がないため、生徒のモチベーションアップを目的とした発表会です。

今回はその様子をお伝えします。

演技前、チアダンス部のメンバーは円陣で気合を入れます。


チアダンス部は「Cheer Extreme Senior Slite 2020」の曲に合わせて演技を見せてくれました。

体育館の半面を存分に使った躍動的なダンスは、見ているこちらもワクワクした気持ちになります!

演技前、緊張しているのでしょうが、素敵な笑顔を見せてくれました。


ダンス部は「根も葉もRumor」の曲に合わせて演技を見せてくれました。

パンツとネクタイのかっこいい衣装でシンクロ率の高いダンスは、引き込まれて目が離せません。


演技後、見ていた生徒や教員から大きな拍手がありました。

生徒代表からは「新入生も迎え、益々頑張りますのでよろしくお願いします」と挨拶がありました。

これからが楽しみですね。

受験生向けイベントにご参加いただきますと、生徒が楽しく、意欲的にクラブ活動をしている様子もご覧いただけますので、是非一度、学園にお越しください!

 

〜受験生へご案内〜

 

学校説明会】対象:小学4〜6年生
○開催日時:7月9日(土)13:00〜15:30
○第7世代の教育ICTを体験いただける授業体験もご用意!ぜひご参加ください。
※ 感染症対策をおこなったうえでの開催となります。また受付時の検温、手指の消毒等にご協力をお願い致します。
※ 内容は変更となる場合がございます。

詳細はこちらからお願いします。

 

【学校体験〜夏祭り〜】対象:小学3〜6年生
○開催日時:7月31日(日)9:00〜15:00
○瀧野川女子学園の教員や生徒と一緒にクラブ活動や英会話、理科実験などを体験いただき、学校の雰囲気を感じていただけるイベントです。
※ 感染症対策をおこなったうえでの開催となります。また受付時の検温、手指の消毒等にご協力をお願い致します。
※ 内容は変更となる場合がございます。

詳細はこちらからお願いします。

ごきげんよう。奄美大島修学旅行に参加した生徒は、それぞれ感じたことや印象に残ったことが異なり、 みなさんにその声をたくさん届けたいとブログに掲載してきました。他にもたくさんのよいものがありましたが、今回で最後のメッセージです。ぜひお楽しみください。

私の感じた奄美大島の魅力は2つあります。

1つ目の魅力は、島の住民が代々守ってきた自然です。修学旅行の中で私たちはカヌー体験、フナンギョの滝散策、シュノーケリング体験など、様々な体験を通して奄美大島の自然を感じることができます。車が常に往来し、信号や、ビルの巨大広告から流れる音に囲まれている東京都は違い、車の往来がほとんどなく、耳を澄ますと鳥の囀りや波の音に囲まれて過ごす経験は、スマートフォンやインターネット、たくさんの物に囲まれて生活している私たちにとって新鮮な体験になるとおもいます。


2つ目の魅力は、島の住民の皆さんの優しさです。私たちが宿泊したばしゃ山村のスタッフの方は常に私たちを気にかけてくださり、他にも修学旅行の行程でも多くの島に人たちに何度もお世話になりました。

この2つの魅力が、今後の皆さんの人生にきっと素晴らしい影響を与えると思いますので、ぜひ楽しんで参加してみてください!

 

〜受験生へご案内〜

【体験入学】対象:小学3年生〜中学3年生

○開催日時:6月25日(土)9:00〜15:00
○「黒板の無い教室」でiPadを活用する瀧野川女子学園の授業や、学園直営カフェテリアのランチ、クラブ活動など、学校生活をイメージしやすい体験イベントを開催します!
※ 感染症対策をおこなったうえでの開催となります。また受付時の検温、手指の消毒等にご協力をお願い致します。
※ 内容は変更となる場合がございます。

詳細はこちらからお願いします。

 

学校説明会】対象:小学4〜6年生
○開催日時:7月9日(土)13:00〜15:30
○第7世代の教育ICTを体験いただける授業体験もご用意!ぜひご参加ください。
※ 感染症対策をおこなったうえでの開催となります。また受付時の検温、手指の消毒等にご協力をお願い致します。
※ 内容は変更となる場合がございます。

詳細はこちらからお願いします。

ごきげんよう。今回も、奄美大島修学旅行に参加した生徒のメッセージをお伝えします。

修学旅行に行く前は、5日間家族と離れる不安や、飛行機への不安など、たくさんのふあんがありました。しかし、当日になり、奄美の綺麗な海を見て、不安が一気に無くなり、奄美を純粋に楽しむことができました。

シュノーケリングでは、初めてウミガメを2匹見ることができました。触れられそうなくらい近い距離で見ることができたし、ウミガメが海から顔を出す姿がとても可愛くて癒されました。他にも、フグや青い綺麗な魚を見ることもできました。

トレッキングでは、様々な木の名前や生態などをガイドさんが教えてくださり、とてもためになりました。都会とは違い、たくさんの木で囲まれていたので、空気が綺麗で、とても新鮮でした。フナンギョの滝に着くと、一気に涼しくなり、瀧が壮大で驚きました。

泥染体験では、泥の感触に慣れず、少し不安がありましたが、慣れてくると集中して泥染をすることができました。泥染体験後に大島紬の見学をしました。大島紬は、一度縫う場所を間違えると全てが狂ってしまうと聞いて、この作業は繊細で、集中力がないとできない仕事だと知り、職人さんたちを尊敬しました。


ジャンボSUP大会では、みんなの息を揃えて相手チームと戦うことができました。


他にも、最終日に食べた鶏飯がとても絶品でした。初めてご飯にたんかんの皮をかけましたが、とても美味しくて、風味付けにぴったりな味でした。奄美でしか食べられないものなので、たくさんおかわりをするべきだと思いました。

今回、奄美大島に行ってみて、自然に囲まれながら初めてのものを体験することができ、とても良い経験になりました。現地の人々の暖かさにも触れることができて、疲れていた心を奄美で癒すことができました。今度は家族と一緒に奄美に訪れたいです。

 

〜受験生へご案内〜

【体験入学】対象:小学3年生〜中学3年生

○開催日時:6月25日(土)9:00〜15:00
○「黒板の無い教室」でiPadを活用する瀧野川女子学園の授業や、学園直営カフェテリアのランチ、クラブ活動など、学校生活をイメージしやすい体験イベントを開催します!
※ 感染症対策をおこなったうえでの開催となります。また受付時の検温、手指の消毒等にご協力をお願い致します。
※ 内容は変更となる場合がございます。

詳細はこちらからお願いします。

 

学校説明会】対象:小学4〜6年生
○開催日時:7月9日(土)13:00〜15:30
○第7世代の教育ICTを体験いただける授業体験もご用意!ぜひご参加ください。
※ 感染症対策をおこなったうえでの開催となります。また受付時の検温、手指の消毒等にご協力をお願い致します。
※ 内容は変更となる場合がございます。

詳細はこちらからお願いします。

ページ
TOP