ごきげんよう。

2010年から教育のICT化に取り組み、全生徒1人1台iPad Pro、教員は1人1台MacbookとiPad Proを持ち、教員と生徒がクラウド上でファイルを共有しながら、リアルタイムに共同編集機能を活用し、双方向の授業を行っています。そして2016年からは「リアルタイム」「双方向」「メディア複合型」の第7世代で実施。先進的な教育ICTの活用によって、40人のクラスであっても、一人ひとりの状況を確認しながら授業は進み、1対1でコーチングしているような授業を可能にしています。

東京ストーリーサムネ (1)

2019年には全ての普通教室から黒板を取り去り、1教室あたり3台の大型モニターを使って授業を行っています。また、普通教室以外の特殊教室や体育館も同様に、1台以上の大型モニターを使用しています。

そして2020年、1回目の緊急事態宣言下から、通常時間割通りにリアルタイム×双方向のオンライン授業を実施しました

【オンライン授業紹介動画はこちら

ICT

ICTを活用した授業の様子について、ブログでご紹介していきます!ご期待ください!

 

〜中学受験生へご案内〜

【華道体験】対象:小学4〜6年生
○開催日時:10月16日(土)13:00〜14:00
○「古流松藤会」副総司の先生による、1時間の本格的な「華道」の体験授業を開催!
※ 感染症対策をおこなったうえでの開催となります。また受付時の検温、手指の消毒等にご協力をお願い致します。

詳細とご予約はこちらからお願いします。

 

〜高校受験生へご案内〜

【学校説明会】対象:中学1〜3年生
○開催日時:10月16日(土)13:30〜15:30、15:00〜17:00
○第7世代の教育ICTを体験いただける授業体験もご用意!生徒による事業化実習のプレゼン発表も!ぜひご参加ください。
※ 感染症対策をおこなったうえでの開催となります。また受付時の検温、手指の消毒等にご協力をお願い致します。
※ 内容は変更となる場合がございます。

詳細とご予約はこちらからお願いします。

ごきげんよう!

中高一貫3年生が、伊勢歴史旅行へ出かけています。歴史や文化を肌で感じる3日間です。

新幹線、伊勢志摩ライナーと乗り継いで、伊勢へ。1日目の今日は、徴古館と倭姫命宮へお参りしました。お宮の中へ足を踏み入れると、空気が澄んで感じられたようで、驚きの声が上がっていました。

海の目の前のお宿で、3日間お世話になります。事前に学習した内容をしっかりと思い出しながら、実りの多い歴史旅行にしましょう。


東京駅で集合!


新幹線での移動は、1年生の時ぶりです


瀧野川の校外学習は、食事も大切にします
土地のものをいただくことも大切な学習です


徴古館で


倭姫命宮で

 

引き続き伊勢歴史旅行の様子をブログでご紹介します!お楽しみに!

 

〜中学受験生へご案内〜

【華道体験】対象:小学4〜6年生
○開催日時:10月16日(土)13:00〜14:00
○「古流松藤会」副総司の先生による、1時間の本格的な「華道」の体験授業を開催!
※ 感染症対策をおこなったうえでの開催となります。また受付時の検温、手指の消毒等にご協力をお願い致します。

詳細とご予約はこちらからお願いします。

 

〜高校受験生へご案内〜

【学校説明会】対象:中学1〜3年生
○開催日時:10月16日(土)13:30〜15:30、15:00〜17:00
○第7世代の教育ICTを体験いただける授業体験もご用意!生徒による事業化実習のプレゼン発表も!ぜひご参加ください。
※ 感染症対策をおこなったうえでの開催となります。また受付時の検温、手指の消毒等にご協力をお願い致します。
※ 内容は変更となる場合がございます。

詳細とご予約はこちらからお願いします。

令和3年10月1日(金)の都民の日に、東京都庁にて、「令和3年度東京都名誉都民顕彰式及び東京都功労者表彰式」が執り行われ、「教育功労者」として、本校の宮川磨理子教頭が表彰されました

今回東京都功労者としては、13分野において280名、18団体が表彰されました。

宮川先生は教師であったお母様の思いを受け継ぎ、本校卒業生として、体育大在学中からバレーボール部のコーチとして、大学卒業後は体育科の教師として本学園に奉職し、2万人を超える生徒の育成に携わってきました。また、ICTを活用した先進的な教育創造性教育を行うにあたり、中学主任、生徒指導部主任、教頭として、その教育に取り組む教員の育成にも尽力いただき、令和元年、2年の「文部科学大臣優秀教職員」表彰者4名の輩出や、令和2年度には、中高の教育への取り組みが評価され、時事通信社「教育奨励賞」の受賞に繋がりました。これらの功績が認められ、「教育功労者」として表彰されました。

「教育功労者」は、2018年の山口治子理事長に続く表彰となりました。今後も教職員全員でより良い教育を目指して取り組んでいきますので、ご期待ください!

 

宮川先生は本学園の卒業生でもあり、長年、瀧野川女子学園の姿を見てこられました。瀧野川女子学園への思いをインタビューし、また記事でご紹介したいと思います!お楽しみに!

 

ごきげんよう。

10月9日に行われた中学受験生向けの学校説明会の中で、中高一貫5年生の生徒による、「5年間の創造性教育を通して」のプレゼン発表を行いました!

【教育内容をご紹介する説明会の様子はこちら

 

生徒の声をご覧ください!

一貫3jpg
<1年 理想の街を創ろう>

理想の街をつくるために、フィールドワークとしてお台場と浅草の街を見学し、構想を膨らませながら理想の街をジオラマにして、思いを形にしました
緑が多い、誰でも楽しめる街にするため、四季を表現した四季塔を建てたり、鯉の池をつくるなど、自分たちの理想を形にしていきました。ジオラマをつくる中で、「もっと理想を追求したい」という気持ちが高まりました


一貫4
<2年 大道芸ロボットを創ろう>
プログラミングを使って、みんなを楽しませるロボットをつくります
プログラミングやロボットの制作には、東京工業大学の学生が一緒に作業しながらアドバイスをしてくれます。
私たちは心地よい眠りを促すロボットをつくりました。日本機械学会主催のロボットコンテストにも出場し、大学生が多く参加する中、中学2年生で出場でき、貴重な経験になりました。

一貫5
<3年 中学課程修了研究>

1年間自分の好きなことや気になることを追求し、研究して発表します。
人の行動パターンを分析する研究をした際、必要な情報を集める時、たくさんある情報の中から正しい情報を見極める力がつきました。また、研究を通して伝えたいことも増え、「もっと知りたい」という気持ちが高まりました

一貫6
<4年 商品企画コンペティション>

ありそうでなかった近未来の商品を企画しプレゼンします。
最初はグループでブレストしながら他の人のアイディアを共有し、最後に一人ひとり、夢の商品を企画しプレゼンします。
自分のアイディアだと思っても、すでに世の中にあったり、“ありそうでなかった”のアイディアを出すことが大変でした。商品を開発し、新しいものを発想する大変さを感じました

一貫7
<5年 事業化実習>

チームで起業を体験します。
オリジナル商品をチームで開発、制作、販売し、最後はハワイ諸島修学旅行でチャリティバザーに挑戦します。
先日行われたあかつき祭で商品を販売した時は、「どれにしようか迷ってしまう」と、自分のお気に入りを見つける買い物のワクワク感を感じてもらえました。商品だけでなく、包装や装飾、接客まで心がけて行った結果、出資金から売上の成長率は380.8%となり、あかつき祭では「販売部門賞」を受賞することができました!
商品を形にするまでが大変でしたが、新商品を生み出す厳しさ、大変さ、喜びなど感じることができました。

 

創造性教育を通して、1,2年で創造力、3年で研究力、4年で発想力、5年で責任が身につき、5年間を通してプレゼン力が身についたと感じています。

一貫8
創造性教育は楽しむことが一番大切だと思います。楽しむ中で、自然と様々な力が身につきます!

 

最後に、受験生へメッセージがありました!

<Mさん>
人前で発表することが苦手で、緊張すると言葉がでないタイプでした。
創造性教育の中でプレゼンをする機会が多いので、苦手ですが、機会がある分自然と対応できるようになりました
創造性教育を通して、自分の成長を実感できています。

<Kさん>
創造性教育の中で、一番印象に残っていることがあります。
1年生の時に「おもしろいと思うこと」「やってみたいこと」を付箋に書いて貼っていくという時間があり、現実的ではないから….と書くことを躊躇っていたとき、「どんなことでもいいから貼ってごらん」と先生に言われ、「雲に乗って空を飛びたい」と突拍子もないことを書きました。
しかし、みんなで話し合う中で、段々と実現できる方法が生まれていき、突拍子もないことでもみんなの意見が合わさり、現実に近づいていく感じが、とてもおもしろいと感じたのを覚えています。
みなさんにも創造性教育の中で、”おもしろいな”ということを感じてほしいです。

<Rさん>
私はゼロから新しいものを生み出すことが苦手で、例えば「絵を描きましょう」と言われても、何を描いたらいいか分からないタイプでした。
一人だとどうしたらいいか固まってしまうことも、周りの人から刺激を受けて、自分のアイディアも生まれ、自分の思いを、理想の形にしていく力が身についたと感じています。

 

創造性教育では学年ごとに異なるテーマで、段階を追ってデザイン思考を身につけ、「創造性(思いを形にする力)」と「起業家精神(形にした思いを仕事に結びつける考え方)」を養います。これらの能力や精神は、今の大学入試やこれからの世の中での活躍に繋がります。

今回のプレゼンは全て生徒自身で構成したもので、創造性教育の楽しさや成長が伝わる、素晴らしい内容でした!ぜひ創造性教育で身についた能力や精神を、今後の進路へと繋げていってほしいと思います。

 

〜中学受験生へご案内〜

【華道体験】対象:小学4〜6年生
○開催日時:10月16日(土)13:00〜14:00
○「古流松藤会」副総司の先生による、1時間の本格的な「華道」の体験授業を開催!
※ 感染症対策をおこなったうえでの開催となります。また受付時の検温、手指の消毒等にご協力をお願い致します。

詳細とご予約はこちらからお願いします。

 

〜高校受験生へご案内〜

【学校説明会】対象:中学1〜3年生
○開催日時:10月16日(土)13:30〜15:30、15:00〜17:00
○第7世代の教育ICTを体験いただける授業体験もご用意!生徒による事業化実習のプレゼン発表も!ぜひご参加ください。
※ 感染症対策をおこなったうえでの開催となります。また受付時の検温、手指の消毒等にご協力をお願い致します。
※ 内容は変更となる場合がございます。

詳細とご予約はこちらからお願いします。

 

ごきげんよう。

大学入試改革初年度の2021年度大学入試にて、当校前年比で総合型選抜4倍、公募型推薦で2.6倍の合格実績を記録。この記録に繋がった本校の教育について、中学受験生向けにご紹介しました。

一貫1

2010年より教育のICT化を推進し、2016年からリアルタイム・双方向・複合メディアで、コーチングに適した第7世代のICT教育を行っていたため、コロナ禍の緊急事態宣言下でもスムーズに、オンラインで通常時間割通り、リアルタイム・双方向に授業を行うことができました

【第7世代の教育ICTについてはこちら

 

学校独自設置科目の「創造性教育」では、思いを形にする力を育み、仕事に結びつける考え方を養います。創造性教育では学年ごとにテーマを設け、自分の“好き”や“得意”を見つける様々な体験を用意。“好きなこと”から集中できる自分、夢中になれる自分を知り、進路へと繋げます。

【在校生によるプレゼンの様子は次回のブログをご覧ください!】

 

100年に一度と言われる大学入試改革では、私大の入学定員の半数以上が、“人をみる”新しい入試形式へ変わっています。受験生自身がどんな経験から進路を決めたのか、その進路のために何をしてきたのか、大学で何がしたいかなど、出願書類や面接などで問われるようになっています。自分の“好き”を仕事に結びつけて考える進路指導を、早い段階から行い、進路実現のためにサポートできる態勢が整っています。

【大学入試改革について詳しくご紹介している動画はこちら

 

国際社会だからこそ、社会で使える英語力も大学入試で求められます。
本校では7人のネイティブ教員中心の、「話す」「書く」「考える」力を育む英語教育を行っています。各学年にネイティブの先生が在籍し、ホームルームや掃除の時間など、日常的に英語で話す機会があります。また、7人のネイティブ教員のうち5人は特別免許を持った「英語教師」なので、単独で授業を持つことができます。
中高一貫コースでは、5年生(高校2年生)からネイティブの先生によるオールイングリッシュの授業の割合が日本人の英語教員による授業数を超え、6年生では半数以上がオールイングリッシュで行われます
中学課程終了時には英検準2級、高校課程終了時には英検準1級取得レベルを目指します。

 

今回の説明会では、黒板の無い教室でiPadを使用した、英語の授業を体験していただきました!

一貫2

普段の授業でも主に使用しているMetaMoJiというアプリを使用しています。このアプリでは、ノートを他の人と共有し、それぞれのiPad画面上でリアルタイムに双方向にやりとりができます

授業体験では、なぞなぞの要素が加わった英単語を当てるゲームや、文字を並べ替えて単語をつくるアナグラムの問題に楽しく挑戦していただきました!

悩んでいる方には生徒がヒントを伝えたり、先生の iPadから添削をして、ノートが先生と受験生とで共有されていることを体験していただきました。

最後に、iPadを使った授業について生徒の声をご紹介します。

・iPadはほぼ全ての授業で使用しています。
・授業ごとに先生がプリントのデータファイルを共有していて、一つのフォルダにノートが増えていくような感じです。板書のとり忘れがなく、先生と共有しているので、“提出していて手元にない”という状態もなく、家での復習もやりやすいです。
・最初は初めて使うことに不安もありましたが、使い慣れるとそれまで使っていた紙のノートとペンより使いやすく、1台のiPadに全て集約されているので便利です。

 

次回は中高一貫5年生による、創造性教育に関するプレゼンをご紹介します!

 

〜中学受験生へご案内〜

【華道体験】対象:小学4〜6年生
○開催日時:10月16日(土)13:00〜14:00
○瀧野川女子学園でおこなわれている古流松藤会の副総司による「華道」の授業を体験できます。
※ 感染症対策をおこなったうえでの開催となります。また受付時の検温、手指の消毒等にご協力をお願い致します。

詳細とご予約はこちらからお願いします。

 

〜高校受験生へご案内〜

【学校説明会】対象:中学1〜3年生
○開催日時:10月16日(土)13:30〜15:30、15:00〜17:00
○生徒による事業化実習のプレゼン発表を予定!第7世代の教育ICTを体験いただける授業体験もご用意!ぜひご参加ください。
※ 感染症対策をおこなったうえでの開催となります。また受付時の検温、手指の消毒等にご協力をお願い致します。
※ 内容は変更となる場合がございます。

詳細とご予約はこちらからお願いします。

 

ごきげんよう。

中学受験生限定で、「古流松藤会」副総司の先生による、1時間の本格的な「華道」の授業を体験いただけます!初めての方でも楽しくご参加いただけます!

【日時】10月16日(土)13:00〜14:00
【対象】小学4〜6年生

【ご予約はこちら】

※ 感染症対策をおこなったうえでの開催となります。また受付時の検温、手指の消毒等にご協力をお願い致します。

華道部

【瀧野川女子学園の華道の特徴】
古流松藤会副総司の先生が、華道の授業と華道部コーチを担当!
*中学2年生と高校3年生が、1年間毎週全員必修で習い、初伝のお免状も取得可能!
*国際社会だからこそ、日本人としての心を育み、自信を持って振る舞えるよう学びます。

 

〜中学受験生へご案内〜

【学校説明会】対象:小学4〜6年生
○開催日時:10月9日(土)13:30〜15:30
○第7世代の教育ICTを体験いただける授業体験にぜひご参加ください!全体説明会の後に授業体験・個別相談会をおこないます。
※ 感染症対策をおこなったうえでの開催となります。また受付時の検温、手指の消毒等にご協力をお願い致します。
※ 内容は変更となる場合がございます。
※お問い合わせは事務局(03-3910-6315)までお願いします。

【華道体験】対象:小学4〜6年生
○開催日時:10月16日(土)13:00〜14:00
○瀧野川女子学園でおこなわれている古流松藤会の副総司による「華道」の授業を体験できます。
※ 感染症対策をおこなったうえでの開催となります。また受付時の検温、手指の消毒等にご協力をお願い致します。

詳細とご予約はこちらからお願いします。

 

〜高校受験生へご案内〜

【個別相談会】対象:中学1〜3年生
○開催日時:10月9日(土)13:30〜15:30
○全体会はなしでじっくりと個別相談会を行います。
個別相談を円滑に進めるため、成績表や模試の結果等をお持ちください。
※ 感染症対策をおこなったうえでの開催となります。また受付時の検温、手指の消毒等にご協力をお願い致します。
※お問い合わせは事務局(03-3910-6315)までお願いします。

【学校説明会】対象:中学1〜3年生
○開催日時:10月16日(土)13:30〜15:30、15:00〜17:00
○生徒による事業化実習のプレゼン発表を予定!第7世代の教育ICTを体験いただける授業体験もご用意!ぜひご参加ください。
※ 感染症対策をおこなったうえでの開催となります。また受付時の検温、手指の消毒等にご協力をお願い致します。
※ 内容は変更となる場合がございます。

詳細とご予約はこちらからお願いします。

ごきげんよう

 

ついに奄美大島冒険旅行も最終日を迎えました。今日は泥染体験へ出かけました。ゴムや紐で縛って模様を作り、車輪梅と石灰水で染め、最後に泥で洗います。模様を作るのが難しかったようですが、みんな綺麗に染まっていました。

奄美大島冒険旅行では、これまで経験したことがないことにたくさんチャレンジしていきます。初めは不安を抱き、怖がっていた生徒たちも、少しの勇気で一歩踏み出すと、簡単に乗り越えることができる、ということを身をもって学ぶ5日間でした。

貴重な体験がたくさんできたのも、多くの人の支えがあってこそです。感謝の気持ちを忘れずに、少し日焼けをし、一回りも二回りも大きくなった姿で、これからの学園生活も頑張っていきましょう。

 

最終日の生徒の感想をご紹介します。

 

今日の泥染体験では、自分で形を作るのが難しかったですが、とても綺麗にできていたので嬉しかったです。泥がとろとろで、肌がツルツルになって驚きました。大島紬ができるまでにすごく手間がかかっていて、びっくりしました。

今日という日を迎えたくありませんでした。帰ることがとても悲しいくらい、楽しかった5日間でした。みんなでたくさんの経験ができてよかったです。ありがとうございました!

 

お部屋の前にカニさんが!

お部屋の前にカニさんが!

はじめての泥染体験

はじめての泥染体験

紐で縛って模様を作ります

紐で縛って模様を作ります

車輪梅で染めます

車輪梅で染めます

泥の中に裸足で入って洗います

泥の中に裸足で入って洗います

大島紬ができる行程を見学しました とても細かい作業でびっくりしました

大島紬ができる行程を見学しました
とても細かい作業でびっくりしました

綺麗に染まりました!

綺麗に染まりました!

閉校式で

閉校式で

1日目の様子はこちら
2日目の様子はこちら
3日目の様子はこちら
4日目の様子はこちら

ごきげんよう!

ついに奄美大島冒険旅行も4日目となりました。残り少ないアクティビティに、名残惜しさを感じつつ全力で取り組みました。キャンドル作りでは、奄美大島の海岸で拾った貝殻や砂をビンに詰め、思い出の品となりました。シーカヤックリレーは、チーム対抗戦!練習の段階から気合を入れて取り組み、大熱戦でした。

明日は東京へ帰ります。まだ帰りたくない!という生徒たちの、本日の感想をご紹介します。

 

今日はとてもあっという間でした。とても充実した4泊5日を過ごすことができてうれしかったです。シーカヤックリレーでは、自分のチームが勝利することができました。本当に嬉しかったです。キャンドル作りは、自分の好きなように作れたので、お気に入りになりました。最後にガイドしてくださった方とかたらった時のお話がとても心に残りました。改めて奄美大島の方々はとても優しくて、自然と文化を大事にしているんだと感じました。明日は最終日でとても悲しいのですが、最後まで全力で楽しんでいきます。

キャンドル作りのための貝殻を拾います ヤドカリをたくさん捕まえました

キャンドル作りのための貝殻を拾います
ヤドカリをたくさん捕まえました

綺麗に作ることができるかな?

綺麗に作ることができるかな?

キャンドルが綺麗にできました!

キャンドルが綺麗にできました!

1日目の様子はこちら
2日目の様子はこちら
3日目の様子はこちら

ごきげんよう!

奄美大島冒険旅行も、もう3日目となりました。本日も快晴の中、午前中に島唄体験、午後にSUPとスノーケリングを体験しました。

(1日目の様子はこちら
(2日目の様子はこちら

島唄体験では、歌詞の意味を教えていただきながら、奄美大島の文化や歴史について学び、みんなで歌うことにも挑戦しました。SUPではボードの上に立つことができ、2人ノリでレースも行いました。スノーケリングでは小さな魚、大きな魚、かわいいウミガメに出会うことができ、本当に素晴らしい体験ができました。

 

本日の生徒の感想をご紹介します!

 

天気が良く、透き通った海でSUPやスノーケリングを体験しました。SUPでは、立つことや2人乗り、対決などができてとても楽しかったです。スノーケリングでは、最初のほうはとても怖くて緊張しましたが、泳いでいくうちに楽しくなって、ウミガメにも出会えて、カメが息をするタイミングまで見ることができて、貴重な体験ができて楽しかったです。たくさん感動した後のご飯もとてもおいしかったです。

島唄体験 難しかったけど、文化も学ぶことができました

島唄体験
難しかったけど、文化も学ぶことができました

景色も綺麗で最高です!

景色も綺麗で最高です!

SUPに挑戦 みんなボードに立てていました

SUPに挑戦
みんなボードに立てていました

もうしっかりこげています!

もうしっかりこげています!

スノーケリング体験 カメに出会えるかな?

スノーケリング体験
カメに出会えるかな?

珊瑚やお魚がとても綺麗!

珊瑚やお魚がとても綺麗!

ハートの珊瑚と記念撮影

ハートの珊瑚と記念撮影

カメにも出会うことができました!

カメにも出会うことができました!

ごきげんよう。

10月16日(土)13〜14時に、小学4〜6年生を対象に「華道体験」を開催します!初めての方、経験のある方問わず、どなたでもご参加いただけます!

ご予約はこちら

創立時より伝統的に行われている授業の一つである「華道」は、中学2年生と高校3年生が1年間必修で習います。流派は「古流松藤会」で、副総司の岡崎先生が毎週の授業と華道部のコーチを担当しています。

授業やクラブ活動で生けた作品はロビーなどに飾られ、校内は華やかに!

華道1

華道3

華道2

華道4

華道体験について詳細・ご予約はこちら

【2020年度オンライン体験の様子は動画でご紹介!動画はこちら

みなさまのご参加お待ちしております!

 

〜中学受験生へご案内〜

【学校説明会】対象:小学4〜6年生
○開催日時:10月9日(土)13:30〜15:30
○第7世代の教育ICTを体験いただける授業体験にぜひご参加ください!全体説明会の後に授業体験・個別相談会をおこないます。
※ 感染症対策をおこなったうえでの開催となります。また受付時の検温、手指の消毒等にご協力をお願い致します。
※ 内容は変更となる場合がございます。

詳細とご予約はこちらからお願いします。

【華道体験】対象:小学4〜6年生
○開催日時:10月16日(土)13:00〜14:00
○瀧野川女子学園でおこなわれている古流松藤会の副総司による「華道」の授業を体験できます。
※ 感染症対策をおこなったうえでの開催となります。また受付時の検温、手指の消毒等にご協力をお願い致します。

詳細とご予約はこちらからお願いします。

 

〜高校受験生へご案内〜

【個別相談会】対象:中学1〜3年生
○開催日時:10月9日(土)13:30〜15:30
○全体会はなしでじっくりと個別相談会を行います。
個別相談を円滑に進めるため、成績表や模試の結果等をお持ちください。
※ 感染症対策をおこなったうえでの開催となります。また受付時の検温、手指の消毒等にご協力をお願い致します。

詳細とご予約はこちらからお願いします。

【学校説明会】対象:中学1〜3年生
○開催日時:10月16日(土)13:30〜15:30、15:00〜17:00
○生徒による事業化実習のプレゼン発表を予定!第7世代の教育ICTを体験いただける授業体験もご用意!ぜひご参加ください。
※ 感染症対策をおこなったうえでの開催となります。また受付時の検温、手指の消毒等にご協力をお願い致します。
※ 内容は変更となる場合がございます。

詳細とご予約はこちらからお願いします。

 

ページ
TOP