5/8(金)、新緑が眩しいこの佳き日、令和2年度の入学式が挙行されました。

昨今の社会情勢を鑑み、ライブ配信での入学式となりました。

中学1年生211名、高校1年生297名が新たに等々力の仲間に加わってくれました。

1か月遅れの入学式となりましたが、

この日は新しいスタートを切る記念の日となりました。

改めて勉強や部活動など、新しい学校生活に思いを馳せていることと思います。

登校できる日がきたら、その思いを爆発させましょう。

 

【学校行事】令和2年度入学式【中学1年・高校1年】

 

この記事の続きはこちらへ→

中学3年間は、

皆でいっしょに「給食」を食べます。

イギリスのパブリックスクールの生徒は、寄宿舎生活の中、

食事を囲みながら、語り合い、絆を強めていきます。

本校もこの精神に則り、昼食に給食制を導入。

担任の教員といっしょに教室で、栄養バランスの考えられた給食を楽しみます。

 

学校生活サポートシステム

 

この記事の続きはこちらへ→

3/17(火) 高校卒業式

桜のつぼみがほころび始めたこの佳き日、

東京都市大学等々力高等学校の第11回卒業式が挙行されました。

今年の卒業式は例年と大きく異なり、卒業生と教職員だけで行われました。

保護者の皆様におかれましては、インターネットの動画配信でご覧いただきました。

 

【学校行事】高校卒業式【第11期卒業生】

 

この記事の続きはこちらへ→

毎年恒例の落語教室が、2/22(土)に開催されました。

本校では生徒たちに様々な経験をしてもらうことを目的に、

探求の時間を授業時間内に設定しています。

落語教室は生徒も教員も心待ちにしていた行事です。

柳家燕弥さん、柳家小傳次さん、柳亭市坊さんの落語、

ストレート松浦さんのジャグリングに、会場は大盛況でした。

落語の小噺では「そば」が良く登場しますが、

生徒と先生も、柳家燕弥さんに教わりおいしそうに「そば」を食べました。

 

【学年行事】落語教室【中学1年】

 

この記事の続きはこちらへ→

2/19(水) 晴れ

記念すべき第10回目となるロードハイクが開催されました。

ロードハイクは、本校の建学の精神noblesse obligeを踏まえ、

「困難を前にたじろがない精神の錬成」を目的に、

共学部立ち上げと同時に始まりました。

等々力の礎を築いてきた行事です。

今年は多摩川の工事の影響で、Aコース(20km程度)とBコース(30km程度)の

2コースで行われました。

最長のCコース(42.195km程度)はありませんでしたが、

生徒たちはそれぞれのペースで、ゴール(都市大グラウンド)を目指しました。

 

【学校行事】第10回ロードハイク【全学年】

 

この記事の続きはこちらへ→

2/8(土)、今年度最後となる第6回目GL講座を開催いたしました。

今回は、パレスホテル東京の

サービス&クオリティ支配人の岩男利奈先生をお招きし、

質の高いサービスを追求するうえでの大事な視点について

ご講演いただきました。

 

【学校行事】第6回GL講座【全学年】

 

この記事の続きはこちらへ→

1/19(日)に東京武道館で行われた第71回東京都中学校弓道大会において、

男子団体で3位、中3男子個人で3位入賞しました。

男子団体は24射11中で3位決定戦の同中競射で他校にみごと3順目で競り勝ち、

個人でも遠近競射をものにするなど、

各選手ともここぞという要所で力強さを見せてくれました。

 

【部活動】都大会団体・個人ともに入賞!【弓道部】

 

この記事の続きはこちらへ→

第3学期の始業式が行われました。

令和になって初めての年の始まりであり、新しい学期の始まりでもあります。

新鮮な気持ちで3学期のスタートを切りましょう。

校長先生からは、3学期は締めくくりの学期であり、

次年度に向けての準備の学期である。

1・2学期の行事に向き合う態度、勉強に向き合う態度はすばらしく、

3学期も手を抜かず、一所懸命に努力を継続してほしい。と同時に、基本に返って、

本校の理念であるnoblesse obligeの精神を常に念頭におきながら

学校生活を送ってほしいという趣旨のお話がありました。

3学期は合唱コンクール・ロードハイクなどがあります。

何事にも全力で取り組んでいきましょう。

 

【学校行事】第3学期始業式/高3激励集会【全学年/高3学年】

 

この記事の続きはこちらへ→

12/22(日)、アクティブラーニング(AL)型入試(思考力・協働力テスト)の

ガイダンスを実施しました。

アクティブラーニング(AL)型入試(思考力・協働力テスト)は、

与えられた課題に対し、個人で仮説を立てる。

班で異なる資料を読み、専門家を作る(エキスパート活動)。

専門家同士が集まり、議論して深める(ジグソー活動)。

議論を踏まえ、個人で解答を作成する。という流れで実施します。

知識構成型ジグソー法と呼ばれているものです。

ガイダンスでは、昨年度の過去問を用いて、

実際の入試の流れに沿って体験してもらいました。

 

【説明会】AL入試ガイダンス

 

この記事の続きはこちらへ→

11/30(土)、中3学年の行事としてワールドピースワークショップを行いました。

この行事は広島や長崎を訪れた修学旅行で学修した内容を振り返りながら、

各国の大学から招いた留学生と共に各クラスのテーマに関して議論を行い、

そのまとめを発表する行事です。

 

【学年行事】ワールドピースワークショップ【中学3年】

 

この記事の続きはこちらへ→

ページ
TOP