7/24(木)に東京武道館で行われた第19回東京都中学校弓道団体選手権において、

本校弓道部は男子団体・女子団体ともに8/8(金)に栃木県で行われる

関東中学生弓道大会への出場を決めました。

 

【部活動】男女団体で関東中学生弓道大会出場決定!【弓道部】

 

この記事の続きはこちら→

7月19日(土)、東京都市大学剣道部へ出稽古に行きました。

昨年度と同様に元神奈川県警特錬の高見先生をお招きし、

素振りから基本打ちまで1つ1つ丁寧にご指導を頂きました。

 


【部活動】東京都市大学剣道部へ出稽古に行きました【剣道部】

 

この記事の続きはこちら→

6月28日(土)の3・4時間目に、WFP協会の方をお招きし、

講演会と「ハンガーバンケット」のワークショップを実施しました。

中学2年生になり、日々の勉強に励みながらも、生徒たちは少しずつ

自分の身の回りから、学年・学校、そして地域や社会へと視野を広げ始めています。

今回のWFPの日は、そうしたタイミングで

「世界の食と貧困」について深く考える機会となりました。
 

【行事】WFPの日【中2】

 

この記事の続きはこちら→

6月21日(土)に「第6回 等々力ICTフェア/授業見学会2025」を

開催しました。

■公開授業

第1部では、中1~高1まで28クラスの通常授業を2時間公開しました。

約300名の受験生とその保護者、約90名の全国からお越しの

教育関係者の方々に対し、等々力のICT教育の現状を知っていただく

機会となりました。

 

【行事】第6回 等々力ICTフェア/授業見学会2025を開催しました

 

この記事の続きはこちら→

6月9日(月)駒沢オリンピック公園 屋内球技場にてスポーツ大会が行われました。

本校のスポーツ大会は、各学年クラスごとに、

赤、青、黄、緑、オレンジの5色に分かれ競技を行い、

学年と色ごとに点数を競い合います。

背中渡り、小綱引き、台風の目、足は友達(5人6脚)といった定番競技だけでなく、

今年から中学1年生による玉入れも加わり、

去年よりさらに白熱した争いが繰り広げられました。

 

【行事】2025年度中学スポーツ大会が行われました【中学全学年】

 

この記事の続きはこちら→

6月2日、高校体育祭が開催されました。

当初は5月30日が開催予定日でしたが、雨で延期となり、この日を迎えました。

皆の祈りが届いたのか、終始天候に恵まれ、思う存分体育祭を楽しむことが出来ました。

体育祭は高校3年生最後の行事。集大成となる高3男子の集団行動、

高3女子のダンスでは会場が大いに盛り上がりました。

その他にも、リレー、小綱引き、棒倒し、騎馬戦など見どころ満載で、

様々な競技を楽しむことが出来ました。
 

【行事】2025年度体育祭が開催されました【高校全学年】

 

この記事の続きはこちら→

4月28日、今年もアクティブラーニング(AL)入試で入学した

生徒たちの懇談会が行われました。

AL入試とは、ペーパーテストではなく、グループワークなどの

活動を評価して合否判定を行う入試です。

今年度も高倍率の入試を勝ち抜いて5人の生徒が入学してくれました。

 

AL入学生の懇談会

 

この記事の続きはこちら→

晴天に恵まれ、爽やかな気持ちで迎えた

オリエンテーション合宿2日目。

本日は、これからの6年間を実りあるものにするための

「学習環境の整え方」や「学校生活におけるルール」、

「各教科への取り組み方」について理解を深めました。

 

オリエンテーション合宿 2日目【中1】

 

この記事の続きはこちら→

4月9日(水)から11日(金)にかけて、中学1年生を対象に

オリエンテーション合宿を実施しています。

入学式・始業式を終えたばかりで、

まだ学校生活に慣れていない1年生たちが、

学校のことを学ぶための合宿です。

 

【行事】オリエンテーション合宿 1日目【中学1年生】

 

この記事の続きはこちら→

1 / 3412345...102030...最後 »

ページ
TOP