11/30(土)、中3学年の行事としてワールドピースワークショップを行いました。

この行事は広島や長崎を訪れた修学旅行で学修した内容を振り返りながら、

各国の大学から招いた留学生と共に各クラスのテーマに関して議論を行い、

そのまとめを発表する行事です。

 

【学年行事】ワールドピースワークショップ【中学3年】

 

この記事の続きはこちらへ→

中学3年生は11/11(月)~11/15(金)の4泊5日で

『平和と命の旅』として九州へ修学旅行に行ってきました。

この5日間のために中学3年生が始まってからすぐに事前指導を重ねてきて、

水俣をはじめ九州の理解を深めていきました。

それを現地で自分の目で見て再確認したり新しいことを発見したりし

理解を深めることができました。

 

【学年行事】平和と命の旅(修学旅行)【中学3年】

 

この記事の続きはこちらへ→

11/2(土) 本校では、2015年、全教室に電子黒板を設置、

2016年にClassiの導入、2017年に高校1年(現高校3年)が1人1台iPadの所持、

そして順次学年ごとにiPadを導入し、

2019年には全生徒がiPadを所持している状態となりました。

そこで昨年度に引き続き、

「等々力ICTフェア―ICT機器を活用した教科の授業公開―」を開催しました。

 

【学校行事】第2回等々力ICTフェア【全学年】

 

この記事の続きはこちらへ→

10/27(日)第2ブロック大会2日目、世田谷学園と対戦し、

セットカウント2-0でストレート勝ちし、見事、都大会進出を決めました。

控え選手もレギュラーメンバーのために献身的に働き、

またレギュラーメンバー負傷のためにゲームに急遽入った控え選手が活躍するなど、

チーム一丸となった勝利でした。

これからも都大会に向けて、「謙虚に」「ひたむきに」頑張って行きます!

ご声援の程、宜しくお願い致します。

 

【部活動】都大会進出!【中学男子バレーボール部】

 

この他の画像はこちらへ→

9/28(土)藍桐祭(文化祭)第1日目

今年のテーマは「Venture」でした。

『「冒険的な」「新しい」という意味を持つこの言葉を掲げ、

今までとは一味も二味も違う、

新しい藍桐祭にしたいという思いが込められています』(パンフレットより)

ご来校くださった皆様に対して最上級のおもてなしができるよう努めてまいりました。

ご来校くださった皆様、お忙しい中ご来校いただき、誠にありがとうございました。

 

【学校行事】第73回藍桐祭1日目【全学年】

 

この記事の続きとたくさんの画像はこちらへ→

9/2(土)~9/13(金)の期間において、

高校2年生がイギリスへ語学研修旅行に行ってまいりました。

本研修旅行は、学年を前半のA班、後半のB班の2つに分け、

それぞれ5泊7日の日程で実施されました。

 

【学年行事】オックスフォード大学語学研修旅行【高校2年】

 

この記事の続きはこちらへ→

9/8(日)に開催された第69回世田谷区民体育大会において、

中学生以下の部で中3の生徒が優勝、中2の生徒が準優勝を果たしました。

今年は雨が降ったり止んだりとあまり良くない天気の中で試合が進みましたが、

参加した部員一同、待ち時間の合間で看的や矢取り、

記録、撮影、自主練習など役割を分担していました。

中高問わず必要な仕事を替わることで集中力を保ち、

結果を残すことができたように思います。

 

【部活動】世田谷区民体育大会で優勝・準優勝!【弓道部】

 

この記事の続きはこちらへ→

本校では、高校1年の12月までに文理選択・科目選択を行います。

大事な選択が迫られるこの2学期の始めに、

高校1年生は「文理選択・科目選択」についての学年集会を行いました。

 

【進路】学年集会~文理科目選択について~ 【高校1年】

 

この記事の続きはこちらへ→

舞チア部は、今年1月に出場した『USA Regionals 2019千葉大会』にて

チアアップ賞を受賞し、副賞としてパフォーマンス権をいただきました。

そして、中学2年生から高校2年生までの選抜31名が、

7/27(土)にフクダ電子アリーナで行われた

ジェフユナイテッド市原・千葉VS横浜F・マリノス戦にて、

パフォーマンスをさせていただきました。

 

【部活動】USA大会チアアップ賞パフォーマンス参加【舞チア部】

 

この記事の続きはこちらへ→

第1学期の締めくくりとなる終業式が行われました。

校長先生からは、夏休みは普段通りTQ(時間管理)ノートをしっかりつけること、

長い休みにおいては自己を律する力が必要であり、

ひいてはそれがメタ認知能力(自分の思考や行動を客観的に把握する能力)を

高めることにつながる、というお話がありました。

また、ボランティア活動など外の活動にも参加して

視野を広げてもらいたいというお話がありました。

 

【学校行事】令和元年度 第1学期終業式【全学年】

 

この記事の続きはこちらへ→

ページ
TOP