本校では、2015年、全教室に電子黒板を設置し、2016年にClassiの導入、

2017年に高校1年(現高校2年)が1人1台iPadの携帯をし、それを皮切りに、

2019年には中学1年から高校3年まで全学年1人1台iPadを所持することになります。

そこで今回は「等々力ICTフェア―ICT機器を活用した教科の授業公開―」と題して、

本校が実践している授業を保護者の皆様、

他校の先生方をお招きして授業公開という形をとりました。

 

【学校行事】等々力ICTフェア【全学年】

 

この記事の続きと、iPad、電子黒板を使用した授業の様子はこちらへ→

2/9(土)、10(日)に洗足学園中学高等学校で行われた、

第5回ジャパンメトロポリタン模擬国連大会に参加しました。

今回は高校1年生2名、中学2年生3名での参加となりました。

英語を流暢に話しながら自己主張を堂々とする、

他校の生徒たちからよい刺激を頂きました。

今後にこの経験を生かしていきたいと思います。

 

【学外行事】第5回ジャパンメトロポリタン模擬国連大会【高校1年・中学2年】

 

この記事の続きはこちらへ→

1/26(土)にLip(Literacy and Presentation)大会の予選会を行いました。

この日は、2/16(土)のICTフェアでLip大会本選での代表者を決めるための日です。

中学生活の集大成と言えるこのLip大会では、

後輩の中2学年にポスターセッションという形式での発表を行いました。

 

【学年行事】Lip大会予選【中学3年】

 

この記事の続きはこちらへ→

鉄道研究部では1/13(祝)に、今年度2回目の校外学習を実施しました。

今回は等々力駅から3班に分かれ班別行動をしたのち、

千葉県・房総半島を横断するいすみ鉄道・小湊鐵道に乗車しました。

班別行動はミッションを果たしながら、

どの班が千葉県・大原駅に先着できるかを競うもの。

結果全班同着となりました。

 

【部活動】第2回校外学習【鉄道研究部】

 

この記事の続きはこちらへ→

1/8(火) 第3学期始業式の終了後、つばさホールにおいて、

毎年恒例の高3激励集会が行われました。

センター試験を控え、いよいよ本番の舞台が始まります。

努力は裏切りません。自分を信じて頑張ってほしいと思います。

 

【学年行事】高3激励集会【高3学年】

 

この記事の続きはこちらへ→

11/23(金・祝)に本校武道場において

東京都市大学と高大交流試合を行いました。

試合は大学リーグ戦方式を取り入れて競射(64射)を進めた結果、

東京都市大学17中-都市大等々力中高14中、

東京都市大学の勝ちとなりました。

 

【部活動】高大交流試合【弓道部】

 

この記事の続きはこちらへ→

音楽鑑賞教室は、中高生の多感なこの時期に「本物に触れさせたい」という主旨の下、

毎年恒例となっているサントリーホール&ウィーン・フィルの青少年プログラムです。

当日は少々肌寒い気候でしたが、よく晴れた絶好の音楽会日和でした。

 

【学年行事】音楽鑑賞教室【高1学年】

 

この記事の続きはこちらへ→

中学3年生は11/5(月)~11/9(金)の4泊5日で

『平和と命の旅』として九州へ修学旅行に行ってきました。

この4泊5日は大変濃い内容の修学旅行となりました。

半年前から事前学習を行い、それを現地で確かめてより学習を深めることができました。

なによりも、被害者と加害者の両方から

講演をしていただいたことが生徒の心により強く響いたそうです。

 

【学年行事】平和と命の旅(修学旅行)【中学3年】

 

この記事の続きはこちらへ→

【個人戦】

男子は4人中2人がベスト8

【団体戦】

1回戦 VS 駒場東邦高校

2-1 勝利 ベスト4

準決勝 VS 日本大学第三高等学校

1-4 敗北

男子団体は2年連続でベスト4進出となりました。

中学生の都大会に引き続き高校生も頑張っています。

今後は11月に6支部大会、12月に新人戦が控えています。

都大会2勝を目標として頑張っていきたいと思います。

今後とも応援よろしくお願いします。

 

【部活動】東京都私立高等学校協会第8支部大会【高校剣道部】

 

その他のトピックスはこちらへ→

10/6(土)、第2回目のGL講座を開催いたしました。

今回は弁護士の萩原浩二先生をお招きして、

「弁護士の仕事のはなし」をテーマにご講演していただきました。

萩原先生は、東京大学法学部を卒業され、現在も弁護士として活躍されています。

ご講演では、弁護士の仕事とはどのようなものか、

弁護士になるためにはどうすればよいのかを、

具体的な係争事例を織り交ぜながら魅力的に話してくださいました。

 

【学校行事】第2回GL講座【全学年】

 

この記事の続きはこちらへ→

ページ
TOP