4月9日(土)、「チームビルディングを取り入れた仲間作り」をテーマに、
東京成徳大学教授の石崎一記先生をお招きして
グループエンカウンターを実施しました。
ご入学おめでとうございます。
4月7日(木)、中学棟集会室にて第10回入学式が挙行されました。
中学生としての第一歩を踏み出すことができました。
これからのご活躍を期待しています!
令和3年度の最後の行事は理科実験です。
The final event for the year was the “Egg Save” science experiment.
All students in the Junior High School used their learnt scientific knowledge
to create unique egg-protector designs.
中学生全員、学んだ理科的知識を使ってユニークな
エッグ・プロテクターのデザインを作成しました。
みんな、がんばりました!
Well done everyone.
3月1日、中学生がフォレストアドベンチャー秩父を訪れました。
残念ながら、コロナウイルスの状況により、
長野への毎年のスキー教室旅行は中止になりましたが、
これは同様に楽しくてやりがいのある経験でした。
2/28、Fアリーナにおいて、予餞会が実施されました。
開会集会後、第一部では各賞の表彰が行われました。
まずはじめに、3年間部活動を頑張った努力賞として、
一貫生では弓道部、英語部、理科部のみなさんが表彰されました。
学校のテニスコートがリニューアルされました。
テニスコートと人工芝サッカー場を隔てるフェンスを撤去し、
より高いフェンスを新設しました。
サッカー選手とテニス選手がより効率的かつ効果的に
トレーニングできるようにするために、このフェンスは素晴らしい追加です。
選手たちは皆、
すぐにトレーニングに戻ることを楽しみにしていることは間違いありません。
第3年度北部地区 学年別ダブルス大会 (男子・女子テニス)
中高一貫のメンバー
高校1年生 本庄東高等学校第2Gにて (男子テニス)
1回戦目 農三・深谷第一 6-1 で勝ちました
2回戦目 熊谷 6-2 で勝ちました
3回戦目 桶川 6-1 で勝ちました
1月10日の1~4位リーグ出場が決まりました!
1回戦目 桶川 1-6 で負けました
2回戦目 熊谷 6-2 で勝ちました
3回戦目 本庄東 6-3 で勝ちました
1年生のダブルス大会で2位になりました。
令和3年度 青少年健全育成深谷市民大会 - “I’ll do my best”
12月12日深谷市民文化会館において、「中学生の主張」の発表がありました。
本校からは、1年生の生徒が参加しました。
参加者は、深谷市内の各中学から選出された中学3年生が多数を占める中、
1年生ながら、落ち着いて自分の思っていることを堂々と発表していました。
成徳深谷中に入学して、担任の先生と出会い、担任の人柄に触れ学ぶ中で、
英語を通して将来の夢を見出すまでの過程や思いを、よどみなく感情豊かに表現し、
会場の感動を誘いました。
大変立派な発表でした。
11月25日(木)の午前中を使って、
中学生全員で渋沢栄一翁の足跡をたどる「論語の里めぐり」を実施しました。
4月に実施した長距離ハイキング以来の3学年による校外活動となりました。
そのため生徒たちもとても楽しみながら見学していました。
ページ
TOP