朝晩も涼しくなり,秋を日ごとに感じられる陽気になりましたが,日較差も大きくなってきましたので,受験生の皆さんは風邪には呉々も注意して勉強に励んで下さい。

9/16(土)に吹奏楽部による秋の校内演奏会が開催されました。
今回の演奏会は高校3年生の引退を受けて,学内では最初のお披露目となりました。

高校2年生から中学1年生までの部員による演奏会は「あの頃の夏をもう1度~青春ソングメドレー~」と題うって,生徒だけでなく保護者の観覧のもとで開催されました。
演奏は青と夏(Mrs.GREEN APPLE)をはじめ,ダイヤモンド(プリンセス・プリンセス),栄光の扉(平井大),明日も(SHISHAMO),キセキ(GReeeeN),夏色(ゆず),Love so sweet(嵐)が演奏され,観覧した生徒も大いに盛り上がった演奏会となりました。部員一人ひとりも,演奏会を通して目標を実現させるために仲間と協力しながら困難や課題を解決していくことでしょう。

演奏会4 演奏会6 演奏会1 演奏会2 演奏会3

 

2学期が始まりました。暦の上ではもう秋なのですが、陽は相変わらず肌を射し、水分補給は欠かせません。それでも朝早くの風は、徐々に涼しくなってきました。蝉の声も徐々に遠のき、灯がともる頃には鈴虫の声が響くようになってきました。
さて、学校では9月1日に始業式がオンライン上で行われました。校長先生、生活指導部の先生のお話のあと、生徒会タイムとなり、1学期から夏休み期間中までの各部活動の大会成績が紹介されました。水泳部、サッカー部、ソフトテニス部、ウェイトリフティング部などインターハイで活躍した部活動も数多ありました。
続いて11日には、授業終了後、生徒会選挙が行われました。これは年に一度、生徒会の主催により、生徒会会長・副会長という生徒会の代表を決める選挙で、生徒達は立候補者達の所信表明演説を聴き、代表にふさわしいかどうかを吟味した上で投票します。投票用紙は選挙管理委員が集計し、その得票数によって翌年度の代表を決定します。
夏休みの間にがらんとしていた学校に、生徒たちの声が還ってきました。
また日常が始まります。

 

202309  広報LINE用写真5 202309 広報LINE用写真3 202309 広報LINE用写真2 202309 広報LINE用写真4 202309 広報LINE用写真1

【演劇部の報告】私学大会/最優秀賞
8月1日(火)~8月2日(水)にかけて泉区民文化センター(テアトルフォンテ)で行われた第19回神奈川県私立中学校演劇コンクールにおいて、中学校演劇部は最優秀賞を受賞しました。その結果、来年度の創作劇大会へ推薦されました。これからも応援宜しくお願いします。

P8023147

8月11日より14日まで北海道、士別市総合体育館で
令和5年度全国高等学校総合体育大会ウエイトリフティング競技大会が開催されました。
9名出場し4名がメダルを獲得することができ団体戦においては,2連覇を達成することができました。
引き続きご声援の程宜しくお願い致します。

67kg級 三井 謙虎(3年)
トータル記録 244㎏1位

67kg級 佐藤 波瑠(3年)
インターハイ出場

73kg級 根本 隆成(2年)
インターハイ出場

81kg級 都元 栄寿(2年)
トータル記録 237kg 5位

89Kg級 関口 蓮太朗(3年)
トータル記録274Kg 2位

89Kg級 長田 恵達(2年)
クリーン&ジャーク競技 136㎏ 7位

96kg級 木村 駿平(3年)
クリーン&ジャーク競技 140㎏ 3位
トータル記録 248Kg 4位

+102kg佐々木 航(3年)
トータル記録 283Kg 2位

+102kg最上 拓斗(2年)
インターハイ出場

 

インターハイ団体

夏休み期間には多くの生徒が登校し、部活動や講習など様々な活動に参加していました。

中学2年生では併設する日本大学生物資源科学部の食肉加工実習センターにて、食品加工実習が行われました。
塊の肉からソーセージ2種と豚の角煮を作りながら、食品の安全性やシステムについて学びました。出来立てのソーセージはとってもおいしかったそうです。

高校では、高校1・2年生の特進を対象とした特進講習や高校2・3年生を対象とした夏季講習が行われております。高校3年生は、受験前最後の夏休みということもあり、非常に多くの生徒が講習へ参加しており、それぞれの夢に向かって勉強に励んでいます。講習の時間以外にも、図書室やスチューデントラウンジを利用し、課題に取り組んだり教員に質問したりする生徒の姿を多く見かけます。

生徒それぞれが日大藤沢で充実した夏休みを過ごしていました。

 

夏休み 図書室 夏休み 野球 夏休み 講習 夏休み 食品(LINE)

7月23日から、中学生と高校生がそれぞれ別々にオーストラリア語学研修に行ってきました。生徒たちはホームステイをしながら、約2週間の現地での生活を送りました。

中学生は姉妹校であるリバーマウントカレッジで学校生活を過ごしました。その中で、カランビン野生動物園やビーチを楽しんだり、リバーマウントの生徒とグループでショッピングモールに行き、そこで与えられたミッションに取り組んだりするなど、充実したアクティビティも体験しました。週末にはホストファミリーとショッピングを楽しんだり、女子サッカーW杯やラグビーの試合を観戦したり、家族でピクニックを楽しんだりしたそうです。旅の終盤にはシドニー観光も行いました。シドニーでの初日ではオペラハウスやハーバーブリッジでの記念撮影とシドニー大学訪問を行いました。翌日はシドニーでは班別に分かれ、帰りのフライトまでの自由行動となりました。お土産を大量に購入し、スーツケースの荷造りに四苦八苦する生徒の姿が多く見られました。

一方、高校生は現地の職業訓練専門学校(通称TAFE)でスポーツ科学、クッキング、EFL(第二外国語としての英語)のレッスンを受けました。専門的な内容を英語で学ぶという、普段の生活ではなかなか経験できないことを体験しました。また、クイーンズランド大学を訪問し、海外からの視点で日本文化を学ぶ授業を受けました。現地の学生の協力のもと、キャンパスツアーも行いました。建築からカリキュラムにわたる部分において、日本の大学と異なる点に生徒たちは興味を持ったようです。流石高校生、興味を持ったことに対して現地の学生に積極的に英語で質問やインタビューをしていました。オーストラリアのライフスタイルから日本人の生き方に疑問を持つ生徒もいて、将来は海外で暮らしたいと新たな希望を見出していました。

コロナ禍が緩和されて約4年ぶりに実施された語学研修では、初めて親元を離れて長期間生活する生徒もいました。慣れない環境で異文化体験や集団行動をすることは、生徒たちにとって大きな経験となったと思います。旅の最後にはホストファミリーとの別れが涙を誘い、「日本に帰りたくない!」という生徒もいました。今回の経験を通じて、国外への関心と視野をより広げていってほしいと願います。

 

IMG_3373 trashed-1693025116-20230727_1151 IMG_4027 LINE用 IMG_4049 IMG_3462 IMG_3219 IMG_3082 IMG_2667 IMG_2596 DSC_0889 DSC_0764 20230729_092349

本日は、7月21日から27日に行われた基礎学対策講習と一般対策講座についてお知らせします。
7月20日に1学期の終業式が行われました。その翌日から高校3年生の希望者に向けて、基礎学対策講習と一般対策講座が行われました。

基礎学対策講習は日本大学への進学を希望する生徒に対する講習で、英数国と、理科または社会の計4科目の講習です。授業のあとには演習時間が設けられ、生徒は8時半から18時20分まで一日中、学校で勉強する5日間になります。

また、一般受験を志す生徒のためには代ゼミの講師による一般対策講座も行われています。

さらに、8月の下旬には夏季講習も予定され、多くの生徒が申し込みをしています。

夏休み期間中ですが、校内の自習スペースでは勉強したり教員に質問したりする生徒の姿が見受けられます。学校や教員をどんどん活用して、それぞれの希望する進路に向かって努力を惜しまないでほしいです。暑い毎日ですが、教員一同応援しています!

 

LINE用 (1) WIN_20230725_13_58_19_Pro (1) WIN_20230725_14_00_25_Pro (1) WIN_20230725_14_02_15_Pro (1) (1)

本日は、7月12日に行われた球技大会の様子をお届けします。
日藤では、1年間の学校生活のうち学期ごと体育行事を行っています。1学期に行われる球技大会は、4月から新クラスとなり出会った新たな仲間たちとの団結力を示す絶好の機会となります。
天候は晴れ。種目は各学年によって、キックベース、ドッジボール、フットサル、バスケットボールを実施。広大な敷地を誇る日藤の各施設で、コロナ禍に蓄えた熱い声援のもと白熱した戦いが繰り広げられました。
学業だけでなく、スポーツにも手を抜かず仲間と勝利を目指す生徒たちの笑顔あふれるイベントとなったことがとても印象的でした。

 

①キックベース ②ドッジボール ③フットサル ④バスケ ⑤勝利の雄たけび DSC_0237 DSC_4935 DSC_5091 IMG_3700 IMG_3740 IMG_4271 IMG_7774 IMG_9217 IMG_9225

本校にはネイティブ教員が3名おります。
1クラスを2名で担当したり、1クラスを2グループに分けて1名ずつ担当したり、
授業内容によって変わります。

中3の英会話では、ペアワークでテーマごとに会話練習を行いました。

また、関係代名詞を使った例文を活用し、’Guess who!’ アクティビティをしました。
レギュラー授業と連携しながら、英会話では習いたての文法をゲーム感覚で定着させていきます。

‘This is a man who is from~.’ などの説明文が1文紹介されるごとに、
生徒たちは「誰だろう?」「あの人のことじゃない?」と、推測していました。

4問ほど終えると、5問目はなんと、自分たちで’Guess who!’ の答えを設定し、説明文を作ります。
ロイロノートでネイティブ教員に提出して完了です。

次回は生徒たちが作った問題をお互いがチャレンジできるかもしれません!

 

中3 英会話①20230602

 

3 / 2412345...1020...最後 »

ページ
TOP