1日目

12月23日、学校から生徒104名を載せた3台のバスが、志賀高原に向けて出発し、中学1年生から高校2年生の希望者による志賀スキー教室が始まりました。このスキー教室は50年以上も続く富士見の中でも伝統のある行事です。
宿に到着後、大広間で開校式が行われ、その後いよいよ班毎に分かれてのスキー実習が始まりました。指導者はすべて富士見の教員です。凍るほど寒い中での実 習でしたが、皆元気に滑って(転んで)、スキーを楽しんでいる様子でした。宿に戻ったときには温度計はマイナス13度を指していました。

6時30分からは待ちに待った夕食です。今晩はすき焼き(お肉食べ放題)で、デザートには一人一個の林檎が配られました。みんな楽しそうに食べていました。
明日は今日以上に厳しい寒さとなりそうですが、一生懸命練習して皆上達してくれると思います。

 

2日目

2日目の様子をお伝えします。朝は冷え込んでいてマイナス12度。外のツララもこんなに長くなっていました。朝食はバイキング形式で、朝からたくさん食べられます。

心配していた天気ですが、夜のうちに降っていた雪も止み、快晴の中で実習を行うことができました。初級班もリフトに乗って長いコースを降りてこられるようになりました。中級以上の班はさらに上まで行き、すばらしい景色を見ながらスキーを楽しめたと思います。
夕食は「海鮮鍋」をメインに、串かつ・ロールキャベツ・サラダ、枝豆のお豆腐・ケーキなど、今晩もごちそうでした。 明日は富士見のスキー教室の級を判定するための検定が行われます。

 

3日目

太陽が顔を見せることはなく、雪の降る中3日目の講習が始まり、午後には検定が行われました。夕食後の閉校式の中で、一人一人に検定級のバッジが渡されました。
今日はクリスマス、サンタクロース(教員)が登場し、じゃんけん大会は大いに盛り上がり、みんなささやかながらプレゼントを手にすることができました。

12月5日・8日に、高3芸術選択者の合同発表会を行いました。
美術・音楽・書道の選択者がお互いの発表を鑑賞します。5日は、美術と書道の展示 を鑑賞しました。美術では、共通課題の静物油彩と、自主課題制作という各自がテーマ設定をして取り組んだ課題を発表しました。書道では、各自、詩文や語句 を選び、様々な技法を通して表現した作品を発表しました。

8日は、音楽の発表を鑑賞しました。音楽では、全員でジャズに取り組みました。「A列車でいこう」を合奏し、各自の選択した楽器でメロディーを奏でました。合唱では、女声3部でメドレー構成の「ふるさとの四季」を発表しました。

短い制作期間でしたが、どの教科とも内容の濃い発表でした。また、誰かに見られることでより、自分の作品を充実させることができたようです。
下に一部の作品をのせました、ご覧ください。

美術作品
書道作品

中学3年生は、12月2日(金)の5・6時間目に、3名の弁護士をお招きして模擬裁判を行いました。生徒達が、裁判官、裁判員、検察官、弁護人、廷吏、そ して傍聴人を、学年の先生達が被告人、被害者、証人をそれぞれ演じ、判決が下るまでのプロセスを体験しました。シナリオは弁護士会が作成したもので、本格 的な内容でした。また、役を演じてくれた生徒達、先生達の好演が光りました。

弁護士の方には、生徒達から事前にあがっていた質問の中から、弁護士になるまでの道のりや弁護士の仕事内容などを楽しく丁寧に答えていただきました。法曹関係の仕事に興味をもった生徒もいるのではないでしょうか。

裁判員制度がスタートし、司法は身近なものとなっています。社会の一員として、法の考え方を理解し、裁判のあり方に関心を持つことは非常に大切です。今回がその良いきっかけとなってくれたらと期待しています。

11月9日に中学2年生はLHRの時間を使って、職業調べのクラス代表発表会を実施しました。

職業調べは夏休みの課題として全員が取り組んだものです。
これを3枚の紙芝居にまとめて各クラスで全員の発表が行われ、生徒自身による投票でクラス代表が選出されました。

 

選出された代表者たちの取り組んだ職種は、生徒たちの興味を反映したものが多かったようです。
「建築士」「自動車エンジニア」「経営・企画・財務・人事」「ブライダル奏者および育成・派遣」「細胞検査士」「役者&脚本家」「エンジニア」「客室乗務員」「塾講師」「テキスタイルデザイナー」「マーチャンダイズキャスト」「パタンナー」などです。
クラス代表は自分の紙芝居をスライドに直してプロジェクターを使っての講堂での発表となりました。

 

 

 

発表に対しては、感想や印象に残ったことを振り返りシートに記入しました。
いろいろな職業を知る機会になったのではないかと思います。また、職業調べの段階で、両親や親戚、知人にインタビューしたことも貴重な経験になったのではないかと思います。

中学合唱祭では、クラスでの課題曲発表がメインですがその他に学年合唱の発表もあります。昨年は、中学3年生と中学2年生の学年合唱だけでしたが今年からは、中学1年生の学年合唱も加わります。
先週は、各学年ともに学年集会を利用して学年合唱の練習がありました。
練習内容は、全校合唱「校歌」や各学年の学年合唱曲、さらに今年は会場が練馬文化センターに変わるため、入退場の練習やお辞儀の練習もありました。

中学1年生の練習では初めての合唱祭に向けて、とても不安そうな表情もありました。練習の初めには全校合唱の「校歌」を発声の代わりに歌いましたが、入学当初の声とは違いひとつにまとまった元気な声で歌ってくれました。

中学2年生は、週1時間の音楽の授業内で準備に取り組んでいるため、なかなかハーモニーにならないところもありましたが、限られた時間の中で完成させようという気合いが感じられる歌声でした。

(写真左は中学2年生「翼をください」の練習風景。写真右は、全校合唱「校歌」を練習する中学3年生の様子)

 

中学3年生は、美しいハーモニーを奏でることだけを目標とせずに、入退場を含めて素晴らしいクラス発表になるよう様々なところに気を配りながらも、合唱に取り組んでいました。
(写真左は中学3年生の入退場練習の様子)

来週からは、朝や放課後など各クラスに音楽室が割り当てられた特別練習日程が始まり、また各学年の同名クラスが集まって練習する「縦割り練習」があります。
その時の様子は、また後日ホームページで紹介していきたいと思います。


10月15日(土)、高校2年生は3,4時間目に2年前の卒業生(現大学2年生)に教室に来てもらい、「先輩からのアドバイス」をしてもらいました。効果的な勉強の仕方や志望校を決めた時期、部活動との両立の仕方など、3人の先輩方にたっぷりと話してもらいました。
進路や学習に関して不安になったり、迷ったりすることの多いこの時期に、参考になる話が聞けたと思います。

個別見学と説明(予約制) <保護者・受験生対象>
夏休み期間中の日程が決まりました。すべてAM10:00です。

7/21(木) 7/23(土) 8/2(火)  8/6(土)
8/9(火)  8/25(木) 8/27(土)

ご予約は、全て電話にて承ります。

<電話番号>  03-3999-2136

<受付時間>
月曜日~金曜日 9:00~16:00
土曜日       9:00~13:00

その他の受験ニュースはこちら

61 / 61« 先頭...102030...5758596061

ページ
TOP