湘南地区にお住まいの方、そして全国の皆さま必見!

藤沢市内の私立中高5校が、まったくあたらしい形の学校紹介にチャレンジしています。

今回はクイズ形式での各校施設紹介となっています。

 

▼動画はこちら▼
https://youtu.be/pFs6HMVsoSQ

近年、本校では輝かしい結果を収める部活動が増え、注目を浴びています。その反面、注目をされればされるほど、そのリスクについて考えることはとても重要です。 そこで1月20日(火)に運動部に所属している約300名を対象に株式会社ホープスによる「リスクマネジメント研修」を実施しました。

この日のテーマは大きく分けて「先輩・後輩の上下関係」、「アスリートのSNSの使い方」2つです。どちらも昨今メディアに取り上げられていて、さらなる高みを目指す日藤の生徒にとって必要不可欠な内容でした。  この研修を踏まえ、日藤の生徒たちがますます輝くことを期待したいです。

IMG_0018

昨日、行われた第98回全国高校サッカー選手権大会3回戦において、仙台育英高校に残念ながら破れ、敗退となりました。
試合は、前半後半ともに両者とも点数を取ることができず、PK戦へ。
PK戦も両者譲らずサドンデスになる熱い展開でした。

生徒・保護者の方々をはじめとした寒い中応援に来てくださった方々、TV等で応援していただいた方々、ありがとうございます。

仙台育英高校の選手権での活躍を応援いたします。

<3回戦の結果>
日大藤沢 0-0 仙台育英
(8PK9)

IMG_0369 IMG_0382 IMG_0403IMG_0392 (1)

本日、行われた第98回全国高校サッカー選手権大会2回戦において、強豪 広島皆実高校に勝利し、3回戦へと進出しました。
寒い中応援に来てくださった方々、テレビの前で応援していただいた方々、ありがとうございます。
明日以降も、引き続き応援よろしくお願い致します。

<本日の結果>
日大藤沢 3-1 広島皆実

◎得点
前半14分 成定真生也
前半20分 吉本武
後半30分 平田直輝

 

<今後の予定>
3 回 戦 1月3日 14:10 等々力 陸上競技場
準々決勝 1月5日 14:10 等々力 陸上競技場
準 決 勝 1月11日 12:05 埼玉スタジアム2002
決  勝 1月13日 14:05 埼玉スタジアム2002

 

IMG_0349 IMG_0335 IMG_0328

以前に速報でお伝えいたしましたが、あらためてご報告いたします。

本校のサッカー部が激戦区の神奈川県大会を制し、全国大会に出場することが決定いたしました。
ここまで応援していただいた方々、誠にありがとうございます。
また、今後の応援もぜひよろしくお願いいたします。

つきましては、以下の日程で本校は行うことになります。
5年ぶりの出場となり、前回出場した際のベスト3を超える結果を目指しておりますので、応援の程よろしくお願いいたします。

2 回 戦 1月2日 12:05 等々力陸上競技場
3 回 戦 1月3日 14:10 等々力 陸上競技場
準々決勝 1月5日 14:10 等々力 陸上競技場
準 決 勝 1月11日 12:05 埼玉スタジアム2002
決  勝 1月13日 14:05 埼玉スタジアム2002

また、読売新聞さんに記事を掲載していただき、HPへの掲載許諾をいただきましたのでご紹介させていただきます。

2019サッカー読売新聞20191201きれいな方

水泳部が素晴らしい活躍をしましたのでお伝えします!
中には、日本代表として選ばれている生徒もいます。
また、インターハイは女子総合優勝(2連覇)!男子総合準優勝!

素晴らしい活躍でした。

【水泳部結果】
◎世界ジュニア水泳選手権に日本代表として参加しました
3年本多灯さんが200mバタフライで第2位、400m個人メドレーで第5位に入賞しました
◎FINAワールドカップ2019東京大会において
3年本多灯さんが200mバタフライで第6位に入賞しました
◎全国高等学校総合体育大会水泳競技大会において
3年大内紗雪さんが50m自由形・100m自由形で優勝
2年栁川大樹さんが100m背泳ぎで優勝、200m背泳ぎで第2位
2年田渕海斗さんが400m個人メドレーで第3位
2年泉原凪沙さんが100m背泳ぎで第3位
2年川口茉美さんが200m個人メドレーで第3位
1年猪狩彩奈さんが100m平泳ぎで第4位
3年吉田杏子さんが100m平泳ぎで第5位、200m平泳ぎで第6位
1年荻野倖太朗さんが200mバタフライで第5位
1年清水博斗さんが400m自由形で第7位
3年城戸佑菜さんが100m背泳ぎで第8位
女子400mフリーリレー(川口・栗山・望月・大内) 優勝
女子800mフリーリレー(川口・泉原・望月・大内) 優勝
女子400mメドレーリレー(泉原・猪狩・川口・大内) 優勝
男子400mフリーリレー(荻野・栁川・讃岐・清水) 第3位
男子800mフリーリレー(清水・栁川・田渕・荻野) 第2位
男子400mメドレーリレー(栁川・井上・荻野・清水) 第8位
学校対抗 男子総合準優勝 女子総合優勝しました
全国JOCジュニアオリンピックカップ夏季水泳競技大会において
3年大内紗雪さんが50m自由形で優勝
2年栁川大樹さんが100m背泳ぎ・200m背泳ぎで優勝、200m個人メドレーで第2位
1年清水博斗さんが400m自由形で優勝、200m自由形で第2位、100m自由形で第8位
2年泉原凪沙さんが100m背泳ぎで第2位、200mバタフライで第3位、200m個人メドレーで第4位
2年川口茉美さんが200m自由形で第2位、100m自由形で第3位
3年吉田杏子さんが100m平泳ぎで第2位
3年城戸佑菜さんが200m個人メドレーで第2位、200m背泳ぎで第7位、100m背泳ぎで第8位
2年田渕海斗さんが400m個人メドレーで第3位、400m自由形・200m個人メドレーで第8位
1年荻野倖太朗さんが200mバタフライで第3位
1年猪狩彩奈さんが100m平泳ぎで第6位
3年望月美優香さんが200m自由形で第8位
2年鯉渕こころさんが200m背泳ぎで第8位に入賞しました

7月30日(火)~8月2日(金)、中学2年生にとって最大の行事である3泊4日の林間学校を実施しました。

初日は、地図を片手に班員と協力してチェックポイントを周る班別のオリエンテーリング学習を、夜は班別で飯盒炊爨を行いました。

オリエンテーリング学習 飯盒炊爨① 飯盒炊爨②

2日目は、富士登山。天候の影響で「御中道」を班別で歩きました。途中、自然を感じながら食べた昼食は格別でした。夜は、クラス別のナイトハイク。虫の鳴き声や風で揺れる葉の音、いろいろな自然を感じながらクラスごとに夜の森を歩きました。

富士登山① 富士登山②

3日目は、午前中に「樹海洞窟探検」を行い、午後は2人1組やクラス全員で行うチームビルディング、毛布を使った搬送法、ラップを用いた固定法、ロープワークなどの救命救急法を行いました。夕食後は、「キャンドルファイヤ」。火の神様が「やる気」「根気」「元気」の火を授けてくださり、クラスごとその気持ちを持って行動することを誓いました。また、各クラスの出し物や有志によるパフォーマンスで大いに盛り上がりました。

樹海洞窟① チームビルディング① チームビルディング② キャンドル①

キャンドル②

最終日は各クラスでこの行事を振り返り、1人1人感想文を書いたあと、お世話になった宿舎を出発。学校到着後、大教室にて「閉校式」を行い、3泊4日の林間学校が終了しました。普段とは違う生活環境で仲間と過ごし、自然と触れ合いながら身体を動かして仲間と協力する。クラスはもちろん、学年全体の絆がより深まった林間学校でした。

7月21日〜8月5日に14泊16日のオーストラリア語学研修を行いました。
このプログラムは、高校1年生の希望者を対象に行うものです。
研修の様子をダイジェストでお伝えします。

出発前は、日本で英会話のレッスンを何度か行いました。レッスンでは普段の英語の勉強とは違い、日常会話に焦点を当てて練習をしました。

英会話③

そして、ついに出発です。
フライトは成田空港からブリスベン空港へ約9時間半。初めて飛行機に乗る生徒もたくさんいて、出国手続きから離陸、機内食と何から何までが初めてづくしの体験でした。

IMG_8950 (1)

オーストラリアに到着、まずはブリスベン市内を少し観光し現地でお世話になる学校に訪れました。
そこで、ホストファミリーとのドキドキの初対面!
この日から、毎日ホストファミリーとの生活です。
朝起きて、食事をとるのもホストファミリーと一緒。ランチはホストファミリーが作ってくれたサンドイッチを食べるし、送り迎えもホストファミリーが行ってくれます。
家に帰ってからもホストファミリーと買い物に行ったり、夕食後にお話をしたり…。初日は、みんな不安そうな表情でしたが、ホストファミリーは温かい笑顔とハグで迎い入れてくれました。

IMG_8994 (1)

翌日からは、ホストファミリーに送り迎えをしてもらい学校に登校します。
学校では、現地の英語の先生であるエイミー先生が英会話の授業や、オーストラリアの文化などをオールイングリッシュで授業をしてくれます。

IMG_1923
オーストラリアには、イギリスの流刑地だった歴史があるため、イギリスの文化がたくさん存在しています。たとえば、授業と授業の間の休み時間ではティータイムがあります。実際には、軽食を食べたり、日本と同じように外で元気に遊んでいます。
エイミー先生は、このティータイムに毎回教室の外に出て、オーストラリアの生徒と交流をするように課題を出します。そのため、生徒たちは外に出て現地の生徒たちと一緒に食事をしたり、一緒にスポーツをしたりして交流を深めました。

3713B821-845B-4027-936E-BC99C8E00106 637FF8C0-DB5D-4D25-B182-04E7FF421A8C

数日後からは、研修校の生徒とバディを組み通常の授業を受けました。授業はもちろんオールイングリッシュですし、授業内容も数学や歴史や演劇や体育などと様々です。
2週目には、英会話の授業だけでなく様々なところに訪れて1週目に培った英語を実践的に使用しました。
まず、現地の老人ホームを訪問しました。こちらでは、日本で練習をしてきた合唱を披露したり、折り紙をプレゼントしたり折り方を教えたりしました。生徒たちが一生懸命歌う姿を見て、涙を流しながら聞いてくださる方もいらっしゃいました。

E08C12CF-85C0-4227-B3FB-FE2975F64B18
また、研修校は、海も山も街も1時間ほどで移動できるような場所にあり、オーストラリアならではの景色や生き物も見ることができました。
なかでも日本では見ることができない、どこまでも続く白浜は圧巻です!

56358599-8B48-44F5-826F-018A0F292A22

39C5007B-3670-4A93-8AB1-0926CF62FD3B
1週目は、「早く日本に帰りたい」と言っていた生徒たちが多かったですが、お別れの日が近づくにつれて「もっとホストファミリーと一緒に過ごしたい!」「2週間は短すぎ!」とホストファミリーとの別れをみんな悲しんでいました。
あっという間に、2週間はすぎ、ホストファミリーとお別れの日になりました。
生徒たちは、ホストファミリーにお手紙を書いたり、日本の料理を作って振る舞ったり、プレゼントを渡したりと、様々な形で2週間の感謝と別れることの悲しさを伝えたようです。

FCE845C1-5A64-49E6-99C0-8C810208FCE4
今回の研修後に行った振り返りでは、「またオーストラリアに訪れて、ホストファミリーに会いに行きたい」「英語で話すことについて勇気が出るようになった!」「来年オリンピックでたくさんの外国人が日本に訪れるが、困っている外国人を英語で助けてあげたい」などのコメントがたくさんありました。
この語学研修で、生徒たちは英語を喋らないといけない環境に自ら身をおいて、そしてそれを乗り越えることで自信をつけることができました。たった2週間の研修でしたが、英会話の力がついただけでなく、それ以外の力も身についたと感じました。

トビタテ!留学JAPAN

本校の高校2年生の畑迫 美海さんがトビタテ!留学JAPAN日本代表プログラムに選ばれました。これは文部科学省が展開する官民協働の海外留学支援制度で、自分の留学計画に相応しいと思われるコースを選んで応募し、留学計画書による書面審査や面接審査で選考されます。
畑迫さんはペルーでの野生動物の保護をテーマにして応募し、見事に合格しました。7月6日(土)から約1か月間、ペルーの熱帯雨林での国際ボランティアを通して、野生動物の保護について学んできます。また、6月に行われた壮行会で流されたオープニングムービーに出演しておりますので、よろしければご覧ください。

IMG_0111 IMG_3490 OSNI8185

ページ
TOP