神奈川県大井松田にある宿泊研修施設「東明学林」で
実った夏みかんが届き、1年生に配られました。

色・形や大きさは不揃いですが、研修生活を送った
みんなが手入れをし、大切に育てた宝物。
思いがけないプレゼントを手にした1年生はみな笑顔に。
お家に持ち帰り、ちょっぴり酸っぱい自然の味を楽しみます。
                 

今日の学校の様子は、昭和Viewでご覧ください。

生徒の安全・安心のため、6年前に設置され、
安全に関する情報の提供や対策、防犯教育を
行っています。地震・火災の避難訓練や
防犯安全教室、インフルエンザ・熱中症などの
健康管理、それに登下校のマナ―指導や
インターネット被害防止教育まで幅広く管轄します。
緊急地震速報の導入や新型インフルエンザ
対策教育は先進的な事例として注目を集めました。
2号館玄関は今、新たに届いた災害時備蓄品が山積みされ、
お雛様が埋もれてしまいそうです。
                 

今日の学校の様子は、昭和Viewでご覧ください。2月19日(日)は入試報告会です。どうぞ、お越しください。

 学友と肩を組みながら学生道にいそしむときも、

ひとり静かに瞑想するときにも、さらにまた、

上級生と下級生があたたかく励まし合うときなどに、

お互いの心を結ぶことのできるメロディーを唇に響かせ合うことは、

どんなにか楽しいものであろう。

昭和学園のように、入学式から卒業式の最後まで、一日の始まりから

夕べの鐘が鳴るときまで、一千人の若人の心と歌が美しく調和しながら

学園生活をくりひろげることは素晴らしいことである。

それのみでなく、学園を巣立ってから後も、喜びの訪れにも、疲れ患うおりにも、

若き日のスクール・ソングが生活に潤いを与え、新しい力をくわえてくれるもので

あって欲しい。

                           「学園歌集 巻頭言」 人見楠郎

                   

 

 

今日の学校の様子は、昭和Viewでご覧ください。11月23日は学校説明会・入試問題解説です。どうぞ、お越しください。

 深まりゆく秋の一日、6年生(高3生)が学校近くの松陰神社を訪ねました。

クラス毎に行われるこの行事は「墓参」。みんなで境内をお掃除し、

昭和学園の恩師・同窓のお墓にお花を捧げました。

 また、この11月は学園あげて行われる「墓前祭」にも生徒代表が参加。

先達への感謝とともに、たゆまぬ努力・前進を誓いました。

   先達の築きし歴史(みち)を照らしつつ

            学燈の灯をつねに掲げむ(高等部生徒作)

自分の先祖を尊ぶ心や感謝の気持ちを育む”昭和ならでは”の行事です。

 

 

今日の学校の様子は、昭和Viewでご覧ください。11月12日・13日は昭和祭(文化祭)です。どうぞ、お越しください。

 昭和学園には、2000名以上を収容できるコンサートホールがあり、

式典や発表会・音楽祭などに幅広く活用しています。今日は後期の

始業式。新しく選出された中央委員(生徒会役員)の決意表明が行われ、

後期の生活がスタートしました。また、このホールでは、一流芸術家の

舞台観賞会も行われ、感性を磨きながら教養を深めることができます。

 

 今日の学校の様子は、昭和Viewでご覧ください。

1 / 3123

ページ
TOP