20230513_英語体験.jpg_
実践女子学園では、学習歴や習熟度によって上級・中級・一般の3展開の英語の授業を行っています。

今回は、上級・中級クラスの設定で英語授業体験会を行います。
また、授業後は帰国生対象説明会を行います。

オンラインでの実施ですので、世界中どこからでも参加できます。
英語教育に大きな特徴のある実践女子の英語プログラムを体験するチャンスです!


英語授業体験会及び帰国生対象説明会(オンライン)

日時:6月17日(土)

1時間目 10:00~10:25  実施体験授業:中級クラス・上級クラス
2時間目 10:45~11:10  実施体験授業:中級クラス・上級クラス
3時間目 11:20~12:00  帰国生対象説明会

1時間目に中級クラス、2時間目に上級クラス、3時間目に帰国生対象説明会など希望にあわせてご予約ください。
帰国生対象説明会のみのご予約も可能です。


記事はこちら

こんにちは!実践女子学園です。

4月に行われた中学1年生向けの公演の様子をお伝えします。

ーーーーー

中高ダンス部の新入生歓迎公演が行われました。

体育館のギャラリーアリーナは、満員御礼。

中学1年生や保護者、同級生などたくさんの観客に囲まれて、

ダンス部が10のプログラムを踊り切りました。

様々なジャンルの創作ダンスに、中学1年生は大興奮!!!

「きれーい!」「先輩かわいい!♡」と黄色い歓声があがっていました。

 

【ようこそ中1!ダンス部】

 

この記事の続きはこちら→

20230512_shibuya
4月27日(木)、渋谷スクランブルスクエア15階の渋谷QWS(渋谷キューズ)で行われた『QWSチャレンジ』にて、高校生による有志グループ「Play Shibuya」が「SQI協議会優秀賞」を獲得することができました。

『QWSチャレンジ』とは「未知の価値に挑戦するプロジェクト」を推進するプログラムです。
プログラムは、自らの感性に基づいた自発的な[問い]を持ち、その[問い]を起点にしたプロジェクトを立ち上げて、採択された後、3か月間活動した成果を発表するものです。今回生徒たちは『QWSステージ』で発表しました。

有志グループ「Play Shibuya」の[問い]は、「JKが『ファッション』を学んだら社会はどう変わるのか?」でした。
ファッションを教科として学ぶことで「自分」を再発見し、女性・男性関係なく、豊かな個性にあふれるという内容でした。
社会人や大学生が多く集まる大会でしたが、生徒たちは大変堂々とした素晴らしい発表を行うことができました。

今回のプロジェクトを通して、社会人や学生、様々な起業家の方に出会うことができ、アドバイスもいただきました。
当日もたくさんの素晴らしいプレゼンを聞き、大きな刺激となったようです。
大会後も、「とにかく楽しい!」と興奮しながら目を輝かせていました!

ぜひ、これからの有志グループ「Play Shibuya」の活動を応援してください。


記事はこちら

20230508_帰国
今年度も本校主催の帰国生向けイベントはオンライン型と来校型の2回実施します。

また、その他にも外部主催のオンライン説明会にも多数参加します。

来校型、オンライン型問わず教育内容はもちろんのこと、生徒の様子をお伝えするコーナーなども実施予定です。

たくさんのイベントで皆さまをお待ちしています!


帰国生イベントについて(本校主催)
①6月17日(土)英語授業体験会・帰国生対象説明会 ≪オンライン≫

②7月8日(土)帰国生対象説明会 ≪来校型≫


外部主催の帰国生イベントはこちら

20230506_委員任命式
5月1日(月)の朝の時間、中学役員・委員任命式が講堂で行われました。

新学年になって初めて中学3学年が講堂に会する機会となりましたが、そのような多くの生徒が見守る中で各クラスや委員選挙で選出された生徒会役員や中央委員、学級委員長・副委員長、専門委員(風儀・規律・整美・図書・保健)が校長先生より任命されました。

委員任命式は、委員と生徒がお互いに選ばれた責任、選んだ責任を果たすことを確認する場として行われています。
壇上で就任挨拶を行った生徒会長、副生徒会長3名、生徒会書記長の5名の言葉からは、責任感と熱意があふれていました。

生徒会長の挨拶はこちら

20230429_オープンスクール
第1回オープンスクール(部活編)を開催いたします!

「クラブ体験」「生徒によるクラブ紹介」「クラブ見学」などを通し、きっとあなたのめざす中学校生活が体験できることと思います。

また、卒業生も駆けつけて実践女子学園での6年間の思い出を語る「OG座談会」も実施します。 

実践女子学園の生徒と教職員一同、みなさまのご来校を心よりお待ちしております!

開催日時
2023年6月24日(土)14:00~16:00 

時間割
1限目 14:00〜14:30  
2限目 14:45〜15:15

予約受付期間
5月24日(水)20:00~


記事はこちら

20230427_ガイダンス
4月22日(土)、今年度も本校講堂にて、高校3年生対象に進学ガイダンスを行いました。

こちらのガイダンスは生徒だけではなく保護者の皆様もご参加いただき、複雑化する受験システムを理解して頂きました。

ガイダンスの前半は推薦入試に関する今年度の流れを確認し、出願の流れや出願条件などの説明がされました。
内部進学に関する「専願」と「併願」の違いについて、指定校推薦の意義や流れなど、正確に理解しておかなければならない重要なことについて繰り返し説明がされました。

また、後半では、来年度の入試からカリキュラムが変更されることを受け、より現役志向での受験が高まることが予想されるという情報や、いくつかの大学の理系学部で女子枠が新たに設立されるなどの情報が示されました。

生徒も保護者の皆様もメモを取りながら真剣に聞いていました。
一般選抜、総合型選抜、推薦入試など、様々な入試形態がありますが、翌週から始まる担任との面談に向けて、自分がどの入試を受験するのか大いに参考になったことと思います。


記事はこちら

20230427_進学通信
中学受験情報雑誌『進学通信』4月号で、本校の卒業生のインタビューが掲載されました!

忙しくも濃く、充実した6年間を送った彼女。
人一倍丁寧で努力を惜しまない性格で、学内の様々なイベントやプロジェクトに参加してきました。
その経験が、大学生になった今に繋がっていると言います。

社会人として活躍する卒業生からのメッセージを、ぜひご一読ください。


紹介記事はこちら

20230425_役員選挙
4月22日(土)、中学1年生の前期役員選挙が行われました。

役員選挙とは、学年から生徒会を構成する「中央委員」を選出する選挙で、各クラスの学級委員長が立候補・演説しました。

まず生徒全員で生徒手帳を開き、選挙規則や生徒会規則をしっかり確認したあと、学級委員長たちの演説を聞きました。

「不安がいっぱいだけど、期待もたくさんあります!」「明るい学年にしていきたいです!」など、どの生徒の演説も、これからの学校生活への期待や、学年を良くしていきたいという責任感にあふれたものでした。

堂々とした立候補者の演説に、出席した生徒たちは頷きながら熱心に聞いていました。


記事はこちら

ページ
TOP