創立80周年記念事業として進めておりました、グラウンドの人工芝化工事が竣工しました。

本校のグラウンドは約10,000㎡あり、23区内では最大級の広さを誇ります。

さっそく、クラブ活動や体育の授業で使っております。

今日の朝方は雨でしたが、雨後でもすぐに使用でき、汚れる心配がないのも良いですね!

これから、日々の生活や行事で大いに利用していきます。

(広報企画部)

こんにちは。城北学園鉄道研究部です。
今回は、8/7~8/9に行われた夏合宿から、動態保存車両や現役の車庫の見学を中心にした、中1・中2部員の行程をご紹介します。
※ 3日目(8/9(火))は全学年において班ごとの自由行動だったため、ブログでの報告は省略します。

1日目 8/7(日) 午後

午前中に富山地方鉄道での貸切運行を満喫した部員たちは、昼食後、いくつかのコースに分かれました。
(1) 中1……顧問による引率
(2) 中2・中3……高1・高2による引率
このうち、当ブログでは、(1)について、ご報告いたします。

中1と顧問は、富山駅から北へ延びる富山港線に乗り、岩瀬浜へ。JRの赤字ローカル線を路面電車に大改造して増発したことで、日本初のLRT(ライトレール・トランジット)として成功した、多方面から注目を集めている路線です。
そもそも、城下町・富山と、港町・岩瀬との間に手堅い移動の需要があるのは、岩瀬がかつての北前船の寄港地として隆盛を極めていたから。というわけで、その佳き時代を今に伝える、国指定重要文化財の廻船問屋・森家住宅を見学することに。物流の主役が船舶であり、それが巨万の富を生んだ時代があったことを、初めて知った部員も多かったようです。

 

2日目 8/8(月)

 今回の合宿では、金沢市に2泊します。
この日は、以下のようにコースを分けました。
  (1)中1・中2……顧問による引率
  (2) 中3・高1・高2……各班自由行動

このうち、当ブログでは、(1)について、ご報告いたします。
午前中は小松市の尾小屋鉄道の保存施設、午後は越前市の福井鉄道の車両工場を、それぞれ見学しました。

 かつて隆盛を極めた尾小屋銅山は、1970年代に閉山と鉄道の廃止に見舞われましたが、いまなお当時の車両が自走できる状態で保存されています。鉱山資料館と坑道とを見学して往時の繁栄ぶりをしっかり感じた後、隣接する小松市ポッポ汽車展示館を訪れました。
 この日は、整備と運転を担当するボランティア・スタッフの方から、丁寧なご案内・ご説明をたまわりました。非冷房・非自動扉で、45年前の廃止時から変わらない年代物のエンジンを積んだ旧式の車両に乗ったまま、短いながらも構内の線路を往復した面々は、興奮を隠しきれない様子でした。

越前市では、福井鉄道・北府(きたご)駅を見学。駅舎と車庫は国の登録有形文化財になっており、ここを中心とした鉄道ミュージアムの整備計画があります。実際、駅舎内はすでに福井鉄道の歴史的な資料を展示するスペースになっています。
一般の旅客が入れるのはここまでですが、そこは鉄道”研究”部。車両工場の中のすみずみまで、福井鉄道の社員の方に案内していただきました。夏場は休んでいる大正生まれの除雪車、クラウドファンディングで募った費用で塗装を整えている旧型車両、車輪には欠かせない重要な消耗品である制輪子(=ブレーキシュー)など、貴重なものをたくさん見ることができ、猛暑の中でも部員たちは満足している様子でした。

中1・中2の部員に、鉄道がそれ単独で存在するのではなく、地域の産業や行政と深く関わり合って存在していることを、少しは理解してもらえた……かどうかは、10/1(土)・2(日)の文化祭展示およびそちらで配付する機関誌『どんこう』159号で、ぜひともご確認ください。

(文責:鉄道研究部顧問)

こんにちは。城北学園鉄道研究部です。
今回は、8/7~8/9に行われた久しぶりの夏合宿の様子を伝えていきたいと思います。
まずは、1日目の午前の部を紹介します。

1日目 8/7(日)
大宮9:02発の北陸新幹線で富山へ。新型コロナウイルスが流行りだしてから、なかなか合宿に行けなかったこともあって、皆ワクワクしておりました。富山に着いてすぐ、富山地方鉄道に乗り換えました。写真の左側の電車(かつて関西の京阪電鉄で特急としては知っていました)を、当部で一編成借り切っての運行です。部員が作成したヘッドマークを、なんと走行中に掲示していただくことができました。終点の岩峅寺(いわくらじ)で転線して、往路とは異なるルートで富山に戻ってきました。その後、中1プランと、各自で決めた自由行動プランに従って行動しました。
これ以降の行程は別記事になります。続きをお楽しみに。

(文責:鉄道研究部広報担当(顧問加筆修正))

8月20日から23日の4日間で私立中学校バスケットボール大会が行われました。この大会は出場校を各ブロックに分けてリーグ戦を行います。そしてリーグ戦で勝ち上がった上位2チームは、最終日に「バスケットボールの聖地」と言われる代々木第二体育館で交流戦を行うことができます。
強豪がそろう私学大会ですが、最終日に代々木でプレーすることを目標に、夏休み期間に合宿を行い、上級生の中学3年生とも練習ゲームを行いました。

3日間のリーグ戦では、直前で怪我人も出てしまいチームとして万全の状態ではありませんでしたが、この夏に練習したことを生徒達が十分に発揮することができ、3勝1敗で念願の代々木第二体育館に行く目標を果たしました!
最終日当日は、生徒達も代々木第二体育館で生き生きとバスケットを楽しんでいました。彼らにとっても素晴らしい経験になったと思います。

次の目標は板橋区を勝ち上がっての都大会進出です。これからもチーム一丸となって頑張っていきます!

(中学バスケットボール部顧問)

10月に開催する各説明会の内容・詳細についてお知らせします。

多くの方のお申し込みをお待ちしております。

中学受験生

来場型 学校説明会

開催日

10月22日(土)

来場型 施設見学ツアー

開催日

10月7日(金)、14日(金)、15日(土)

10月28日(金)、29日(土)

オンライン個別質問会

開催日

10月6日(木)、27日(木)

体験授業

開催日

10月15日(土)、29日(土)

オンライン学校説明会

申し込み&視聴期間
第2回目のオンライン説明会です。座談会が新規動画になります。
8月12日(金)~11月22日(火)
YouTubeのURLについてはこちら

 

高校受験生

来場型 学校説明会

開催日

10月8日(土)

来場型 施設見学ツアー

開催日

10月29日(土)

オンライン個別質問会

開催日

10月13日(木)

オンライン学校説明会(開催中)

開催日
6月17日(金)~1月31日(火)
YouTubeのURLについてはこちら

 

このたび城北中学水泳部は、夏のジュニアオリンピック(JO)本選に出場を果たし、
8月22日(月)~25日(木)まで、京都アクアリーナでの中学の水球の大会に参加しておりました。

中学水泳部は夏(8月)・春(3月)のジュニアオリンピック本選出場を最大の目標として日々水球の練習に励んでいますが、
今年度は7月29日(金)に行われた関東予選(@栃木県小山市)で勝ち抜いたことにより、念願の夏期ジュニアオリンピックに出場することができました。

城北中学の水泳部は、中1の時に入部する生徒はみな水球未経験者です。
したがって、今回全国大会出場を勝ち取った中学3年生も、水球をはじめて2年半ほどしか経っていないことになります。

それに加えて、現在の中学3年生は入部時から新型コロナ感染症が社会的な影響を及ぼしていたことにより、
通常の部員よりも練習時間や仲間と過ごす時間がとれていませんでした。

そのぶん、1日1日の積み重ねを大切にする心と、「絶対に全国に行く!」という強い思いを持って努力をしてきました。
今回の全国大会出場は、経験年数の少なさを努力と強い気持ちがあればカバーできるということを証明した快挙だったと思います。

残念ながら、JO本選では目標としていた一勝は叶いませんでしたが、
自分たちの努力によって全国出場という大きな目標を達成できた自信と、全国でたくさんの強豪チームを目にすることができた経験によって、
人間としても選手としても大きく成長することができました。

現在は3月の春期ジュニアオリンピック出場と、そこでの全国一勝という新たな目標を目指して練習しています。

これからも水球はもちろん、人間としての成長を目指して、日々練習に励んでいきたいと思います。
今後とも水泳部をよろしくお願いいたします。

(水泳部顧問)

こんにちは、鉄道研究部です。今回は、コンテストでの受賞報告をいたします。
8/19(金)~21(日)に新宿住友ビル三角広場にて行われた、第14回全国高等学校鉄道模型コンテストに出場しました。
今年度は、一畳レイアウトと、今年度から新たに出場したHO車輛の2部門で、「投票者が選ぶベストワン賞」を受賞しました。

〈モジュール部門 都電が走っていた頃の「銀座」〉
・作品紹介動画 https://www.youtube.com/watch?v=j1AKvnMIIIs
〈一畳レイアウト部門 わたらせ渓谷鉄道〉■投票者が選ぶベストワン賞
・作品紹介動画 https://www.youtube.com/watch?v=DgOhflS11i4
〈HO車輛部門 キハ110系復刻塗装〉■投票者が選ぶベストワン賞
・作品紹介動画 https://www.youtube.com/watch?v=i_U30gS2dUo

 これらの作品は、10/1(土)・2(日)に開かれる本校の文化祭でも展示する予定です。部員たちが工夫を凝らしたレイアウトを、みなさまにお目にかけますこと、とても楽しみにしております。

(文責:鉄道研究部広報担当部員(顧問加筆修正))

創立80周年記念事業として進めておりました、グラウンドの人工芝化工事が竣工しました。

本校のグラウンドは約10,000㎡あり、23区内では最大級の広さを誇ります。

さっそく、クラブ活動や体育の授業で使っております。

今日の朝方は雨でしたが、雨後でもすぐに使用でき、汚れる心配がないのも良いですね!

これから、日々の生活や行事で大いに利用していきます。

(広報企画部)

ページ
TOP