7月26日に行われた埼玉県吹奏楽コンクール高校Dの部と、

8月10日に行われた埼玉県吹奏楽コンクール高校Aの部で、両チーム共に金賞を受賞し、

Aの部出場メンバーは9月4日に行われる西関東吹奏楽コンクールへ

推薦をして頂くことができました。

 

埼玉県吹奏楽コンクール Aの部、Dの部 共に金賞受賞

 

この記事の続きはこちら→

高校3年生(一貫生と高入生)の勉強合宿(セミナーハウス前期)を

8月1日から4日の日程で代々木オリンピックセンターで開始しました。

参加数は100名でした。

初日午前中から第一志望校合格を目指して全力で取り組んでいました。

 

高校3年生勉強合宿(セミナーハウス)開始

 

この記事の続きはこちら→

今年度より、高校3年生夏期講習Ⅰ期で「子どもの発達」を開講しました。

将来、保育系や幼児教育系に進む生徒を対象にした講座で、

子どもの発達や保育の諸問題について学ぶ講座です。

講義の3日目に、近所の大増のぞみ保育園に行き、実際の保育現場を見学しました。

最初に園長先生から園の概要を聞き、実際に園舎を周り、

その後は、0歳・1歳・2歳・3~5歳のクラスに分かれて、

クラスの担任の先生から、より詳しいお話を聞きました。

 

【高校夏期講習】大増のぞみ保育園で保育視察を行いました !

 

この記事の続きはこちら→

この夏に、本校から3名の生徒が留学します。

3名は国際ロータリー青少年交換留学制度を利用して、

それぞれイタリア、ベルギー、チェコに約1年間の留学を経験します。

小さな日本大使としての彼らの活躍を楽しみにしています。

 

交換留学再開!

 

この他のトピックスはこちら→

6月22日、中学1年生が第2回りそな銀行講演会を受講しました。

今回のテーマは「職業選択」で、生徒たちはグループワークを通して、

様々な職業の社会的な役割や特徴、必要な資格や費用について学びました。

また、現在行っている様々な学習や活動のすべてが

将来の職業選択に繋がることも理解し、

将来の自分について改めて考える好機となりました。

 

プログレッシブ政経コース 第2回りそな銀行講演会

 

この他の画像はこちら→

6/21、IT医学サイエンスコースで「カブトムシの観察」と「水耕栽培」を行いました。

「カブトムシの観察」では、カブトムシのサナギを雌雄に分けるため、

スプーンを用いて蛹室(ようしつ/土中にあるサナギの部屋)をあけて確認しました。

土の中から現れたサナギたちを、生徒たちは興味深そうに観察していました。

また、「水耕栽培」では、

レタスやトマトなどの種子を切り込みの入ったスポンジに播く作業を行いました。

同時に、プランターに土を入れ、土耕栽培の準備も進めました。

生徒たちは今後、水耕栽培と土耕栽培の比較をしながら、

播いた種子の成長を観察していきます。

 

IT医学サイエンスコース 理科実験

 

この他の画像はこちら→

6月4日(土)、5日(日)の2日間で藤桐祭が開催されました。

中学校独自のイベント「共栄ミニシアター」では、

有志の生徒によるパフォーマンスが行われました。

生徒たちが英語によるスピーチやダンス、一発芸、歌唱など自身の特技を披露し、

大いに盛り上がりました。

 

藤桐祭 開催!!

 

この他の画像はこちら→

6月18日(土)に本校にて学校見学会・体験授業を行います。
本年度から始動した新コースを踏まえた内容の体験授業、説明会では教育方針、新コースの概要についてご説明申し上げ、在校生による発表を予定しています。また、ご希望の方には校内見学・部活動見学ツアーも予定しております。
※体験授業はそれぞれ定員があります。定員に達した場合は受付を締め切らせていただきます。増設は致しません。お早めにお申し込みください。

お申し込みはこちらから
◯ 「学校説明会のみ」にご登録いただいた方

体育館にて教育方針、コース概要、募集要項の説明をお聞きいただきます。その後在校生による発表をご覧いただき、ご希望の方には校内見学・部活動見学ツアー、個別相談を行わせていただきます。

◯ 「学校説明会のみ<オンライン>」にご登録いただいた方

体育館にて行われる、教育方針、新コースの概要の説明と在校生による発表をご視聴いただけます。

①体験授業について(30分程度)

7種類からお一つお選び頂いての体験となります。

1、「地学を学ぼう」
本校実験室にある大きな天体望遠鏡を触ってみよう。手作り望遠鏡でその仕組みを知ろう。身近な素材を利用しながら望遠鏡を作ります。もちろんお土産で持って帰っていただきます。
2、「昆虫の観察」
昆虫好き集まれ!昆虫博士と一緒にさまざまな昆虫を観察します。

本校で飼育している約80匹のカブトムシ(6月18日段階状態)を観察を見ることも予定しています。
DSC_2136DSC_2135
本校にやってくる前のカブトムシの幼虫の様子です。本校からそう遠くない森からやってきました。環境保全のため、場所は内緒です!

3、「ボール型ロボットでプログラミングを体験しよう」
ボール型ロボットSpheroを使って、プログラミングの楽しさを体験しましょう。
IMG_7748
本校の生徒がボールロボットを長方形の紙に沿って動くよう、プログラム実験をしている実際の写真です。

4、「ネイティブ講師による英語リスニングクイズ」
OK! 英語のリスニングクイズ。苦手のL/Rの発音。楽しく学びましょう!
5、「ちりめんモンスターを探せ(生物)」
市販のちりめんじゃこに潜んでいる他の生物を探し出し、顕微鏡でその正体を暴きます!
6、「金融クエスト」
入学後使用するクロームブックを使って、銀行にお金を預けたり、投資してみたり、融資を受けながら会社を運営したり・・・社会でのお金の流れを体験します。

クロームブックを使用しますが、簡単な操作で楽しく体験できますのでご安心を!
7、「数学パズル」
パズルのように、算数を楽しく学びましょう!

②スクールバスについて

春日部駅西口より(学校行き)9:009:40、随時運行いたします。

お申し込みはこちらから

5月21日(土)、「メディカル入門講習」がスタートしました。

高校で「メディカル論文講習」を担当なさっている

医学博士の宮川先生を講師にお招きし、

医学部をはじめ医療系の大学を目指す生徒を対象に、

年間約10回、土曜日に開講します。

この日は、中学1年生のグループと2、3年生のグループに分かれ、

第1回の講義を聴講しました。

中学生のうちから医学の知識を蓄えることは、入試対策にとどまらず、

医学部合格に向けて、日頃の様々な授業へのモチベーションを高める効果もあります。

参加した生徒たちは真剣な表情で先生のお話に耳を傾け、メモを取っていました。

 

中学「メディカル入門講習」スタート

 

この他の画像はこちら→

5/12、中学一年生で「金融クエスト」をプレイしました。

「金融クエスト」は金融の仕組みを学ぶためのゲームで、

事業成功に向けて資金集めや運用などを疑似体験していくものです。

今回は「間接金融」と「直接金融」について学び、

ゲームの中で資金集めを体験しました。

生徒たちは知識やゲーム内容をお互いに確認しながら楽しんでいた様子です。

 

プログレッシブ政経コース「金融クエスト」

 

この他の画像はこちら→

ページ
TOP