開智未来では、第4回オンライン高校説明会を6月20日に行いました。開智未来は「開智学園のICTパイロットスクール」として開校以来ICTを推進しています。今回は2本立てで加藤校長からは「開智未来のICT教育」について、西木広報部長からは「開智未来の入試」を埼玉県の(個別相談など複雑な)私立高校受験の仕組みなども交えて説明いたしました。

表紙

ホームページからURLを紹介しています。ぜひご覧ください。

https://www.kaichimirai.ed.jp/blogs/blog_entries/view/221/c2a3cc7b7e9acc06cddc81e49cb44348?frame_id=7877

 

 

6月14日(日)は中学オンライン体験授業で、1コマ15分で7つの授業を準備しご覧いただきました。(現在もホームページからご覧いただけます。)一例をとってご紹介します。

◆【哲学】関根顧問の小学生応援サプリ

https://www.youtube.com/watch?v=rcYU522d5tc&feature=youtu.be

◆【英語】英語でムーンウオークを身体化しよう

https://www.youtube.com/watch?v=tEyMnx_3ozg&feature=youtu.be

◆算数「碁石(ごいし)ゲームの必勝法を探究する」

https://www.youtube.com/watch?v=_Ox_arRUWBQ

ご興味のある方はぜひ7月23日の体験授業(現地開催予定)にご参加ください。

DSC02122

また、6月11日の開智未来教育関係者対象説明会について、埼玉県の教育・学校・入試についてほぼ毎日発信されている梅野弘之先生のオフィシャルブログに紹介されました。記事はこちらです。内容はICT関連です。

◆6月13日  https://e-mediabanks.com/2020/06/13/school-info-6/

◆4月19日  https://e-mediabanks.com/2020/04/19/covid-19-9/

6月10日、開智未来中学・高等学校の「塾対象説明会」を大宮ソニックシティにて開催、翌11日には「オンライン塾対象説明会」を行いました。

加藤校長からの「休校期間中におけるICT活用」についての説明は大きな反響をいただきました。全校生徒800名の小規模校ながら、1人1台のタブレットを2017年から導入、今回のオンライン授業配信は3月以降2360本に上りました。また生徒からの各種アンケートや各教科のオンライン授業評価などの総括、教員が取り組んできた実践例などを説明しました。

リクエストもあり一般の方にも見ていただけるよう、開智未来ホームページからURLを公開しています。

https://www.youtube.com/watch?v=1ydFt5ZbRGg

 

DSC_3744西木先生へ1

 

本日より埼玉県加須市の開智未来中学・高等学校では分散登校がはじまりました。月水金は中学生、火木土は高校生、そして午前は出席番号偶数、午後は奇数というように、スクールバスでの3密を避けることも踏まえての分散登校となりました。緊張気味の中学1年生、久々の仲間との再会に喜ぶ中学2・3年生・・・いよいよ学校生活がスタートします。

開智未来では、1人1台のタブレット活用から、スムーズにオンライン授業に移行でき、3月以降の動画授業配信は1600本を超えました。今後は通常授業とオンライン授業の効率的な併用を進めてまいります。

写真は明日から登校の高校3年生に向けて共通テストの看板を作成した先生、中学1年生の分散登校の午前中の様子です。

 

 

新居 壬生

5月23日(土)第3回オンライン説明会を実施しました。今回のテーマは「英語発信力を磨く」でした。中学受験は6年間の取り組みを、高校受験は「カナダ探究フィールドワーク」を焦点に、生徒の発表動画を交えて説明いたしました。次回は6月14日(中学受験)、20日(高校受験)を予定しています。

第3回オンライン説明会(中学受験)の様子はこちらから

https://www.youtube.com/watch?v=Q5baDvql4u0&feature=youtu.be

第3回オンライン説明会(高校受験)の様子はこちらから

https://www.youtube.com/watch?v=duLzBn-fIDE&feature=youtu.be

ワシントン1

5月16日(土)10時より中学受験・高校受験対象のオンライン説明会を実施いたしました。多数の方にご視聴いただきありがとうございました。なお冒頭の数分間、音声のトラブルがあり、再度初めから放映させていただきました。お詫び申し上げます。

今回のテーマは開智学園全体で教育の柱である「探究活動」、中でもの開智未来独自の取り組み「才能発見プログラム」に焦点を当てて説明しました。

次回は5月23日に第3回オンライン説明会を実施いたします。テーマは「英語発信力を磨く」です。

 

DSC_3676

 

 

 

 

2017年から1人1台のタブレット活用を進めてきた開智未来中学・高等学校。新型コロナウイルスによる休校期間中も、積極的にオンライン授業に取り組んできました。ホームページには新型コロナウイルスへの取り組みについて休校中のガイドライン、学校再開に向けてのガイドラインなどを示し、休校中に900本以上の動画配信を行うなど、各学年単位での授業計画も組織的に行っています。以下、授業計画の例です。

中学1年中学2年中学3年高校1年高校2年高校3年

IMG-0021

受験生の皆さん、休校中は学習面や進路の不安もあったと思います。学校再開も徐々に見えてきました。一緒に頑張っていきましょう。

本校の中学3年生は、広島・滋賀・京都に3泊4日でフィールドワークに出掛けています。広島での平和学習、琵琶湖周辺での個人探究活動、京都における歴史探索からなる、中学最後のフィールドワークです。

個人探究活動では、事前にテーマを設定し学習していたことを実際に現地の方々にアポイントをいただき、インタビューや体験をさせていただくことになっています。

※画像は昨年度の様子です。

※今年度の活動の様子は本校Facebookページでご覧いただけます。

開智未来Facebookのページ

IMG_5383 IMG_5388 IMG_5502

5月26日土曜日に本校で「体育発表祭」を行いました。

本校では体育発表祭は、競うだけでなく体育の授業等で行っている体育的要素の成果を発表する場として位置づけています。

天候にも恵まれ、たくさんの保護者の皆様が見守るなかで中学1年生から高校3年生までの生徒がそれぞれの成果を発表すべく一生懸命取り組みました。

クラスごとにオリジナルTシャツを作成したり、応援パフォーマンスを考え披露したり・・・生徒が主体となって運営する開智未来の特色を活かした体育発表祭でした。

日曜日の休みを挟み、生徒は切り替えて本日より通常授業です。生徒たちのエネルギーには脱帽です。先生方も疲れた顔をしていられませんね!

DSC_0415DSC_0175DSC_0213DSC_0729DSC_0595DSC_0576DSC_0050

5月9日に「環境未来学」の授業で中学1年生が田植え体験を行いました。

 

地域の方々にご協力をいただき、滅多にできない体験をした生徒たちは雨上がりの寒さを忘れ黙々と田植えに取り組んでいました。

 

加須市様のFacebookに動画を載せていただきました。本校のページでシェアさせていただきましたので、ご覧ください。

開智未来Facebookのページ

30 / 31« 先頭...1020...2728293031

ページ
TOP