昨年度の中学1年生は「八王子プロジェクト」と題して、

八王子市のふるさと納税の返礼品に着目して、

「作り手の想いを知る」という企画を実施しました。

この企画では、八王子市役所と企業にご協力をいただいて、

実際に企業に訪問し、訪問した企業のPR動画の作成と発表を行いました。

今年度の中学2年生の探究教室では、「鎌倉移動教室」と題して、

実際に鎌倉に行って、「外国人観光客向けに観光プランを作成する」

という企画を行いました。

 

中2探究教室(鎌倉移動教室) キックオフ!

 

この記事の続きはこちら→

2月21日に「Minecraftカップ全国大会」の最終審査会と表彰式が行われました。

本校から中学生部門4名と高校生部門2名がエントリーし、

応募総数483名の中から一次審査を通過し、

ファイナリストに選ばれた生徒を紹介します。

 

Minecraftカップ全国大会ファイナリストに選出

 

この記事の続きはこちら→

異文化体験研修への第一歩です。

中学3年間の集大成である、

「海外異文化体験研修」の事前学習がいよいよ始まりました。

今回のEnglish Campの目標は、「Our SDGs ACTION」です。

「世界のSDGsに関する取り組みを知り、

社会の一員として私たちにできることを考える」ことを目指します。

 

【中2 English Camp】1日目

 

この記事の続きはこちら→

2021年2月26日(金)に 中学校の

「第1回映像祭 ~Kogakuin JHS Project Award~」を実施しました。

元々この日は、約16年間実施してきた合唱コンクールを予定していましたが、

緊急事態宣言下での実施を見送り、

グループや個人で作成した動画の発表会に切り替えました。

 

第1回映像祭を実施しました

 

この記事の続きはこちら→

高1は今年度、2つのフェーズに分けて探究学習に取り組みました。

今回は最初のフェーズについてご紹介します。

4月より全生徒が取り組んだのは、探究プロジェクト。

何かしらアクションを起こし探究学習を

プロジェクトとして取り組むという形式のものです。

当初予定のグループワークではなく、急遽個人ワークとなりましたが、

コロナ禍でオンラインでの授業が続く中、各自テーマを設定し、取り組みました。

 

高1探究学習 マイプロジェクト参加

 

この記事の続きはこちら→

本年もインドのラウンドスクエア校、

SAI International Schoolとのオンラインセッションが始まりました。

年始の決意を互いに述べる新年にふさわしい場となりました。

インドでは10か月ぶりに学校が再開されるとのことです。

先方の学校には6000人の生徒が在籍しており、

その全員が一気に登校するわけではないですが、

該当生徒は新しい日常の始まりに胸を躍らせていました。

 

2020-2021 Round Square Your Turn MTG

 

この記事の続きとそのほかの画像はこちら→

高校2年Global ProjectはSDGsの17のカテゴリーの中で、

生徒一人一人がどの分野に興味を持ち、そのGlobal Goalsを自分に引き寄せ、

実際にActionを起こしていく、

もしくは将来かかわっていきたいかということが根底のテーマにあります。

今年度のGlobal Projectタイでは、SDGsのカテゴリーでも、

カテゴリー3「医療と福祉」カテゴリー5「ジェンダー」という2つのGlobal Goalsと

「タイ」という国をかけあわせてGlobal Goalsを考えていく試みをしてきました。

 

高2 GP2020 タイ 校内プロジェクト報告

 

この記事の続きとそのほかの画像はこちら→

12月10日(木)に成和ネクタイ研究所という、

八王子のネクタイを作っている会社を訪問し、

八王子の織物の歴史についてDVDで知り、

併設する機(はた)資料館を見学させて頂きました。

蚕からどのように糸を紡ぎ、染色を施し、

織物として仕上がるのかというお話を聞き、一枚の織物を作るために、

非常に多くの手間がかかっているということが分かりました。

 

中1探究教室(八王子プロジェクト)訪問報告①

 

この記事の続きとそのほかの画像はこちら→

11月18日(水)に新宿キャンパスで開催された、

「新宿アトリウムデジタルアートコンペティション 第2段階公開審査」において、

高2の生徒が、審査員特別賞を受賞しました。

公開審査当日、開始から3時間以上前に集合した生徒は、

まず機材のセットから始めました。

作品はキネティックウォールやプロジェクションマッピング、

サラウンドの音響を同時にコントロールする必要があります。

本番もきちんと動作させるために、入念なチェックを行なっていました。

また、新型コロナ禍の今回の公開審査は、

YouTubeライブで同時配信されることが決定していました。

 

「アートコンペティション」 高2の生徒の作品「コーガくんの時計工場」が審査員特別賞

 

この記事の続きとそのほかの画像はこちら→

ページ
TOP