6月12日(土)に、「動画配信講座【Active English体験講座】」を開催しました。ご参加いただいた皆様、誠にありがとうございました。

講座は、英語が初めての方向けのクラスと英語を学習してきた・英検を取得したい方向けのクラスの2種類の内容を配信しました。

この講座は、5月8日(土)に開催した「Active English体験講座」と同内容ですが、本校生徒が授業を受けている動画となりますので、授業や生徒の雰囲気を感じることも出来る内容となっています。

また、英語科特別顧問の安河内哲也先生にもご参加いただき、本校のActive Englishについて説明させていただきました。

そしてご好評につき、本校が毎朝10分間おこなっている「朝の音声活動」が体験できる動画を急きょ準備し配信いたしました。

動画は以下のアドレスから視聴することができますので、どうぞご覧いただき本校の英語教育を体験してみてください!

動画はこちら⇒https://youtube.com/playlist?list=PLXhgF81E_oOIySBnRTRfB1qvKG4-8uYtj

IMG_2570

今年度より中学の授業で始まった「Active Science」

現代社会において必要とされている「論理的な思考力・批判的な思考力」を身につけることを目的としています。

そして、本学園の創立者である大築佛郎の「科学の目を開くことをはじめ、広い知識や教養を身につけた女性を育てる」という意思を具体化した取り組みです。

中学1年生で生物分野の学習をおこなっています。その中で「肉食動物から身を守るには」というお題で、馬(のような生物?)にどのような機能を身につければ良いか考えていきました。そして自分の考えは、折り紙やペンなどを使って台紙に表現しました。

教室の外に展示をしていますが、他クラスの生徒が見て話し合っている姿もありました。

DSCF5635 DSCF5637 DSCF5639

本校では6月17日(木)に体育祭をおこないます。

新型コロナウイルス感染症への対応のため無観客での開催とし、感染予防を十分に講じることができる競技に限定しておこないます。

現在体育の授業では、体育祭に向けた練習をおこなっています。写真は各学年で披露するダンスの練習風景です。

DSCF5393 DSCF5276

麴町学園では自立した女性の育成のため、オリジナルのキャリア教育である「みらい科」を、週1時間の授業として展開しています。

中学2年生は太平洋戦争に関するテーマ学習をおこなっています。本日各グループでの発表準備をおこないました。今後、クラス発表・学年発表をおこなっていきます。

中学3年生は、先週に引き続き本校の卒業生からオンライン上でお話を伺いました。なぜ学習をするのか、中高時代にはどんな学習をしたら良いかなどの話を聞くことができました。

DSCF5632 DSCF5633

6月7日(月)に、中学3年生グローバルコースの生徒の「オンラインディスカッション」がおこなわれました。

海外への修学旅行や語学研修ができない代わりに、外国の学校の生徒と英語を使って交流する内容で、オンラインにてインドの学生とつながりました。

自己紹介などをおこなった上で、「お互いの国に対するステレオタイプ(イメージ)」をトピックにプレゼンやディスカッションをおこないました。

写真だとわかりづらいですが、とても盛り上がっていました!

DSCF5625 DSCF5627

6月5日(土)に、高1・高2東洋大学グローバルコース対象の大学連携講座を合同でおこないました。

今回は生命科学部と食環境科学部の先生から、オンラインにてお話を伺いました。

両学部は2024年度に朝霞キャンパスへ移転予定です。新しい校舎・設備のもとで学ぶことが出来る点など、将来的な視点も含めた説明をいただくことが出来ました。

IMG_2640 IMG_2643

6月4日(金)に「みらい論文」の授業をおこないました。

「みらい科」の活動の集大成として、高校1年次から2年次の2年間で、1万字の論文に挑戦する取り組みです。

月に1回程度、教員1人に数人の生徒がゼミ形式で集まり、発表や生徒同士の討論を通じて論文執筆の指導をおこなっています。この日から高校1年生がグループごとに分かれて参加しました。

高校1年生は、まず論文のテーマを決めていくことになりますが、教員からではなく高校2年生の先輩から多くのアドバイスをもらっていました。

DSCF5552DSCF5594 DSCF5558

今年度より中学の授業で始まった「Active Science」

現代社会において必要とされている「論理的な思考力・批判的な思考力」を身につけることを目的としています。

そして、本学園の創立者である大築佛郎の「科学の目を開くことをはじめ、広い知識や教養を身につけた女性を育てる」という意思を具体化した取り組みです。

中学1年生は生物の分類について学んでいます。本日は市販のちりめんじゃこにはどんな魚が含まれているか、分類・観察の実験をおこないました。

魚を分類した後、どのような魚かをスライドにまとめて発表をおこないました。

DSCF5454 DSCF5446 DSCF5542

ページ
TOP