本校の体育祭は学年別に各クラスが総合優勝を目指して競い合います。
 
 

会場の注目が特に集まる種目は,各学年別に行われる『クラス対抗20人リレー』です。生徒一人ひとりが精一杯走り,ゴールまでバトンをつなぎます。この種目では,個人の足の速さだけでなく,クラスの結束力が試される場でもあります。
 

 

 また,『保護者・教員対抗リレー』などもあり,保護者と教員が共に走り家庭と学校との親睦を深める貴重な機会もあります。
 
 高校六年制のクラスにつきましては,高校一年の部で4B組が第2位,高校二年の部で5B組が第3位と健闘しました。この調子で今後も元気よくクラスを盛り上げていきたいと思います。
 

 

 体育祭一日を通して,生徒が全力で競技に取り組む姿は,近くで応援していてとても気持ちのよいものでした。
 来年はぜひ会場でご覧下さい!!
 

   本校ホームページ
     
http://www.nit-komaba.ed.jp/j/

23日に予定されていた体育祭が本日行われました!

 

 

 

天候にも恵まれ絶好の体育祭日和となりました。

どの競技にも一生懸命な生徒の姿を見ることができ,とても活気のある体育祭でした。

今日の疲れをゆっくり癒して,また明日から頑張りましょう!

 4日間の秋期休業を終え、今日から後期が始まりました。

写真は本校の100周年記念ホールで行われた始業式の様子です。

 
 前期を振り返ってみると、日々の授業での生徒の様子に加えて、宿泊行事や文化祭での元気な姿が印象に残っています。
 後期では気持ちを新たに、体育祭や合唱コンクールなどの行事を生徒と一緒に成功させていきたいと思います。
 
 このHPでも写真などを公開していきたいと思いますので、楽しみにしていてくださいね。

 本校ホームページ
  
http://www.nit-komaba.ed.jp/j/

 
本校は2期制のため、前期と後期に分かれています。本日は、前期の最終日のため、本校の百周年ホールにて終業式が行われました。 
終業式では、6年制主事から前期を振り返ってのお話がありました。また、明日からの4日間にわたる秋休み中の過ごし方や10月に実施される体育祭についてなどいろいろなお話がありました。
さらに、最も教室をきれいに保ったクラスにおくられる「教室美化コンテスト」の賞状の授与や、部活動の活躍をたたえる賞状の授与なども行われました。
昨日まで行われていた定期試験が終わり、さらに明日から4日間秋休みがあるということもあり、みんなホッとしている様子がうかがえました。
まもなく後期が始まりますが、行事がたくさんあるので、前期以上に活躍してほしいと思っています。
本校ホームページ

108日(土)に第3回学校説明会が14時~本校100周年記念ホールにて行われます。

今回は特に,進学指導についてお話いたします。13時~学校見学も行われます。

皆さまのご参加をお待ちしています。

写真は,先週行われたオープンキャンパスの様子です。

 10月1日都民の日に、中学校オープンキャンパスが行われました。
 参加していただいた多くの方々、本当にありがとうございました!

 各体験コーナーでは,ものつくりや理科の実験などを体験し、参加した小学生は楽しそうに活動していました。実際にHRや授業を体験して、本校の雰囲気を十分に感じてもらえたことと思います。

 

 写真はオープニングセレモニーでの本校吹奏楽委員会の演奏の様子です。
 

今週の土曜日には中学校学校説明会を予定しております。
みなさまの参加をお待ちしております。

 

ホームページ
 
http://www.nit-komaba.ed.jp/j/

 先日は中学校の文化祭についての記事を載せさせていただきました。
今回は、本校の六年制課程の高校2年生の文化祭の様子を紹介させていただきたいと思います。

 

 

 高校では、クラス展示に加え、食品を扱った活動をすることができます。

今回は『スムージー』を作り、暑さの残る中での文化祭でとても人気がありました。
 準備段階から協力して取り組む様子が見られ、一つの目的に向かって生徒一人ひとりが頑張る姿は

近くにいてとても気持ちのよいものでした。日駒祭を機会として、クラスの絆がいっそう深まったように思います。

10月1日にはオープンキャンパスがありますので、ぜひご来校ください!
 

  ホームページ
 

 

http://www.nit-komaba.ed.jp/j/

 

 

   
今週末の10月1日(土),第2回中学校オープンキャンパスが行われます。
第1回のオープンキャンパスは,7月18日に行われましたが,天候にも恵まれ大変多くの方に来校して頂きました。
第2回のオープンキャンパスも数多くの方に予約して頂いております。
すでに締め切りのコースも出ておりますが,まだまだ予約を受け付けております。ぜひ本校に遊びに来て下さい!
予約は電話や本校HPで受け付けています。
詳しくは,本校HPへ

今回は、高校1年生(六年制)の授業風景をお伝えします。

1年4C組は、本校が新体制となった年に入学してきた生徒達で編成されている特進クラスです。

高校における本校のクラス展示は、高校2年生が主体となっておこないますが、先に行われた日駒祭では、各自が所属する委員会や部活動等において、一生懸命活動し、そして盛り上げてくれたようです。

早くも来年の日駒祭におけるクラス展示の青写真が出来つつあるようで、今から来年が楽しみです!

4Cのモットーは、勉強や部活、そして学校行事等、あらゆる局面において全力を尽くすこと。

その高い志の下、日駒祭が終わってからは、再び一生懸命学習に取り組んでいます。

本日の現代社会の授業でも、先生との活発な議論のやりとりが繰り広げられていました。

本校ホームページ:http://www.nit-komaba.ed.jp/j/

 

中学1・2年生は、世界遺産をテーマに作品を作りました。写真は、1年C組の生徒たちが作った「ピサの斜塔」です。
驚くべき完成度ですね。他にも、ピラミッドやタージマハルなどすばらしい作品が展示されました。
中学3年A組のショップでは、「クイズチャレンジ」が開かれました。クイズに挑戦し、みごと正解となれば景品がもらえます。
かっこいい3年生につられてたくさんのお客さまが来店しました。
こちらは3年C組の「おばけのゲーセン」のアトラクションのひとつである「おばけわなげ」です。
簡単にみえて実は難しく、2日間で400名以上のお客さまが挑戦しましたが、パーフェクトを達成した人はとうとう現れませんでした。
    
日駒祭名物の「おみこし」です。約2時間をかけて、学校周辺の町内を回ります。ご近所のみなさまからあたたかい声援を受け、中学生は一生懸命にみこしをかつぎました!
日駒祭は大盛況のうちに終わりました。10月1日にはオープンキャンパスがありますので、ぜひぜひご参加ください!
ホームページ

ページ
TOP