武蔵野中学高等学校文化祭、いよいよ明日・明後日が本番です!

この日まで精いっぱい生徒たちが用意を進め、みなさまをお迎えする準備ができました。

武蔵野の活気・一体感をお伝えすべく、明日・明後日の10:00~15:00、みなさまのご来場を心よりお待ちしております!!

7月14日(月)、中学生全学年と高校1年生を対象として、「ケータイ安全教室(講習)」を行いました。

この講習は、携帯電話やスマートフォンを持っている生徒が非常に多くなっている中、生徒たちが安心かつ安全にそれらを使用できるよう、マナーやトラブルへの対処方法などを伝えるべく開いているものです。

本校講堂にて、自分たちがふだん何気なく発信・受信している情報にひそむ危険性や、それらを取り扱う際に気をつけなければならないことについて、副校長の浅見先生からお話がありました。

 

ほとんどの生徒たちにとっては、最早“当たり前”となっている携帯電話・スマートフォン。

本日の講習を受けて、正しい使用方法・使用マナーについて考えて実行してほしいと思います。

 


7月12日(土)、武蔵野中学校第三回学校説明会を行いました。

台風一過で午前中から暑い中でしたが、多数の方にお集まりいただきました。

 

今回の説明会では、在校生による「School introduction in English!」をピックアップテーマとして、2年A組の紀藤裕香と3年A組の石井大輝がオールイングリッシュで学校紹介を行いました。
内容も生徒たちが意見を出し合って決めた上に、本番は台本を見ずにプレゼンテーションを務め上げました。
保護者の皆様、お子様方から大変好評で、最後には大きな拍手をいただくなど、本校で1年間ないし2年間の英語の授業を受けてきた実力を存分に発揮できたと思います。

 

なお、当日のプレゼンテーションの様子は本校ホームページにて公開しております。ぜひご覧ください。
本校ホームページ該当記事URL:http://www.musashino.ac.jp/mjhs/event/2014/140712.html

 

また、併せまして本日は社会の体験授業も行いました。

社会科の渡瀬先生による授業で、iPadを使って世界各国のあいさつなどの言葉を調べて、調べた内容を電子黒板に投影させながら発表するといった展開でした。

調べ学習をして、それを発表(=プレゼンテーション)する、「知識のインプットとアウトプット」を目指す本校の社会科教育をわずかながらでも体験できたと思います。

 

次回8月30日(土)での説明会では、「武蔵野の学び、5教科の授業」をピックアップテーマとして、本校が考える5教科を学習する意義を実践例を踏まえて紹介いたします。
また、併せまして英語の体験授業も行いますので奮ってご参加下さい。

 

最後になりましたが、本日お忙しい中参加していただいた保護者の皆様、お子様方、誠にありがとうございました。

6月28日(土)~29日(日)にかけて辰巳国際水泳場で行われた東京都高等学校選手権水泳競技大会において、本校水泳部が優秀な成績をおさめました。

 

【主な成績】

渡部香生子(3年7組) 100m平泳ぎ,200m平泳ぎ:優勝 ※共に大会新記録

藪美涼(3年7組) 100mバタフライ,200mバタフライ:優勝

加藤弘之(2年9組) 100m平泳ぎ:3位入賞,200m平泳ぎ優勝

伊藤美星(3年2組) 100背泳ぎ:5位入賞

槇尾栞(3年4組) 200m自由形:5位入賞

森下優子(3年7組) 50m自由形:6位入賞

木澤理寿夢(2年9組) 100m自由形:4位入賞

 

女子400mメドレーリレー〈伊藤・渡部・藪・木澤〉:優勝 ※大会新記録

女子400mリレー〈伊藤・槇尾・木澤・渡部〉:優勝

男子400mメドレーリレー〈小平・加藤・鷲尾・佐藤〉:7位入賞

 

以上の面々が、この結果をもって、7月23日(水)~25日(金)に千葉国際総合水泳場で行われる第65回関東高等学校選手権水泳競技大会兼第82回日本高等学校選手権水泳競技大会関東地域予選会への出場を決めました。

先日100m平泳ぎで日本新記録を樹立した渡部香生子にとっては武蔵野としての最後の試合となったこの大会、有終の美を飾ることができました。

今後は、世界を相手に更なる活躍をしてくれることでしょう!

 

残りのメンバーは、インターハイへの道が開ける関東大会に向けて現在猛練習中です。

水泳部への応援、よろしくお願いいたします!!

高校2年生、沖縄修学旅行最終日。

 

本日は首里城の見学と、国際通りでの自主研修を行いました。

特に国際通りでは自分たちで計画を立て、事前に調べた店舗に足を運び、食事をしたりお土産を買ったりしていました。

 

本日をもって武蔵野の3年間・6年間の中の最大行事の一つである沖縄修学旅行も無事終了しました。

事前学習を通じて学んだこと、実際に見聞きし、触れることで学んだことを大切にして、今後の学校生活に活かしていってほしいと思います。

高校2年生、沖縄修学旅行4日目。

本日は待ちに待った離島体験!本島から高速船で15分、水納島(みんなじま)まで足を伸ばしてきました。

「快晴」という天候ではありませんでしたが、エメラルドグリーンの透き通る海と、美しい砂浜が広がる格別の世界を、それぞれが味わってきました。

そして美ら海水族館でも、時間を忘れて沖縄でしか見られない海洋生物に見入っていました。

 

さらに、ホテルに戻った夜にはサプライズが!

偶然にも、同じホテルに沖縄音楽を代表する歌手のお一人、古謝美佐子さんが宿泊なさっていて、何と本校生徒たちの前で歌を披露してくれたのです!!

事前学習で古謝さんの歌を聞いていた生徒たちは、感激しきりで、美しい歌声に耳を傾けていました。

本校音楽科教員とセッションをしていただいたり、最後は記念写真撮影にまで応じてくれたりと、生徒たちにとって素晴らしい想い出となりました。

 

お忙しい中であったにもかかわらず、同じ場に居合わせたというだけで本校生徒のためにお歌を披露してくださった古謝さん、誠にありがとうございました。

この場をお借りして、厚く御礼申し上げます。

高校2年生、沖縄修学旅行2日目・3日目。

2日目・3日目は「沖縄伝統体験」と「エコジャパンプログラム」の2つの行程を、A班・B班で分けて行動をしました。

 

「沖縄伝統体験」では、おきなわワールドに行き、まずは玉泉洞(鍾乳洞)の見学をしました。
また、「エイサー」の見学と体験も行い、最初にエイサーを見学した後、実際にパーランクーを持ってグループに分かれてエイサーを学び、最後に全員で踊りました。
沖縄文化の体験後は、次の目的地である「糸数壕」に向いました。沖縄では「アブチラガマ」と呼ばれています。沖縄戦当時、実際に使われていた壕の中に入り、懐中電灯で光を照らしながら現地のガイドさんと共に歩きました。
最初は「怖い」と言っていましたが、当時の方々の気持ちになってガイドさんの話を真剣に聞きながら見学をしていました。

 

「エコジャパンプログラム」はアメリカ人の方のお宅に半日ホームステイをするプログラムです。生徒たちは普段英語で会話をすることがないので、事前に簡単な会話を学び、ホームステイ先に渡すお土産を準備して行きました。
始まる前は緊張していた生徒たちでしたが、多くの生徒が対面後からフレンドリーに話しかけていて、最後は「楽しかった!」と喜んで帰ってきました。別れを惜しみ涙していた生徒も多くいたのが印象的でした。

これをきっかけに英語をもっと学んでほしいと思っています。

 

3日目からは「残波岬ロイヤルホテル」に移動しました。各部屋から見える海!!

 

4日目は離島体験!水納島を満喫してきます!!

高校2年生、沖縄研修旅行1日目。

本日はこの修学旅行の主な目的の一つである平和学習中心となりました。

ひめゆりの塔、平和記念公園で自分たちが作成した千羽鶴を奉納し、実際に鉄血勤皇隊として戦場に立った長田先生からお話を聞きました。

事前学習を入念に行った中でしたが、実際に見聞きしてみて改めて学んだこと、感じ取ったことは非常に大きく、涙を流しながら手記を読んだり、話を聞いたりしている生徒もいました。

いよいよ明日から、高校2年生の沖縄修学旅行が始まります。

修学旅行に行く準備として、この1ヶ月間、沖縄の歴史・地理・文化などについての事前学習を各クラスごとに進め、学年集会で発表等をしてきました。

また、ひめゆりの塔見学の際に奉納する千羽鶴も生徒全員で折り、完成させました。

 

荷物の発送も一昨日終え、準備万端、明日からの修学旅行が楽しみです。

6月8日(日)に潤徳高校で行われた平成26年度東京都高等学校総合体育大会兼国民体育大会予選にバレーボール部が出場しました。

この大会に向けて、3年生を中心に、一つでも多く勝てるように練習にのぞんできました。

1回戦、国立音大付属高校戦に2対0で快勝しました。勢いをそのままに2回戦潤徳高校戦に臨みましたが、残念ながら力及ばず0対2で負けてしまいました。

この試合をもって3年生は引退します。これまでの日々の思いが高まり涙する者もいました。負けはしましたが、非常に感動的な最後を迎えることができました。

 

バレーボール部の健闘を称えると共に、後を託された後輩たちへの応援をよろしくお願いします。

ページ
TOP