海外語学研修4日目。本日もONEFUNGA high schoolで1日過ごします。今朝の気温は4℃。昨日よりも寒い1日のスタートです。猛暑の日本とのギャップに戸惑ってしまいます。
9時からの授業ですが、早い生徒は7時30分頃には登校して来ます。生徒たちはホストファミリーに車で送ってもらっています。各家庭の事情もそれぞれあり、仕事前であったり、自分の子どもの送迎も兼ねているところもあり、登校の時間もまばらです。中には授業が始まる直前に到着した生徒もいましたが、どうもそれは生徒の寝坊のようで…いずれにしても昨日の家での様子をお互いで話していました。夜に犬の散歩に行って綺麗な夜空の写真を撮っていたり、ショッピングセンターに行って買い物をしたり、オークランドにあるone tree Hillsという丘まで連れていってもらったりと様々な過ごし方をしたようです。
今日も1日ESOLの授業でmichelle先生に担当してもらいます。来週からスクールバディ(語学研修中に参加者と行動を共にするONEFUNGA high schoolの生徒)と共にして現地の授業に参加することになります。そのためにもここでの学びは来週に活かすことができます。
最初の時間は、スカイタワーについてのTF問題に答えるやり取りがあり、その後スカイタワーの説明が書かれた英文が配られ、それを読んだり動画を見たりしながら答え合わせを行いました。2時間目は、昨日出されたニュージーランドについての豆知識的な宿題の答え合わせを行いました。ホストファミリーと一緒にやった生徒もいました。3時間目は、「お互いのホストファミリーについて知ろう!」ということで、お互いのホストファミリーの情報やルールについて質問し合いました。4時間目は、3人1組でグループワークを行いました。お題の長文(100語くらい)がホワイトボードに貼られている。それを見て伝える人、聞いて書きとる人、書いたもののスペルなどをチェックする人に分かれてゲームを行いました。最後の時間は、マオリ語の勉強を行い、マオリ語の簡単な単語を学んだ後に、それを覚えて伝言ゲームをしました。先生からお題の単語とイラストが示されて、それをグループ内で伝え、最後の人が絵を描き、正しく描けたら成功というゲームを行いました。
ESOLでのペアワークやグループワークは参加生徒の仲を深める良いきっかけとなってくれているようです。昼休みも和気藹々と仲良く談笑している様子が微笑ましく思えます。
生徒たちは授業が終わると、帰宅の準備。ホストファミリーが迎えに来てくれた車でそれぞれ帰宅しました。明日、明後日は土日ということで、生徒たちはホストファミリーと週末を過ごします。きっと充実した時間を過ごすことと思います。週明けに話を聞くのが楽しみです。
