B班の修学旅行は本日、3日目。グリーン島へ行ってきました。グリーン島は修学旅行中に行く2つの世界自然遺産のうちの1つになります。さて生徒はホテルのバンケットで朝食後、歩いてフェリー乗り場に行き、そこから高速フェリーでグリーン島に向かいました。風が非常に強かったですが、生徒はそれも楽しみ「最高!」と言ったらり、昨日のアボリジニの歌を歌って盛り上がっていました。フェリーから見る海の色が港から離れるにつれて、だんだんときれいな青になり、生徒はその素晴らしさに感動していました。
そして約50分でグリーン島に到着。到着後、砂浜にて各クラスごとに記念写真を撮り、その後、グラスボトムボート、昼食、シュノーケリング・島内散策を行いました。グラスボトムボートは船底がガラスになっており、海の様子が見え、珊瑚礁に住む魚や海の生物を見て、「カメが見えた!」「シャコ貝がいた!」など普段目にしない生物を見て興奮していました。
グラスボトムボートの後は島内のレストランでバイキング形式の昼食。昼食後は希望者がシュノーケリングを行いました。先ほど見た海中に実際に潜り、自分の目で海のきれいさや生き物を見ました。シュノーケリングをした感想を聞くと「海がきれいでした」「カメが見られました」という言葉が返ってきました。その感動は実際に見たものしかわからないようで、ビーチで留守番をしていた私は残念ながら、生徒からの話を聞いて、その素晴らしさ想像するのみでした。
島内散策では飛ばない鳥のクイナの仲間がちょこちょこ走るかわいい姿を見たり、海を眺めたり、あるいはビーチバレーをしたりと思い思いに楽しんでいました。若干曇っており、例年に比べると過ごしやすいようでしたが、それでも気温は高く、午後は疲れ気味の生徒もおり、帰りのフェリーでは寝ている生徒が多く見られました。しかし、世界遺産の島・グリーン島で生徒は貴重な体験ができたようです。
グリーン島から帰ってきた、夕食までの時間を生徒は市内を班別自主行動をしました。5日目にも班別自主研修はありますが、生徒は本日しか行くことのできないナイトマーケットなどケアンズの町のお店に行き、買い物をしたり、外国の町並みを見たりして大いに楽しんだ様子でした。
そして、夜はホテルのバンケットで夕食を食べました。焼きたてステーキなど様々な種類の料理が並び、バッフェ形式で生徒は思う存分食べ、中にはステーキを15枚食べたという生徒もいました。ステーキは好評で列ができ、「待ち時間も美味しい」という言葉が出るくらい人気でした。夕食後、明日へ向けての班長会議があって、3日目は終了。明日は世界遺産の2つ目であるキュランダ村へと行きます。有名な鉄道乗車体験や熱帯雨林を見てきます。
最後に今日の感想を班長会議で3班1班班長田口君に聞きました。「グリーン島に行くまでの高速船から見た景色は最高で今までで一番記憶に残る綺麗な景色でした。グリーン島で会った人たちは皆優しく一緒に写真を撮ってくれたりしてくれて、とても楽しい一日が送れました。明日からも楽しんでいって、一生に一度の修学旅行を楽しみたいです。」

オンライン版学校案内2016 日大明誠高校紹介ビデオ2017 日大明誠高校エデュログ・バックナンバー |