3年生を対象にした『特別講座』を実施しました。3回目の今日は、「着こなしマナーについて」、瀧本株式会社の企画開発部東京企画開発課でデザイナーをされている神原真紗美先生をお迎えして、午前10時より本校の多目的ホールで行われました。
講演の内容は、洋服の着こなし方やマナーについて、これから新たな社会に進んで行く生徒たちが今から知っておくととても便利、今後の人生にも大活躍できそうなことばかりでした。また、実際に生徒にモデルになってもらい、明誠高校の制服をより良く着こなすポイントも教えていただきました。もっと早い時期から知っていたら、より高校生活を充実させることができたのではという声も聞こえてきました。
3年生の特別講座は、本日で終了しました。次の登校日は、29日です。その日は、『予餞会』といって卒業を迎える3年生に対して、1・2年生が送別の会を毎年恒例で盛大に行っていっています。今年は、卒業生のバリトンオペラ歌手の方をお招きして記念講演をしていただく予定です。卒業する3年生はもちろん、在校生も笑顔一杯になる『予餞会』の様子は、このedu.logでご紹介いたします。
高校の卒業式という、人生で一度きりのセレモニーも一人ひとりの制服の着こなしでその式の印象も変えます。1週間後の3月1日(木)、三年間の高校生活を締めくくる、忘れられない卒業式が厳粛に行われます。
インターエデュさんのサイトに明誠高校専用ページができました♪
オープンスクールの報告記事や
在校生が明誠高校を紹介する動画もあります♪
オンライン版学校案内2012
日大明誠高校紹介ビデオ2012
「ようこそ酒井先生」総長・日本大学明誠高等学校を訪ねる
教育旅行ガイド2010(明誠高校のサイトが紹介されています)

























ローズヒルカレッジはオークランド地区でも優秀な生徒の在籍する学校で、1800人も生徒のいる大きな学校です。明誠高校の語学研修は、ローズヒルカレッジの教室に明誠クラスを設置、午前中は現地の先生による英語のレッスンを受け、午後はローズヒルの生徒たちの授業に参加したり、セーリングなどのアクティビティに出かけたりするプログラムになっています。期間は2週間とちょっと。参加生徒はローズヒルに在籍する生徒または近隣の家にホームステイして、現地の生徒と同じように毎朝登校してきます。学校ではスクールバディが授業などの世話をしてくれます。休み時間には、食べ物専門の売店「タックショップ(ローズヒルではカンティーンと呼んでいます)」でおやつや飲み物を買ってきて、教室やキャンパスで楽しく話しをしながら食べたりしています。簡単に言えば、ニュージーランドの高校生と同じ学校生活を味わうことができるのです。

