壁画委員長のあいさつ

明誠高校の文化祭と体育祭を『誠祭』と言います。今年度の文化祭の日程は、6月26日(土)・27日(日)の2日間で実施する予定です。

文化祭で毎年恒例となっているのが巨大壁画の制作です。今年もやります!!

大きさは、1号校舎を覆うほど縦10メートル、横40メートルです。全校生徒の心を一つにして協力する誠祭のメインイベントの一つとなっています。その巨大壁画制作がいよいよ本日スタートしました。

各クラス4名の壁画委員が視聴覚室に集合し、これから始まる制作行程を担当の先生から伝達があました。また役割分担や委員長・副委員長の選出も行われました。さすが!3年生です。自ら立候補してくれました。委員長の谷口くんは「みんなで協力して成功させましょう!!」と壁画委員を前に力強いコメントをしてくれました。

6月はまだ少し先ですが、文化祭への準備は始まりました。これから生徒たちの活躍が楽しみです。 高校生活の最高の思い出ができますように!!

今日の様子は明誠チャンネルで。

日本大学明誠高等学校は
創設50周年を迎えました

Firefox 3 無料ダウンロード本校の記事はインターネット閲覧の世界標準ブラウザFirefoxに最適化されています。

オンライン版学校案内2010
人気校キャラバンVol.③~安田先生の注目校~
第2弾「自分のポジョンが見つかる学校」
第1弾「日大明誠が大好き」
明誠高校特集ページ第2弾
明誠高校特集ページ第1弾
日大明誠高校紹介ビデオ
日大明誠高校紹介ビデオ(ロングバージョン)
保護者が語る大学付属校の魅力
在校生が語る大学付属校の魅力
「ようこそ酒井先生」総長・日本大学明誠高等学校を訪ねる


生徒会室で球技大会・誠祭ついての話し合い
球技大会の要項を手に

学校が動き始めて2週間が経ちました。

各部活動・委員会活動も活発に動き始めました。

そんな中ここ数日遅くまで頑張っているのが、生徒会です。

生徒会本部役員の生徒は学校行事の際に、行事の企画から教員の補助まで様々な仕事を行います。

新年度早々には、部紹介がありました。今週末には球技大会があります。

さらに6月26日、27日には誠祭(文化祭)もあります。

これらの行事について、準備をしている生徒会長の飯田君よりコメントをもらいました。

「楽しい誠祭を作ると同時に、球技大会も計画しています。双方の質を下げず、上げていくのは大変です・・・。」

と、準備が大変なあまり、愚痴も出ていますが、生徒会の生徒が一致協力して準備をしています。

球技大会や誠祭の様子はエデュログでお知らせいたしますので、生徒たちの努力の成果を是非お楽しみに。

 

日本大学明誠高等学校は
創設50周年を迎えました

Firefox 3 無料ダウンロード本校の記事はインターネット閲覧の世界標準ブラウザFirefoxに最適化されています。

 

オンライン版学校案内2010
人気校キャラバンVol.③~安田先生の注目校~
第2弾「自分のポジョンが見つかる学校」
第1弾「日大明誠が大好き」
明誠高校特集ページ第2弾
明誠高校特集ページ第1弾
日大明誠高校紹介ビデオ
日大明誠高校紹介ビデオ(ロングバージョン)
保護者が語る大学付属校の魅力
在校生が語る大学付属校の魅力
「ようこそ酒井先生」総長・日本大学明誠高等学校を訪ねる

■寒い1日でした


下校時間には雪交じりに(午後6時ころ撮影)

今朝、登校時間には小雨が降っていて気温は4度程。雪が降る寸前の寒さでした。今日は外に出ないで一日中教室に閉じこもっててる生徒もたくさん。4月の中旬にしてはめずらしい天気です。そして、結局、一日中気温は上がらず。ついに下校の時間にはみぞれ混じりになり、午後6時には本降り(?)となりました。

部活動をしている生徒たちは季節外れの雪の中、大きな声を上げて頑張っていました。

■海外語学研修参加者募集中!


海外語学研修コーナー

学校では、夏休み7月の後半に実施される海外語学研修の参加者を現在募集中です。

明誠高校の語学研修はニュージーランド最大の都市オークランド郊外にあるローズヒルカレッジという中高一貫校を中心に行われ、その学校の生徒の家でホームステイしながら一緒に学校に通い、英語の勉強をしながら現地の高校生活を味わったり、学校外でアクティビティを行ったりするプログラムです。

多くの生徒たちにこの素晴らしいプログラムに参加してもらえるように、本日、本館管理棟ホールに語学研修コーナーが設けられました。このコーナーでは昨年度の様子が写真で紹介され、参加生徒による語学研修文集も展示してあります。

募集はゴールデンウィーク明けで締め切られます。

日本大学明誠高等学校は
創設50周年を迎えました

Firefox 3 無料ダウンロード本校の記事はインターネット閲覧の世界標準ブラウザFirefoxに最適化されています。

オンライン版学校案内2010
人気校キャラバンVol.③~安田先生の注目校~
第2弾「自分のポジョンが見つかる学校」
第1弾「日大明誠が大好き」
明誠高校特集ページ第2弾
明誠高校特集ページ第1弾
日大明誠高校紹介ビデオ
日大明誠高校紹介ビデオ(ロングバージョン)
保護者が語る大学付属校の魅力
在校生が語る大学付属校の魅力
「ようこそ酒井先生」総長・日本大学明誠高等学校を訪ねる


上: 満開のしだれ桜(13日撮影) 下: 今日の標準学力テストの様子

今日は冷たい雨の1日。なかなか先にすすめない春ですが、それでも少しずつ春めいてきているはずです。

明誠高校正門横の大しだれ桜が満開です。写真は数日前に撮ったものですが、今日は満開の花びらも雨に濡れていました。毎年、入学式の頃に咲き誇るソメイヨシノに代わって次に満開になって私達を楽しませてくれるのがこのしだれ桜です。天気がはっきりしない毎日なので残念ですが、今が見ごろです。ご訪問の際には是非、ご覧下さい。

ところで、今日4月15日、全国の日本大学付属高等学校24校において、一斉に「標準学力テスト」が実施されました。1年生は5教科、2・3年生は3教科での実施でした。このテストは基礎学力を測定して、各付属高校や付属高校全体の生徒の学習指導の強化と生徒の資質向上を目指すために、かなり以前から実施されているものです。

もうひとつ、それぞれの学年の生徒にとってこの標準学力テストは、3年生の時の11月に行われる日本大学への推薦につながる「統一テスト」とまったく同じ受験生の間で行われるので、結果がその後の統一テストまでの勉強方法や対策をたてる時の大切な資料となります。そういうわけで生徒たちはとても真剣に受験します。欠席も各学年ほとんどありませんでした。

テストは終了後すぐに梱包され、厳重に封印された後、待っていた大学から派遣された運送業者に手渡されました。結果は約1ヶ月後に返ってきます。

Firefox 3 無料ダウンロードこれは平成22年度の日大明誠高校の生徒募集キャッチフレーズです。「Let’s Begin!」の合い言葉の下、あなたも私たちと共に高校生活を送ってみませんか?

本校の記事はインターネット閲覧の定番ブラウザFireFoxに最適化されています。

オンライン版学校案内2010
人気校キャラバンVol.③~安田先生の注目校~
第2弾「自分のポジョンが見つかる学校」
第1弾「日大明誠が大好き」
明誠高校特集ページ第2弾
明誠高校特集ページ第1弾
日大明誠高校紹介ビデオ
日大明誠高校紹介ビデオ(ロングバージョン)
保護者が語る大学付属校の魅力
在校生が語る大学付属校の魅力
「ようこそ酒井先生」総長・日本大学明誠高等学校を訪ねる

プール跡地に作られた「多目的コート」がオープンしました。特にこの日を心待ちにしていたのは硬式テニス部の部員たち。本日の放課後から新しいコートで練習しているということで、取材に行って参りました。

早速部長の山室君と2年生の江口君に話を聞きました。

山室君

「これまで硬式テニス部は、校内に使えるコートが無かったので外部で練習をしていました。そのため、なかなか十分な練習時間が取れず、はがゆい思いをしていました。これからは放課後すぐにボールを打てるので、より一層練習に集中できます。目標は団体、個人共に入賞することです。新しくコートができたことで、部員一同気持ちを新たに頑張っています。テニスに対する情熱、気合い、そして根性があれば初心者でも構いません。ぜひ、強い気持ちを持った新入生が入ってくれたらと期待しているところです。最後に・・・ナイター設備とシングルスポールが欲しいなぁなんて思っています(笑)」

江口君

「今の目標は引退までにインターハイに出場すること!頑張ります。」

最後に、部員たちの練習を見守っていた顧問の山下先生にお話を伺いました。

「今日立派なコートがオープンしました。とにかく事故や怪我のないように部員たちが練習できることを願っています。ちなみにコートの奥の人工芝と溝との段差には要注意です。部員以外にも多くの生徒がこのコートを使用すると思うので、くれぐれも足をくじかないように気を付けて欲しいです。」

山下先生の監督のもと、硬式テニス部の部員たちは生き生きと練習に励んでいました。もう少し私にカメラのセンスがあれば、もっとかっこいい写真が撮れたと思うのですが・・・興味を持った新入生はぜひ放課後の多目的コートへ足を運んでみてください。

練習環境の整った硬式テニス部のみなさん、各自の目標を達成できるといいですね。頑張れメイセイ硬式テニス部!

Firefox 3 無料ダウンロードこれは平成22年度の日大明誠高校の生徒募集キャッチフレーズです。「Let’s Begin!」の合い言葉の下、あなたも私たちと共に高校生活を送ってみませんか?

本校の記事はインターネット閲覧の定番ブラウザFireFoxに最適化されています。

オンライン版学校案内2010
人気校キャラバンVol.③~安田先生の注目校~
第2弾「自分のポジョンが見つかる学校」
第1弾「日大明誠が大好き」
明誠高校特集ページ第2弾
明誠高校特集ページ第1弾
日大明誠高校紹介ビデオ
日大明誠高校紹介ビデオ(ロングバージョン)
保護者が語る大学付属校の魅力
在校生が語る大学付属校の魅力
「ようこそ酒井先生」総長・日本大学明誠高等学校を訪ねる

満開だったサクラの花が散っていく花吹雪、教室から見えるその様子についつい見とれてしまうほど、春らしい暖かい一日となりました。

そんな気持ちの良い陽気の中、1年生を対象にした「部活動紹介」が6・7校時を使って実施されました。体育館で行われた第1部では、自然科学部、茶道華道部、書道部、写真部、生徒会、囲碁将棋部、水泳部、チアリーダー同好会、音楽部、吹奏楽部の順に2・3年生が活動内容やそれぞれの特徴を1年生へわかりやすく説明しました。また、吹奏楽部は演奏、チアリーダー同好会はダンス、音楽部はミニライブをして会場を盛り上げてうれました。この日のために練習してきたその成果に、体育館は大きな拍手であふれました。第2部では、各自興味のある部活に足を運び、その様子を見学しました。

1年生は、「どの部活に入ろうかな。迷っているんだよね。」「今日のチアのダンス可愛かったよね。」と楽しそうに話をしていました。

部活動は、3年間の高校生活の中でも心に残る思い出になり、その経験は人生の大きな財産になります。だからこそ、真剣に3年間続けられる部活動に入部してもらいたいものです。

 

 

 

Firefox 3 無料ダウンロードこれは平成22年度の日大明誠高校の生徒募集キャッチフレーズです。「Let’s Begin!」の合い言葉の下、あなたも私たちと共に高校生活を送ってみませんか?

本校の記事はインターネット閲覧の定番ブラウザFireFoxに最適化されています。

オンライン版学校案内2010
人気校キャラバンVol.③~安田先生の注目校~
第2弾「自分のポジョンが見つかる学校」
第1弾「日大明誠が大好き」
明誠高校特集ページ第2弾
明誠高校特集ページ第1弾
日大明誠高校紹介ビデオ
日大明誠高校紹介ビデオ(ロングバージョン)
保護者が語る大学付属校の魅力
在校生が語る大学付属校の魅力
「ようこそ酒井先生」総長・日本大学明誠高等学校を訪ねる

今日は2年4組担任の小野春菜先生がインタビューに答えてくれました。先生は今年の春に日本大学文理学部数学科を卒業し、明誠高校にいらっしゃいました。他学年の生徒はなかなかお話をする機会もないと思うので、このedu.logで小野先生の紹介をしたいと思います。

―数学の先生になった理由は?

中学生の頃からずっと教員になりたいと思っていました。中でも自分が一番好きだった数学を生徒に教えたいと思い、数学の教員になりました。

―大学生活を振り返ると?

勉強するというよりは、とにかく遊んでいました(笑)4年生で授業がほとんどなくなると、昼に起きたり・・・ でも、教職の単位だけは絶対に落とさないように頑張りました。

―明誠高校の第一印象は

自分が八王子在住なので、明誠高校のことは前々から知っていて、親近感がありました。実際に学校に来てからは、挨拶をしてくれる生徒が多いという印象を持ちました。

―最後に、明誠高校の生徒たちに一言!

今は生徒のみなさんよりも自分の方が分からないことが多いので、よろしくお願いします!!!

小野先生、お忙しい中ありがとうございました。ちなみに、先生の趣味は中学校の頃からやっているアルトサックスだそうです。是非文化祭や予餞会で披露していただきたいですね。みなさん、期待して待っていましょう♪先生には一日も早く明誠高校に慣れていただければと思います。生徒のみなさんは早く顔と名前を覚えてくださいね。

Firefox 3 無料ダウンロードこれは平成22年度の日大明誠高校の生徒募集キャッチフレーズです。「Let’s Begin!」の合い言葉の下、あなたも私たちと共に高校生活を送ってみませんか?

本校の記事はインターネット閲覧の定番ブラウザFireFoxに最適化されています。

オンライン版学校案内2010
人気校キャラバンVol.③~安田先生の注目校~
第2弾「自分のポジョンが見つかる学校」
第1弾「日大明誠が大好き」
明誠高校特集ページ第2弾
明誠高校特集ページ第1弾
日大明誠高校紹介ビデオ
日大明誠高校紹介ビデオ(ロングバージョン)
保護者が語る大学付属校の魅力
在校生が語る大学付属校の魅力
「ようこそ酒井先生」総長・日本大学明誠高等学校を訪ねる

【長野県車山高原=(小)特派員】研修最終日は朝から肌寒さと小雨が降る中でスタートしました。

朝食後、部屋の片づけをみんなで行い、最後の研修6に向かいました。

昨日に引き続き①集合訓練(起立・礼)、②学年主任による訓話、③大きな声で校歌練習がありました。訓話においては「より良い高校生活を送るために」をテーマに学校内での注意事項や通学中の諸注意などの話がありました。校歌練習では昨日よりも大きな声で3番まで歌うことができました。

2泊3日にわたる研修は「挨拶ができる高校生になろう」という教頭先生の話ですべての日程を終了しました。

帰路は「おぎのや」にて「峠の釜飯」を食べ、ショッピングモールでお土産を購入して13時前には出発し、渋滞が予想される中で予定より早めに解散場所の上野原IC付近に到着することができました。

研修期間中、大きな事故やケガもなく無事に終了することができました。生徒たちは明日1日代休となり、火曜日から学校に戻ります。(4月11日20時33分)

Firefox 3 無料ダウンロードこれは平成22年度の日大明誠高校の生徒募集キャッチフレーズです。「Let’s Begin!」の合い言葉の下、あなたも私たちと共に高校生活を送ってみませんか?

本校の記事はインターネット閲覧の定番ブラウザFireFoxに最適化されています。

オンライン版学校案内2010
人気校キャラバンVol.③~安田先生の注目校~
第2弾「自分のポジョンが見つかる学校」
第1弾「日大明誠が大好き」
明誠高校特集ページ第2弾
明誠高校特集ページ第1弾
日大明誠高校紹介ビデオ
日大明誠高校紹介ビデオ(ロングバージョン)
保護者が語る大学付属校の魅力
在校生が語る大学付属校の魅力
「ようこそ酒井先生」総長・日本大学明誠高等学校を訪ねる

【長野県車山高原=(な)特派員】研修2日目、9時から研修3が行われ、体育館において集合訓練で「起立・礼」の指導を行いました。キビキビとした動きで全員が動くことができました。

次に養護教諭から保健室や生徒相談室の利用方法などの説明がありました。その後、校歌指導を行いました。最初は声が出なかったのですが徐々に気持ちよく声を出し、音楽教諭の伴奏のもと3番まで体育館に素晴らしい明誠高校の校歌が響き渡りました。

10時15分から飯盒炊さんでは1クラス6班で5~6人グループに分けカレー作りを行いました。美味しくできた班もあれば、水が多すぎてカレー汁となってしまった班もありましたが、楽しい時間を過ごしていました。食後はみんなで後片付けをおこない、クラス集合写真を撮りました。

14時からは研修4として「陶芸体験」を行いました。

八ヶ岳の最北峰・蓼科山でとれた土を使用し伝統ある陶芸に挑戦しました。工房の方の丁寧な説明を聞きながら思い思いのカップや皿作りに生徒の目は真剣。頭をひねりながら何度もやり直していた生徒もいました。

出来上がったカップや皿は数日間ねかせ、高温で焼いたあと、釉薬をぬり再度焼くそうです。完成品が待ち遠しいですね。

今日は4月では一番暖かく、晴れた日となり最高の思い出となりました。研修も後半戦。明日元気に帰ります。

夕食はお肉料理と茶碗蒸し、サラダ、グラタン、ケーキでした。

全体会はキャリア教育について。高校生活においてよく考え充実した毎日をおくるために、目標設定などの話がありました。

その後クラスに別れ、それをまとめる作業。高校生活で頑張りたい科目、行事、委員会、部活動など。

1年3組ではひとりひとりに夢を語ってもらいました。I君はレーシングドライバーになること。Oさんはスターバックスコーヒーで働くこと。Yさんは部活動で関東大会を目指すという夢をみんなの前で発表してくれました。(4月10日21時53分)

Firefox 3 無料ダウンロードこれは平成22年度の日大明誠高校の生徒募集キャッチフレーズです。「Let’s Begin!」の合い言葉の下、あなたも私たちと共に高校生活を送ってみませんか?

本校の記事はインターネット閲覧の定番ブラウザFireFoxに最適化されています。

オンライン版学校案内2010
人気校キャラバンVol.③~安田先生の注目校~
第2弾「自分のポジョンが見つかる学校」
第1弾「日大明誠が大好き」
明誠高校特集ページ第2弾
明誠高校特集ページ第1弾
日大明誠高校紹介ビデオ
日大明誠高校紹介ビデオ(ロングバージョン)
保護者が語る大学付属校の魅力
在校生が語る大学付属校の魅力
「ようこそ酒井先生」総長・日本大学明誠高等学校を訪ねる

【長野県車山高原=(小)特派員】第1学年宿泊研修がスタートしました。今月11日(日)までの2泊3日で、団体生活への適応や生徒間の協調性の育成を目的に行っていきます。

不安や期待を胸に明誠高校を9時30分に出発し、途中双葉SAで休憩をとったあと車山高原に向かいました。天候にも恵まれ八ヶ岳連峰や白樺湖など素敵な景色が生徒を出迎えてくれました。

本日お世話になる車山ハイランドホテルに到着するとすぐに昼食。メニューの炒飯が出ると「美味しい~」と言いながら、「お替り自由」の声に長打の列ができました。

午後はクラスの集合写真を撮り、その後14時から開校式と研修1がありました。教頭先生や学年主任の話、高校生活のルールや部活動の話に生徒は真剣に耳を傾けていました。

16時からはクラスごとに入浴し、夕食のあとは研修2としてクラス別分科会があり、そこで自己紹介や学級生徒会決めが予定されています。

現在までのところ、特に体調不良の生徒もなく、みんな元気にやっています。この宿泊研修で友達もたくさんできて、楽しい高校生活を送れるようになるでしょう。

明日もこちらからお伝えします。(4月9日17時20分)

Firefox 3 無料ダウンロードこれは平成22年度の日大明誠高校の生徒募集キャッチフレーズです。「Let’s Begin!」の合い言葉の下、あなたも私たちと共に高校生活を送ってみませんか?

本校の記事はインターネット閲覧の定番ブラウザFireFoxに最適化されています。

オンライン版学校案内2010
人気校キャラバンVol.③~安田先生の注目校~
第2弾「自分のポジョンが見つかる学校」
第1弾「日大明誠が大好き」
明誠高校特集ページ第2弾
明誠高校特集ページ第1弾
日大明誠高校紹介ビデオ
日大明誠高校紹介ビデオ(ロングバージョン)
保護者が語る大学付属校の魅力
在校生が語る大学付属校の魅力
「ようこそ酒井先生」総長・日本大学明誠高等学校を訪ねる

ページ
TOP