今日の入学手続きの様子

昨日から、第1回一般入学試験の入学手続きが始まっています。

本日は土曜日ということもあって、朝からたくさんの受験生や保護者の方が来校し、手続きを済ませていきました。

手続きは丸い建物の管理棟(本館)で行っていますが、制服の採寸や学用品の販売は多目的ホールで行われています。

手続きは明日7日(日)が最後となります。併願受験の合格者は延納手続きをしていただきませんと、延納の権利が失効してしまいます。明日までに手続きお願いいたします。

なお、10日(水)と12日(金)、13日(土)は第2回一般入学試験の願書受付日となっています。受験生のみなさん、頑張ってください。

Firefox 3 無料ダウンロードこれは平成22年度の日大明誠高校の生徒募集キャッチフレーズです。「Let’s Begin!」の合い言葉の下、あなたも私たちと共に高校生活を送ってみませんか?

本校の記事はインターネット閲覧の定番ブラウザFirefoxに最適化されています。

オンライン版学校案内2010
人気校キャラバンVol.③~安田先生の注目校~
第2弾「自分のポジョンが見つかる学校」
第1弾「日大明誠が大好き」
明誠高校特集ページ第2弾
明誠高校特集ページ第1弾
日大明誠高校紹介ビデオ
日大明誠高校紹介ビデオ(ロングバージョン)
保護者が語る大学付属校の魅力
在校生が語る大学付属校の魅力
「ようこそ酒井先生」総長・日本大学明誠高等学校を訪ねる

本番が近づき熱のこもった練習をする吹奏楽部の様子(上)と
指揮を執る顧問の金箱先生

恒例の吹奏楽部の定期演奏会が近づいてきました。

「日本大学明誠高等学校第25回定期演奏会(主催・日大明誠高等学校生徒会)」は2月21日(日)に行われます。吹奏楽部最大のイベントに向かって部員達は毎日遅くまで練習しています。引退した3年生も参加して一層厚い熱い演奏が期待できそうです。

ブログラムの1部をご紹介しましょう。

   歌劇「ヘンゼルとグレーテル」
   バラの謝肉祭
   リトルマーメイド(音楽劇)
   青い山脈
   陽は、また昇る 他です。

場所は、神奈川県立相模湖交流センター(交通アクセスはこちら)で、開場は13:30、開演は14:00となっています。

入場は無料ですが、駐車場は有料(1時間300円)となっています。JR相模湖駅からほど近い場所ですので、電車が便利です。

たくさんの方のご来場をお待ちしております。

Firefox 3 無料ダウンロードこれは平成22年度の日大明誠高校の生徒募集キャッチフレーズです。「Let’s Begin!」の合い言葉の下、あなたも私たちと共に高校生活を送ってみませんか?

本校の記事はインターネット閲覧の定番ブラウザFirefoxに最適化されています。

オンライン版学校案内2010
人気校キャラバンVol.③~安田先生の注目校~
第2弾「自分のポジョンが見つかる学校」
第1弾「日大明誠が大好き」
明誠高校特集ページ第2弾
明誠高校特集ページ第1弾
日大明誠高校紹介ビデオ
日大明誠高校紹介ビデオ(ロングバージョン)
保護者が語る大学付属校の魅力
在校生が語る大学付属校の魅力
「ようこそ酒井先生」総長・日本大学明誠高等学校を訪ねる

今日は立春。

上野原は朝からとてもとても冷え込みました。生徒も教員も会話の中で「寒い」「寒い」という言葉を何度発してしまったのか分からないくらい・・・。冷え込みが厳しい一日となりました。しかし、先日の雪が学校周辺の木々や山々を覆って、明誠高校ならではのとても美しい姿を朝から見ることができました。

そんな寒さの中でも、生徒たちは元気いっぱいです。今年4月に入学する新入生へ披露するためのダンスの練習を放課後遅くまで練習している姿もありましたよ。

2月2日(火)に行われました平成22年度第1回一般入学試験の結果を昨日、速達郵便で発送いたしました。 届かない場合には、本校までご連絡ください。

御送りした封筒には合否の結果と、合格者には入学手続のご案内について各種書類を同封させていただいています。 手続きの際には、制服の採寸や体操服、上履きや体育シューズなどの販売もあります。また、併願合格者の方は、手続き期間中に延納の手続きの方をお忘れなくお願いいたします。

手続きを行う、丸い建物の本館ホールでは、「日大明誠高校 相談コーナー」を設けてあります。高校生活や勉強、クラブ活動など、不安なことがありましたらお気軽にご相談ください。お待ちしております。

入学手続きは、2月5日(金)・6日(土)・7日(日)の3日間となっています。手続時間は9時00分から16時00分までです。また、上野原駅着7時28分から8時37分着までの電車にあわせて学校までの直通バス(190円)が出発します。電車でお越しの際は、8時26分到着の列車から随時学校までの直通パスが発車します。また明誠高校から上野原駅行きの直通バスは、8時52分から15時26分まで状況により運行いたしますのでご利用ください。

第2回一般入学試験の願書受付は2月10日(水)・12日(金)・13日(土)の3日間です。

Firefox 3 無料ダウンロードこれは平成22年度の日大明誠高校の生徒募集キャッチフレーズです。「Let’s Begin!」の合い言葉の下、あなたも私たちと共に高校生活を送ってみませんか?

本校の記事はインターネット閲覧の定番ブラウザFirefoxに最適化されています。

オンライン版学校案内2010
人気校キャラバンVol.③~安田先生の注目校~
第2弾「自分のポジョンが見つかる学校」
第1弾「日大明誠が大好き」
明誠高校特集ページ第2弾
明誠高校特集ページ第1弾
日大明誠高校紹介ビデオ
日大明誠高校紹介ビデオ(ロングバージョン)
保護者が語る大学付属校の魅力
在校生が語る大学付属校の魅力
「ようこそ酒井先生」総長・日本大学明誠高等学校を訪ねる

恵方巻をしきたり通り食べる野球部の3年生

今日は2月3日、節分です。明誠高校は本日入試合格発表のため、生徒たちはお休みです。

まだ雪が残るグラウンドで練習をする野球部の声が響きました。さすがにグラウンドで豆まきをすると、豆だらけになってとんでもないことになりますので、豆まきはなし。その代わり、用意してきた「恵方巻き」を食べる選手たちの姿が見られました。

今年の「恵方」は西南西。サイト「方位神」によると、今年2010年(庚寅)の吉方位のうち「恵方」と呼ばれる「歳徳神(としとくじん・その年の福徳を司る吉神)」は西南西。すべての事に大吉とされる方位だそうです。野球部の生徒たちにとっては、「甲子園」が西南西辺りの方角。3年生たちは後輩の甲子園出場と新しい進路先での成功を祈りながら、黙々と恵方巻きにかぶりついていました。

さて、第一回一般入学試験の結果は本日午後、上野原郵便局より発送させていただきました。明日4日午後3時までに合否の通知が届かない場合は、本校までお問い合わせください。

Firefox 3 無料ダウンロードこれは平成22年度の日大明誠高校の生徒募集キャッチフレーズです。「Let’s Begin!」の合い言葉の下、あなたも私たちと共に高校生活を送ってみませんか?

本校の記事はインターネット閲覧の定番ブラウザFirefoxに最適化されています。

オンライン版学校案内2010
人気校キャラバンVol.③~安田先生の注目校~
第2弾「自分のポジョンが見つかる学校」
第1弾「日大明誠が大好き」
明誠高校特集ページ第2弾
明誠高校特集ページ第1弾
日大明誠高校紹介ビデオ
日大明誠高校紹介ビデオ(ロングバージョン)
保護者が語る大学付属校の魅力
在校生が語る大学付属校の魅力
「ようこそ酒井先生」総長・日本大学明誠高等学校を訪ねる

昨夜降り積もった雪が校舎やグラウンド、周辺の木々などを覆って、一面は銀世界。今朝は、雪化粧の明誠高校になりました。さらに、太陽の光を反射して、雪の結晶がキラキラと光り輝いて、とても爽やかな朝を迎えました。

本日、日大明誠高校の平成22年度第1回一般入学試験を実施いたしました。

降雪5cm以上の上野原。朝から、教職員一同で受験生が歩く道を確保しようと、除雪作業に取り掛かりました。受験生も交通機関の乱れなどを心配して、早い時間から緊張した様子で登校していました。一方で、当たり一面の雪景色を見て「綺麗だねっ。」と受験生同士で話をしながら、笑顔で各会場へ向かう姿もありました。

今回も、受験生を各会場へ案内したり、面接会場への誘導など、生徒会役員が大活躍してくれました。

そんな中、午前中は、国語(9時05分から9時55分)・英語(リスニングを含めて、10時15分から11時05分)・数学(11時25分から12時15分)の3科目の筆記試験を時間通り行いました。その後、昼食をとって午後からは、面接を実施しました。面接で、「今日のテストはいかがでしたか。」という質問に、「国語の物語文が難しかったです。」「英語の長文問題がとても読みやすかったのですが、リスニングがとても難しかったです。」とそれぞれの感想を緊張しながら述べていました。

受験生のみなさん!朝早くからお疲れさまでした。

本日の合否結果は、2月3日(水)受験生に対して速達郵送で発送します。4日(木)の15時頃までに届かない場合は、本校に問い合わせてください。また、出身中学校にも、合否結果を発送します。

次の第2回一般入学試験は、2月15日(月)に実施いたします。

Firefox 3 無料ダウンロードこれは平成22年度の日大明誠高校の生徒募集キャッチフレーズです。「Let’s Begin!」の合い言葉の下、あなたも私たちと共に高校生活を送ってみませんか?

本校の記事はインターネット閲覧の定番ブラウザFirefoxに最適化されています。

オンライン版学校案内2010
人気校キャラバンVol.③~安田先生の注目校~
第2弾「自分のポジョンが見つかる学校」
第1弾「日大明誠が大好き」
明誠高校特集ページ第2弾
明誠高校特集ページ第1弾
日大明誠高校紹介ビデオ
日大明誠高校紹介ビデオ(ロングバージョン)
保護者が語る大学付属校の魅力
在校生が語る大学付属校の魅力
「ようこそ酒井先生」総長・日本大学明誠高等学校を訪ねる

雪が降り出した明誠高校(17:00頃)

明日は日大明誠高校の第1回一般入試です。

雪のために、明日の入試を心配されている受験生もいるかと思います。予報によると、早朝午前3時には止みそうだということですが、学校のある上野原周辺は積雪が東京より多くなると思います。交通機関の乱れも考えられますので、明日は早めに家を出ていただければと思います。

明日の一般入試が降雪や交通機関などの理由により実施できない場合は、次のような措置をとる予定でおります。

明日2月2日午前6時現在、高尾以西のJR線が不通の場合は、試験を翌日に延期いたします。 その場合は、本校「緊急速報モバイル」で連絡するほか、「明誠高校公式twitter」でもお知らせいたします。必ずご確認いただけますようお願いいたします。

なお、明日試験が実施できない場合、JR高尾駅、JR八王子駅では本校教員がご案内する予定です。よろしくお願いいたします。

受験生のみなさん、寒いですので風邪などひかないようベストのコンディションで明日の試験に臨んでいただくことを希望いたします。明日お会いしましょう。

■参考サイト
 JR運行情報

Firefox 3 無料ダウンロードこれは平成22年度の日大明誠高校の生徒募集キャッチフレーズです。「Let’s Begin!」の合い言葉の下、あなたも私たちと共に高校生活を送ってみませんか?

本校の記事はインターネット閲覧の定番ブラウザFirefoxに最適化されています。

オンライン版学校案内2010
人気校キャラバンVol.③~安田先生の注目校~
第2弾「自分のポジョンが見つかる学校」
第1弾「日大明誠が大好き」
明誠高校特集ページ第2弾
明誠高校特集ページ第1弾
日大明誠高校紹介ビデオ
日大明誠高校紹介ビデオ(ロングバージョン)
保護者が語る大学付属校の魅力
在校生が語る大学付属校の魅力
「ようこそ酒井先生」総長・日本大学明誠高等学校を訪ねる

敵陣内での明誠高校の選手(動画からおこしたものです)

速報です。昨日行われた「平成21年度県下高校サッカー新人大会」4回戦の富士河口湖高校戦に勝利した明誠高校サッカー部は、本日1月31日、5回戦(準決勝)を戦いました。相手校は山梨県の強豪、日本航空高校です。

平成21年度県下高校サッカー新人大会
◆日本航空高校サッカー場 10:30キックオフ

県下高校サッカー新人大会準決勝が日本航空高校Gで行われ、本校は日本航空高校に接戦の末、0対1で敗れました。

試合は前半、一進一退の攻防戦となりました。両チームともチャンスをつかみながら得点できず、緊迫した中で後半を迎えました。

本校は後半も再三の得点チャンスはあったものの、ゴールを決めることができませんでした。そして、ロスタイムに入り、一瞬の隙をつかれて航空高校に得点を許してしまいました。

2月6日(土)10:30より、つい先日の選手権大会で全国を制した山梨学院高校と3位決定戦を迎えます。場所は山梨学院和戸サッカー場です。応援よろしくお願いいたします。(協力: サッカー部顧問 谷田部先生)

平成21年度県下高校サッカー新人大会組み合わせ(山梨県サッカー協会サイト内)

■■日大明誠■■ 2年生「明誠高校クリーンキャンペーン」を実施しました♪

1月29日(金)の7校時、2学年の生徒全員で「日大明誠高校クリーンキャンペーン」を行いました。

これは毎年各学年1回以上行われている校内・校外美化のキャンペーンで、1年生が昨年11月に2回目のクリーンキャンペーンを実施したことは、こちらの記事でもお知らせした通りです。クラス全員が通常清掃区域、校内、校外の3グループに分かれ、校内と校外の清掃は前もって決められた分担通りに行いました。

写真は校外担当の女子生徒たち。市内でも特にゴミのポイ捨てが多い駅へ続く歩道橋付近での様子です。まわりには立て札があるにもかかわらず、ゴミが散乱していました。お菓子の袋だけではなく、会社のシフト表やタバコの吸い殻など大人が捨てたと思われるものもかなり見受けられました。

この活動を通して、町や通学路がきれいになるだけではなく、生徒一人ひとりに環境美化の精神が身に付けばと願い、本校はこれからもクリーンキャンペーンを実施していきます。

Firefox 3 無料ダウンロードこれは平成22年度の日大明誠高校の生徒募集キャッチフレーズです。「Let’s Begin!」の合い言葉の下、あなたも私たちと共に高校生活を送ってみませんか?

本校の記事はインターネット閲覧の定番ブラウザFireFoxに最適化されています。

オンライン版学校案内2010
人気校キャラバンVol.③~安田先生の注目校~
第2弾「自分のポジョンが見つかる学校」
第1弾「日大明誠が大好き」
明誠高校特集ページ第2弾
明誠高校特集ページ第1弾
日大明誠高校紹介ビデオ
日大明誠高校紹介ビデオ(ロングバージョン)
保護者が語る大学付属校の魅力
在校生が語る大学付属校の魅力
「ようこそ酒井先生」総長・日本大学明誠高等学校を訪ねる

第42回関東高等学校スキー大会アルペン競技部門が1月25日から27日にかけて、群馬県片品村スノーパーク尾瀬戸倉で行われ、本校スキー部からは3年生重吉くんと2年生川口君が出場ました。以下は顧問の梅田先生の手記です。

梅ちゃんの銀世界

1月25日から27日にかけて、各県の大会を勝ち抜いた精鋭が集まり、スキーの関東大会が行われました。本校スキー部からは3年生の重吉くん、2年生の川口くんが参加しました。

まず、25日に大会バーンにおいて、公式練習が行われました。県大会とは違う難しいバーンに戸惑っていましたが、限られた時間の中で本番に備えて練習を行いました。

26日は回転(SL)が行われました。1本目は順調に滑りましたが、2本目は難しいセットに最後の最後で失格になる選手もいました。

27日は大回転(GS)が行われました。 SLよりコースが長く、スピードも出る競技なので、旗門に入りきれずにコースアウトをする選手もいましたが、本校の選手は2人とも完走しました。

2日間の結果は、 SLが3年重吉くん84位、GSが2年川口くん89位、3年重吉くん97位でした。この大会を振り返って、部長の重吉くんが以下のコメントを寄せてくれました。

「3年生として、最後の試合で大変良い経験ができました。この経験を大学に行っても生かしたいです。」大学に行ってもスキーを頑張って欲しいものです。

2年生以下の部員に関しては、来年度も関東大会に参加できるように、この後もしっかり努力することを期待しています。最後に本校の教職員の皆様、保護者の皆様に支えられて、無事に関東大会が終えられましたことを感謝申し上げます。

Firefox 3 無料ダウンロードこれは平成22年度の日大明誠高校の生徒募集キャッチフレーズです。「Let’s Begin!」の合い言葉の下、あなたも私たちと共に高校生活を送ってみませんか?

本校の記事はインターネット閲覧の定番ブラウザFireFoxに最適化されています。

オンライン版学校案内2010
人気校キャラバンVol.③~安田先生の注目校~
第2弾「自分のポジョンが見つかる学校」
第1弾「日大明誠が大好き」
明誠高校特集ページ第2弾
明誠高校特集ページ第1弾
日大明誠高校紹介ビデオ
日大明誠高校紹介ビデオ(ロングバージョン)
保護者が語る大学付属校の魅力
在校生が語る大学付属校の魅力
「ようこそ酒井先生」総長・日本大学明誠高等学校を訪ねる

先日edu.logで現在、2年生女子が体育の授業で行っている『創作ダンス』の様子をお伝えしました。

本日の体育の授業では、現段階までの完成しているダンスの状況を先生に観てもらい、アドバイスを受ける中間発表とあって、生徒たちは緊張している様子でした。音楽が流れると、ちょっぴり恥かしい様子の生徒たち。早速、厳しいチェックが入りました。「もっと大きく、大きく動きなさい。」と繰り返しアドバイスを受けていました。

アドバイスを受けた生徒たちは、それをもとにして気になる箇所の音楽を何度も何度も流しては、止めるという繰り返しをして、同じ動きを確認していました。その表情は真剣。授業後の生徒たちに現在の状況とこれまでの感想を聞いてみました。

「現在の状況は、まだまだです。もうそろそろでビデオ撮影に入ります。動きなどをそこで確認できます。」

「ダンスを創るのは大変だけど、楽しい♡」(ゆきちゃん)

「ハチかわいいよ~♡」(ますみ)

「みんなで踊るってたのしい♡♡♡」(れな)

「完成した時は、嬉しかったです!」(ももこ)

いつも笑顔いっぱいの2年生。一から創るダンスは大変ですが、とっても楽しんで『創作ダンス』に取り組んでいる様子が伝わってきます。最終発表は2月を予定しています。大きな達成感を味わうために、今日も放課後練習していました。がんばれ!!

Firefox 3 無料ダウンロードこれは平成22年度の日大明誠高校の生徒募集キャッチフレーズです。「Let’s Begin!」の合い言葉の下、あなたも私たちと共に高校生活を送ってみませんか?

本校の記事はインターネット閲覧の定番ブラウザFireFoxに最適化されています。

オンライン版学校案内2010
人気校キャラバンVol.③~安田先生の注目校~
第2弾「自分のポジョンが見つかる学校」
第1弾「日大明誠が大好き」
明誠高校特集ページ第2弾
明誠高校特集ページ第1弾
日大明誠高校紹介ビデオ
日大明誠高校紹介ビデオ(ロングバージョン)
保護者が語る大学付属校の魅力
在校生が語る大学付属校の魅力
「ようこそ酒井先生」総長・日本大学明誠高等学校を訪ねる

今日は1年生と2年生で実力テストが行われました。1年生は3教科で午前中で終了だったのに対して、2年生は先日3年生が受験したばかりのセンターテストの模擬試験に取り組みました。今日は国語[現代文と古典]、英語[筆記とリスニング])、数学、そして理科または地歴か公民の4科目で、午後まで実施しました。理系は明日、数学をもう1つ実施。特進クラスはさらに1科目を各自の希望進路に合わせて実施することになっています。2年生はもう来年度に向けてスタートしています。結果が返ってくるのは約1ヶ月後。楽しみに待っています。

さて、結果といえば、本日、先週実施された教室などの「二酸化炭素濃度測定」の結果が発表されました。

この測定は、地球温暖化防止のために各教室で二酸化炭素の排出量を計り、教室ごとに制限値を定め、それを守ろうということでしょうか?(笑)

いえいえ、そうではありません。

昨年6月にそれまでの学校保健法が学校保健安全法に改題され、学校における安全管理に冠する条項が加えられました。して、その法律に基づき「学校環境衛生の基準」が定められ、生徒が安全・安心な環境で学習活動に励むことができるよう、教室などの環境に係わる基準、飲料水などの水質などの検査項目が定められているのです。

かなり以前にedu.logでご紹介させていただきました(なつかしい記事です…)が、本校では毎日水質検査を実施しています。この検査に加え、先週は「換気」に焦点を合わせ、各教室の空気のきれいさを計測したのです。

二酸化炭素濃度をチェック♪

さて、今回の測定ですが、器具を山梨県薬剤師会から借用し、学校薬剤師の内田さんに指導を受けながら、養護教諭の星野先生が授業中の教室などで実施しました。

室内の換気が必要になるのは、「学校環境衛生の基準」によると二酸化炭素濃度が1,500ppm(0.15%)を越えた場合。さて、先週の測定の結果はいかに…。

では、一挙公開します♪

縦軸が二酸化炭素濃度。横軸は教室。

グラフが長いほど教室内の二酸化炭素濃度が高いことを表します。右から6つめの2年8組はダントツ全校トップの4,000ppm(0.4%)の結果となりました。下から3本目の横軸が0.15%(1,500ppm)の合格値。この数字を越えているのは1年生は1クラスであるのに対して2年生は6クラスもオーバー…。朝からしっかりと換気をしていたクラスは基準値以下の結果となっていました。すべての窓が閉まっていたクラスには臭気もあり、数値も基準以上となっているところが多くありました。換気が大切なことはこの測定でもわかっていただけると思います。

落ち着いたとはいえ、まだまだ猛威を振るっている新型インフルエンザ。教室の換気を行って清浄な外気を入れると、インフルエンザのウィルス蔓延を少しは防ぐことができるでしょう。

換気をしないと、教室温暖化現象が起こり、生徒たちの眠気が助長されるという効果もありそうです(笑)。ですから、教室の温暖化防止のためにも換気をしなければなりません。上述の「学校環境衛生の基準」によると、高等学校の教室の換気の目安は1時間あたり4.4回。この寒い季節、窓を開けるのは寒くて嫌でしょうですが、健康を保つためにも換気を行ってほしいと思います。 協力:本校養護教諭 星野先生

Firefox 3 無料ダウンロードこれは平成22年度の日大明誠高校の生徒募集キャッチフレーズです。「Let’s Begin!」の合い言葉の下、あなたも私たちと共に高校生活を送ってみませんか?

本校の記事はインターネット閲覧の定番ブラウザFireFoxに最適化されています。

オンライン版学校案内2010
人気校キャラバンVol.③~安田先生の注目校~
第2弾「自分のポジョンが見つかる学校」
第1弾「日大明誠が大好き」
明誠高校特集ページ第2弾
明誠高校特集ページ第1弾
日大明誠高校紹介ビデオ
日大明誠高校紹介ビデオ(ロングバージョン)
保護者が語る大学付属校の魅力
在校生が語る大学付属校の魅力
「ようこそ酒井先生」総長・日本大学明誠高等学校を訪ねる

ページ
TOP