進路新聞『夢に向かって』Vol.27を掲載しました。今回のテーマは「自分のためにどのように春休みを生きるか」です。
進路新聞『夢に向かって』のページはこちら
「創立記念講話」と「森本厚吉記念講話」の内容をご覧頂けるようになりました。
初代校長・新渡戸稲造先生と創立者・森本厚吉先生の本校建学の精神について知ることが出来ます。
建学の精神のページからご覧いただけます。
建学の精神のページはこちら
進路新聞『夢に向かって』Vol.26を掲載しました。今回のテーマは「新高3新高2だと意識して生活していますか?」です。
進路新聞『夢に向かって』のページはこちら
新渡戸文化高等学校追加募集及び帰国生入試募集要項を掲載しました。
PDFファイルでご覧いただけます。
新渡戸文化高等学校追加募集及び帰国生入試募集要項はこちら
1月20日の中高放送朝礼では、1月31日の創立者・森本厚吉先生の命日に因み、学園長・森本晴生先生より、森本厚吉先生のお話を伺いました。
森本厚吉先生は、現在ではごく普通に使われている「文化」という言葉を初めて「カルチャー」の意味で使用した人です。本校の校名、「新渡戸文化」の「文化」は、それに因んで付けられています。
詳しくは、HPをご覧ください。
東京文化ニュースのページはこちら
新渡戸文化中学校の追加募集及び帰国生入試募集要項を掲載しました。
PDFファイルでご覧いただけます。
新渡戸文化中学校追加募集及び帰国生入試募集要項はこちら
2月3日のメニューには、関東地方にも広がりつつある風習『恵方巻き』が登場です!!そして、26日は、もうすぐ卒業を迎える中学3年生のリクエストメニューです。
2月のランチメニューはこちら
1月27日(水)の読売新聞朝刊、19面の「教育ルネサンス」のコーナーで、「新渡戸国際教育プログラム」の一環として中高で取り組んでいる華道・茶道などの日本文化を学ぶ授業の様子が紹介されました。
詳細はこちらをご覧下さい。→読売オンライン
ページ
TOP