8月9日、10日に神奈川県小田原アリーナにて
第48回関東中学校剣道大会が行われました。
渡戸文化からは女子団体戦に出場してきました。
初の予選リーグ突破を目指して挑みましたが、
結果は一敗一引き分けと、厳しい現実を目の当たりにすることになりました。
初の東京都2位通過での参加だっただけに、悔しい結果となりました。
8月9日、10日に神奈川県小田原アリーナにて
第48回関東中学校剣道大会が行われました。
渡戸文化からは女子団体戦に出場してきました。
初の予選リーグ突破を目指して挑みましたが、
結果は一敗一引き分けと、厳しい現実を目の当たりにすることになりました。
初の東京都2位通過での参加だっただけに、悔しい結果となりました。
中学卓球部、8/8,9と関東大会で団体戦参加してきました。
今年はあと一歩、全国大会出場に届きませんでした。
初日の予選は勝ち上がり、2日目の本戦、ベスト4をかけ最終戦までもつれましたが負け、敗者復活戦へ。
ここでも2つ勝ち進みましたが最終戦で惜しくも敗退、涙をのみました。
中学男子バスケットボール部が7月30日~8月1日にかけて
主体性部活でお馴染みの静岡聖光学院にお邪魔し、合同で夏合宿を行いました。
基本的な技術や戦略以外にも整理整頓、時間での切り替えの大切さを学びました。
整理整頓や切り替えは習慣にならないとなかなか面倒な作業になりがちですが、
徐々に自ら気が付いて動けるようになってきました!
1学期末の特編授業期間に
高校1、2年生の1学期間の学習活動を発表する場として、「ミニスタ(=ミニスタディフェスタ)」を開催しました。
「ミニスタ」という名前は、たとえ「小さな学び」であってもまずは発表し、周りと共有することで、新たな気づきやつながりが生まれる場にしたい、という想いをこめ、今年度発足したクロスカリキュラム委員会のメンバーで話し合って決めました。
3月に予定されているスタディフェスタ(学習成果発表会)の中間報告会という位置付けで、今年度から新たに始めた取り組みです。主にクロスカリキュラムでの学びを発表しました。
高校弓道部が、7/26㈬に文化学園大学杉並中学•高等学校で実施された東京都私立中高協会第9支部総合競技大会弓道大会に出場しました。
この大会は、第9支部(中野区•杉並区)の学校による大会になります。元々は、中野区と杉並区の弓道部のある学校が集まって強化練習をしていましたが、9支部大会に昇格して現在に至ります。
【高校女子チーム玉竜旗ベスト64】
玉竜旗高校剣道大会に参加するため、福岡に行ってきました。今大会参加校数は363チームだそうです。
新渡戸文化は1日目三回戦を突破、2日目に進出し、四回戦敗退でベスト64です。
東京からは12チーム参加、ベスト64以上(2日目進出)は4チーム。これはかなり健闘したと言えます。玉竜旗はインターハイ、全国選抜と並ぶ全国で最もレベルの高い大会のひとつで、他には無い勝ち抜き方式を採用しています。そのため、勝った者が次の選手と対戦し、一人で全員勝ち抜くと敢闘賞がもらえます。
中高合同の夏期特別講習の歴史の最終日、東京国立博物館で見つけた「一品」をプレゼンする機会を行いました。
中学生が、高校生の深掘りした興味関心の学びを高めるプレゼンに出会う機会が作ることができたのが、なによりでした。
また、高校生は自らのプレゼンをしながらも、他のプレゼンに対しても真剣に向き合い、東京国立博物館を再び訪れたい思いがあふれていました。
夏期特別講習で「歴史」を受講した生徒が、上野にある東京公立博物館を訪れました。
半分くらいが初めての「トーハク」ということで、学芸員の方にレクチャーをしていただき、いざ本館から見学へ。
昨年、都大会団体優勝というプレッシャーの中で、今年も戦いぬき都ベスト4に入りました!
今年は地道な練習を積み重ね、チーム一丸となって臨みました。その成果が随所に出た良い大会でした。
7月24日(月)と25日(火)に東京都中学校総合体育大会剣道大会が東京武道館にて行われました。新渡戸文化からは男女団体と男子個人1名、女子個人4名で出場しました。
まず男子です。男子は個人戦・団体戦ともに残念ながら一回戦負けという結果となりました。昨年から都大会出場を目標に頑張ってきた選手たちは、最後の大会で都大会への出場権を獲得できました。試合では、ケアレスミスで一本取られてしまうケースも見られ、まだまだ改善の余地はありますが、初心者・経験者関係なく受け入れて、伸び伸び剣道をやっている良いチームでした。最後は中3の先輩から一言いただき、ありがとうございましたの拍手で締めくくりました。
ページ
TOP