新渡戸での中学生の1日を紹介します。主語はいつでも「生徒」。

時間割はありますが、学び自体は生徒自身がデザインしていきます。

School Arrival登校

学校が始まる前の朝の時間、子供達は思い思いに自分の時間を過ごします。

朝はその日1日を自分が何をしたいのか、どう過ごすのか、

自分で学びをデザインする時間です。

Morning Time午前

午前中は50分授業が3コマあります。

基礎的な知識を構築するCore Learningの授業は教科ごとに行われますが、

iPadを使った創造活動や教科×教科の教科横断型授業も頻繁に行われます。

 

1日の流れ

 

この記事の続きはこちら→

今週から高1の授業が本格的にスタート。教員の自己紹介があったりするなか、公共の授業では早速、机を移動してグループワークが展開されていました。
午後は、「生物基礎・化学基礎」の授業の一貫として、上野にある国立科学博物館への見学。昼食後、生徒たちはそれぞれ、現地に移動していきました。

20230414_114838

この記事の続きはこちら→

高校1年生の「生物基礎・化学基礎」の合同授業では、授業のエンゲージ(学びへの入り口、動機づけ」として国立科学博物館に見学に行きました。

テーマは「教科書×科博×ワクワク」です。教科書にある内容と、最先端の科学、そして自分がワクワクするものを探して、写真に収めるというものです。

「なぜ学ぶのか?」
「この教科の学びは何につながるのか?」
「自分と教科には何か接点があるだろうか?」

IMG_7264

この記事の続きはこちら→

高校1年生の朝礼点呼後の朝活動を利用して実施するNews Picksがスタートしました。
今日は、News Picksの蒲原さんと中島さんのお二人に来て頂き、蒲原さんより、短い時間の中ですが、様々なお話を伺うことが出来ました。

20230417_090436 (1)

この記事の続きはこちら→

高校1年生は毎週木曜日、学年朝礼を実施します。
先日、初回の朝礼を実施しました。最初の今回は学年130名の全員揃い、A組の代表委員が連絡事項の確認をしてくれました。初めての仕切りにも関わらず見事な仕切りで、朝礼を進行してくれました。

s-20230413_090732

この記事の続きはこちら→

〈高校1年生の授業が本格スタートしました〉

今週から高1の授業が本格的にスタート。教員の自己紹介があったりするなか、公共の授業では早速、机を移動してグループワークが展開されていました。
午後は、「生物基礎・化学基礎」の授業の一貫として、上野にある国立科学博物館への見学。昼食後、生徒たちはそれぞれ、現地に移動していきました。

20230414_114838

この記事の続きはこちら→

今日は、学年横断の校外学習。

近くの公園にグループで移動し、「心を動かされたもの」をiPadで撮影し、明日のオンライン授業の準備として、Keynoteにまとめるという学習を行いました。

中には、公園での遊びを楽しむ様子も見られました。

新入生は、中2・中3の先輩方の手を借りて、何とかまとめられたようです。

ページ
TOP