長らくお待たせしました、沖縄修学旅行のページが完成しましたのでご覧ください。
沖縄修学旅行のページはこちら
長らくお待たせしました、沖縄修学旅行のページが完成しましたのでご覧ください。
沖縄修学旅行のページはこちら
本校の一番人気の【校長ブログ】
今日は新渡戸イズムの継承に関連した記事が紹介されています。
これは『SAPIO』(小学館発行)という国際情報誌に
本校の初代校長新渡戸稲造に関する記事が掲載されたものです。→【校長ブログ】
塾対象説明会を実施いたします。
期日:9月9日(水) 10:30~11:30
内容:2010年度募集要項・入試問題内容・新渡戸文化の取り組み
説明会狩猟後、スクールランチの試食
尚、ご希望の方は説明会前後に授業見学もできます。
本校ホームページからのお申し込みができます。→塾説明会
ご来校お待ち申し上げております。
本校広報誌『えんじ色の風』35号のデジタルブックを掲載しました。
『えんじ色の風』のページはこちら
弁論部のない本校の高校2年生が、第33回全国高校総合文化祭の弁論部門への出場を射止めました。
関連記事が7月20日の朝日新聞朝刊に掲載されましたが、記事内容を本校HPに掲載しました。→ニュース
文化部のインターハイ「全国高等学校総合文化祭」の「弁論部門」に東京都代表として出場する本校生徒についての記事が、
7月20日付けの朝日新聞朝刊・都内版(P.37西部・都心)に掲載されました。
7月10日(金)に実施した中学各学年のフィールドトリップの記事を東京文化ニュースに掲載しました。
中1は、本校の地元中野の鍋屋横丁商店街調査、中2は東京都埋蔵文化財センター見学、中3は三浦半島地層調査をそれぞれ実施しました。
年2回の校外体験学習を東京文化中学では「フィールドトリップ」と呼んでいます。 学校の外に飛び出して、新しい発見・大きな感動を探しに行きます。 個人や家庭ではなかなか体験できない企画を通して、 知識や経験の幅を拡げ、「考える力」の土台を作ります。
本校の学校案内をデジタルブックでご覧いただけます。是非ご覧ください。
リサーチ&プレゼンテーションのページに英語科・中学Recitationの教科実践記録を掲載しました。
ページ
TOP