ごきげんよう。6月5日(土)、今年度第一回目のオープンスクールを開催致しました。
オンライン形式での実施となりましたが、大変多くの受験生の皆さまにご参加頂きました。
生徒会や各部の生徒から、学校生活の説明、参加者の方々からの質問相談会、各教科の授業体験を実施しました。
対面でのオープンスクールと比べてしまうと、お伝え出来る面は少なかったかもしれませんが、様々な準備・工夫をして、動画収録やオンライン説明にのぞむ生徒の姿をとても頼もしく感じました。
参加者の皆さまに、少しでも大妻の雰囲気を感じて頂くことができておりましたら幸いです。
今後は、直接参加型の相談会・説明会が実施できるようになることを願っております。

gm20210609-01

gm20210609-02

gm20210609-03

先日のホームルーム活動の紹介です。
先週まで、教育実習生が実習生活を送っていました。中学2年生のホームルームでは、教育実習生の先生に、大妻での学校生活について、大学生活について、進路決定についてなどのお話を各クラスにて1名ずつ行っていただきました。
オンライン上でクラスを繋ぎ、スクリーンで7クラスに配信をしました。生徒達は先輩の話を真剣に聞き入っていました。また、中学3年生のホームルームでは、「新型コロナウイルス感染症」に関連する社会問題について、一人一人がプレゼン資料を作り、前の週に各クラスでプレゼン大会を行いました。発表に対して、生徒自身の投票で優秀者を決め、今回は7名の優秀者がそれぞれプレゼンを行いました。

gm20210608_01

gm20210608_03

gm20210608_05

ごきげんよう。お昼休みの職員室前のラウンジの様子をご紹介致します。
この写真は、本日のお昼休みの様子です。職員室前のラウンジは、毎日このような雰囲気です。
複数のテーブルはあっという間に埋まってしまいます。
大妻は、教員と生徒との距離が近く、お昼休みや放課後には、多くの生徒が質問や相談に訪れます。
今後も、日頃の悩み、授業で疑問に思ったことなどを一人で抱え込まずに声掛けなどをしてほしいと願っています。
また、年に2度、学級担任と面談週間も設けており、自分から積極的に質問などに来れない生徒とのコミュニケーションも大切にしています。

gm20210520_a01

gm20210520_a03

5月19日(水)に中学1年生は各教室のプロジェクターを使用して、オンラインでの学年集会を開きました。
内容は「情報モラルについて」です。
学年の先生たちがロールプレイで実際に起こりそうな事例を演じました。
その後、SNSに関するトラブルや、スマートフォンや携帯電話に関わるトラブルの実態を知ってもらいました。

gm20210519_01

gm20210519_03

4月29日、東京都高体連春季大会(予選リーグ)に出場しました。新型コロナウィルスの感染対策の上、開催していただいたことへの感謝の気持ちを持って臨みました。
 今回は3チームリーグで1位のみが春季大会本戦(関東大会予選)に進める形でした。本校は大熱戦を繰り広げ1セットも落とすことなく2勝して本戦に進出することができました。
 振り返ってみると1年前の春季大会は中止となり、この春卒業した先輩たちは大会に参加することなく引退。冬休みの私学大会では勝ち進んでシード権奪取目前に2回目の緊急事態宣言で大会は中止。また、予定していた練習試合の中止を余儀なくされることも何度かありました。
 選手たちは、家庭で過ごす時間が増える中、バレーボールをやっていくことの尊さを考え直すこともあったように思います。コロナ禍を言い訳にはせず、その時々を真面目に過ごしてきた成果がこの日の結果につながりました。
 次戦は5月5日、勝ち進めばシード校との対戦になります。高校3年1名、2年5名、1年8名の14名で一丸となって戦って参ります。※集合写真の撮影時のみマスクを外しました。

gm20210430_01

gm20210430_04

gm20210430_05

現在、「大妻魅力PR」プロジェクトが発足され、中3から高2の生徒によって、学校紹介の動画作成を実施しています。上記の写真は、校長先生へのインタビューやPRポイントのアイデア出しなどを行った様子です。教員からではなかなか気付かない大妻の魅力を、生徒たちは沢山見つけてくれています。完成された動画は、学校説明会やこのホームページにて随時紹介していく予定です。

gm20210427_01

gm20210427_02

gm20210427_03

4月8日(水)、大妻講堂にて入学式が行われました。昨年度は残念ながらwebでの開催となりましたが、今年度は座席を工夫しながら、実施に至りました。校長先生の式辞では、新入生に向けて、コロナ禍での受験勉強を乗り越え、合格を勝ち取った精神力を称える御言葉がありました。今後も逞しく前向きに中学校生活を送ってほしいと思います。また、通常式典の後、教室で行われるホームルームは、密空間とならないよう、生徒の教室の様子を別の教室のプロジェクターで投影し、保護者の方にご視聴頂くように致しました。
午後には高校の入学式が行われました。3月に卒業したばかりの生徒たちでしたが、高校の制服を着た姿はとても誇らしく見えました。人生にとっても大切な時間となる3年間を充実したものにしてほしいと心より願っています。

gm_20210408_02

gm_20210408_01

gm_20210408_03

gm_20210408_06

本日は私たちのために、素敵な送別会を開いてくださりありがとうございました。

振り返ると私たちはある意味天気に恵まれていた学年でした。4月だというのにみぞれに近い雨と寒さに凍えた中学の入学式。土砂降りの雨のせいで中止になった飯盒炊爨の代わりにクラス対抗綱引き大会が開催された林間学校。曇天の空の下ラジオ体操を行ったオリエンテーションなど学校行事と悪天候は必ずセットの6年間でした。卒業式を迎える明日の天気も快晴とは言い難い予報になっています。ここまで太陽と仲の悪い学年というのは珍しいでしょうが、私たちらしいと思うので明日は心晴れやかに臨みたいと思います。

「長いようで短かった」という表現がありますが、私たちにとってこの6年はとても濃く充実した決して短くはない時間になりました。それはきっと、喜びも悲しみも共有できる友人や先生方の存在があったからだと思います。毎年様々な経験を積み重ね、一年ごとに成長を実感できたこの6年間で、今よりかなり幼かった入学前の私には想像もつかない姿になることができました。

高校生活最後のこの一年は、コロナの影響で学校生活にも大きな変化が求められる年でした。多くの行事は中止になり、当たり前だった日常が奪われる中で感じた喪失感や歯がゆさはとても大きかったです。

しかし、このような状況の中でも先生方の手厚いサポートのお陰で私たちは家でも学び続けることができました。また、球技大会やオンライン文化祭の実施により、限りある時間の中で大妻生活最後のたくさんの思い出を作ることができました。先生方には感謝の気持ちでいっぱいです。

そして、後輩の皆さん。例年とは何もかもが異なる中で私たちのために様々な工夫を凝らした送別会を開いていただき、本当にありがとうございました。部活や委員会で厳しいことを言ってしまったこともあったでしょう。そんな私たちを見捨てずについてきてくれた皆さんのおかげで大きく成長することができました。

高校卒業を目前にした今、次に待つ出会いや未知の世界に踏み込む期待と不安で胸がいっぱいです。これから先も様々なことに挑戦し、成長していきたいと思います。

私たちの学年目標は「道を拓く」です。卒業後もこの言葉を忘れずに臆することなく先陣を切って新たな道を切り開いていく存在になれるよう努力を続けたいです。また、校訓である「恥を知れ」がより自分のものになるよう、大妻の卒業生としての自覚と誇りを持って日々精進していきたいと思います。

本日は本当にありがとうございました。

令和3年3月18日
卒業生代表 旧生徒会長

gm20210319-a01

 3学期はオンライン授業期間もありましたが、限られた時間の中で、生徒は課題に真剣に取り組みました。今学期の題材は「心に浮かんだイメージを立体にしよう」で、自分の気持ちや自然の様子などから表したいイメージに合った立体の形を考えました。アイディアを元に作り始めましたが、作りながらさらにイメージが広がり、気持ちの表現された変化のある楽しい作品に仕上がりました。

完成した作品から題名と感想のコメントを記載します。
【スライド2枚目】
「ホッコリにつつまれた心」:真ん中に入っているでこぼこの丸を心にして、心が周りのホッコリにつつまれてリラックスしている様子をあらわしました。
「心」:感覚的に形を再現してつなぎました。
【スライド3枚目】
「オーロラ」:オーロラが波打っている感じをイメージして作りました。
「ゴツゴツ」:ごつごつと、平の面を少なくするように気を付けました。丸だけでなく、色々な形をつくるように工夫しました。

gm20210316_01

gm20210316_02

gm20210316_03

ページ
TOP