2月3日は節分の日ということで、節分会が行われました。

1年生にとっては初めての節分会ということで、みんなこの日をたのしみにしていました!

 

2年生の司会進行により会が始まりました!

2年生の上手な進行に1年生のみんなも興味深々です。

 

まずは2年生による節分についてのお話の発表です。

 

上手な発表に1年生のみんなは真剣です。

 

その次は、「退治したい、自分の中の鬼について」ということで、代表の子どもたちが、鬼のお面をつけて、それぞれ発表してくれました!

 

みんなも心の中の鬼を追い出せるようにしたいですね!

 

最後は、2年生が生活の時間に調べた節分についての学習発表クイズ!

1年生の元気の良い声が響きます!

 

おやおや・・・?どこからか声が聞こえてくるぞ?

 

 

鬼がやって来たー!!

・・・と、思ったら・・・素敵なタンゴを踊り出しました!

 

そして、子どもたちも大きい声で「赤鬼と青鬼のタンゴ」を歌います。

 

おおーーーっと、ここで福男の三森先生による鬼退治が始まったーー!!

 

みんなも「まめまき」の歌で鬼退治に参加します。!

あっというまに鬼は退治され、逃げて行きました。

 

・・・しかし!  昼休みに鬼がまた現われた!?

1年生~6年生のみんなで豆まきを行いました。

 

 

 

 

きっと、子どもたちの元気な力によって鬼は退治され、福の神もやってきたことでしょう。

 

これで、2015年も幸せな年になりそうですね。

 

さとえ学園小学校

第1学年

長澤 望

4年生のスキー教室レポートも、いよいよ最終回となりました。

(初日の様子はコチラ・2日目の様子はコチラ

 

1日目、2日目と雪が降り、寒い中で一生懸命レッスンに励んだ子どもたちに、

この日はプレゼントがありました。

それは・・・

 

 

素晴らしい「天気」のプレゼントでした!

 

そしてついに迎える最後のレッスン!

点呼もだいぶ慣れてきた様子・・・

 

 

終わり良ければすべて良し!

最後まで怪我をしないで楽しく頑張りましょう!

 

いくつかの班は頂上まで行くそうなのでついて行ってみると・・・

 

 

 

頂上からの急斜面はさとえの子どもたちでいっぱい!

(ピンクのゼッケンがさとえの子です)

雪質も良く、気持ちよさそうに滑っていきました。

 

 

 

 

↑この上手でカッコいい先生はいったい・・・誰?

正解が知りたい方は保健室の秋山先生に聞いてください。

 

 

楽しい時間はあっという間に過ぎてしまいます。

1時間のレッスンが終わり、閉校式へ・・

全員でお世話になったインストラクターの方々に、感謝の気持ちを伝えました。

そして、昨日の夜に全員で書いたお礼の手紙を班ごとにインストラクターの先生に手渡しました。

もちろん、ただ渡すだけでなく感謝の気持ちを雪と一緒にぶつけました。

岡先生の合図でみんな一斉に自分の班の先生に向かってダッシュ!

 

 

最後までゲレンデは子どもたちの笑顔で溢れていました。

 

 

スキー教室最後の食事は、スキー場特製ピラフ!

たくさん滑って腹ペコの子どもたちのお皿はあっという間にきれいになっていました。


宿舎に戻って退館式を終え、子どもたちを乗せたバスは一路、学校へ。

 

学校に着くとすぐに到着式。

たくさんの先生たちが出迎えてくれました。

みんな、疲れているはずですが校長先生のお話を聞く姿勢は、2日前の出発式から全く変わりませんでした。

 

 

さすが4年生!今すぐにでも5年生になれそうです!

 

 

 

こうして2泊3日間のスキー教室は無事に終了しました。

大きな怪我や事故もなく、楽しい3日間を過ごせたことは、

子どもたち一人ひとりの頑張りの結晶だと思います。

この3日間で4年生はさらに大きく成長しました。

4月からは5年生として学校を引っ張っていく立場になります。

たくましさを増し、さらなる活躍が期待される子どもたちから今後も目が離せません。

 

みなさん、今後の4年生の活躍にご期待下さい!

 

 

さとえ学園小学校

体育科

田村 敬明

4年生のスキー教室、今回は2日目の様子をお伝えします。

(初日の様子はコチラから)

 

2日目、まだ少し雪が降っていますが昨日よりはいい天気!

今日は午前も午後もレッスン!さらに午後にはバッヂテストもあります!

 

スキー場についてからの準備も早く、早く滑りたいとうずうずした様子の子どもたち・・・

 

 

レッスン前には念入りに準備体操をします。

 

 

午前中はどの班も午後のバッヂテストに向けて猛特訓!

 

 

2時間のレッスンはあっという間に過ぎ、お昼を食べていよいよバッヂテスト・・

ちなみにスキーバッジテストとは・・・

全日本スキー連盟(SAJ)が定めるアルペンスキーの技能テストである。

合格すると認定バッヂがもらえることからバッヂテストと呼ばれる」(Wikipediaより)

 

3級~5級まで、一人ひとりのレベルに見合った級に挑みました!

 

 

結果発表は今日の夜とのこと、ドキドキ・・・

 

夕食後、結果発表の前に子どもたちは上着を着て極寒(-2度)の外へ・・・

何やら上を見上げていますがいったい・・・?

 

 

 

 

 

 

 

 

 

(・∀・)(・∀・)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

空いっぱいに広がる星、星、星!

星です!(見にくいですが・・・)

子どもたちは寒さも忘れて普段は見ることのできない空を見上げていました。

 

室内で暖まった後にはいよいよバッヂテストの結果発表!

 

結果は・・・

受験したすべての子どもが合格することができました!

 

 

大喜びした後は、みんな真剣な表情で何かを書いています。

 

 

日記?感想文?いったい何でしょうか?

 

詳しくは最終日に・・・

 

 

 

 

 

朝からここまであっという間に過ぎた1日でした。

昨日始まったスキー教室も気づけばあと1回のレッスンを残すのみ。

「明日にならないで~」という切実な願いも、睡魔には勝てません。

消灯時間の10分後には廊下は静まり返っていました。

最後まで元気にスキーができるように、明日も精いっぱい頑張ります!

 

 

さとえ学園小学校

体育科

田村 敬明

1月19日(月)〜21日(水)まで、2泊3日の日程で4年生のスキー教室が行われています。

今回は、1日目の様子をお伝えします。
昨年に続き、2回目のスキー教室となる4年生。
全行程の最初に行われた出発式では「早くスキーがしたい!」という気持ちが表情から感じられました。
 
校長先生や多くの先生方に見送られて学校を出発。
バスに揺られること2時間半。
降りた先は・・・銀世界が広がっていました。
昼食を食べてからゲレンデに移動して開校式を行いました。
スキーを教えてくださるインストラクターの皆さんのお話に耳を傾ける子どもたち・・
その間も空からは絶えず雪が降り続けていました。
レッスンの前には班ごとに「点呼」をしました。
経験などを基に分けられた実習班は全部で10班。
各班の班長さんはこの日のために学校で一生懸命点呼の練習をしてきました。
「◯班、総員△名、現在員△名!」
練習の成果を発揮して、大きな声で素早い点呼が行えました。
さぁ、いよいよレッスン開始!
寒さに負けず、雪にも負けず!
74名の子どもたちが勢いよくゲレンデに飛び出していきました。
スキーをするのが1年ぶりの子もいれば、
つい10日前に家族でスキーにいった子も・・・
この日のレッスンは100分ほどで終了。
レッスンを終えて戻ってきた子どもたちを迎えると、どの班もまだ滑り足りないといった表情を浮かべていました。
宿舎に戻ってお風呂で体を温めた後にはみんなお待ちかねの夕食。
食事の配膳や準備をするのは各部屋の食事係の大事な仕事です。
「ご飯が左でおみそ汁が右だよー」
「おはしの向きそっちだっけー?」
声を掛け合い全員分の食事を並べました。
レッスンを頑張ってお腹を空かせた子どもたちの食欲は・・・
学校の給食とはまた違った美味しさを味わうことができました!
部屋のみんなで協力して布団を敷いて、あっという間に1日目も終わり。
消灯時間になるとどの部屋も明日に備えて、早く眠りについたようです。
明日は終日レッスンがあり、午後の最後にはバッヂテストが控えています。
明日も1日元気に頑張ります。
さとえ学園小学校
体育科
田村 敬明

 

「新春を祝う会」、昔あそびやお餅つき、相撲体験をしてたくさん体を動かした後は・・・。

おいしいお餅と、ちゃんこでたのしい昼食!

 

とにかく、全校児童とお手伝いの保護者の皆さん、教職員と相撲部員分合わせて600食!

ちゃんこは埼玉栄相撲部の皆さんが、お餅は保護者会の皆さんに作っていただきました。

 

 

お餅は、きな粉餅とあんこ餅。柔らかくて、おいしそー!

 

 

埼玉栄中・高相撲部の“ちゃんこ”

“ちゃんこ”とは、“お相撲さん”が食べる食事全体のこと。脂肪の少ない鶏団子(これが、すごーくやわらかい!)と野菜たっぷりのお鍋です。市販のダシなどは一切使わず、食材を入れるタイミングも完璧で、お肉と野菜の旨みが存分に引き出された最高の味です。

大関 豪栄道や、豊真将(先日引退、残念だなー)も、育ったこの味。

昨年、この相撲部の“ちゃんこ”がNHKの情報番組で紹介されました。栄養士の方が、その食材・調理方法を調べ上げたところ(その取材方法はさすがNHK)、アスリートの身体作りの観点からは、理想的な内容とのこと。

育ち盛りの子どもたちにとって、身体が欲する“ちゃんこ”なんです。

ん?もちろん、学校の調理師さんも一緒になって、アレルギー対応の分もつくってますよー。

 

さて、教室を覗いてみましょう。

 

あれ?ちゃんこはもう食べちゃった! これから、お餅?

 

 

柔らかくて、甘くて、おいしいのだ!

 

 

ちゃんこはおかわりが殺到。すぐなくなっちゃった!

 

 

なので・・・すみません、おかわりください!

 

 

野菜嫌いの子ども、普段は食の細い子どもも今日だけは別。

 

 

“お相撲さん”が教室まで運んでくれます。

・・・気は優しくて、力持ち・・・頼もしい少年たちです。

 

さぁー!おかわりがきたぞー!

 

みーんな、おいしい顔!とってもいい笑顔です。

 

 

一緒にお餅をついて、相撲をして、お腹いっぱいちゃんこを食べて・・・相撲部の皆さん、ほんとにありがとう。

さとえ小の子どもたちにとって、この日が忘れられない一日になることは勿論ですが、相撲部の生徒たちを見ていて、彼らもこうやって人格が磨かれ、徳を積んでいくのだろうなと思いました。彼らはみんな相撲界の “スーパー中学生” “スーパー高校生” なんですよ。

 

さとえ学園小学校

進路入試センター

齊藤 喜一

 

あっ!おまけの写真

 

この日の放課後、中学受験を終えた6年生が、家に帰らずチャンコとお餅を食べに“学校”に帰ってきました。

まぁー、それだけ美味しいってこと!!

 

1月17日(土) 本校恒例の行事 新春を祝う会が行われました。

昨日紹介した、あの少年たちは・・・

 

 

はい、系列校の埼玉栄中学・高等学校相撲部の皆さんに来てもらいました。

ん!中学? そのとおり!写真に写った5人の“おすもうさん”  そのなかには中学生も二人・・・え!!\(◎o◎)/!

 

新春を祝う会・・・餅つき、昔遊び、相撲の体験を通じて、日本の伝統行事・国技にふれ、楽しむ会。保護者の皆さまにもお手伝いただき、開催されました。この日は、1~3年生の子どもたちの体験。4~6年生は百人一首大会が行われます。

 

 

昔あそび・・・お手玉、けん玉、コマ回しをそれぞれ行いました。1年生保護者の皆様にも何人かご協力いただいて、一緒にあそんでもらいました。

 

 

ほらね!キマッタ!!

 

 

こちらは、餅つき体験。

ふかしたもち米を、臼に入れて、杵を使ってこねてから搗いていく・・・お餅になる!子どもたちにとってはおもしろくて不思議な体験。

 

 

よいしょー!!よいしょー!! 高校生のお兄さんがお手伝い。

 

 

んー!  ひ・・と・り・・で・・! や・・・・る!!!

 

 

搗きたてのお餅に釘付け!このあと、ちょっと試食!

 

 

こちらは、相撲体験。まずは柔軟体操です。四股ふみ、股わり、そして“礼にあじまり礼におわる” これがたいせつなんだよ。

では!挑戦!

 

 

ちょっと、こわい・・・

 

 

こちらは、奮闘中!

 

 

中学生!の“おすもうさん”と記念撮影。

 

たくさん遊んで、たくさん運動して・・・

 

そうそう、この後相撲部の皆さんが全校児童分の“ちゃんこ”を、保護者の皆様には“きな粉とあんこのお餅”を作っていただき、みんなで、すごーーーく楽しい昼食をとりました!!

これが、すごーーーーーーく美味しいんです!!

その様子は、明日!

 

さとえ学園小学校

進路入試センター

齊藤 喜一

 

あっ!おまけの写真

 

相撲部の生徒たち、ひと仕事のあと、水族館へ。

「おまえ、ナマコさわれる?」「うん・・・」「すげーーーっ!!」

 

とても良い天気! 夜が明けて間もないうちに・・・・

 

 

朝の登校、この子どもの視線の先には・・・・

ん?

 

 

んん?・・・保護者ではない・・・まして・・・小学生であるはずがない!

 

 

このごっつい少年たちは・・・学校の厨房に入り、実に手際良く準備を始めました。

この人たちはいったい・・・?

 

 

「せんせー!去年は5杯食べたよーーー!」

んんー?

この続きは明日!

 

さとえ学園小学校

進路入試センター

齊藤 喜一

 

 

いつもと同じ、子どもたちの下校風景。ん?後ろのブルーシートに包まれたのものは?

子どもたちの帰ったあとで・・・。

 

 

明日は、何かあるのかな?

 

室内運動場。マットを敷いてテープを貼って・・・体育の先生? いえいえ、体育の先生ならばエプロンはしていないはず!

 

 

これなーんだ?

明日は、子どもたちが楽しみにしている行事があります。

たくさん遊んで、

たくさん身体を動かして、

たくさん食べる・・・?

 

その紹介は明日!

 

さとえ学園小学校

進路入試センター

齊藤 喜一

 

 

3学期も始まったばかりの1年生教室。新しい係決めをして、仕事の内容を話し合って紙に書いていますなー。楽しそうな授業風景ですなー・・・・そんな時に・・・・

 

・・・!! ん? この音は!!!

緊急地震速報だー!(@_@;)

 

 

まずは、安全を確保!机の下に身を隠そう!

 

 

あたまは椅子の下、身体は机の下。これでバッチリ!

1学期の時は身体がすっぽり机の下に収まったのに、成長したんだね。

 

 

この間、だれもしゃべりませんでした。見事な対応ですね。

実はこれ、3学期の避難訓練です。けれども子どもの多くは、この日に避難訓練があることを知らされていませんでした。教職員でさえ、何時間目に訓練が開始されるのか知らないまま・・・。確かに、災害はいきなりやって来ますからね!どんな時でも対応できないと!

 

体育の時間や、図画工作で刃物を使っている時、理科の実験中や図書室で読書中など、様々な対応の仕方を経験しないとね。

 

 

防災ずきんを被って避難するのは教室で授業をしていたんだね。 タブリエを着ているから・・・図工室! 紅白帽子は・・体育の授業中だったんだね。

 

 

避難完了!昨年よりも1分以上早くできました。

子どもたちには、東日本大震災の記憶と教訓が活かされているのだなと思いました。

 

お!  か!  し!  も!

押さない

駆けない(ただし、屋外では走ったほうがいいよ)

喋らない

戻らない

 

忘れてはいけませんぞー!

 

さとえ学園小学校

進路入試センター

齊藤 喜一

 

小学校も平成27年を迎えました。

 

 

まずは、始業式。久しぶりに全員集合!

 

 

3学期は、とても短い。1年間の学習をまとめ、仕上げができるようにしましょう。

6年生は、新たなステージに進みます。みなさんが、実りのある1年となりますように・・・。

 

 

式の後、教室をのぞくと・・・3学期のもくひょう・・だね。

 

 

こちらのクラスは係決めの真っ最中。なんの係に決まったの?

 

 

ん?このクラスは・・・! 初日からドッジボール!!

「だって、早くにぜーんぶ終らせたんだもーん!!」

あーそうですか。さすが4年生、やることが早いね!(^o^)丿

 

あと3カ月もすれば、新しい学年になります。みんな成長が早いなと思いつつ、これまでの学習・生活を振り返り、充実した3学期、年度末を子どもたちと迎えたいと思います。

 

 

では、また明日!

 

さとえ学園小学校

進路入試センター

齊藤 喜一

ページ
TOP