平成27年  年頭のごあいさつ

 

 みなさま、恙なく新年をお迎えのこととお慶び申し上げます。十二支でいうと今年は未年ということになります。

 「未」という字は、ものごとが成長段階にある、すなわち「未完成」または「発展途上」であるという意味を表わしているそうです。また、羊は群れをなす習性があるために「平和で家庭円満」といった意味もあるそうです。確かに、羊の穏やかな表情やしぐさを見ていると「のんびりした気分」になりますね。

 開校して今年は13年目を迎えます。いよいよ一期生も高等教育である大学進学にチャレンジする年を迎えました。初等教育と中等教育の12年間を経て、いよいよ教育の完成段階に踏み入れる年となるわけです。すでに、未年を待たずして大学合格を決めている一期生も出始めました。それぞれの卒業生たちは「学校教育の総仕上げ」段階に進む時を迎えたのです。彼ら、彼女らの前途に「幸あれ」と祈りつつ、心からエールを送りたいと思います。

 そして、本校の6年生たちもそれぞれ中等教育という次のステップに向けて、正月返上で頑張っていることでしょう。風邪や寒さに負けず、各人の目標を達成してほしいと思います。

 さて、年の始めからこんな話題もいかがなものかとも思いますが、世の中の動きを眺めるといろいろと心配なこともあります。

 原油が安くなってくれることは、私のような車大好き人間にとってはありがたいのですが、それが原因といわれているロシアのルーブル安、また昨年から未解決のウクライナ問題や日本と中国のギクシャクした関係など、まさに「未完の問題」が山積しながらの新年のスタートです。これまでの歴史を振り返ると「争いの引き金」はとても些細なことだったのではと思います。国家レベルでもお互いに、羊の顔やしぐさを思い出して穏やかに解決していけたらと思います。今年の「未」は、未完成を意味するのではなく、「平和で円満」を意味する未年になってほしいと願います。明日(2日)は、私が年頭の慣習としている「七福神巡り」の日です。世界の平穏を願いつつ巡拝してまいります。

 

 本年もよろしくお願い申し上げます。

 

 

 

平成27年 元旦

 

さとえ学園小学校

校長 下平孝富

12月24日 クリスマスイブ

大宮パレスホテルにて、クリスマス・キャロルが行われ、本校の合唱団が出演しました。

 

・・・というか、栄東中学・高校のコーラス部に加わり出演することに・・・。でも、今年の合唱団は飛躍しましたからねー。その実力はありますよー。

中高の“お姉さんたち”の中には、さとえ小の卒業生も大勢います。そのお姉さんたちと一緒に、練習を重ねてきました。

 

 

場所は、バレスホテルの1階ロビー、多くの皆様に聴いていただきました。はじめは、ポップなクリスマス・ソング!あれ?会場の奥には・・・コバトン(埼玉県のマスコットキャラ)がいますねー。

 

 

よーーーく見ると・・・コバトン、軽快な曲に合わせて、スイングしてます。(^O^)

このイベントは、チャリティーイベントとしても行われているんですなー。

 

 

軽快な曲のあとは『聖しこの夜』などの、“クリスマス・キャロル”

・・・厳かに、心に入り込む歌声です。聴く人の心にも様々な想いがあるように感じました。

・・・家族のこと・・・これまでの人生を振り返ったり・・・(子どもたちの)未来を考えたり・・・

 

 

いつしか曲は、ジョン・レノンの『Happy  Christmas』・・・子どもたちの歌声によって、いろんな想いがこみ上げてきました。

・・・とても、すてきなクリスマスイブでした。

 

 

みなさん、おつかれさま!ありがとうね!

 

さとえ学園小学校

進路入試センター

齊藤 喜一

 

あっ!おまけの写真

 

本校2年生の作品。『クリスマスのゆるキャラ』だそうです。よーーーーく観ると・・・はまります。

 

2学期に5年生が、「不思議な世界へ出かけよう」というテーマで、絵本を作りました。表紙のデザインからページ構成まですべてオリジナルです。

表紙は専用の紙を使いました。

 

 

しっかり貼り付けて!

 

 

「みんなこれどう?」

和気藹々とした雰囲です。

 

 

本の中身の制作に入ると、みんなの目は真剣そのもの。

下書きを見ながら文字と絵を書き入れています。

 

子どもたちは良いものを作ろうと、想像力をふくらませていましたデコレーションに凝る子もいれば、読みごたえのある壮大なストーリーに仕上げる子など、個性あふれる作品が出来上がりました。また、製本の仕組みなどを知る事もでき、ものづくりの楽しさを満喫できました。

いくつか出来上がった絵本の紹介をします。

 

 

 

 

表紙やタイトル、冒頭は大事ですよね。

みんなが作った本は、クラスで読み合い、付箋に感想を付けて本人に返しました。家に持ち帰り、たくさんの人に読んでもらいたいと思っています。そして10年後、20年後の自分に読んでもらい、今の自分と向き合ってもらえたらうれしいです。

 

さとえ学園小学校

国語科 小山 康典

 

昨日は、2学期最後の日、終業式が行われました。1年生も式典の意義を心得て、しっかりとした態度で、式に臨んでいました。

 

 

校長先生の式辞はおもに・・・

〇通知表に書かれている内容の捉え方。〇冬休み中、生活のリズムを崩さないように。〇家庭のお手伝いをしよう。

特に、学校生活から少し離れて、そこでの様々な経験が、将来の自分にとって、どこかでプラスにつながっていくとのお話がありました。

 

 

終業式のあとは、大掃除。

 

 

大掃除が終わって、あるクラスの前ではこんな光景。子どもたちは教室で静かに読書。廊下では2学期を振り返りながらひとり一人に通知表が手渡されていました。

 

 

さあ、2学期は本日で終了。 帰り際、子どもたちから「良いお年を!」

みなさんも、良いお年を迎えられますよう・・・。 3学期、元気な姿でまた会おうね。

 

さとえ学園小学校

進路・入試センター

齊藤 喜一

 

朝の富士山。空気が澄んでいて屋上から富士山がよーく見えます。

 

 

3年生がつくった干し柿もようやく出来上がりました。この日の朝は収穫です!約2カ月干しました。

 

 

ハサミでひもを切って・・・とれました。

 

 

採れたら、教室に戻って観察。

そして、次は・・・食べながら観察と試食!!

 

 

ぱくっ!! あまーい!!  2か月前の柿はあんなに渋かったのに~ 不思議だな~?

この日、干し柿を生まれて初めて食べた子どもはクラスの2/3以上。初めて食べた干し柿が、自分たちの手作りとは・・・たぶん、この味は一生忘れませんね。

 

 

2学期もあとわずか。1時間目の授業の前に、干し柿食べてニコニコヽ(^o^)丿

 

 

さとえ学園小学校

進路・入試センター

齊藤 喜一

 

あっ!お知らせです!!

明日21日(日)は、京都で全国高校駅伝が行われます。埼玉県代表は男女共に系列校の埼玉栄高校、男子北海道代表の北海道栄高校も出場しますよ。本校体育科の田村先生も高校時代(埼玉栄、平成17・18年)この都大路を走っていました。明日もコーチとして参加しています。私も銀閣寺あたりで、応援してまーす!! 特に男子は楽しみですよー!  詳しくはこちら↓

http://www.koukouekiden.jp/

 

 

 

この時期は、職員室の机上も なんとなくクリスマス

 

 

この日は、児童会主催のクリスマス会が行われました。司会・進行の児童会役員も準備オッケー!

 

 

ジュニアオーケストラの演奏のなかキャンドルが運ばれて、厳かに会がはじまりました。

本校では、子どもたちが様々な伝統的行事に親しみ、かかわることによって、行事の意味合いや季節感を感じ取ることを大切にしています。この日も日本でのクリスマスの由来や、物語の読み聞かせなどがありました。

 

 

 

物語の朗読とプレゼント贈呈。

 

まー、子どもたちにとっては“楽しいお楽しみ会”でもありまーす。

 

 

この日の注目! プレゼント抽選会! 教職員がそれぞれ選んだプレゼントをドキドキワクワクしながら、受け取りました。

 

 

せんせー!あたったー!!!

 

 

抽選にもれても、全員にはプレゼントが・・・!

 

 

さとえ小のサンタさん!

ん?サンタクロースはいるかって? いるにきまってるでしょ!!!

 

さとえ学園小学校

進路・入試センター

齊藤 喜一

 

あっ!お知らせです!

 

12月24日(水)本校の合唱団と栄東中学・高等学校のコーラス部が大宮パレスホテルでイベントを行います。子どもたちの出演は17:30~18:00の回のみ。写真は練習の様子。ん?なせ階段で? 詳しくはこちら↓

http://www.palace-omiya.co.jp/event/xmascarol2014/

12月13日は合唱コンクールが行われました。

 

このコンクールも10回目なんですねー。(本校は開校12年目ですから。)

昨年から、低学年は楽器演奏や合唱の『学習発表会』高学年が合唱コンクール。

今年も、どのクラスも良かったですよー。(´∀`)

 

合唱コンクール リハーサルのブログでも紹介しましたが、6年生は凄かった。

 

 

カメラのファインダーを覗く目から、涙が出てきました。上手く撮れない・・・

合唱のクオリティー、曲、歌詞から伝わるものは勿論ですが、なんでこんなにも感動するのだろう・・・?

楽器の演奏と比較して、声と歌詞による表現は聴く者の情緒に、より強く直接的に伝わるような気がしました。

いや・・・それだけではない、今のこの子たちの目の前にある・・・中学への進路や勉強、友だちとの関わり、大人に近づいていく様々な想い・・・それらを抱えながら小さくてもしっかりと生き抜いているその姿がなんだか嬉しくて・・・。学校で一緒に生活しながら、今のこの子たちと昔の記憶が重なり合って・・・やっぱり、泣いちゃいました。

それは、ご家族ならなおのことでしょう。

 

 

発表の瞬間! やっぱり、泣いちゃった!

 

 

で、泣き止んだので記念撮影

 

 

最後に、音楽科三森主任よりご挨拶

 

合唱コンクールを終えて思うこと

  12月13日(土)に校内で第10回合唱コンクールが行われました。

 どの学年も素晴らしい演奏でした。審査結果はまさに僅差でした。学年なりの発声の変化が見られるが、それは経験や体の構造からして仕方のないことです。それにしても、6年生の演奏はこれまで行われたコンクールの中で最も素晴らしい演奏でした。1クラスだけ上手な年はあったのですが、3クラスとも上手であることはなかったように記憶しています。

 さて、感動と感激のうちに終わった合唱コンクールですが、ここに思い当たることがあります。「学校のクラブばかりが上手ではいけない、普段の授業で上手に歌が歌えることが大切」これは、私の尊敬する先生からのお言葉です。クラス、学年そして学校全体が音楽に満たされている学校は、学力(進学)ばかりでなく、いろいろな活動や対外的なコンクールでも良い結果を残しているという事です。

「緊張は人生のスパイス。感動は人生の糧」音楽を通して得るものは、物差しで測ることができない。だから音楽は素晴らしい。これからも普段の授業を大切にして、そしてコンクールなどの試練を通して培われ、得た感動をできるだけたくさんの子供に経験させてあげたいと、思いを新たにしました。私の年齢が続く限り。

 

 

当日は、多くの皆様のご来場をいただき、まことにありがとうございました。

 

 

さとえ学園小学校

音楽科 三森 敏

進路入試センター 齊藤 喜一

 

あっ!おまけの写真

 

当日は、栄東中学・高等学校のコーラス部の演奏もありました。本校の合唱団とのコラボ!よかったですよー!

 

2年生の生活科授業

9月の中旬に種をまいたダイコンの収穫です。今年もなかなか良いものができましたよー!

 

 

収穫前・・・気合い入ってます・・・

 

 

収穫の仕方をよく聞いて・・・さぁー!やってみよー!

 

 

とったぞーー!

 

 

折らないようにゆっくりと・・・

 

 

収穫の後はみんなニコニコだね。

 

 

もちろん、無農薬だから安心して葉っぱまでたべられますよ。

収穫したものを自分で持ち帰って食べるところまでが、大事な学習ですよ。

 

さとえ学園小学校

進路・入試センター

齊藤 喜一

 

おまけ

畑に足跡・・・タヌキかハクビシンだと思います。子どもたちも気付いて足跡をたどっていました。

 

朝の登校風景。ん?なんかやってますねー?

児童会役員選挙の候補者が朝の学校で選挙活動中!

 

 

吐く息が白くなる寒さのなか、元気にあいさつ。

「おはよーございまーーーす!」「〇〇〇〇に清き一票をよろしくおねがいしまーーーす!」

 

1年生「きよきいっぴょうって・・・なあに?」(^o^)丿

 

朝の活動だけでなく、給食の時間に候補者が校内テレビを通じて、演説会も行われていました。

 

 

投票直前には、4~6年生が集まり、候補者全員の立会演説会が行われました。

「クラスボールを増やそう。」「“さとえフェスタ”を活性化させよう」「リクエスト給食復活!」「休み時間にプラネタリウムを観る!」「あいさつ運動をしよう。」などなど、候補者の選挙公約は様々。少し緊張しながらも、皆堂々と自分たちの考えを伝えていました。

 

子どもたちは、話を聞きながら自分たちの代表を誰にしようか、じっくりと考えていました。

 

自分たちで、学校のことを考えて、アイデアをだして、みんなに伝える。

聞いた子どもたちもよーく考える。この人と決めた候補者に投票する。

 

そうやって、子どもたちは“社会”とのかかわりを学んでいくのだなと思いました。

 

 

さとえ学園小学校

進路・入試センター

齊藤 喜一

 

あっ!・・・日曜日は“衆議院総選挙”ですね・・・。

 

今週の土曜日は合唱コンクール、5日(金)はリハーサルが行わせました。

1~3年生は合奏や合唱を披露する学習発表会。4~6年生は各学級が合唱曲を選び、コンクール形式となります。

せっかくですから6年生の様子を少しご紹介します。

 

 

6年3組は “「さよなら」の前に”

 

 

友との別れ(卒業)を題材として、深い人のつながり、子どもたちの心情をしっかりと歌いあげます。

 

つづいて1組 曲目は “ゆうき”

 

 

子ども一人ひとりに宿る “ちから” “たましい” を感じる楽曲。メロディーがこれまたいいんだなぁ~!

 

 

2組の曲は “明日の空へ”

 

 

優しく、明るい旋律で、子どもたちの希望に満ちた未来を私たちに伝えます。

 

なぜ、6年生の紹介? それはね・・・リハーサルなのに、クオリティーが高いんですよー。すごいんですよー。

本校保護者の皆様には、当日ぜひお聴き逃しのない様、事前にご案内です!

えっ?6年生にプレッシャー? いいえ、だいじょうぶ!この子どもたちは、そんなやわではありませんよ。

 

それにしても、子どもたちの “声” って、なんでこんなに聴く人のこころに響くのだろう・・・。不思議です・・・。

 

 

ちなみに・・・一般公開はしておりません。たいへん申しわけございません。m(__)m

 

さとえ学園小学校

進路・入試センター

齊藤 喜一

ページ
TOP