3月5日

今日はリモート授業がどのように行われているのかを紹介します。

朝の教室は・・

IMGP3851

IMGP3769

こんな感じでガランとしていますが・・

パソコンやipadで

IMGP3773

IMGP3865

IMGP3869

子どもたちは先生やみんなに会っています。

 

朝の会の様子

IMGP3823

IMGP3825

今日やることが子どもたちに伝えられました。

やることは結構ありそうです。

 

このクラスでは、ホワイトボードを使って

漢字の学習。

IMGP3776

黒板を使っている先生もいます。

IMGP3786

アプリの中のホワイトボードの機能を使って

学習することも出来ます。

IMGP3842

先生が水槽を持ち上げて何かを見せています。

IMGP3817

IMGP3832

わかりますか?左側にカメがいるのを。

クラスみんなで育てている カメの観察をしているところでした。

リモート授業はいろんな形で行われています。

日々進化するリモート授業をご紹介しました。

進路入試センター  鑓水忠孝

 

 

 

 

3月4日

こんな状況の中、本校ではリモート授業で子どもたちとつながっています。

学校の様子を一般に公開するブログですが、

このような状況ですので、

今回、子どもたちに向けたメッセージ的に活用することをご了承ください。

 

さとえ学園小学校のみなさんへ

突然の休校でびっくりしましたね。

でも、リモート授業でみなさんとつながることができて

先生たちも喜んでいます。

 

そこで、今回のブログでは、

みなさんがみることができない、

先生たちがリモート授業している姿を

特別にお伝えします!

 

IMG_5462 IMG_5464 IMG_5466 IMG_5468 IMG_5470 IMG_5473 IMG_5474 IMG_5475 IMG_5478 IMG_5480 IMG_5481 IMG_5483 IMG_5485 IMG_5486 IMG_5488

 

 

どうでしょうか?

先生たちも一人でぽつんと教室にいて

みなさんと授業をしています。

でも、iPadの向こう側にみなさんを感じることができ、

みんな笑顔で職員室に帰ってきます。

 

iPadってどんな道具なのでしょう?

お家の人と少し話し合ってみてください。

きっとこの問いにどう答えるか、どう態度で示すかによって

お家の人が

「ゴールドレベルだね!」

と言ってくれることでしょう。

 

 

6年生のみなさん

きっと中学生にむけての準備を

頑張ってくれていることと思います。

6年生の先生たちは、

卒業にむけての準備を一生懸命やっています!!

(ごめんなさいね、大切なお仕事中で写真なしで・・・)

 

 

さとえ学園小学校のツイッターで毎日の学校の様子を紹介しています。

「ゴールド」の人以外はツイッターを使えませんので、

お家の人にみせてもらってね!

 

今日はリモート授業の様子を紹介しました。ガランとした教室ですが、

子どもたちは、ipadのなかで先生や友だちに会うことができ

とても楽しそうでした。

ICT担当 山中

2月29日(土)、体育館で複合型教育の発表が行われました。

 

本当は発表会の予定でしたが、この日のお客さんは教員のみ。

発表会ではなく、撮影会という形で行われました。

 

まずはクラシックバレエの発表。

IMGP3634

IMGP3602

 

続いて空手、リーダースシアター。

IMGP3644

IMGP3694

IMGP3699

IMGP3712

 

最後にダンスの発表でした。

IMGP3717

IMGP3722

 

どの講座も、子どもたちの生き生きと発表する姿が印象的でした。

その中でも、最後の発表になる6年生は本当にすばらしいパフォーマンスでしたね!

 

撮影された動画は、後日保護者の皆様へ配信されます。

お楽しみに!

 

複合型教育担当 音楽科  伊藤元気

2月18日(火)

6年生が社会科見学に行きました。

車窓から

IMGP9395

富士山が見えるほど天気に恵まれ、

目に前には

IMGP9399

国会議事堂が見えてきました。

何と今年は、国会議員の方にお話ししていただきことができました。

IMGP9412

みんな真剣にお話を聞きました。

IMGP9427

そして参議院の議場を見学。

何かを、真剣に探す子どもたち。

IMGP9429

そう!ここからは伊藤博文ら3人の像が見えるのです。

国会議事堂をバックに記念写真。

IMGP9434

IMGP9442

IMGP9448

お昼は、皇居前広場でお弁当。

IMGP9475

友達と食べるお弁当は、やっぱ最高!

午後は貨幣博物館の見学。

残念ながら撮影禁止でした。

IMGP9502

社会科見学もこれが最後。勉強になったとともに、

良い思い出になりました。

卒業まであと少し。

 

進路入試センター  鑓水忠孝

2月6日、7日、10日、1年生と2年生がクラスごとに鉄道博物館に行ってきました。

鉄道博物館駅まで電車で移動します。

01
自分で買った切符を見て、1年生が「きっぷどうしたらいいんだろう。」と言っていると・・・
「さいふの中に入れておくといいよ」と優しく声をかける2年生。

去年見学した経験を生かすことができていました。

博物館内では、縦割りのグループごとに分かれて見学をしました。

02

科学ステーションでは電車の仕組みについて体験しながら学ぶことができました。
カーブを曲がりきることができる車輪の形はどれかな。
「これじゃないかな」「緑は曲がらなかったね」
楽しんで相談しながら曲がることのできる車輪を見つけました。

03

他にも・・・
一緒にレールの上に列車を走らせてみたり

04

摩擦の違うトロッコを引いてみたり

05

お昼はランチトレインの中でグループの友だちと食べました。

06

広い鉄道博物館の中を時間いっぱい見学して、たくさん鉄道について学んだ1日になりました。

2学年 工藤泰浩

1月31日、5年生が社会科見学に行ってきました。

 

行き先は江戸東京博物館です。

 

 

午前中の見学は江戸ゾーンです。

 

最初に大きな日本橋を通ります。

IMG_4327

20200131_012612134_iOS

江戸を象徴する大きな橋です。

 

こちらの展示では、江戸時代の建物や人々の生活の様子が

ミニチュア模型で再現されていました。

IMG_4304

IMG_2274

IMG_2275

ワークシートにメモを取ったり、iPadで写真を撮ったりと

江戸時代の様子を学び取っていました。

 

また、様々な展示物で江戸時代の生活が再現されていました。

 

纏は火消しの目印として使われたものです。

IMG_1051

20200131_015556385_iOS

江戸では火事が多かったようです。

 

天秤棒は物を運ぶ時に使います。

IMG_4341

IMG_1071 IMG_1066 IMG_1065

昔はこれで物を売り歩いていたそうですね。

 

お寿司屋さんもありました。

IMG_4340

IMG_1058

お寿司を屋台で売っていたことが分かりました。

 

大名行列で使われる籠にも乗ることができました。

IMG_4317

 

一人が入るのがやっとの大きさですが、

乗り心地は意外と良さそうです。

 

午後は「東京ゾーン」の見学です。

江戸時代から明治時代になり、東京がどのように

変化していったのかを学んでいきます。

 

 

観光地に今も見られる「人力車」や

自転車で人を運ぶタクシーの「リンタク」は

実際に乗ってみることができました。

IMG_4363 IMG_4361 20200131_032901143_iOS 20200131_032639833_iOS

 

 

昔の車は現在の車とデザインが大きく違っていました。

IMG_4372

現在の車のほうが乗り心地が良さそうです。

 

昭和30年代の「ひばりが丘団地」の部屋の中も

現在のマンションとは異なる点がいくつかありました。

20200131_034434375_iOS

家具や家電も現在にかけての数十年で

大きく変わっていったことが分かりました。

 

最後は1960年~2000年代の人々の生活用品

の変化が展示されていました。

IMG_1114 IMG_1111 IMG_112020200131_034548695_iOS

 

ラジオや自転車、学校給食、流行したファッションなど、

お父さん・お母さんの時のものと自分たちとの比較をして、

様々な発見があったようです。

 

今回の見学を通して、江戸時代の人々の生活の様子だけでなく、

江戸時代から東京をはじめ、日本の様子がどのように変化していったのかを理解することができました。

 

社会科担当

橋本和幸

雲ひとつない晴天となり、最高のスキー日和となりました。

とにかく早く行ってたくさんすべりたい!

そういう思いにさせる本当に素晴らしい天候です。

IMG_5166

<朝>

今日は朝から大忙しです。

朝食前に、荷物の片付け、帰る準備、そして部屋の清掃。

部屋の様子はそれぞれ。

来たときよりも美しいのでは?と思うほどきれいに整えられた部屋から、

え?!まだこれから片付けるんだよね、と思ってしまう部屋まで(^^)。

今日の朝だけでは間に合わないということで、

班長を中心に、昨晩から取り組んでいる班が多かったです。

これも自分たちで考えて行動している一つです。

昨晩のスキー教室の後、私たち教員が廊下で見守っていると、

C:「先生、服が足りません」

T:「え、どの先生に言っているの?」

C:「誰でもいいです」

T:「それで、先生にどうしてほしいの?」

C:「聞いてほしかった」

うんうん、そりゃ誰でもいいよね(^^)。

その場にいた教員をほっこりさせてくれました。

きっと「服が足りません」といえば、

すぐに何も言わずに先生がいっしょに探してくれると思ったのでしょう。

ところがこう聞いたことで、何を答えていいか、とっさに出てきた言葉が

「聞いてほしかった」

でした。

その後、どうしてほしいかきちんと言ってくれましたが、

私たち教員は、

自ら考えること

を大切にし、

失敗してもいいから自分で考えて動くことを習慣化させたい

を指導しています。

<朝食>

今日は洋食の朝食です。

朝は、和食派、洋食派といましたが、

つわものもいて、

「出てきたものは何でも食べる派」

でした。

もちろん今日も完食していました。

<スキー教室>

この2日間の大雪のおかげで雪はバッチリ。

IMG_5175

また風もなく、寒くもなく、景色も最高。

IMG_5168

今日はロープウェイにのって上のコースに行くことができました。

2日間インストラクターの先生たちのご指導のおかげで、

上のコースに行っても子どもたちはのびのびと

自信をもって滑っている姿が印象的でした。

IMG_5170

昨日のブログで紹介した同じ場所から撮影してみました。

IMG_5167

閉校式では、

このスキー教室の成果を校歌での歌声で表すことができていました。

そして、お世話になったインストラクターの先生に昨日書いた手紙を渡し、

別れを惜しんでいました。

IMG_5185 IMG_5191 IMG_5194 IMG_5195 IMG_5198

<昼食>

昼食はカレー。

IMG_5206

片付けもばっちり。

IMG_5220 IMG_5222

満点までは後少しですが。

これからも相手のことを思いやる行動ができることを願います。

<退館式>

3日間お世話になったホテルの皆様への感謝を伝えます。

IMG_5211 IMG_5212

自分たちの学びには、多くの人の支えがあること、

その支えを感じ考動できる人になってもらいたいです。

<到着式>

大きな荷物を抱えて学校に戻ってきました。

先生たちに出迎えてもらい、

クタクタながらも最後までふんばってくれました。

本当によくがんばりました!!

保護者の皆様、あたたかく見守っていただき、

ありがとうございました。

このスキー教室でどれくらい成長しているか、

実感いただければうれしいです。

まったく成長できていない…ことがないことを願って。

4年生副担任  山中 昭岳

夜中、吹雪いていました。

IMG_5070

消灯すぐにはなかなか眠っていませんでしたが、

子どもたちの部屋をのぞいてみると、

3年生、4年生ともほとんどの子たちはぐっすりと。

しかし、ある部屋では・・・遅くまでUNO…

 

 

さて、2日目も大雪でのスタートです。

 

<朝>

支度もはやくでき、食事の時間に遅れずスタートしました。

ただ1つの班だけは遅刻。

その理由は、時計が1時間遅れていたとのこと、ごめんね

 

<朝食>

IMG_5074

今日の朝食のビフォー、アフターです。

今日の難関(?)は干物です。

骨もあり、ぜひきれいに食べてほしいなぁとみていました。

IMG_5071 IMG_5077

 

そして、後片付け。

IMG_5080

いかがでしょうか、昨日より進化しています!

まだまだ進化できます。

 

 

<記念撮影>

少し雪がやんだすきに記念撮影。

IMG_5088 IMG_5093 IMG_5094 IMG_5101 IMG_5109 IMG_5111

しかし、写真をご覧いただくとおわかりの通り、

後半撮影のクラスは吹雪いてきました。

 

<スキー教室>

今日もがんばっていました。

すごい進化だと感心します。

途中の雪遊びも全力です(^^)。

IMG_0817

ただ、残念だったのは吹雪いていたため、上級の方のコースにいけませんでした。

今回は、160人ほど乗れるロープウェイでのぼっていくコースです。

今日はロープウェイのみ運行しており、スキーはできませんが、上にだけは行けるということで

連れて行ってもらっていました。

IMG_0815

明日こそ、滑られるといいなぁ。

 

<夕食>

しっかり動いた後の食事。

友だちとともに楽しくいただいている姿が多くみられました。

IMG_5138

 

片付けについて、

IMG_5139 IMG_5141

ホテルの方から「とても助かります」とのお声と

ご要望をいただきました。

この写真の中のあるもののことです。

IMG_5144

さて、何をどうしてほしいのでしょうか。

 

 

<学習>

今日は、3日間お世話になったインストラクターの先生へのお礼のお手紙を書きます。

こんなに上手になったのも、教えてくださったインストラクターの先生のおかげです。

気持ちをこめ、みんなの感謝の気持ちを明日お渡しします。

 

 

明日は最終日。

今日もぐっすり眠って明日に備えてほしいです。

 

4年生副担任 山中 昭岳

学校の上空はとても天気がよく、最高の校外学習日よりとなりました。

さて、現地の天気は?

<出発式>

3年生はセントロ、4年生はボーノの中で、

順番に出発式を行いました。

「3年生の待つ態度がすばらしい!」

校長先生はその様子を4年生に伝え、

「4年生にはさらにその上をみせてあげてほしい」と。

先輩としてのお手本をみせるぞ!という意識が

4年生の中にさらに大きくなりました。

IMG_2192

 

そして、青空の下バスは出発しました。

 

<車中にて>

それぞれのバスでバスレクが行われています。

例えば・・・

カラオケまでしているバスも。

「紅」からの「津軽海峡・冬景色」

想像してください、

子どもたちがシャウトし、

その後、しっとりと歌う子どもの姿を(^^)。

IMG_5030 5

 

そして、なんと歌の途中で窓から冬景色が見えてきました!

 

<入館式&昼食>

入館式においても

バスの長旅の疲れも見せず、

これから始まるスキー教室のワクワク感と緊張で

教頭先生のお話、ホテルの館長さんからのお話、児童代表のあいさつ、と

両学年ともビシッときいていました。

そして、昼食。

メニューはソースカツ丼。

さっそくご飯をおかわりする子が続出。

頼もしい限りです。

そして、ごちそうさま。

ここで気が緩み弱点があらわれます。

食事係の子がごちそうさまのあいさつをしようと前に立ちました。

しかし、

ごちそうさまのあいさつができるまで5分かかってしまいました。

今回のスキー教室でめざすこと、

自分たちで考えて動く「考動」が一人ひとりできること

子どもたちが気付く場面となりました。

この後からきっと「考動」できることでしょう。

 

<スキー教室(初日)>

すっかり、期待を裏切らず吹雪いています。

そんな中、4年生は校長先生の期待を裏切らず、

3年生のお手本となるばっちりの開校式をしていたそうです。

IMG_2221 IMG_2227

IMG_5048

スキーは

みんながんばっていました!!

しかし、我々教員には誰なのかを当てることが

ずっと挑戦していました(^^)

IMG_2252 IMG_2256 IMG_2248 IMG_20200205_141431 IMG_20200205_140541 IMG_20200205_140532

 

<お風呂&お土産>

お風呂・・・落とし物の嵐…

お土産・・・お楽しみに!!

 

<夕食>

夕食の後片付けも、「考動」への挑戦です。

片付け方を詳しく伝えず、

片付ける人たちのことを思い、

自分たちで工夫してみました。

その結果がこの写真です。

IMG_5064

まだまだですよね。

明日はこの写真からふりかえり、どうなるかお知らせいたします。

 

<学習会>

それぞれの学年ごとに日記を書き、

責任者の先生から今日のふりかえりをお話してもらいました。

よかったところも多かったのですが、

もっともっと上をめざし課題も伝えてくれていました。

IMG_5067 4

 

さて、今晩はぐっすり寝てくれるでしょうか・・・。

明日また報告します!

 

ブログ担当 山中

3学期の給食が始まりました。

初日の給食は・・・

IMG_8072

・じゃこ天うどん

・みかん入りサラダ

・紅白ミニ大福

 

でした。

「じゃこ天うどん」「みかん入りサラダ」は愛媛県の郷土料理です。

大きなじゃこ天がのったうどんを美味しそうに食べていました。

さとえでは、月に数回、日本のある地域の郷土料理が献立になる日があります。

埼玉県ではなかなか味わうことのできない料理ばかりです。

子どもたちは、「どんな料理だろう?」と珍しそうに食べることも・・・

それでも「美味しい!」とニコニコしながら食べていました。

 

また別の日には、最近の人気メニュー「とりにくのコーンフレーク焼き」が出ました。

IMG_8108

今年度、新メニューとして出され、子どもたちの人気メニューとなりました。

低学年の子どもたちにも大人気で、「美味しいよね」と会話しているすがたを見ました。

今では毎月出る、定番メニューとなりました。

 

さて、今回は5年生の給食の様子をお知らせします。

IMG_8123

IMG_8124

IMG_8125

IMG_8128

IMG_4576

IMG_8133

5年生は今年からボーノでの給食が始まっています。

ワイワイ、にぎやかな給食の時間を過ごしています。

 

給食担当   栗田 瞳

ページ
TOP