中学吹奏楽部・高校音楽部は、8月6日(土)~9日(火)河口湖にて夏期合宿を行いました♪

OBも多数、指導に訪れてくれました!

 

合宿後もコンクールに向けて練習に励む部員たち☆

武満徹賞を受賞した茂木先輩が激励に来てくれました(^v^)/

 

8後半は吹奏楽_2

台湾の大学・高校の図書館関係者30名からなる「台湾学校図書館館員学会」の皆様が、

本校図書館を視察しました。

 

本校と台湾の大学とのつながりを深める良い機会にもなりました☆

 

↓↓続きは写真をクリック

DSC04393_2

 

 

 

 

 

 

 

 

 

聖学院図書館ホームページは HERE


聖学院中学高等学校

授業クラブ体験DAY

 

クラブ説明会チラシ

 

*クリックして拡大↑↑

917日(土)10:00~13:30まで聖学院中高にて、「授業&クラブ体験DAY」を行います!
実際に聖学院の授業やクラブを体験できる年に一度の機会です。是非この機会に本校へあそびにきてください!
生徒、教師、職員一同、皆様のご来校を楽しみにお待ちしております。


お申込みはコチラ

9月2日(金)夜19:00~イヴニング説明会を行います。

お忙しいご両親のために、夜に聖学院で説明会をします。
1時間程度のコンパクトな説明会でも、聖学院教育をしっかりご理解いただける内容です。

皆様のご来校を心よりお待ちしております。   イヴ説チラシ

 

 

 

 

 

 

 

【説明会概要】

・男の子を伸ばす聖学院教育
・進路実績と今後の展望
・大学入試改革を見据えた聖学院教育

※説明会後に学校見学個別相談も行います!

7月30日(土)都立戸山高校にて「第4回日本PBLシンポジウム」(プロジェクトマネジメント・インキュベーション協会主催)が開催されました。本校からは伊藤隆之教諭(美術科)が

蝶ケ岳登山から『愛する力』を学ぶ」と題したプレゼンテーションを行いました。

↓↓

IMG_3917_x-e1470021397396[1]

三菱UFJモルガン・スタンレー証券から出された「株の力を伝える新聞広告を制作せよ!」というミッションに対して、本校代表チームの作品は「株の力で社会は変わる、より豊かになる」という想いがこもったものになりました。

発表当日、参加した6校の中で1番初めに社長さんの前でプレゼンをするという大役を務めることになりました。多くの時間を割いて練習してきた、これまでの練習成果を存分に発揮することができました。

060728_01

中学3年生のAdvancedClassの生徒62名を対象に、

7月19日(火)~7月23日(土)4泊5日の日程で高尾(JA全国教育センター)にて、

勉強合宿を開催しています。

 

学び合いの時!

学び合いの時!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

参加生徒から!(^^)!
『教科に対する弱点や自分の甘さがわかってきた
他者との学び合いで、勉強の理解が深まることに気づいた。』

 

 

ワークショップ                      様々な質問が飛び交い、目を開かされたぞ!             (午後のワークショップ)

ワークショップ                      様々な質問が飛び交い、目を開かされたぞ!             (午後のワークショップ)

7/9(土)柴田元幸さんを招いての朗読会を行いました♫

 

音楽デュオ「3日満月」によるアコーディオンバイオリンの演奏も加わり、

図書館はいつもとは異なる幻想的な雰囲気に包まれました。

 

続きはこちらから↓↓

IMGP2914_2

 

 

 

 

 

 

 

 

 

≪PROFILE 柴田元幸SHIBATA Motoyuki
shiba051_2_1-e1468289602255[1]1954年東京生まれ。アメリカ文学研究者、翻訳者、東京大学文学部教授。ポール・オースター、スティーブン・ミルハウザー、スチュアート・ダイベック、レベッカ・ブラウンなど、現代アメリカ小説の名訳で知られる。東京国際文芸フェスティバルの諮問委員を務める。著書に『猿を探しに』、『柴田元幸と9人の作家たち  ナイン・インタビューズ』、『アメリカン・ナルシス』、訳書にオースター『偶然の音楽』、ミルハウザー『マーティン・ドレスラーの夢』、ダイベック『シカゴ育ち』、村上春樹氏との共著に『翻訳夜話』など。

 

 

3日満月
13263793_1066568063415596_1164994515077001229_n[1]東京を拠点とする権頭真由(アコーディオン/ピアノ/歌)、佐藤公哉(ヴァイオリン/歌)によるデュオ。2011年9月にチェコ共和国プラハで結成。不思議な縁で覚えた各地の伝統音楽や、ある場所、ある作品、ある人、ある夢のためのオリジナル曲を演奏する。子どもたちと創る音楽サーカス「音のてらこや」を主宰する。音楽を担当したドキュメンタリー映画『新地町の漁師たち』(2016年/山田徹監督)が第3回グリーンイメージ国際環境映像祭グランプリを受賞。

 

 

中学3年生の社会科(公民)では、

授業の一環として、

株式会社教育と探求社様が提供する「クエストエデュケーション」に取り組んでいます!

 

2

 

 

 

 

企業から出されたミッション。。。

テーマについて頭を抱える生徒たち(ー_ー)!!

 

独自のテーマはいかに?!⇒続きはコチラ

ページ
TOP