理化学研究所
今年度は中学2年生の春季校外課業も1泊2日の宿泊行事として行いました。

初日は筑波研究学園都市にある数々の研究施設の見学を、

2日目は筑波山への登頂を行い、

心身ともに大いに刺激を受ける行事となりました。

本日は、その初日の見学の様子をご紹介します。

研究学園都市にあるすべての施設を見学することはできないため、

事前に希望をとり、生徒たちが興味のある施設を見学できるようにコース分けを行いました。

その結果、生徒たちは

 

「理化学研究所」

「高エネルギー加速器研究機構」

「JAXA宇宙センター」

のうちから1施設を、

 

「地質標本館」

「つくばエキスポセンター」

「つくば実験植物園」

「サイエンススクエア」

「地図と測量の科学館」

から2施設を見学することができました。

 
それぞれの施設には様々な研究設備や展示物があり、

中には実際に手に触れたり、研究者の方から直接お話を伺う機会もありました。

生徒たちにとっては少々背伸びをするような内容もありましたが、

多くの最先端技術を間近に感じ、いい経験になったようです。

 

後日、生徒たちは最も気に入った施設についてレポートにまとめるという課題を行いました。


理化学研究所

高エネルギー加速器研究機構

高エネルギー加速器研究機構

JAXA宇宙センター

地質標本館

地質標本館

つくばエキスポセンター

つくば実験植物園

サイエンススクエア

地図と測量の科学館
<参考>
・年間行事:春季校外課業
・年間行事:2011年度の春季校外課業
・年間行事:2010年度の春季校外課業
・日々の成城生活:中1の春季校外課業(1)…山梨県・農業体験編
・日々の成城生活:中1の春季校外課業(2)…クラスレクリエーション編
・日々の成城生活:中1の春季校外課業(3)…アドベンチャープログラム編
・日々の成城生活:中1の2013年 春季校外課業(1)…プロジェクト・アドベンチャー編
・日々の成城生活:中1の2013年 春季校外課業(2)…クラスレクリエーション編
・日々の成城生活:中1の2013年 春季校外課業(3)…飯盒炊爨編
・日々の成城生活:高1の2013年 春季校外課業…奥多摩・日の出山ハイキング
・日々の成城生活:中2の2013年 春季校外課業…江ノ島ハイキング
・日々の成城生活:中3の2013年 春季校外課業…筑波山登山
・日々の成城生活:中1の2012年 春季校外課業…河口湖・洞くつ探検
・日々の成城生活:中2の2012年 春季校外課業…八景島シーパラダイス
・日々の成城生活:中3の2012年 春季校外課業…日和田山・巾着田ハイキング
・日々の成城生活:中1の2011年 春季校外課業(1)…プロジェクト・アドベンチャー編
・日々の成城生活:中1の2011年 春季校外課業(2)…森づくり体験編
・日々の成城生活:中1の2011年 春季校外課業(3)…クラスレク・オリエンテーリング編
・日々の成城生活:中2の2011年 春季校外課業…箱根旧街道・関所見学
・日々の成城生活:中3の2011年 春季校外課業…奥多摩・高水三山ハイキング
・日々の成城生活:高1の2011年 春季校外課業…奥多摩・日の出山ハイキング
・日々の成城生活:高2の2011年 春季校外課業…箱根・班別自由行動
・日々の成城生活:高3の2011年 春季校外課業…鎌倉・天園ハイキング

 

成城中学校・高等学校ホームペー

<説明会情報>

今年度の本校主催説明会は以下の日程で行います。

皆様のご来場をお待ちしております。

学校見学会
第1回  5月28日(水) 10:30~12:30 予約不要
第2回  6月28日(土) 10:30~12:30 予約不要
本校小講堂にて開催。予約は必要ありません。上履きは不要です。
※ 中学校・高等学校に関する説明会も行います。
※ 個別相談や授業参観,校舎や施設の見学もできます。
top

中学校説明会
第1回  9月24日(水) 10:30~12:30 予約不要
第2回 10月 4日(土) 10:30~12:30 予約不要
第3回 10月29日(水) 10:30~12:30 予約不要
第4回 11月15日(土) 10:30~12:30 予約不要
第5回 11月26日(水) 10:30~12:30 予約不要
第6回  1月14日(水) 10:30~12:30 予約不要
本校小講堂にて開催。予約は必要ありません。上履きは不要です。
※ 個別相談や授業参観,校舎や施設の見学もできます。
top

高等学校説明会
第1回 10月18日(土) 10:30~12:30 予約不要
第2回 11月22日(土) 10:30~12:30 予約不要
本校小講堂にて開催。予約は必要ありません。上履きは不要です。
※ 個別相談や授業参観,校舎や施設の見学もできます。
top

成城祭(文化祭)
成城祭  9月13日(土) 10:00~16:00 予約不要
 9月14日(日) 09:00~16:00
本校にて実施。どなたでも自由に見学できます。
※ 予約は必要ありません。上履きは不要です。
ミニ説明会場で、資料を差し上げます。個別相談コーナーもあります。
top

学校見学
午前9時から午後4時までの間、毎日受け付けています。
ただし、日曜日、祝祭日、本校休校日、長期休暇中などは校舎内に立ち入ることは出来ません。
学校見学 毎日(午前9時から午後4時まで)
但し、 日曜日、祝祭日、本校休校日、長期休暇中 は除く
随時
事務窓口にお申し出下さい。資料を差し上げます。
その際に本校の腕章をお貸しいたしますので、ご着用の上ご自由にご見学下さい。
※ 予約は必要ありません。上履きは不要です。
※ 授業見学をご希望の方は、その旨を窓口にてお申し出下さい。
※ 予め電話(03-3341-6141)でご予約下されば、当日に係りの者がご案内いたします。
引き続き、中学1年生の春季校外課業(2日目)の様子をご紹介します。

 

 

2日目は田貫湖ふれあい自然塾にて、

「アドベンチャープログラム」を班ごとに実施しました。

アドベンチャープログラムは、

敷地内に用意された課題に班員が一丸となって挑戦することを通じて、

「自主性」「チームワーク」「課題解決能力」「達成感」等を育む野外体験学習です。

最近では新入社員研修に取り入れる企業もあるようで、

大人が挑戦しても難しい課題内容となっております。

生徒たちは、火をおこしたり、壁を登ったり、島渡りをしたり、フリスビーを受け取ったりと、

様々な課題に懸命に取り組んでいました。

失敗を恐れがちな現代の子供たちにとって、

このような挑戦の機会は、良い成長のきっかけとなっているようです。

 

 

あっと言う間の校外課業でしたが、生徒たちは絆の大切さなど、多くのことを学んできたようです。

この2日間で学んだことをこれからの成城生活に活かしてくださいね。

 

 

 

 

 

 

<参考>
・年間行事:春季校外課業
・年間行事:2011年度の春季校外課業
・年間行事:2010年度の春季校外課業
・日々の成城生活:中1の春季校外課業(2)…クラスレクリエーション編
・日々の成城生活:中1の春季校外課業(1)…山梨県・農業体験編
・日々の成城生活:中1の2013年 春季校外課業(1)…プロジェクト・アドベンチャー編
・日々の成城生活:中1の2013年 春季校外課業(2)…クラスレクリエーション編
・日々の成城生活:中1の2013年 春季校外課業(3)…飯盒炊爨編
・日々の成城生活:高1の2013年 春季校外課業…奥多摩・日の出山ハイキング
・日々の成城生活:中2の2013年 春季校外課業…江ノ島ハイキング
・日々の成城生活:中3の2013年 春季校外課業…筑波山登山
・日々の成城生活:中1の2012年 春季校外課業…河口湖・洞くつ探検
・日々の成城生活:中2の2012年 春季校外課業…八景島シーパラダイス
・日々の成城生活:中3の2012年 春季校外課業…日和田山・巾着田ハイキング
・日々の成城生活:中1の2011年 春季校外課業(1)…プロジェクト・アドベンチャー編
・日々の成城生活:中1の2011年 春季校外課業(2)…森づくり体験編
・日々の成城生活:中1の2011年 春季校外課業(3)…クラスレク・オリエンテーリング編
・日々の成城生活:中2の2011年 春季校外課業…箱根旧街道・関所見学
・日々の成城生活:中3の2011年 春季校外課業…奥多摩・高水三山ハイキング
・日々の成城生活:高1の2011年 春季校外課業…奥多摩・日の出山ハイキング
・日々の成城生活:高2の2011年 春季校外課業…箱根・班別自由行動
・日々の成城生活:高3の2011年 春季校外課業…鎌倉・天園ハイキング

成城中学校・高等学校ホームペー

<説明会情報>

今年度の本校主催説明会は以下の日程で行います。

皆様のご来場をお待ちしております。

学校見学会
第1回  5月28日(水) 10:30~12:30 予約不要
第2回  6月28日(土) 10:30~12:30 予約不要
本校小講堂にて開催。予約は必要ありません。上履きは不要です。
※ 中学校・高等学校に関する説明会も行います。
※ 個別相談や授業参観,校舎や施設の見学もできます。
top

中学校説明会
第1回  9月24日(水) 10:30~12:30 予約不要
第2回 10月 4日(土) 10:30~12:30 予約不要
第3回 10月29日(水) 10:30~12:30 予約不要
第4回 11月15日(土) 10:30~12:30 予約不要
第5回 11月26日(水) 10:30~12:30 予約不要
第6回  1月14日(水) 10:30~12:30 予約不要
本校小講堂にて開催。予約は必要ありません。上履きは不要です。
※ 個別相談や授業参観,校舎や施設の見学もできます。
top

高等学校説明会
第1回 10月18日(土) 10:30~12:30 予約不要
第2回 11月22日(土) 10:30~12:30 予約不要
本校小講堂にて開催。予約は必要ありません。上履きは不要です。
※ 個別相談や授業参観,校舎や施設の見学もできます。
top

成城祭(文化祭)
成城祭  9月13日(土) 10:00~16:00 予約不要
 9月14日(日) 09:00~16:00
本校にて実施。どなたでも自由に見学できます。
※ 予約は必要ありません。上履きは不要です。
ミニ説明会場で、資料を差し上げます。個別相談コーナーもあります。
top

学校見学
午前9時から午後4時までの間、毎日受け付けています。
ただし、日曜日、祝祭日、本校休校日、長期休暇中などは校舎内に立ち入ることは出来ません。
学校見学 毎日(午前9時から午後4時まで)
但し、 日曜日、祝祭日、本校休校日、長期休暇中 は除く
随時
事務窓口にお申し出下さい。資料を差し上げます。
その際に本校の腕章をお貸しいたしますので、ご着用の上ご自由にご見学下さい。
※ 予約は必要ありません。上履きは不要です。
※ 授業見学をご希望の方は、その旨を窓口にてお申し出下さい。
※ 予め電話(03-3341-6141)でご予約下されば、当日に係りの者がご案内いたします。
引き続き、中学1年生の春季校外課業の様子をご紹介します。

 
日中の田植え体験で多くのことを学んだ後は、

宿泊地の「エバーグリーン富士」に到着。

お風呂と美味しい食事を楽しみました。

田植え体験で体を使ったこともあり、いつになくよく食べる生徒達。

あっという間にお釜が空になってしまいました。

 
その後は夜のお楽しみ、クラス・レクリエーションの時間です。

7クラスを周ると、各クラス趣向を凝らし、準備もしっかりできていました。

多くのクラスで盛り上がっていたのは「風船バレー」でしたが、

「肝試し」や「コンテスト」など、

短時間でよく企画できたと感心するイベントもみられました。

どのクラスの生徒達も、みんな腹の底から大笑いをして、

見ている私も終始笑顔が絶えませんでした。

 
夜は疲れていたのか、多くの生徒たちはすぐ寝ていたようです。

「エバーグリーン富士」の皆さん、素敵な夜をありがとうございました。

 

 

 

 

<参考>
・年間行事:春季校外課業
・年間行事:2011年度の春季校外課業
・年間行事:2010年度の春季校外課業
・日々の成城生活:中1の春季校外課業(1)…山梨県・農業体験編
・日々の成城生活:中1の2013年 春季校外課業(1)…プロジェクト・アドベンチャー編
・日々の成城生活:中1の2013年 春季校外課業(2)…クラスレクリエーション編
・日々の成城生活:中1の2013年 春季校外課業(3)…飯盒炊爨編
・日々の成城生活:高1の2013年 春季校外課業…奥多摩・日の出山ハイキング
・日々の成城生活:中2の2013年 春季校外課業…江ノ島ハイキング
・日々の成城生活:中3の2013年 春季校外課業…筑波山登山
・日々の成城生活:中1の2012年 春季校外課業…河口湖・洞くつ探検
・日々の成城生活:中2の2012年 春季校外課業…八景島シーパラダイス
・日々の成城生活:中3の2012年 春季校外課業…日和田山・巾着田ハイキング
・日々の成城生活:中1の2011年 春季校外課業(1)…プロジェクト・アドベンチャー編
・日々の成城生活:中1の2011年 春季校外課業(2)…森づくり体験編
・日々の成城生活:中1の2011年 春季校外課業(3)…クラスレク・オリエンテーリング編
・日々の成城生活:中2の2011年 春季校外課業…箱根旧街道・関所見学
・日々の成城生活:中3の2011年 春季校外課業…奥多摩・高水三山ハイキング
・日々の成城生活:高1の2011年 春季校外課業…奥多摩・日の出山ハイキング
・日々の成城生活:高2の2011年 春季校外課業…箱根・班別自由行動
・日々の成城生活:高3の2011年 春季校外課業…鎌倉・天園ハイキング

 

成城中学校・高等学校ホームペー

<説明会情報>

今年度の本校主催説明会は以下の日程で行います。

皆様のご来場をお待ちしております。

学校見学会
第1回  5月28日(水) 10:30~12:30 予約不要
第2回  6月28日(土) 10:30~12:30 予約不要
本校小講堂にて開催。予約は必要ありません。上履きは不要です。
※ 中学校・高等学校に関する説明会も行います。
※ 個別相談や授業参観,校舎や施設の見学もできます。
top

中学校説明会
第1回  9月24日(水) 10:30~12:30 予約不要
第2回 10月 4日(土) 10:30~12:30 予約不要
第3回 10月29日(水) 10:30~12:30 予約不要
第4回 11月15日(土) 10:30~12:30 予約不要
第5回 11月26日(水) 10:30~12:30 予約不要
第6回  1月14日(水) 10:30~12:30 予約不要
本校小講堂にて開催。予約は必要ありません。上履きは不要です。
※ 個別相談や授業参観,校舎や施設の見学もできます。
top

高等学校説明会
第1回 10月18日(土) 10:30~12:30 予約不要
第2回 11月22日(土) 10:30~12:30 予約不要
本校小講堂にて開催。予約は必要ありません。上履きは不要です。
※ 個別相談や授業参観,校舎や施設の見学もできます。
top

成城祭(文化祭)
成城祭  9月13日(土) 10:00~16:00 予約不要
 9月14日(日) 09:00~16:00
本校にて実施。どなたでも自由に見学できます。
※ 予約は必要ありません。上履きは不要です。
ミニ説明会場で、資料を差し上げます。個別相談コーナーもあります。
top

学校見学
午前9時から午後4時までの間、毎日受け付けています。
ただし、日曜日、祝祭日、本校休校日、長期休暇中などは校舎内に立ち入ることは出来ません。
学校見学 毎日(午前9時から午後4時まで)
但し、 日曜日、祝祭日、本校休校日、長期休暇中 は除く
随時
事務窓口にお申し出下さい。資料を差し上げます。
その際に本校の腕章をお貸しいたしますので、ご着用の上ご自由にご見学下さい。
※ 予約は必要ありません。上履きは不要です。
※ 授業見学をご希望の方は、その旨を窓口にてお申し出下さい。
※ 予め電話(03-3341-6141)でご予約下されば、当日に係りの者がご案内いたします。

 
本日より、中学1年生の春季校外課業(遠足)の様子をご紹介します。

成城の春の遠足は、多くは日帰りで行われますが、中学1年生は1泊2日の宿泊行事になります。

今回は山梨県富士吉田」市へ行って参りました。

 

 

今回のテーマは「生徒間の親睦を深め協力の大切さを学ぶ」「農業体験」「団体生活のマナー」です。

1日目は地元の田んぼをお借りして、田植え体験をしました。

山奥にある田んぼに到着し、昼食をすませた後、いよいよ活動開始です。

前日、当日の早朝と大雨に見舞われ、あわや中止かと思われましたが、

昼過ぎには天気はすっかり回復し、青空のもと作業を行うことできました。

しかし、田んぼの水かさが増したため、自分の植えた苗が見えず、悪戦苦闘する生徒もちらほら・・・

こんな時、性格が出ます。

ある生徒は水の中に手を入れて、植えた苗を確認しながら次を植えていきます。

ある生徒は飽きて泥をとなりの生徒に投げ、泥合戦が始まります。

方々でこだますカエルの鳴き声に興奮する生徒も。

 

 

終わる頃には、腰の疲れと、足についたにおいのきつい泥を洗う用水路の水の冷たさを感じ、

農業体験としては色々なことを学んでくれました。

 


 

 

 

 

 

 

 

<参考>

成城中学校・高等学校ホームペー

 

<説明会情報>

今年度の本校主催説明会は以下の日程で行います。

皆様のご来場をお待ちしております。

学校見学会
第1回  5月28日(水) 10:30~12:30 予約不要
第2回  6月28日(土) 10:30~12:30 予約不要
本校小講堂にて開催。予約は必要ありません。上履きは不要です。
※ 中学校・高等学校に関する説明会も行います。
※ 個別相談や授業参観,校舎や施設の見学もできます。
top

中学校説明会
第1回  9月24日(水) 10:30~12:30 予約不要
第2回 10月 4日(土) 10:30~12:30 予約不要
第3回 10月29日(水) 10:30~12:30 予約不要
第4回 11月15日(土) 10:30~12:30 予約不要
第5回 11月26日(水) 10:30~12:30 予約不要
第6回  1月14日(水) 10:30~12:30 予約不要
本校小講堂にて開催。予約は必要ありません。上履きは不要です。
※ 個別相談や授業参観,校舎や施設の見学もできます。
top

高等学校説明会
第1回 10月18日(土) 10:30~12:30 予約不要
第2回 11月22日(土) 10:30~12:30 予約不要
本校小講堂にて開催。予約は必要ありません。上履きは不要です。
※ 個別相談や授業参観,校舎や施設の見学もできます。
top

成城祭(文化祭)
成城祭  9月13日(土) 10:00~16:00 予約不要
 9月14日(日) 09:00~16:00
本校にて実施。どなたでも自由に見学できます。
※ 予約は必要ありません。上履きは不要です。
ミニ説明会場で、資料を差し上げます。個別相談コーナーもあります。
top

学校見学
午前9時から午後4時までの間、毎日受け付けています。
ただし、日曜日、祝祭日、本校休校日、長期休暇中などは校舎内に立ち入ることは出来ません。
学校見学 毎日(午前9時から午後4時まで)
但し、 日曜日、祝祭日、本校休校日、長期休暇中 は除く
随時
事務窓口にお申し出下さい。資料を差し上げます。
その際に本校の腕章をお貸しいたしますので、ご着用の上ご自由にご見学下さい。
※ 予約は必要ありません。上履きは不要です。
※ 授業見学をご希望の方は、その旨を窓口にてお申し出下さい。
※ 予め電話(03-3341-6141)でご予約下されば、当日に係りの者がご案内いたします。

 
自転車競技部は、4月27日早朝に日本サイクルスポーツセンターで行われた、

平成26年度東京都高等学校総合体育大会自転車競技(ロード競技)に参加してきました。

この大会は、全国高等学校総合体育大会自転車競技(ロード競技)の予選大会である

関東高等学校自転車競技大会(ロード競技)の予選大会になっています。

 
平成25年度全国選抜自転車競技大会に出場した高3松野が

前日からの体調不良により不安な大会幕開けになってしまいました。

 

1周5kmを8周回して計40kmで争われましたが、

日本自転車競技連盟の強化指定選手も走るハイレベルな試合であるにもかかわらず、

途中で高2鳴海が先頭に立つ等、積極的なレースを展開しました。

その甲斐もあって、第14位に入りました。

 

また、レース途中で先頭集団から遅れ出し、

関東大会へのボーダーラインにいた高3松野も第21位に入りました。

 
また、高3松野と並走する形でレースを展開していた高2今井も第23位に入りました。

 

なお、5月5日に行われた関東大会の選考会議にて、

第14位の高2鳴海、第21位の高3松野が6月9日(月)に群馬サイクルスポーツセンターで行われる

関東高等学校自転車競技大会への出場権を獲得しました。

 
高3松野は危うく体調不良で関東大会へ出場できなくなってしまうところでした。

体調管理も大切なことを実感したことと思います。

関東大会では万全の体調で出場できるように調整して活躍してくれることを期待しています。

 

関東大会では参加選手が一丸となって、

全国高等学校総合体育大会自転車競技への出場権を獲得すべく頑張ります。

 
応援、よろしくお願いします。

 


 

 

 

 

 

 

 

 
<参考>
・クラブ活動:自転車競技部
・日々の成城生活:自転車競技部の2014年 チャレンジサイクルロードレース
・日々の成城生活:自転車競技部の2014年 全国高校選抜大会
・日々の成城生活:自転車競技部のOB紹介
・日々の成城生活:自転車競技部の100kmサイクルマラソン
・日々の成城生活:自転車競技部の2013年 東京都新人大会(ロード)
・日々の成城生活:自転車競技部の2013年 東京都選手権(ロードレース)
・日々の成城生活:自転車競技部の2013年 東京都新人大会(トラック)
・日々の成城生活:自転車競技部の2013年 まえばし赤城山ヒルクライム大会
・日々の成城生活:自転車競技部の2013年 三宅島合宿
・日々の成城生活:自転車競技部の2013年 全国高等学校総合体育大会(ロード)
・日々の成城生活:自転車競技部の2013年 東京都クラブ対抗ロードレース大会
・日々の成城生活:自転車競技部の2013年 富士山国際ヒルクライム
・日々の成城生活:自転車競技部の2013年 関東大会(トラック・ロード)
・日々の成城生活:自転車競技部の2013年 東京都総合体育大会(トラック)
・日々の成城生活:自転車競技部の2013年 東京都総合体育大会(ロード)
・日々の成城生活:自転車競技部の2013年 社会人対抗ロードレース大会
・日々の成城生活:自転車競技部の2013年 全国高校選抜大会
・日々の成城生活:自転車競技部の2013年 東京都トラック記録会
・日々の成城生活:自転車競技部の2013年 埼玉県クリテリウム競技大会
・日々の成城生活:自転車競技部の2013年 トラック記録会・強化練習会
・日々の成城生活:自転車競技部の2013年 100kmサイクルマラソン
・日々の成城生活:自転車競技部の2012年 セオサイクル・フェスティバル
・日々の成城生活:自転車競技部の2012年 東京都新人大会(ロード)
・日々の成城生活:自転車競技部の2012年 東京都選手権ロードレース大会
・日々の成城生活:自転車競技部の2012年 まえばし赤城山ヒルクライム大会
・日々の成城生活:自転車競技部の2012年 全日本ステージ・レース in いわて
・日々の成城生活:自転車競技部の2012年 富士山合同合宿
・日々の成城生活:自転車競技部の2012年 三宅島合宿(5)
・日々の成城生活:自転車競技部の2012年 三宅島合宿(4)
・日々の成城生活:自転車競技部の2012年 三宅島合宿(3)
・日々の成城生活:自転車競技部の2012年 三宅島合宿(2)
・日々の成城生活:自転車競技部の2012年 三宅島合宿(1)
・日々の成城生活:自転車競技部の2012年 富士合宿(3)
・日々の成城生活:自転車競技部の2012年 富士合宿(2)
・日々の成城生活:自転車競技部の2012年 富士合宿(1)
・日々の成城生活:自転車競技部の2012年 東京高体連強化練習会
・日々の成城生活:自転車競技部の2012年 関東大会(ロード)
・日々の成城生活:自転車競技部の2012年 関東大会(トラック)
・日々の成城生活:自転車競技部の2012年 関東大会(開会式)
・日々の成城生活:自転車競技部の2012年 ジュニア全日本選手権
・日々の成城生活:自転車競技部の2012年 東京都総合体育大会(トラック)
・日々の成城生活:自転車競技部の2012年 東京都総合体育大会(ロード)
・日々の成城生活:自転車競技部の2012年 ジュニア全日本選手権出場決定
・日々の成城生活:自転車競技部の2012年 チャレンジサイクルロードレース大会
・日々の成城生活:自転車競技部の2012年 東京都トラック記録会
・日々の成城生活:自転車競技部の2012年 練習会(筑波)
・日々の成城生活:自転車競技部の2012年 強化練習会
・日々の成城生活:自転車競技部の2012年 100kmサイクルマラソン
・日々の成城生活:自転車競技部の2011年 OB来訪
・日々の成城生活:自転車競技部の2011年 クラブ対抗ロードレース
・日々の成城生活:自転車競技部の2011年 富士合宿
・日々の成城生活:自転車競技部の2011年 近畿合宿(4)
・日々の成城生活:自転車競技部の2011年 近畿合宿(3)
・日々の成城生活:自転車競技部の2011年 近畿合宿(2)
・日々の成城生活:自転車競技部の2011年 近畿合宿(1)
・日々の成城生活:自転車競技部の2011年 三宅島レース(2)
・日々の成城生活:自転車競技部の2011年 三宅島レース(1)
・日々の成城生活:自転車競技部の2011年 東京都総合体育大会(トラック)
・日々の成城生活:自転車競技部の2011年 東京都総合体育大会(ロード)
・日々の成城生活:自転車競技部の2010年 三宅島レース
・日々の成城生活:自転車競技部の2010年 全日本マウンテンサイクリングin乗鞍

成城中学校・高等学校ホームペー

 

<説明会情報>

今年度の本校主催説明会は以下の日程で行います。

皆様のご来場をお待ちしております。

学校見学会
第1回  5月28日(水) 10:30~12:30 予約不要
第2回  6月28日(土) 10:30~12:30 予約不要
本校小講堂にて開催。予約は必要ありません。上履きは不要です。
※ 中学校・高等学校に関する説明会も行います。
※ 個別相談や授業参観,校舎や施設の見学もできます。
top

中学校説明会
第1回  9月24日(水) 10:30~12:30 予約不要
第2回 10月 4日(土) 10:30~12:30 予約不要
第3回 10月29日(水) 10:30~12:30 予約不要
第4回 11月15日(土) 10:30~12:30 予約不要
第5回 11月26日(水) 10:30~12:30 予約不要
第6回  1月14日(水) 10:30~12:30 予約不要
本校小講堂にて開催。予約は必要ありません。上履きは不要です。
※ 個別相談や授業参観,校舎や施設の見学もできます。
top

高等学校説明会
第1回 10月18日(土) 10:30~12:30 予約不要
第2回 11月22日(土) 10:30~12:30 予約不要
本校小講堂にて開催。予約は必要ありません。上履きは不要です。
※ 個別相談や授業参観,校舎や施設の見学もできます。
top

成城祭(文化祭)
成城祭  9月13日(土) 10:00~16:00 予約不要
 9月14日(日) 09:00~16:00
本校にて実施。どなたでも自由に見学できます。
※ 予約は必要ありません。上履きは不要です。
ミニ説明会場で、資料を差し上げます。個別相談コーナーもあります。
top

学校見学
午前9時から午後4時までの間、毎日受け付けています。
ただし、日曜日、祝祭日、本校休校日、長期休暇中などは校舎内に立ち入ることは出来ません。
学校見学 毎日(午前9時から午後4時まで)
但し、 日曜日、祝祭日、本校休校日、長期休暇中 は除く
随時
事務窓口にお申し出下さい。資料を差し上げます。
その際に本校の腕章をお貸しいたしますので、ご着用の上ご自由にご見学下さい。
※ 予約は必要ありません。上履きは不要です。
※ 授業見学をご希望の方は、その旨を窓口にてお申し出下さい。
※ 予め電話(03-3341-6141)でご予約下されば、当日に係りの者がご案内いたします。
 

本日は、4月中旬に行われた中学1年生の理科生物分野の授業の様子をお伝えします。

中学1年理科生物分野で、スケッチの実習を行いました。

 

 

標本の特性と観察目的に応じて、

光学顕微鏡・双眼実態顕微鏡・ルーペから適切な器具を選択して観察し、スケッチします。

生物のスケッチは、標本の形態的特徴を正確に表現するもので、

美術のデッサンなどとは根本的に異なり、絵の上手い下手は関係ありません。

細部までよく観察し、その特徴をとらえなければ表現できませんから、

スケッチは観察力が問われます。これからたくさんの実験を行い、

その結果を考察してレポートにまとめていきますが、

そのとき、スケッチという手法がしばしば必要となります。

今回の実習はそのための訓練といえます。

 

 

生徒達は植物の葉などを観察し、その微細な構造に魅了され、

夢中になってスケッチを行っていました。

今後、これらの実習が生かされ、良いレポートをかけるようになるといいですね。

 

 

 

<参考> ※学年順。過年度の記事も含まれています。
・教育カリキュラム:理科
・日々の成城生活:高3の講座制化学実験(酸化還元滴定)
・日々の成城生活:高3の講座制化学実験(有機化合物の分離)
・日々の成城生活:高3の講座制化学実験(金属イオンの系統分析)
・日々の成城生活:高3の講座制化学実験(金属イオンの系統分析)
・日々の成城生活:高3の講座制化学実験(酸化還元滴定)
・日々の成城生活:高2の物理(単振動)
・日々の成城生活:高2の生物実験(ウニの発生)
・日々の成城生活:高2の冬期講習化学実験(金属イオンの系統分析)
・日々の成城生活:高2の冬期講習化学実験(酸化還元滴定)
・日々の成城生活:高2の化学実験(コロイドの性質)
・日々の成城生活:高2の化学実験(脂肪族化合物の性質)
・日々の成城生活:高2の化学実験(酸化還元滴定)
・日々の成城生活:高2の化学実験(遷移金属イオンの性質)
・日々の成城生活:高2の化学実験(中和滴定)
・日々の成城生活:高2の化学実験(合成高分子化合物)
・日々の成城生活:高2の放課後の化学勉強会(化学平衡)
・日々の成城生活:高2の放課後の化学勉強会
・日々の成城生活:高1の生物実験(生体触媒と無機触媒)
・日々の成城生活:高1の生物実験(光合成色素の分離)
・日々の成城生活:高1の生物実験(原形質分離の観察)
・日々の成城生活:高1の生物実験(ミクロメーターの使い方)
・日々の成城生活:高1の生物基礎(一遺伝子一酵素説)
・日々の成城生活:高1の化学(有機化学)
・日々の成城生活:中3の理科実験(動植物細胞の観察)
・日々の成城生活:中3の理科発展講習(DNAの抽出・光合成色素の観察)
・日々の成城生活:中3の理科発展講習(ウニの初期胚の観察)
・日々の成城生活:中3の理科発展講習(DNAの抽出実験)
・日々の成城生活:中3の理科1の追加実験(酸とアルカリの性質)
・日々の成城生活:中2の理科課題「小論文」
・日々の成城生活:中2の理科の演示実験(雲のでき方)
・日々の成城生活:中2の理科の追加実験(岩石標本と化石の観察)
・日々の成城生活:中2の理科1(炭酸水素ナトリウムの熱分解)
・日々の成城生活:中2の理科1(共有結合)
・日々の成城生活:中1の理科2(理科2の初めての実験)
・日々の成城生活:中1の理科2(肺の構造と役割)
・日々の成城生活:中1の理科2(吹き抜けの植物たち)
・日々の成城生活:中1の理科2(植物体内の水の流れ)
・日々の成城生活:中1の理科2(呼吸のはたらき)
・日々の成城生活:中1の理科実験(凝固点の測定)
・日々の成城生活:中1の理科実験(凝固点の測定)
・日々の成城生活:中1の理科実験(炭素の確認)
・日々の成城生活:中1の理科実験(粉末の区別)
・日々の成城生活:中1の理科実験(ばねの働き)
・日々の成城生活:中1の理科実験(プランクトンの観察)
・日々の成城生活:中1の理科実験(植物の組織)
・日々の成城生活:中1の理科実験(だ液の働き)
・日々の成城生活:中1の理科実験(だ液の働き)
・日々の成城生活:中1の理科実験(だ液の働き・事前説明)
・日々の成城生活:中1の理科実験(脳の解剖)
・日々の成城生活:中1の理科実験(気体の製法と性質)
・日々の成城生活:中1の理科の演示実験(混合物の分離・蒸留)
・日々の成城生活:中1の理科の演示実験(水素・アンモニア)
・日々の成城生活:実験室の標本展示

成城中学校・高等学校ホームペー

学校見学
午前9時から午後4時までの間、毎日受け付けています。 ただし、日曜日、祝祭日、本校休校日、長期休暇中などは校舎内に立ち入ることは出来ません。
学校見学 毎日(午前9時から午後4時まで) 但し、 日曜日、祝祭日、本校休校日、長期休暇中 は除く 随時
事務窓口にお申し出下さい。資料を差し上げます。 その際に本校の腕章をお貸しいたしますので、ご着用の上ご自由にご見学下さい。
※ 予約は必要ありません。上履きは不要です。 ※ 授業見学をご希望の方は、その旨を窓口にてお申し出下さい。 ※ 予め電話(03-3341-6141)でご予約下されば、当日に係りの者がご案内いたします。
 

4月20日(日)に川崎市とどろきアリーナで大会が行われました。

初参加となる大会で、小学生から一般まで200名を超える選手が参加しました。

本大会に出場しない本校生徒も応援や補助役員として駆けつけてくれました。

 

以下、大会結果です。

<高校生の部>
団体総合4位、個人総合3位、あん馬4位・6位、吊り輪5位、跳馬準優勝

<中学生の部>
団体総合準優勝、個人総合3位、ゆか4位、あん馬3位、跳馬優勝、鉄棒3位

 

大会での経験が刺激となり、学校での練習にも熱がこもります。

次回の大会は高校生は5月の関東大会予選、中学生は6月の春季大会です。

上位入賞を目指して練習に取り組みます!!

 

 

 

<参考>
・クラブ活動:体操部
・日々の成城生活:体操部の春休み中の練習風景
・日々の成城生活:体操部の早稲田大学での練習会
・日々の成城生活:体操部の東京都中学校体操競技新人大会
・日々の成城生活:体操部の夏合宿
・日々の成城生活:体操部の東京ジュニア体操競技選手権
・日々の成城生活:体操部の種目別大会
・日々の成城生活:体操部の東京都中学校体操競技選手権大会
・日々の成城生活:体操部の東京都春季大会
・日々の成城生活:体操部の練習の様子
・日々の成城生活:体操部の東京都新人大会団体優勝
・日々の成城生活:体操部の仮入部の一年生たち
・日々の成城生活:体操部の練習の様子

成城中学校・高等学校ホームペー

 

<説明会情報>

今年度の本校主催説明会は以下の日程で行います。

皆様のご来場をお待ちしております。

学校見学会
第1回  5月28日(水) 10:30~12:30 予約不要
第2回  6月28日(土) 10:30~12:30 予約不要
本校小講堂にて開催。予約は必要ありません。上履きは不要です。
※ 中学校・高等学校に関する説明会も行います。
※ 個別相談や授業参観,校舎や施設の見学もできます。
top

中学校説明会
第1回  9月24日(水) 10:30~12:30 予約不要
第2回 10月 4日(土) 10:30~12:30 予約不要
第3回 10月29日(水) 10:30~12:30 予約不要
第4回 11月15日(土) 10:30~12:30 予約不要
第5回 11月26日(水) 10:30~12:30 予約不要
第6回  1月14日(水) 10:30~12:30 予約不要
本校小講堂にて開催。予約は必要ありません。上履きは不要です。
※ 個別相談や授業参観,校舎や施設の見学もできます。
top

高等学校説明会
第1回 10月18日(土) 10:30~12:30 予約不要
第2回 11月22日(土) 10:30~12:30 予約不要
本校小講堂にて開催。予約は必要ありません。上履きは不要です。
※ 個別相談や授業参観,校舎や施設の見学もできます。
top

成城祭(文化祭)
成城祭  9月13日(土) 10:00~16:00 予約不要
 9月14日(日) 09:00~16:00
本校にて実施。どなたでも自由に見学できます。
※ 予約は必要ありません。上履きは不要です。
ミニ説明会場で、資料を差し上げます。個別相談コーナーもあります。
top

学校見学
午前9時から午後4時までの間、毎日受け付けています。
ただし、日曜日、祝祭日、本校休校日、長期休暇中などは校舎内に立ち入ることは出来ません。
学校見学 毎日(午前9時から午後4時まで)
但し、 日曜日、祝祭日、本校休校日、長期休暇中 は除く
随時
事務窓口にお申し出下さい。資料を差し上げます。
その際に本校の腕章をお貸しいたしますので、ご着用の上ご自由にご見学下さい。
※ 予約は必要ありません。上履きは不要です。
※ 授業見学をご希望の方は、その旨を窓口にてお申し出下さい。
※ 予め電話(03-3341-6141)でご予約下されば、当日に係りの者がご案内いたします。

 
今日は健康診断でした。本校の健康診断はかなり大がかり。

教員も一緒になって、生徒たちの健康をサポートします。

 

 

生徒たちは各学年各クラスで決められた時間に登校し、

担任と一緒に、内科、耳鼻科、身体測定などの健診場所に回っていました。

 
生徒たちが毎年気になるのは、やはり身長の伸びのようです。

この日の身長の健診場所でも、

「こんなに小さいはずは…!」

「伸びた!」

「ついに夢の~cm台になった。」

と、一喜一憂していたようです。

 


 

 

 

 

 

 

<参考>
成城中学校・高等学校ホームペー

 

<説明会情報>

今年度の本校主催説明会は以下の日程で行います。

皆様のご来場をお待ちしております。

学校見学会
第1回  5月28日(水) 10:30~12:30 予約不要
第2回  6月28日(土) 10:30~12:30 予約不要
本校小講堂にて開催。予約は必要ありません。上履きは不要です。
※ 中学校・高等学校に関する説明会も行います。
※ 個別相談や授業参観,校舎や施設の見学もできます。
top

 
中学校説明会
第1回  9月24日(水) 10:30~12:30 予約不要
第2回 10月 4日(土) 10:30~12:30 予約不要
第3回 10月29日(水) 10:30~12:30 予約不要
第4回 11月15日(土) 10:30~12:30 予約不要
第5回 11月26日(水) 10:30~12:30 予約不要
第6回  1月14日(水) 10:30~12:30 予約不要
本校小講堂にて開催。予約は必要ありません。上履きは不要です。
※ 個別相談や授業参観,校舎や施設の見学もできます。
top

 
高等学校説明会
第1回 10月18日(土) 10:30~12:30 予約不要
第2回 11月22日(土) 10:30~12:30 予約不要
本校小講堂にて開催。予約は必要ありません。上履きは不要です。
※ 個別相談や授業参観,校舎や施設の見学もできます。
top

 
成城祭(文化祭)
成城祭  9月13日(土) 10:00~16:00 予約不要
 9月14日(日) 09:00~16:00
本校にて実施。どなたでも自由に見学できます。
※ 予約は必要ありません。上履きは不要です。
ミニ説明会場で、資料を差し上げます。個別相談コーナーもあります。
top

 
学校見学
午前9時から午後4時までの間、毎日受け付けています。
ただし、日曜日、祝祭日、本校休校日、長期休暇中などは校舎内に立ち入ることは出来ません。
学校見学 毎日(午前9時から午後4時まで)
但し、 日曜日、祝祭日、本校休校日、長期休暇中 は除く
随時
事務窓口にお申し出下さい。資料を差し上げます。
その際に本校の腕章をお貸しいたしますので、ご着用の上ご自由にご見学下さい。
※ 予約は必要ありません。上履きは不要です。
※ 授業見学をご希望の方は、その旨を窓口にてお申し出下さい。
※ 予め電話(03-3341-6141)でご予約下されば、当日に係りの者がご案内いたします。

 
本日は、3月23日(日)~26日(水)にかけて鉄道研究部が行った北陸合宿の様子を紹介します。

 
初日8時に東京駅に集合した部員たちは東海道本線を西進、

静岡駅では新幹線に乗り換えて名古屋駅まで行き、

その後特急を乗り継いで富山県の魚津駅まで移動しました。

北陸合宿ということで富山県内でそれぞれ班行動となり、

お目当ての車両の撮影を行いました。

 
最終日は金沢駅から特急を利用して米原駅まで移動し、

米原駅から静岡駅までは新幹線に乗車、

その後東海道本線に乗り換えて東京まで戻ってきました。

 

合宿の行程は部員たちがアイディアを出し合って決定しています。

今回も充実した合宿になったことでしょう。

 


 

 

 

 

 

 
<参考>
・クラブ活動:鉄道研究部
・日々の成城生活:鉄道研究部のOB交流会
・日々の成城生活:鉄道研究部の部員たちが撮影した写真
・日々の成城生活:鉄道研究部の雑誌取材
・日々の成城生活:鉄道研究部の撮影会(秩父鉄道)
・日々の成城生活:鉄道研究部の夏合宿(新潟)
・日々の成城生活:鉄道研究部の国際鉄道模型コンベンション
・日々の成城生活:鉄道研究部の第2回全国高校生地方鉄道交流会
・日々の成城生活:鉄道研究部の新入生歓迎撮影会
・日々の成城生活:鉄道研究部のOB交流会
・日々の成城生活:鉄道研究部の模型製作の様子
・日々の成城生活:鉄道研究部のOB交流会
・日々の成城生活:鉄道研究部の鉄道模型コンベンションの様子
・日々の成城生活:鉄道研究部の模型甲子園「技能賞」受賞
・日々の成城生活:鉄道研究部の箱根撮影会
・日々の成城生活:鉄道研究部の模型製作の様子(2)
・日々の成城生活:鉄道研究部の模型製作の様子(1)
・日々の成城生活:鉄道研究部の新入生歓迎撮影会

成城中学校・高等学校ホームペー

学校見学
午前9時から午後4時までの間、毎日受け付けています。 ただし、日曜日、祝祭日、本校休校日、長期休暇中などは校舎内に立ち入ることは出来ません。
学校見学 毎日(午前9時から午後4時まで) 但し、 日曜日、祝祭日、本校休校日、長期休暇中 は除く 随時
事務窓口にお申し出下さい。資料を差し上げます。 その際に本校の腕章をお貸しいたしますので、ご着用の上ご自由にご見学下さい。
※ 予約は必要ありません。上履きは不要です。 ※ 授業見学をご希望の方は、その旨を窓口にてお申し出下さい。 ※ 予め電話(03-3341-6141)でご予約下されば、当日に係りの者がご案内いたします。

フェスティバルは前日に終了しましたが、フェスティバルで抽出した課題を確認、かてとするために一泊延泊しました。

 
今回の合宿ではサッカーのみならず、多くのことを学ぶことができ、大変得るものの多い合宿となりました。今後の活動に生徒たちが活かしてくれることを期待しています。

 

最後になりましたが、今回のフェスティバルでは本校の生徒が得点王(9点)に輝きました。普段は十分な広さのグラウンドで練習できないため、得点力不足が課題でしたが、見事にこれを払しょくしてくれました。これを機に更に練習をして公式戦に臨んでほしいと思います。

 

<参考>
・クラブ活動:中学サッカー部
・日々の成城生活:中学サッカー部の春合宿(3)
・日々の成城生活:中学サッカー部の春合宿(2)
・日々の成城生活:中学サッカー部の春合宿(1)
・日々の成城生活:中学サッカー部の練習の様子
・日々の成城生活:中学サッカー部の夏合宿
・日々の成城生活:中学サッカー部の中体連 春季大会 新宿区優勝
・日々の成城生活:中学サッカー部の中体連 東京都 準決勝
・日々の成城生活:中学サッカー部の中体連 東京都 新人戦
・日々の成城生活:中学サッカー部の中体連 新人戦 新宿区優勝
・日々の成城生活:中学サッカー部の中体連 新人戦 新宿区予選
・日々の成城生活:中学サッカー部の夏合宿
・日々の成城生活:中学サッカー部の高円宮杯中体連予選
・日々の成城生活:中学サッカー部の中学総体新宿区予選優勝
・日々の成城生活:中学サッカー部の春季都大会出場

成城中学校・高等学校ホームペー

学校見学
午前9時から午後4時までの間、毎日受け付けています。 ただし、日曜日、祝祭日、本校休校日、長期休暇中などは校舎内に立ち入ることは出来ません。
学校見学 毎日(午前9時から午後4時まで) 但し、 日曜日、祝祭日、本校休校日、長期休暇中 は除く 随時
事務窓口にお申し出下さい。資料を差し上げます。 その際に本校の腕章をお貸しいたしますので、ご着用の上ご自由にご見学下さい。
※ 予約は必要ありません。上履きは不要です。 ※ 授業見学をご希望の方は、その旨を窓口にてお申し出下さい。 ※ 予め電話(03-3341-6141)でご予約下されば、当日に係りの者がご案内いたします。

ページ
TOP