清明のとんぼっこは、校庭や中庭で元気に遊びまわっているイメージがありますが、いつもそうではありません。急に遊びの流行が変わって、教師が驚かされることがあります。折り紙で手裏剣を作るのが流行ったり、図鑑や絵本を紙に写したり、けん玉で遊んだり、落書き用紙で工作をしたりと、室内での遊びが続くこともあります。こだわりなく自由に遊べるのがとんぼっこのいいところです。写真の子どもたちは教室にあるパターンブロックで友達とお城を作っていました。相談しながら作っている彼らの心の中には、どんな夢が広がっているのでしょう。休み時間

発表会に向けて、劇の練習が進んでいます。1,2年生の劇「ぼくらとうみん1年生」の劇は冬眠をいやがるカエルたちのお話です。先日の講堂での練習は、体育の教師との手遊びから始まりました。手遊び 手遊び2

こんこん こんこん こんにちは

なかなか なかなか なかよしで

ささささ ささささ さようなら

子どもたちは歌いながら指で動きを理解し、次は立ち上がって二人組で動きを作っていました。手遊び歌からストーリーを作っていく、楽しい表現遊びでした。

1月21日の発表会に向けて、1年生は2年生と表現遊びをしました。体育の教師のリズム太鼓の「トントントン…」という音に合わせて、変身しました。小鳥になったり、ワカメになったり、渡り鳥になったり、カエルに変身したり、いろいろなものになりました。低学年の子は“夢の時代”ですから、すぐに変身遊びを楽しめます。「渡り鳥が羽を傾けて跳んでいるところが上手だね」とほめると、自分もそれになり切ってとんでいました。変身を楽しみながら、劇を作っていきます。小鳥のダンス1


わかめ

1年生は秋のたんけんごっこに行って来ました。ハトバスの運転はとても丁寧で、行きも帰りも車酔いをした子はいませんでした。さすが!

東高根森林公園は自然が豊かに残るすばらしい公園です。子どもたちは散策をしながらどんぐりを拾ったり、大きな蜘蛛の巣を見つけたりして秋の自然を楽しみました。お弁当が終わると、スタンプラリーの要領で公園を2周しました。走る子もいれば、ゆっくり歩いている子もいました。みんな同じでないところが「清明流」です。そのあとはキンモクセイの香りを楽しみながら、広場でかくれんぼをしたり鬼ごっこをしたりしてたっぷり遊びました。帰りのバスの中では眠ってしまう子もいました。ガイドさんに感想を聞かれると、「疲れたけど楽しかった❗」の声。充実した一日を過ごせました。
たんけんごっこ1 たんけんっごっこ2 たんけんっごっこ3

今週の1年生の手作り遊びの時間では、「三角風車」を作りました。工作用紙とタコ糸で作る簡単なおもちゃです。子どもたちは作り終わるとすぐに中庭に持って行き、走って風車を回していました。「先生、見て!」「すごく回る!」と大喜びしたながら、いろいろな方向に走ったり、手に持ってぐるぐると回ったりしていました。教室に戻って「発見したこと」を聞いてみると、「走るとよく回る」「右回りに回った」「走る向きによって回る速さが違う」「回っているとき、風車がひょうたんみたいな形になった」とたくさんの発見を発表していました。「向かい風だとよく回る」と教えてくれた子もいて、「『向かい風』ってなに?」と聞かれ、「前から来る風だよ」と教えてくれました。一人ではできない「友達との学び」が、子どもを豊かにしてくれてい三角風車ます。

鼓笛隊5年生かけっこ かけっこ好天に恵まれ、今年も運動会が開催されました。4年生のの「よさこいソーラン」で幕を開け、各学年の徒競走、団体競技、隣接学年との合同競技など熱の入った競技が続きました。未就学児のかけっこにもたくさんのお子さんが参加してくれました。ありがとうございました。一生懸命に走る姿が微笑ましく、素敵でした。

最終競技の「選抜リレー」は子どもだけでなく、保護者やご家族からも大きな熱い声援があがり、会場が一体となりました。教室に戻った1年生に感想を聞くと、負けた方も勝った方も「楽しかった」。全力を出し切ったからこその満足感があったのだと思います。がんばった子どもたちに拍手です。

保護者、ご家族の皆様、猛暑の中、応援いただきありがとうございました。また、昼食時に教室をお使いになったご家族の皆様、きれいに片付けていただき、お礼申し上げます。

 

旗つけ3 旗つけいよいよ運動会が目前に迫りました。今日は5年生が旗つけ、机やいすの移動、応援団の練習など夕方まで準備に取り組みました。明日は下級生が下校した後、テントや入退場門、救護室の設営などを教員と一緒に行います。最上級生としての自覚が育っています。当日は晴天に恵まれそうですが、夏日が予想されています。暑さ対策を十分にして、子どもたちが楽しめる運動会になればと願っています。

運動会初めの言葉 騎馬戦連休明けの今日は真夏のような暑さでしたが、子どもたちは最後の練習に取り組みました。開会式、閉会式、リレー、騎馬戦などの出来具合を確かめました。学校行事はみんなで心を一つにして取り組むので、一体感が生まれます。特に最上級生の5年生の意気込みは高く、練習を重ねるごとに精神的な成長が感じられます。明日は今日の予行練習での手直しをして、金曜日は前日準備、土曜日が運動会本番です。本番に強いとんぼっ子たちの活躍が楽しみです。

CIMG7705今週土曜日は初等部の運動会です。先週水曜日、運動会第1予行を行いました。初等部の開会式には入場行進がありません。4年生のパフォーマンス“よさこいソーラン”から始まります。練習不足もありますが、楽しそうに踊っていました。1年生にとっては初めて開会式と閉会式の練習で、感心しながら見ていました。全校での練習に参加して、1年生も運動会のイメージが少しずつはっきりしてきたようです。運動会が楽しみです。

 

 

昨日は第回清明祭が行われました。好天に恵まれ、大変盛況でした。10時の開会とともに子どもたちは宝釣りコーナーに列を作り、その後は理科実験コーナーを楽しんだり、模擬店で食べ物を買って食べたり、おもちゃを買って遊んだりと、1日中楽しく過ごしました。また、例年のように大勢の方が学園を訪ねてきました。在校生の家族の方、ご近隣の方、卒業生、同窓会の方、桜友会(卒業生の保護者の会)、入学希望のご家族の方、幅広い世代の方がいらっしゃいました。同窓会の部屋では幅広い世代の卒業生が来室し、創立者濱野重郎先生の写真や昔の写真や見ながら久しぶりの再会を楽しんでいました。主催した後援会の保護者の皆様のおかげで、子どもたちは夢のように楽しい1日がすごせました。役員、委員、協力員の皆様、ありがとうございました。CIMG7713 CIMG7719 CIMG7723

ページ
TOP