第30回を迎える聖徳大学附属小学校の文化祭<聖徳祭>を間もなく開催いたします。

児童による舞台発表や展示発表、後援会による催しなど、楽しい内容が盛りだくさんです。

ぜひとも足をお運びいただきたくご案内いたします。

日時 平成27年10月18日(日) 8:10~15:00

場所 聖徳大学附属小学校

千葉県松戸市秋山600

第30回聖徳祭のご案内はこちらへ。

小笠原流礼法が特色の、聖徳(せいとく)大学附属小学校(千葉県松戸市)では、9/20(日)に2回目の入試説明会を開催いたします。

説明会では、入試内容説明・募集要項説明のほか、佐藤校長による「子どもをいきいき伸ばす親の3つの態度」のお話や、面接にも役立つ「礼法ワンポイントレッスン」も行われます。

説明中、お子様をお預かりできます。お預かりの間、年長園児に対しては、本番さながらの、昨年度の入試問題体験が行われます。年長園児以外のお子様もお預かりできます。

ご興味のございます方は、この機会にぜひご来校ください。

詳しいご案内・お申し込みはこちらからどうぞ

9月8日朝、表彰朝会が行われました。

 

表彰の対象となったのは、

6月19日に、主に6年生を対象として行われた「漢検」の団体内表彰と、

平成27年7月22日~7月26日に松戸市文化ホールで行われた

「第51回松戸市小中学校書写作品展」、

そして「2015年度ピティナ・ピアノコンペティション全国決勝大会」の表彰でした。

 

佐藤幸雄校長先生からは、

「挑戦し続けることで、自分の可能性の芽に気づくことができます」

というお話がありました。

 

聖徳大学附属小学校は、このような表彰を通して、

児童一人一人のがんばりを、応援しています。

 

表彰朝会

 

当日の様子はコチラ→

聖徳学園の創立は、昭和8年(1933年)にまでさかのぼります。

 

学園創立者の川並香順・孝子は、より豊かな人間社会を実現するには、

豊かな人間性と真の意味の学力を備えた「人づくり」が最も重要だと

思い至りました。

 

そして、「人づくり」を実現するために建学の精神は、道徳や礼節を

説いた聖徳太子の教えにもある「和」の精神と定め、聖徳学園を開学

しました。

 

以来、時代にふさわしい女子教育と幼児教育を実践することで多くの

成果をあげ、「保育の聖徳®」と高い評価を得るに至っています。

 

聖徳教育の原点

 

詳しくはこちらをご覧ください→

今年で3回目となる、図工・美術科教師とその仲間たちによる造形作品展を、東京銀座の画廊で開催いたします。<入場無料>

 

図工・美術科教師は、普段は「教育」が仕事ですが、自らも制作活動に取り組んでいます。

その一端をご覧いただきたくご案内いたします。

 

展覧会名:2015造組(ぞうぐみ)展Ⅲ

会期:2015年8月17日(月)~23日(日)

時間:11:00~18:30(最終日17:00まで)

 

会場:銀座 澁谷(しぶや)画廊

〒104-0061  東京都中央区銀座7-8-1 渋谷ビル2F  Tel: 03-3571-0140

http://jga.jpn.com/members/shibuya/routetoshibuya/

※東京メトロ銀座線・丸ノ内線・日比谷線 銀座駅、都営浅草線 東銀座駅より 徒歩5分

※銀座通りフェラガモ裏の、とんかつ梅林2階です。

 

出品者

秋山 朋也(成城学園初等学校)

荒井 将光(清明学園初等学校)

粟津 謙吾(桐蔭学園小学部)

飯塚 雅子(文京区立柳町小学校)

石山 珠会(元成城学園初等学校)

上埜 芳信(みやざき中央支援学校)

内海 園恵(桐蔭学園小学部)

大井 勇輝(目黒星美学園小学校)

甲斐 めぐみ(森村学園初等部)

角田 三美(湘南白百合学園小学校)

神山 素来(桐蔭学園小学部)

桐山 卓也(東京学芸大学附属竹早小学校)

近藤 昭雄<故人>(元カリタス小学校)

鈴木 千春(聖セシリア小学校)

鈴木 洋子(国府台女子学院小学部)

関 隆弘(東洋英和女学院小学部)

渡川 直樹(五島美術館)

中田 彩子(関西学院初等部)

長谷川 洋(聖徳大学附属小学校)

はやまりょうこ(関東学院小学校)

ふくながいずみ(桐朋小学校)

百瀬 剛(宝仙学園小学校)

山下 浩一郎(聖ドミニコ学園小学校)

渡辺  彩(聖徳大学附属小学校)

以上24名

※作家によっては、作品の販売も行っています。

7月25日に開催されました、第57回千葉県吹奏楽コンクールにおきまして、

本校吹奏楽クラブは「銀」賞を受賞しました。

 

応援してくださった皆様、誠にありがとうございました。

 

吹奏楽クラブ

 

※写真は本校で行われたコンクール演目発表集会の様子です

 

 

委員会・クラブ活動のその他の話題はこちら⇒

小笠原流礼法による「礼法教育」、学年縦割りの「明和班」での毎日の会食、シンガポール修学旅行など特色ある教育を行っている聖徳大学附属小学校では、平成27年度9月編入向けの編入試験を行います。

対象 現1年生~現4年生(男女・若干名)

日時 平成27年6月27日(土) 午後1時30分開始(受付:午後1時より)

出願書類提出期間:平成27年6月18日(木)~6月25日(木) <日曜を除く>

詳しくは、編入学 募集要項(pdf)をご覧ください。

また、出願には 平成27年度 募集要項(水色)が必要となります。

必要な方はこちらからご請求ください。

お子様の「聖徳の子」への仲間入りをお待ちしております。

本物の教育環境の中で、「質の高い」学力づくり、小笠原流礼法教育、学年縦割りの「明和班」活動、シンガポール修学旅行など、特色ある教育を実践する本校の、幼児塾・幼児教室の先生方を対象とした学校説明会を行います。

特に今回は、2014秋冬実施の入試報告のほか、小学校6年間を通して「聖徳の子」がどのように「真の学力」を身につけていくのかについて説明します。

説明のほか、授業見学や、本校ならではの「会食(昼食)」体験もご用意しています。

お時間・ご興味ございましたらぜひともご参加いただきたくご案内いたします。

 

対象:幼児塾・幼児教室の先生方・ご関係者様

1.日 時  平成27年4月22日(水)

9:30~ 受付

10:00~ 諸連絡

10:05~ 学校説明(校長)「聖徳の子の6年間と平成27年度の取り組みについて」

10:45~ 低学年の学びについて(低学年主任)、高学年の学びについて(高学年主任)

2014秋冬実施入試報告(入試部主任) ※入試問題説明等

11:15~ 授業見学<4時間目>

12:00~ 解散①(会食体験なしの方)

—————————————————————————–

12:10~ 会食体験(希望者対象。本校食堂にて、児童と一緒にお召し上がりください)

12:50~ 解散②(会食体験ありの方)  ※時間は目安となります。

2.場 所 聖徳大学附属小学校 会議室ほか

〒270‐2223 千葉県松戸市秋山600

※駐車場のご用意があります。

3.お申し込み  ファックス(047-391-4519)もしくはお電話(047-392-3111)にて承ります。

お申し込み用のファックス用紙はこちらへ。

建学の理念「和」の精神のもと、小笠原流礼法授業、シンガポール修学旅行など、特色ある教育を実践する聖徳大学附属小学校の<夜のミニ講演会>を次の通り開催いたします。(参加費無料)

お勤め帰りにもお立ち寄りいただけるよう、夜間に設定いたしました。脳の発達の著しい幼児~小学校低学年の教育を考える機会です。ぜひご参加いただきたくご案内いたします。

 

日時 平成27年2月5日(木)・6日(金)19時~20時(受付18時30分~)

場所 松戸駅前 聖徳大学生涯学習社会貢献センター(聖徳大学10号館)

JR常磐線・JR乗り入れ地下鉄千代田線・新京成線 松戸駅(東口)徒歩1分

※駐車場はございません。公共の交通機関をご利用ください。

※聖徳大学オープン・アカデミー(SOA)と同じ建物です。

対象:新年長・年中・年少保護者、幼児教育関係者等
※お子様の参加はできません。
※定員各回18名。

インターネット申し込みはこちらへ。

ご案内チラシ(pdf版)はこちらへ。

※幼児教育ご関係者の方は、お手数ですが、お電話でお申し込みください。電話047-392-3111

 

内容 19時~ご挨拶(校長 佐藤幸雄)

19時10分~ミニ講演

5日(木)「算数のできる子どもを育てる」(松山武士 前校長)

6日(金)「理科のできる子どもを育てる」(佐藤幸雄 校長)

20時 解散 ※解散後、入学相談あり

 

講師:松山武士先生プロフィール

本校前校長/聖徳大学教職実践センター長/聖徳大学大学院教職研究科教授/教科書「新しい算数(東京書籍)」著作者

 

 

講師:佐藤幸雄校長プロフィール

本校校長/聖徳大学児童学部児童学科准教授

 

小笠原流礼法教育、

学年縦割りの「明和班」による毎日の会食(昼食)、

シンガポール修学旅行など、

特色ある教育を実践する聖徳大学附属小学校の入試説明会を、

今週日曜日(9/7)に行います。

ご興味ある方は、ぜひご参加いただきたくご案内いたします。

※説明中、お子様をお預かりします。

(年長園児には、入試問題体験あり)

ご案内・お申し込みはこちらへ。

ページ
TOP