9月21日は十五夜でした。

今年の十五夜は、8年ぶりに暦の中秋の名月と実際の満月が重なった珍しい年だったそうです。

子どもたちもお家でお月見をした様子や満月を写真に撮って送ってくれました。

DD5AE656-24A7-4B03-A534-F8D087A0662E

たまには夜空を見上げてのお月見も良いですね!

 

4年生の「ゆたか」この日は東京に古くからある江戸野菜を知ろうということで実際に八王子市の高倉ダイコンの種を撒きました。

33D0A49F-8EF4-4DA8-AB82-CFD18042439B

高倉ダイコンは、八王子市で古くからあるたくあん用のダイコンです。

収穫は11月頃ですが、それまでに発芽、間引きなどを子どもたちと行っていきます。

728CE305-6A80-4FF5-A69A-9CFF31E17B31

5.6年生に青海にあるTOKYO GLOBAL GATEWAY(東京英語村)に行ってきました。

B8E92D96-592C-434A-AE4F-18F37CA0D689

TGGの中での会話はAll Englishです。

子供たちはチームに分かれて2つのアクティビティを勉強しました。

午前中はエアポートゾーンで飛行機の機内でのキャビンアテンダントへのオーダーの仕方や売店での購入の仕方、またレストランでの注文の仕方などを練習し、実際に体験しました。

6ABA3E94-17C9-4C8A-AF19-AE828E9662F66C10F4E8-B5AB-46C4-B375-DBAB0B622F30

また午後はサバイバルの勉強でロープの結び方や、無人島に行った時のベットや枕などがどうやったら作れるかを考える活動を行いました。

1F22D0BA-8B3B-49AF-882A-1BD33BB7AD32E4264CA1-A2FF-4904-BEEE-5F59E6CB675C

子供たちはエージェントの指示のもと英語の意味を単語ではなくフレーズや前後の話から理解して、新たなフレーズを覚え、実際に使ってみることができていました。1日英語漬けのTGGですがとても楽しみながら、積極的に会話や課題への取り組みができていました。

042D7837-696E-4669-803C-455FDC959066

明日からの英語学習につなげていって欲しいと思います。

 

この日4年生は東海大学教養学部自然環境課程の藤吉正明教授のご指導のもと5月から育ててきたタデアイを収穫し藍染をしました。

IMG_6755 IMG_6758

畑で収穫し、水と一緒にミキサーで混ぜ搾り取った液を使って染めました。

染めていくうちに、手も若干染まりましたが、最後にはキレイな縹色(はなだいろ)に染めることができました。

A93F851D-0B3A-40A7-9788-EBB5D6D40E05

子ども達は真剣に話を聞きながら収穫から染出し作業まで楽しく取り組むことができました。

この日4〜6年生対象でLINEによるオンラインプログラミングが行われました。

オンラインでのプログラミングなので対面ではありませんが、みんな講師の先生の話をよく聞いて取り組んでいました。

71F1BEA3-80F1-48A4-8D49-6176CBDD8E8C

今回のプログラミングの教科は算数で学年別に「プログラミングを使って角をかこう」というものや「拡大図や縮図をかこう」といった内容の勉強をしました。

B8F9A08E-DDEF-48CD-A534-1F7E28C2AA17

子ども達はキャラクターを何度回転させたらよいか、数値を考えたり移動距離を考えながら1時間の中で課題をクリアすることができていました。

プログラミングも教科と関連させて考えることで、よりその単元の内容を深めていけるようになります。

今後もいろいろな教科の中でプログラミング学習を取り入れていきます。

菅生学園初等学校の2学期が始まりました。

サマースクールがオンラインでの実施だったので、友達に会えるのも久しぶりです。

それぞれのクラスでは定番となった黒板アートに子供達も喜んでいました。

5D8FE0A7-C139-4DF8-8451-D0CC13C44AA0B94FB206-515D-44AD-8C55-66ED6947B1AC0495C1C2-679B-44F1-A983-985769930918DE3DF3D7-432E-4283-973D-FD3665CF2766CADC2DB5-E39B-40C4-8574-301CA228168A124A348C-6980-4186-A494-C24803DD67AA

始業式では校長先生から「One of these days is none of these days」という言葉からその日にやろうと思ったこと、興味を持ったことはその日から始めましょう。というお話がありました。長いようで一日一日を大切に過ごさないとあっというまの2学期です。

5FF7C505-5767-42ED-AB13-208046EDA89C

コロナウィルス感染拡大によっていろいろな学習活動が制限されるなかではありますが、一日ずつを大切に行動し目標にしたことをみんながやり遂げられる2学期にしましょう。

1学期の終わりに菅生の子ども達が東京パラリンピックのフラワーレーンプロジェクトのために会場に送った朝顔のプランターが戻ってきました。

C44A4358-D39D-4767-8330-1B0F4BFF9D714028BA99-EB9D-43EB-8B0B-D2AD56E1ADF4

子ども達のメッセージカードと共に送った朝顔にはパラリンピックボランティアの皆さんからのメッセージカードが添えられていました。

大会運営に携わってくださったボランティアの方からの感謝の言葉には「多くの人が皆さんの応援からパワーをもらっていました」との一文もありました。応援には行けない大会ではありましたが、みんなが植えた朝顔や描いたメッセージカード、テレビからの応援などを通して大会に関わっていられたのではないかと思います。

B8206A57-025D-416A-9A29-4423DD3F3A9B07F365C4-E39B-4944-9749-FBF7008B3125

ボランティアの方々からのメッセージカード学校が始まったら是非見てみてください。。

 

菅生では夏休み後半の4日間で2学期に向けて学習リズムを整えるためにサマースクールを実施しています。

今年は新型コロナウィルス感染拡大を受けオンラインでのサマースクール実施になりました。

家庭からのオンライン授業にはなりましたが、国語や算数を中心に4日間子ども達は集中して取り組むことができました。2学期に入ると学力テストも控えているので、1学期の振り返りをしっかりと行い、9月1日からのスタートを切れるように、みんな頑張っていました。

997844DC-CEA9-4864-8E02-B2F1BEFE57FC079766DD-C030-44B2-8CF9-63C7DB2EE26F

1年生も初めてのzoom授業でしたが、扱い方やルールも確認でき、オンライン学習に取り組める貴重な時間となったようです。

D7F3A8CB-99FD-48A1-8F2E-9C928E484070

コロナ対策は必要ですが、2学期からみんなの元気な顔に会えるのが今から楽しみです!

 

1学期の終業式が行われました。

今回は短時間に縮小した形の対面での終業式を行い校長先生からのお話と生活部の先生から夏休みの過ごし方についてのお話をいただきました。

FE7C5336-50B7-489F-81C5-D09BF194CCDA

校長先生からはこの夏休みにしかできないことに挑戦しましょう。とお話をいただきました。

考えてみると、1年生はもちろんですが、2年生も小学生になって初めての長期の夏休みです。

この1か月以上もある夏休みにダラダラ過ごすのか、何かに挑戦するのかによって2学期のスタートが全く違ってきてしまいます。

是非、夏休みコロナ感染症や災害等気を付けなければならないことも多いですが、是非、勉強や調べもの、遊びも含めて何かに挑戦してみれるとよいと思います。

そして2学期元気に学校に登校してきてくれると嬉しいです。

 

ページ
TOP