菅生ではこどもの日に向けて全校でこいのぼりの型紙に自分の目標や頑張りたいことを書いてもらっていました。

そして昨日全校のこいのぼりを1階昇降口の前に掲示しました。

79F88542-E768-407B-9D84-B0E70C46790C

約130のこいのぼりの背中にはみんなの「頑張りたい!」の想いが詰まっています。

 

この日2、4年生はゆたかの時間に裏山への散策に出かけました。

 

9F1AE3DC-91E9-4522-AE21-D1ADB7059E07

昨日の雨で足下のぬかるんでいるところもあり、2年生にとっては歩きづらい場面もありましたが、4年生のサポートもあり歩き切ることができました。

54C43112-B4B9-4728-9044-767C60EFAF4A933A8CBA-FBE0-44BD-8BD0-3518AA7CDB64

暖かくなってきて昆虫や植物も多く見つけることができ、それぞれの学年のめあてを達成することができたようです。

土曜日の3・4時間目を使って1・3年生で鯉川へ生き物探しに行きました。

春から夏にかけての鯉川は水が澄んでいて魚や小エビの他にもヤゴやドジョウ等たくさんの生き物が見つかります。この日1年生はゆたかの時間に鯉川に菅生の里山の生き物探しに行きました。そして3年生も一緒に行ってくれることに。やはり鯉川のことをよく知っている先輩と一緒に行けると安心です。

5E3BFFF4-B53C-4D47-9AC1-569C2DC87A84

5分ほど歩くと鯉川に到着!

A17CFF46-1095-488C-938D-A6001E887C78

3年生にエビや魚の捕まえ方も教えてもらいながら、冷たくて気持ちの良い鯉川で生き物探しを楽しみました。

5BF27E7F-9B7C-4717-812C-A5909DFFEE4940F6ACF0-537E-4922-AABF-2DD62C528796

帰ってきた1・3年生のバケツには大量のハヤや小エビ達。クラスやゆたかルームでみんなでお世話しながら育てていきましょう。

これから1年かけて学校の周りの里山についてはゆたかの時間で勉強していきます。

また、鯉川にも行きましょう!

2年生つなぐ学年がタケノコ堀を行いました。菅生の近隣の自然豊かな山では様々な山の幸が収穫できる場所が多くあります。この日あきる野市の大久野にタケノコ狩りに出かけた2年生、保護者の方にもお手伝いいただきたくさんのタケノコを掘ることができました。

4F55A0DD-F31C-4949-92A2-64D67601EE71 B85C7714-0218-4588-83E5-8C1DA703149B

今年は成長が早く採れるかどうか心配はしていましたが、みんな立派なタケノコを掘って持って帰ることができました。

1810E902-6575-4642-AB42-6D64F0F80891

このタケノコは後日給食でも食べられる予定です。

みんなが一生懸命掘ったタケノコを食べるのが楽しみです!

菅生のアフタースクールすがめきFの今年度の活動がスタートしました。

昨年度1月からコロナウィルス感染拡大のため休止していたすがめきFですが、今年度は感染症対策もしながら再開しています。久しぶりのすがめきFの活動に子ども達もうれしそうです。この日はFCSUGAO(サッカー)・すがめきpiccolini(合唱)・スリーB(吹奏楽)・レプトン(英語)が実施されました。久ぶりの活動を一生懸命取り組んでいました。

F9363C52-67A2-45C4-B3A8-43F272C80F27D86D7EC6-C1A1-4838-9122-5B823FE983C9

自分の好きな種目を放課後に一生懸命取り組む時間がすがめきFです。来週からいよいよ1年生の体験も始まります。

 

土曜日に全校の縦割り班の顔合わせを行いました。

1年生にとってもどんなお兄さんお姉さんと一緒に活動するのかドキドキな時間だったかと思いますが、まず縦割り班ごとに教室に集まり6年生の進行の下、自己紹介や縦割り班遊びでやりたいことを話合いました。

081643FF-DC5E-4FD5-8D61-3BA413C8EB76

その後、外に出てドロケイやドッジボール、おにごっこ等それぞれの班で決めた遊びを思いっきり楽しみました。思いっきり遊んでいると、時間が経つのが早いものです。「あれ、もう終わり??」という声もきかれましたが、来週には1年生と遊ぼう週間もあります。

34B79615-1835-473E-B9FE-E378836BFF35DA307B4E-D175-4192-9DCA-9319C4C5D393

また縦割り班で元気に遊びながらみんなで仲良くなっていきましょう!

この日6年生が1年生教室に来て学校の案内をしてくれました。

558CB6B6-CA5B-4E52-9439-EB38C73008F0

始めに教室で学校の施設の紹介やそこでのルール等説明してもらい。その後グループに分かれて6年生に学校中を案内してもらいました。1年生も6年生のお兄さんお姉さんにしっかりついて行ってお話を聞けていましたね。

1EFB45E8-BAE6-4EB2-9597-262513FDA9BF

まだあまり入ったことのない理科室などにも連れて行ってもらえましたし、職員室の入り方や保健室の過ごし方も説明してくれていましたね。

6年生にとっても、どうすれば1年生に分かってもらえるかをたくさん考えながら準備から行い学校案内ができていました。

BD62D52D-FA21-49F4-93E5-3B32EE0E1A8F

1年生も6年生もそれぞれのめあてをしっかりと達成できた時間になったと思います。

今週末から縦割り班活動が本格的にスタートするにあたって5,6年生が事前準備のための合同会議を行いました。

8AAB1E9A-4DAC-4E8E-B4F4-7275EE445824

縦割り班の顔合わせの進行から遊びの内容の候補を出し合うなど、高学年主体で進め、どうすればそれぞれの班がスムーズにみんなが楽しく過ごせる縦割り班活動になるかを考えていきました。

560314CB-5017-4DF0-8BC6-C225263747B6E25605DD-FA6B-4EAA-8937-AF483ABC4324

きっと動き出すと、上手くいかないことの方が多いかもしれませんが、高学年としての意識を持つために今日の話し合いは5、6年生にとってとても良い時間だったようです。

1年生〜6年生までがみんなで楽しめるために…

さらに準備を進めていきます。

とても気持ちの良い青空の下、働く消防の写生会が行われました。

2年ぶりの開催となった写生会だったこともあり3〜6年生は気合十分でした。

8FD7C2A1-9168-4C4F-83AC-76E663CC04F5

ポンプ車とクレーン車、救急車の計四台が駆けつけてくれました。

ピカピカの消防車、救急車に子供達は大喜び自分の一番お気に入りの場所を選んで絵を描いていました。

602FE509-39EC-41C9-948A-59D29482D7EC

1、2年生はクレパスを使って大きくてカッコいい消防車や救急車を、3、4、5年生は鉛筆で下書きをして後日絵の具で仕上げを、そして6年生は未来の消防イメージ画を図工室で描きました。

13826109-8836-4D5E-8F0A-CBE5DE52F354

日の光を浴びた車両はどれもピカピカで、子供達は微妙な色使いも考えながら写生するのに真剣そのものでした。消防士の方も防災服を着ながらモデルになってくれ、カッコいい姿も一緒に画板描いている子もいました。

34136326-58AC-470B-BE71-529F9E6F0D6C

さあ、今日描いた絵を図工の授業で仕上げ、完成させます。

自分だけの最高な救急車、消防車が描けるようにみんな頑張ってくださいね!

今日は1年生を迎える会が行われました。

コロナ対策で1年生のいる音楽室に出し物をする学年だけが出入りする形で行われました。(その他の学年は教室のモニターで鑑賞)

8A268885-EC88-47E1-B4EC-16B3F5185937

入学して2週間、新しいことだらけの日々だったと思いますが、少しずつ慣れてきたことも出てきたことでしょう。そんな中2〜6年生が1年生のためにいろいろな歓迎の出し物をしてくれました。

E40D5263-BFD7-4892-824C-FB684FBEFC12901C17B8-1611-480A-8DAA-B371F4B2F0085BDF9263-7348-43D7-B6B8-CB0F4C18BBF1B478C26C-106E-485C-8376-773D7C6BD386AED4031B-8A58-4E67-87D9-CC22FC9EFCB8

それぞれの学年のカラーを出し、一年生に少しでも菅生のことを知ってもらいたいと思う気持ちで「行事紹介」や「朝の会や帰りの会紹介」、「学校のルール紹介」等を工夫を凝らして発表してくれました。中には一人ひとりにお手紙を渡した学年もありましたね。

B97FBC3A-5379-4F5F-8301-D28F311DCD24

短い準備期間でしたが、よい発表ができていたと思います。

そして一年生からもお返しの歌の出し物と一人ひとりの自己紹介がありました。

0C551CFA-6E3B-431A-A751-0CE569CD0675BBB2B42E-EDB7-464A-A502-11088288C734

 

元気いっぱいの歌で、ドキドキもあるけど「これから頑張ります‼︎」の気持ちを伝えてくれました。1年生の頑張りがきっとカメラの向こうの高学年のお兄さんお姉さんにも届いたと思います。

沢山の歓迎の出し物を受け取って「来週から学校に来るのがさらに楽しみだな!」と思ってもらえたら良いですね。

 

 

ページ
TOP