ごきげんよう。

例年5月に行なっているスポーツフェスティバルでは、学年全員で行うダンスや集団演技があります。高校3年生は、各クラスにいるダンス係が振り付けや構成を考え、高校2年生の時から体育の授業の時間を使って準備を進めてきました。しかし、今年はコロナ禍の影響でスポーツフェスティバルは中止となり、お披露目することができませんでした。

そこで、せっかく練習を重ねてきたので、お披露目の機会を!っということで、また体育の授業や放課後などを使って練習を重ね、昨日、初めて学年全員揃っての練習を行いました。


ダンス係が全体を見ながら指示を出します


ポンポンを使った演技はどんな内容になるのでしょうか

今回は立ち位置や全体の形を整えながら、動きの確認をしていきました。
いよいよ来週本番です。Mrs. GREEN APPLEの「青と夏」の曲に合わせて披露されるパフォーマンスの様子は、またブログでご紹介していきます。

 

〜受験生へご案内〜

【中高一貫コース学校説明会】対象:小学4〜6年生
○開催日時:11月28日(土)10:00〜
○内容:全体説明会、授業体験、個別相談会
○感染症対策のため、人数制限を行なっております。要予約となります。

詳しくはこちらのページをご確認ください。

【高等学校説明会&個別相談会】対象:中学1〜3年生
○開催日時:11月28日(土)午前の部・午後の部
○内容:全体説明会、授業体験、個別相談会
○感染症対策のため、人数制限を行なっております。要予約となります。

詳しくはこちらのページをご確認ください。

ごきげんよう。

高校2年次から自分の進路に合わせた文系・理系に分かれるため、高校1年生のためのコースおよび文理選択説明会が行われました。

現在、日本には17,000種以上の職業があり、その仕事に必要な基礎を強化するために、人間に関する分野であれば文系、自然に関する分野であれば理系を選択します。
説明会の中では、具体的な職業から、この仕事であれば文系、この仕事であれば理系、といった話があり、中には文系理系どちらからもアプローチできる仕事もありました。

また、本学園では全コース共通のカリキュラムで授業を行なっているため、2年次に進級する際にコース変更することが可能です。希望の進路先や履修内容に合わせてコース選択を行います。例えば進学コースは文系のみなので、理系希望であれば特進コースか特進選抜クラスになります。また、物理を選択したい場合は理系を選択する必要があります。こういった注意事項にもiPadでメモをとりながら、真剣に先生の話を聞いていました。

中高一貫コースカリキュラムはこちら
高等学校カリキュラムはこちら

コースや文理選択は自分の進路に関わることなので、保護者の方とよく相談をしながら、自分自身と向き合ってもらいたいと思います。

 

〜受験生へご案内〜

【中高一貫コース学校説明会】対象:小学4〜6年生
○開催日時:11月28日(土)10:00〜
○内容:全体説明会、授業体験、個別相談会
○感染症対策のため、人数制限を行なっております。要予約となります。

詳しくはこちらのページをご確認ください。

【高等学校説明会&個別相談会】対象:中学1〜3年生
○開催日時:11月28日(土)午前の部・午後の部
○内容:全体説明会、授業体験、個別相談会
○感染症対策のため、人数制限を行なっております。要予約となります。

詳しくはこちらのページをご確認ください。

ごきげんよう、剣道部です。

2週間にわたり日曜日に外部での活動を行うことができました。

11月8日には東京都高体連剣道専門部による「普及指導部講習会」に参加させていただきました。

1級審査を受ける生徒・経験者に分かれての講習でした。

1級審査を受ける生徒には「木刀による剣道基本技稽古法」・「立会い」での練習の機会とご指導を頂戴しました。

経験者は他校の生徒さんと3人組になり、素振り・打ち込み練習・試合練習・地稽古をすることができました。

講師の先生からのご指導をいただき、生徒は普段から気をつけるように言われていることの確認やいつもとは異なる切り口でのお話により学ばせていただきました。

この講習会は東京都高体連剣道専門部による今年度初の行事ということでした。

外部での活動ができない中、12月20日に行われる東京都新人剣道大会に向けて貴重な機会となりました。

11月15日には北区剣道連盟による「1級審査会」に参加させていただきました。

受審者以外には会場の建物に入ることができませんでしたが、無事合格を頂戴しました。

今年度は感染症により多くの大会や審査会が中止になってしまいましたが、年末になりいくつかの行事が開催することができるようになってきました。

本校剣道部では12月20日の東京都新人剣道大会、年が明けて2月14日の昇段審査を目標として励んでいきたいと考えています。

 

剣道部公式ブログはこちら

 

〜受験生へご案内〜

【中高一貫コース学校説明会】対象:小学4〜6年生
○開催日時:11月28日(土)10:00〜
○内容:全体説明会、授業体験、個別相談会
○感染症対策のため、人数制限を行なっております。要予約となります。

詳しくはこちらのページをご確認ください。

【高等学校説明会&個別相談会】対象:中学1〜3年生
○開催日時:11月28日(土)午前の部・午後の部
○内容:全体説明会、授業体験、個別相談会
○感染症対策のため、人数制限を行なっております。要予約となります。

詳しくはこちらのページをご確認ください。

ごきげんよう、瀧野川女子学園 美術部です。

大変お待たせしました!

今回は8月から9月にかけて行った自動販売機デザイン制作についてご報告していきます^^

現在学園にある自動販売機のすべては、美術部がデザイン制作をしたものです。

今まで先輩方も数多くのデザインを手掛けてきました。今年は9年ぶりに2台がリニューアルすることになりました。

<2011年度自動販売機デザインはコチラ!>

TAMENTAIブログ ※ 外部サイトです。
今回取り組んだ自動販売機は2台、どちらもステンシル技法での挑戦です。

今後も長く残っていく可能性のあるため、慎重に制作しました∠( ˙-˙ )/

○△□の単純な形のステンシルシートを用いてリズムよく配置し、感覚的なアート表現を学ぶことができました。

お盆の時期にはオンライン会議を利用するなど、デザインの考案から意欲的に取り組み、部活動の中で団結する意識を高めていくため、良い機会となりました!

○ 各部員のデザイン案とMeet会議の様子 ○

△ 1号館1階 階段前 △

Digital Version
OGの先輩が在校中制作したステンシルプリントをもとに、自動販売機デザイン用にアレンジしたデータをIllustratorで作り、デジタルプリントしたものになります。

このステンシルデザインは2018年度のあかつき祭パフォーマンスでプロジェクター映写による映像にも使用されています!
美術部TAMENTAI「あかつき祭2018パフォーマンス」
暖かい色の印象だけでなく、紙の模様や色味、作者の残した痕跡に注目してみるとより楽しめると思います。

もう1台の真っ白な自動販売機には、生でステンシルペイントを行いました!

支持体としてかなりツルツルなこの特殊な〝地〟にペイントを始めるには、どんな方法が一番良く塗ることができ、どの画材が1番適しているか見極める事が必要でした。

そのため、夏休み中の計画をする段階で、まずは自分たちで作業の手順を相談したり、専門の方に質問したりしました。

顧問の先生の指導の元、あかつき祭に向けて工夫をして励むことが出来ました。

選考会で決定したTさんのデザイン案を元に制作を始めました。


自動販売機は巨大な箱形の支持体なので、ステンシル技法を行うには大きな〇△□の型紙から制作する必要があります。

完成した全体のサイズ感やイメージが、デザイン案を考えた紙と違って難しかったです。

切り出した型紙の図を使い、テープで印をつけて配置のイメージを整えました。

白コーティングによってツルツルになっている〝地〟には、ペンキをつける前に1000番や2000番などのキメの細かいやすりを使ってやすりがけをし、色の定着を良くしていきました。

ペンキの色つやを整えるスプレーを用意し、ステンシル技法の素描用具として、大きさがそれぞれ違うスポンジやローラー、ベビーパウダーなど細かなマチエールにもこだわりました。

当初は何度も配置を間違えてしまい上手く作業を行うことが出来ず、顧問の先生や先輩からも注意を受けました。
予定通りに進まないことで悪戦苦闘しつつ、すでに色をつけてしまった図は生かさなければなりません。

悩み抜いた結果、予定変更です(^^)/

すでに配置された図と新しい配色の○△□を使用し、生ペイントならではの良さを生かすデザインにしていくため、ひとつひとつの図の色彩の関係や、重なりでつくる色の深みを意識していきます。

角に位置する図や大きな図、自分たちの目線より高い位置の図については、ペイントを行う人と型を抑える人等、全員で協力しながら作業を分担して制作することができました。
オリジナル自動販売機デザイン制作ムービーは美術部公式ブログで公開中!

□ 2号館1階 階段前 □


Analog Version
ついに完成!

本学園の生徒や先生など、たくさんの人が通る場所にある自動販売機です。

存在感のあるデザインとなりましたので、図の質感や独特の表情を楽しんで頂けたらと思っています!

早速生徒が買いに来たようです^^


この通路の明るいライトに映えるような配色を目指し、部員同士でお互いに相談し合って頑張って制作することができました。

今後は自動販売機の広告スペースにも、美術部らしいデザインを入れていく予定です。

次回の活動報告もはりきってお送りしますので、ぜひチェックをよろしくお願いします!

美術部公式ブログはこちら

 

〜受験生へご案内〜

【中高一貫コース学校説明会】対象:小学4〜6年生
○開催日時:11月28日(土)10:00〜
○内容:全体説明会、授業体験、個別相談会
○感染症対策のため、人数制限を行なっております。要予約となります。

詳しくはこちらのページをご確認ください。

【高等学校説明会&個別相談会】対象:中学1〜3年生
○開催日時:11月28日(土)午前の部・午後の部
○内容:全体説明会、授業体験、個別相談会
○感染症対策のため、人数制限を行なっております。要予約となります。

詳しくはこちらのページをご確認ください。

ごきげんよう。ダンス部です。
今回はあかつき祭のEDにも着用していた〔部活Tシャツ2020ver〕について紹介します!!

〜デザイン〜


~デザイン理由~
【背景色】 水色⇨希望・自由
青緑⇨楽しむ心・創造性

【タイトル】 Always be yourself⇨いつもあなたらしく
今年の公演テーマ『1人の女性の人生』に加えて
『人生どんな事が起きてもいつもあなたらしくいてほしい』という意味を込めました☺️💕

【太陽】
このイラストには沢山の意味が込められています‼︎
一、太陽は人々に光を与える。
私達のダンスを見て観客の皆様に元気や希望を与えられたらいいなと思い
公演のダンスと太陽の光を掛け合わせました。

二、可能性や魅力を見つけ出す。誰にでも可能性や魅力はあります✨💗
一気に見つけようとするのではなく、太陽の日の出のように
ゆっくりゆっくり時間をかけて見つけていってほしいという意味を込めました‼︎

三、本番全てを輝かせる。
太陽の形を半分にした理由は、本番に力を存分に発揮して
半分の太陽を公演の完成度でまん丸にして欲しいという意味が込められています‼︎

【ヤシの木】
ヤシの木⇨勝利・成功・思いがけない贈り物
などの意味がヤシの木あります。
勝利や成功は今年のあかつき祭大賞&発表部門賞です!
思いがけない贈り物は賞状&トロフィーでした🏆

【チーム名】
一番上に書いてあるTRIGGERの部分は学年ごとのチーム名にしました!!
中学生⇨RAIN
高校1年生⇨GLANZ
高校2年生⇨TRIGGER


毎年、部活Tシャツは違うものに変わりますが 今年の部活Tシャツはこのような意味が込められていました!!
『可愛い』や『欲しい』など言ってくれる方が沢山いてとっても嬉しかったです😭💗🙏🏻
来年はどんな部活Tシャツになるのでしょうか!?楽しみにしていてください♡

ダンス部公式ブログはこちら

 

〜受験生へご案内〜

【中高一貫コース学校説明会】対象:小学4〜6年生
○開催日時:11月28日(土)10:00〜
○内容:全体説明会、授業体験、個別相談会
○感染症対策のため、人数制限を行なっております。要予約となります。

詳しくはこちらのページをご確認ください。

【高等学校説明会&個別相談会】対象:中学1〜3年生
○開催日時:11月28日(土)午前の部・午後の部
○内容:全体説明会、授業体験、個別相談会
○感染症対策のため、人数制限を行なっております。要予約となります。

詳しくはこちらのページをご確認ください。

 

ごきげんよう。瀧野川女子学園では、アメリカ合衆国オレゴン州にある、姉妹校のPortland Christian Schoolsへの留学ができるシステムがあります。単位交換制度のため、留年することなく1年間の留学が可能です。例年は8月の出発ですが、今年度は新型コロナウイルス感染拡大の影響により、長らく渡米ができませんでしたが、この度、高校2年生のKさんが留学生活を開始することとなりました。

いよいよアメリカに向けて出発する日が来ました。これらか始まる留学生活に向け、Kさんは緊張しながらも、ワクワクしている様子でした。羽田空港の出発ゲートに到着し、いよいよ保護者や親戚の方々と数ヶ月のお別れになります。皆さんに温かく見守られ、Kさんは元気に出発していきました。

Kさんのこれからの活躍やアメリカでの様子を皆さんにも定期的にお届けしていきますので、お楽しみに!

 

ごきげんよう。

全学年必修で行われている創造性教育。高校2年生は集大成となる「事業化実習」に取り組みます。

事業化実習では、チームで出資金を出し合って模擬企業をたちあげ、社長、広報、会計、生産など自分の興味や得意を活かせる役割を担当し、オリジナル商品を企画開発します。そして自分たちの手で生産し、利益を考えながら売値を設定してあかつき祭で販売します。その売り上げをもとに、例年ハワイ諸島修学旅行でのチャリティバザーに挑むための改良と再生産を行います。

今回はあかつき祭を終えた中間報告として、全7チームの発表が行われました。


発表の中では、チームコンセプトとそれを具現化した商品についての紹介、生産で大変だったことやあかつき祭での店舗デザインの工夫、実際の売り上げと利益や会社としての成長率などの報告がありました。

事業化実習を通して、思いを形にし、形になった思いを仕事に結びつけ、起業を体験します。この経験を通して、将来自分がどのような形で社会と関わりたいのか、どう社会で活躍貢献したいのかを体感的に考え、進路につなげます。

また、発表の中では次年度以降に事業化実習に取り組む後輩へのメッセージもありました。年度末には学年を代表するチームによる全校発表が行われる予定ですので、しっかりと先輩たちの発表を聞いて、自分たちのチームに活かしてもらいたいです。

 

〜受験生へご案内〜

【中高一貫コース学校説明会】対象:小学4〜6年生
○開催日時:11月28日(土)10:00〜
○内容:全体説明会、授業体験、個別相談会
○感染症対策のため、人数制限を行なっております。要予約となります。

詳しくはこちらのページをご確認ください。

【高等学校説明会&個別相談会】対象:中学1〜3年生
○開催日時:11月28日(土)午前の部・午後の部
○内容:全体説明会、授業体験、個別相談会
○感染症対策のため、人数制限を行なっております。要予約となります。

詳しくはこちらのページをご確認ください。

ごきげんよう。ダンス部です。
今回は週に1回の小松コーチのレッスンについて紹介します‼︎

〜小松コーチ〜
劇団四季出身
『ライオンキング』『CATS』『コーラスライン』『李香蘭』
その他ファミリーミュージカルに多数出演。
2015年より本校ダンス部のコーチを務めてくださっています。

〜レッスン内容〜
主に【バレエ】を中心に練習!!
▫︎ストレッチ
▫︎アイソレーション
▫︎バーレッスン
▫︎ターン(シェネ ・ピケ・ピルエットなど)
▫︎プリエ
▫︎ジャンプ
▫︎その他(日により変更)
この流れでコーチレッスンを行っています💫🙏🏻

【バレエ】
バレエは基礎からを本格的に行っています。
初めにバーを使いながらゆっくり体をほぐしていきます。

その後、ほぐれた体でターンのシェネ・ピケ・ピルエットの練習をしていきます。
ターンはコーチに合わせて一緒に回ります!


フロアーを使ってのプリエの練習は曲にもこだわり、ゆっくり落ち着いた曲で練習していま
す!!

〜部員の声〜
【Rさん】
バレエなどは経験した事がなかったので、最初は不安でしたが 丁寧に指導してくださったおかげで基礎が身につき, 他のジャンルでも生かせるようになりました。

【Yさん】 私は体験入部の時に初めて小松コーチのレッスンを受け、入部を決めました。
小松コーチの表現力豊かな説明、そしてフレンドリーさをすぐに感じ
気付いたらレッスン中ずっと笑っていました。
そして部活の雰囲気もとても良かったのでダンス部に入部しようと思いました‼︎

〜最後に〜
コーチのレッスンはとてもためになることばかりです!
最初はできない人がほとんどですが、コーチが優しく教えて下さるので
どんどん成長していく事ができます♡
機会があれば是非小松コーチのレッスンを体験しに来てください!!

ダンス部公式ブログはこちら

 

〜受験生へご案内〜

【中高一貫コース学校説明会】対象:小学4〜6年生
○開催日時:11月28日(土)10:00〜
○内容:全体説明会、授業体験、個別相談会
○感染症対策のため、人数制限を行なっております。要予約となります。

詳しくはこちらのページをご確認ください。

【高等学校説明会&個別相談会】対象:中学1〜3年生
○開催日時:11月28日(土)午前の部・午後の部
○内容:全体説明会、授業体験、個別相談会
○感染症対策のため、人数制限を行なっております。要予約となります。

詳しくはこちらのページをご確認ください。

 

ごきげんよう。

今週も先生インタビューをお届けします。さて、今日はどんな先生でしょうか?

小正IMG_0369
田中先生(保健体育)
陸上部の練習を抜け出して、テニス部の練習に参加していた
広報:ごきげんよう! では、さっそく自己紹介をお願いいたします。

田中先生:はい。保健体育科の田中です。いまは中学1~3年生と、高校2年生の選抜コースと特進コース、中高一貫クラス、高校3年生を担当しています。体育は主に、ダンスと器械体操、徒手体操を教えています。部活はダンス部の顧問をしています。

広報:先生は中学・高校時代、どんな生徒でしたか?

田中先生:運動を、ずっとしていたんです。中学は陸上部、途中からはテニス部に所属していました。というのも、グラウンドの近くでいつもテニス部が練習していて、走っている最中にしょっちゅう陸上部の練習を抜け出してテニス部のほうに参加していたんです(笑)ランニングしてテニスして、テニスしてランニングして……みたいな(笑)それでテニス部の先生に「いいかげんテニス部に入れ」って言われまして(笑)

広報:あはははは(笑)

田中先生:陸上部では自分がやりたかった種目ができなかったんですよね。本当はハードルがやりたかったのに、幅跳びになっちゃって。全然記録も出せなくて、面白くなかったんです(笑)高校はダンス部に入りました。実は小さい頃、小学校の頃から新体操をやっていたんですけど、物を持って踊りたくなかったんですよね(笑)

広報:ダンスはどんなジャンルをしていたんですか?

田中先生:創作ダンスです。でも教えてくれる先生もいなかったので、自分たちで全部やっていました。練習から、振り付け、何から何まで。大変でしたけど、「ここはこうかな?」とかみんなで試行錯誤しながら、“先輩が後輩に教える”っていうスタイルでうまく回っていましたね。当時はまだインターネットとかなかったので、どこかで得た知識でみんなで一生懸命何とかしていました。そういう経験があったので「大学ではちゃんとダンスをやろう」と思っていましたね。

 

 

「あなたみたいな人は先生に向いている」

広報:大学でもダンスを?

田中先生:はい、“ダンス部がきちっとしているところ”っていうので、体育大に入りました。なので、最初は先生になるつもりはなかったんです(笑)

広報:何がきっかけで先生になったんでしょうか?

田中先生:大学のとき、研究室に2年残って、後輩に教えるっていうことをしていたんですね。そのあと子育てで少し離れたんですけど、たまたま「体育の先生で、ダンスを教えられる人を探しているんだけどお願いできるかな」って言われたのがきっかけです。ダンスが必修になったじゃないですか。でもダンスを教えられる人が不足してて。

広報:なるほど。

田中先生:子育てしているときって、少し社会から離れる気がするじゃないですか。そのときに、やっぱり社会とのつながりが欲しいな、と思って。ちょうどそんなことを考えていたときに、お話をいただいたんですよね。大学時代、後輩に教えていたことも楽しかったですし、大学を卒業するときに担当の先生から「先生になったら?」と言われていたことも、先生になろうと思ったきっかけだったのかなと思います。そのときは「私はならないですよ(笑)」って返していたんですけど、先生は「いや、あなたみたいな人が先生になったほうがいい」って言ってくれていて。

広報:田中先生が先生に向いていると、気づいてらしたんですね。

田中先生:そうなんですかね(笑)

 

 

“みんなが参加できる体育”の授業を目指している

広報:では、瀧野川の生徒の印象はどうですか?

田中先生:やさしい生徒が多いですね。あとは、素直。言われたことは、“まずやってみる”生徒が多いです。「え~」っていう声はあまり聞かなくて、何でもまずは取り組んでくれますね。

広報:授業もそうですか?

田中先生:そうですね。ダンスとか、慣れない生徒はいるんですけど、でもやらないことはないですね。何もしないでいる生徒はいないです。引っ張ってくれる生徒がいると、その生徒たちの提案とかを受け入れて動いてくれます。きちんと協力する生徒が多いです。

広報:ちゃんと行動する、っていうのはいいですね。

田中先生:“みんなが参加できる体育”を目指していますね。得意な生徒も、そうじゃない生徒も楽しめる授業がいいなと思っています。得意な生徒は得意なことで楽しめると思いますし、そうじゃない生徒も、どんな小さなことでも「できた!」っていう喜び、「今日は一つ、新しいことができてよかった」とか、そういうことを思ってくれるような授業がしたいと思っています。

 

 

自分の“やりたいこと”を見つけられる環境

広報:最後に、受験生にメッセージをお願いします。

田中先生:「やりたいこと」がいま具体的になくても、“やりたいことを探す場”として、瀧野川女子学園に来てくれたらいいな、と思います。本当にやさしい生徒が集まる学校なので、みんなで一緒に取り組むことで、そこから自分のやりたいことを見つけられると思いますし、小さなことでも“気づき”がある毎日を過ごせると思います。そういう環境で、3年間、あるいは6年間、過ごしてもらえたらいいなと思います。

広報:田中先生、ありがとうございました!

 

「いま一番したいことは?」と尋ねると「生徒に教えるだけじゃなくて、自分もダンスのレッスンを受けたい!」と答えてくれた田中先生。ダンスへの飽くなき探求心。脱帽です。

次回はどんな先生が登場するでしょうか?
これまでの先生インタビューもぜひご覧ください!

 

 

〜受験生へご案内〜

【中高一貫コース学校説明会】対象:小学4〜6年生
○開催日時:11月28日(土)10:00〜
○内容:全体説明会、授業体験、個別相談会
○感染症対策のため、人数制限を行なっております。要予約となります。

詳しくはこちらのページをご確認ください。

【高等学校説明会&個別相談会】対象:中学1〜3年生
○開催日時:11月28日(土)午前の部・午後の部
○内容:全体説明会、授業体験、個別相談会
○感染症対策のため、人数制限を行なっております。要予約となります。

詳しくはこちらのページをご確認ください。

ごきげんよう。

今日は先週開催した中学受験生対象の入試チャレンジの解説会と、高校受験生対象の学校説明会を開催しました。

<入試チャレンジ解説会> 対象:小学6年生

解説会では、入試の出題傾向と対策ポイントについて説明がありました。
算数では、出題の傾向から高得点を狙える対策などをご紹介。


国語では、こういう問いに対してはこういう答え方がルールです。
といったケアレスミス防止の説明などがありました。


理科では、実際に顕微鏡を触りながら、
各部分の名前を確認したり、
使い方の復習をしました。


社会では、復習も兼ねて資料を使いながら解説を行ないました。

<学校説明会&個別相談会> 対象:中学1〜3年生


「ぶれずに自分の意思と考えで行動できる剛(つよ)さ」
「正直と公正さを重んじ周りを思いやれる正しさ」
「何事にも笑顔を絶やさず前向きに取り組む明るさ」

校訓の「剛(つよ)く、正しく、明るく」を持ち、真に社会に貢献できる、自分の望む人生を手に入れられる心と力を持った日本女性を目指します。そして、創立者の思いに最新の技術を取り入れた現代の手法を使って、教育をおこなっています。

“みんなで新しいことに挑戦していく”社会に対し、2010年頃から大学では世の中の変化に合わせた改革が本格的に始まりました。そこで、本学園でも2010年から教育改革を行い、教育のICT化や「創造性教育」といった取り組みを始めました。

そして今、大学では新しい入試の形が多く取り入れ始め、面接やポートフォリオといった、“人”をみる入試の形へと変わりました。「なぜこの大学なのか。」「どんなことに興味があるのか。」「そのために何をしてきたのか。」といった質問から、一緒に勉強・研究したいと思える人が選ばれるようになりました。

「創造性教育」では、“こうなったらいいな”といった思いを形にして世の中や周りの人に伝える“創造性”と、形になった思いを仕事に結びつけ、新しいものを創り出す“起業家精神”を育みます。一人一人違う形の“創造性”が、チームで取り組むことで合わさって、一人ではできないことも可能になり、そして世の中を変える力となります。

【創造性教育についてはこちら】

「自分の夢中になれることや好きなことを見つける」
これは本学園でとても大切にしていることです。夢中になれることや好きなことが上達のポイントだと考えるからです。一人一人の好奇心や好きなことを引き出すことを、全ての授業で取り組み、“今まで知らない新しい自分に出会う”ような学校生活にしてほしいと考えます。

教育のICT化については、国語科の藤江先生よりお話がありました。


ICTの活用により、先生とクラス全員とノートの共有が可能になり、一緒に取り組む共同作業が当たり前のように毎時間授業で行われています。

【教育のICT化についてはこちら】

板書がなくなった分、みんなの回答を見る時間や発表する時間が取り入れられるようになり、授業時間内に演習の時間が多く行われています。また、書き写すだけより、自分がどう考えるのか、その考えを書いていく方が書く力もつきます。

ICTによって授業が効率よく進むことで、授業時間内に演習もでき、さらに学習指導要領の枠を超えた専門性の高い内容や、大学入試改革に対応した内容で開講する「ゼミ」の時間を今年度から導入しています。

【カリキュラムについてはこちら】

例えば、国語の教科書の中では、一つの作品の最初から最後まで扱われることはないですが、ゼミでは一人一つ好きな作品を選び、作者や作品について読み深める時間があります。このように一つのことをつきつめることも、今の新しい大学入試や進路につなげることができるのです。

国際社会で真に活躍するための英語教育にも力を入れています。

【国際教育についてはこちら】

日本人英語教師6人と同数のネイティブ教師がチームで生徒の英語を使う力を導きます。ネイティブ教師は平日朝から夕方まで学校にいるので、授業以外にもホームルームや放課後のクラブ活動、学校行事などにも参加しています。

日本人の先生による分かりやすい授業で表現方法などを学び、ネイティブの先生と実践して使ってみることを繰り返します。そして使えるようになるとネイティブ中心のより高度な内容へと進みます。さらに海外の大学進学などもっと英語が話せるようになりたい生徒には、ネイティブクラスの選択や放課後の英会話クラスに参加することもできます。また、米国姉妹校やカナダ語学学校への語学研修プログラムも充実しています。

学校説明会では授業体験にも参加いただけます。


iPadが初めての方でも簡単に使えて、また、手元に自分のiPadがあるまま、遠隔で教員がノートを確認したり添削できることを体験していただきました。全体説明にもあった、教育のICT化によって、クラスにいながら一人一人のフォローが可能になった、新しい形の学びをわかっていただけたかと思います。

次回28日(土)にも学校説明会を行いますので、ぜひご参加ください!

〜受験生へご案内〜

【中高一貫コース学校説明会】対象:小学4〜6年生
○開催日時:11月28日(土)10:00〜
○内容:全体説明会、授業体験、個別相談会
○感染症対策のため、人数制限を行なっております。要予約となります。

詳しくはこちらのページをご確認ください。

【高等学校説明会&個別相談会】対象:中学1〜3年生
○開催日時:11月28日(土)午前の部・午後の部
○内容:全体説明会、授業体験、個別相談会
○感染症対策のため、人数制限を行なっております。要予約となります。

詳しくはこちらのページをご確認ください。

ページ
TOP