3/17(日)は中学第2回合格者登校日でした。

生徒のみなさんには「学力診断テスト」を受けてもらい、その後、本校で実施している「給食」を体験してもらいました。

また、保護者の皆様には、当HPの「親ポート」執筆者の江藤真規先生の講演を聴いていただきました。
「教育の転換期の今 親にできること・家庭に求められること」と題して、これから中学生になる子どもとどう向き合えばよいのか、たいへん有意義なお話をしていただきました。
ご参考になさってくだされば幸いです。

 

【江藤真規先生プロフィール】
サイタコーディネーション代表
(財)生涯学習開発財団認定コーチ
自身の子育て経験を生かし、子どもの才能をどこまでも伸ばすメソッド「ペアレンテーション」を確立、マザーカレッジを主宰する。
全国で講演活動多数。
「勉強ができる子の育て方」(ディスカヴァー21)「ほめ単語101」(ポプラ社)など著書多数。
2人の娘は東京大学医学部、文学部にそれぞれ現役合格。

 

 

詳しくはこちら

2/22(金) ロードハイク

 

今年で3回目の開催を迎えるロードハイク。
回を重ねるごとにブラッシュアップされてきました。
「困難を前にたじろがない精神の錬成」を主目的とした行事で、まさにnoblesse obligeの精神を体現した行事です。

 

 

生徒それぞれが自分の体力に合ったコースを選択し、自分の限界に挑戦していました。
中には、ちょっと背伸びをして上のコースを選んでしまった生徒もいますが、完走・完歩した喜びと充実感・達成感はなにものにも代え難い経験です。

 

 

ゴールとなる東京都市大学総合グラウンドでは、保護者の方が準備してくれた「けんちんうどん」に舌鼓を打ち、疲れた体を癒すと同時に、友人同士、健闘を讃え合う様子が随所で見受けられました。

 

 

また、今回は進路の決まった高3生が運営を手伝うSA(student assistant)やランナーとして多数参加してくれました。
今回の成功は、1期生としてこの行事を創り上げてきた彼らの力が大きいように思います。

これからも都市大等々力の良き伝統として続けていきたい行事です。

 

(*Aコース-22km程度 Bコース-31km程度 Cコース-42.195km程度)

 

 

このほかの写真など、詳しくはこちらをご覧ください。

2/12(火) at大井町・きゅりあん
本校の伝統行事である合唱コンクール。
今年の合唱コンクールは、初めて共学部と女子部が合同で行いました。
都市大等々力の新たな伝統を紡ぎ出す記念すべきコンクールとなりました。

忙しい勉強の合い間を縫って練習時間を捻出し、時にはぶつかり合いながらも、目標に向かってクラスが「一つ」になっていく過程が合唱コンクールの醍醐味 であり価値のあることだと思います。
本番前日は祝日で学校は休みでしたが、ほとんどのクラスが学校に来て追い込みの練習をしていました。

当日は、どのクラスも一所懸命練習してきた成果を発揮することができたように思います。
クラスそれぞれの持ち味が出た美しいハーモニーを聴かせてくれました。

講評は、本校の校歌を混声四部合唱に編曲してくださった鍋島久美子にしていただきました。
先生は、「個」を「全体」にまとめる大変さ、それに到達した時の充足感は何物にも代えがたい宝物であるとおっしゃっていました。

コンクールの結果は以下の通りです。
【中学】
 グランプリ 3-A  準グランプリ 3-1  金賞 3-A 2-2 1-4  銀賞 3-1 2-1 1-2
【高校】
 グランプリ 2-2  準グランプリ 2-1  金賞 2-2 1-A  銀賞 2-1 1-B

 

 

このほかの写真など、詳しくはこちらをご覧ください。

1月26日 (土)、本校の中学3年生は理数プログラムの一環として、上野にある国立科学博物館へ校外学習に行ってきました。このプログラムは通常授業とリンクする形 で実施し、事前学習ではリサーチ、当日の実習、そして事後学習では博物館についての“広告作成”にもチャレンジします。
情報のインプットだけでなくアウトプットも行うことで知識の定着を図り、さらに生徒たちの興味・関心・意欲を刺激し続けていきます。

 

 

詳しくはこちら

1/19(土) 3・4校時(土曜プログラム)
中学3年間の集大成として、記念すべ第1回LiP大会を開催いたしました。本校の教育の柱の一つであるLiP(Literacy&Presentation)能力の育成の成果を発揮する絶好の機会です。

 

テーマは「水俣病」。修学旅行で訪れた水俣での経験をもとに、被害者・加害者・支援者・行政の4つの立場から1つを選択し、パワーポイントを使いながらのプレゼンテーションを行いました。予選を行い、その予選を突破した4チームが本選に臨みました。

 

1年後輩である中学2年生および校長先生をはじめ教職員が聴衆として見守る中、どのチームも「自分の言葉」で堂々と発表していました。身振りや手振りを 上手に使ったり、時には聴衆から意見を求めるなど、「どうすれば人に話が伝わるか」ということに力点がおかれていて、非常に好感が持てました。
中学3年間の締めくくりとして晴れの舞台に立った生徒たちは、達成感・充実感に満たされていたようです。

 

  

  

  

 

 

 

入学願書受付中!!

東京都市大学等々力中学高等学校の募集要項はこちら

新春の陽光が降り注ぐ1月5日(土)~7日(月)、共学部初のスキー教室が菅平高原スキー場で女子50名 男子72名 計122名の参加で行われました。SA制度(Student Assistant)の一環で、生活班・スキー班はともに中学2・3年合同。事前指導の段階から3年生がリーダーとなり、2年生の指導に当たりました。

 

初心者がほとんどで、初日は転び方、立ち上がり方、歩き方、止まり方などの基本から練習しました。まだリフトに乗って山頂へ行けるグループは少なかったのですが、その日の夜に行われたインストラクターの方による講習で、ビデオを観たりコツを教えて頂いたりしたお陰で充実したイメージトレーニングができました。翌日はその成果もあり、見違えるように上達して全員がリフトに乗り、広いスキー場を滑りまわることができました。
最終日の閉校式では、みな口々に「楽しかった」と笑顔で言っており、当初のテーマ「けじめのある生活を送りスキーを精いっぱい楽しむ」を達成できたことと思います。

 

板の履き方からレッスン

 

 

講習会                     夜はバイキング

 

滑れるようになりました!

 

 

全員集合して記念に一枚         中3SA企画による「雪だるま作製大会」優勝チーム

 

—————————————————————————————————–
1/14(月・成人の日) 第8回中学校説明会を開催いたしました。
今年度の説明会も今回で最後となりました。お寒い中またお足元の悪い中、多数の受験生・保護者のみなさまにご来校いただき、まことにありがとうございました。
今回は第7回と同じ内容で、各教科の教員が25年度入試の出題傾向をお話しいたしました。いよいよ入試間近ということで、受験生・保護者のみなさんのピリピリとした緊張感が伝わってくるようでした。
入試まで2週間あまり。体調には十分お気を付けください。
そして、今まで積み上げ培ってきた力を本番で発揮できるようにと願っております。

吹奏楽部2012 Xmasコンサート
於:本校つばさホール 15:00~

本校つばさホールにて、今年も恒例のXmasコンサートを行いました。
予想以上に多くの方に聴きに来ていただき、充実したコンサートとなりました。

【演奏曲目】
≪第1部 アンサンブルステージ≫
1 バリ・チューバ二重奏
交響曲第9番「新世界より」から第4楽章(A.ドヴォルザーク/編曲 豊田倫子)

2 フルート三重奏
バレエ音楽「くるみ割り人形」より“行進曲”(P.I.チャイコフスキー/編曲 豊田倫子)

3 クラリネット三重奏
メヌエット(L.v.ベートーヴェン/編曲 池上敏)

4 トロンボーン三重奏
「弦楽セレナーデ」より“第1楽章”(P.I.チャイコフスキー/編曲 豊田倫子)

5 サックス四重奏
サクソフォン・シンフォネット(D.ベネット)

6 金管四重奏
歌劇「ウィリアム・テル」序曲(G.ロッシーニ)

7 木管五重奏
「3つの小品」より 第2・1楽章(J.イベール)

8 打楽器四重奏
エオリアン・トリオ(金田真一)

 

 

 

≪第2部 フルバンド・ステージ≫
1 吹奏楽のための第3組曲より
第3楽章「風変わりなポルカ」(A.リード)

2 ユーロビート・ディズニー・メドレー(編曲 磯崎敦博)

最後に、基礎訓練の代わりに最近やり始めた合唱曲を披露させていただきました。
山崎朋子 作詞・作曲 「あなたに会えて」

 

 

 

【追伸】来年3月25日に世田谷区民会館にて、第31回定期演奏会を行います。ぜひ聴きに来てください!!

【サプライズ企画】【受験生応援企画】
ナオト・インティライミさんが本校の受験生を応援に来てくれました。
素敵な歌を聞かせていただき、大いに盛り上がりました。また、質問コーナーでは、ご自身の体験を踏まえながら、本校の受験生の悩みに真剣に答えてくれました。生徒たちにとって、これからの受験勉強の励みになったことでしょう。
受験勉強も追い込みの時期になってきていますが、受験勉強の合間のひと時、有意義な時間を過ごすことができました。

 

 

大盛り上がりのライブ。生徒たちのテンションもMAXです。

 

受験生の悩みに真剣に答えてくれました。

 

最後は紙吹雪が舞いました。

共学部中学3年生は、11月12日~16日まで4泊5日の行程で、九州へ修学旅行に行ってきました。

この修学旅行のテーマは「平和と命の旅」。鹿児島では知覧特攻平和会館で特攻隊について学び、熊本では四代公害病の1つである水俣病についての講話を聞 き、また不知火海や歴史考証館などの見学、そして生徒たち自身が水俣病について調べたことを発表し合うパネルディスカッションなども行いました。長崎では 平和公園~爆心地~原爆資料館を訪れ、改めて戦争・原爆の悲惨さを学んで参りました。最終日にはハウステンボスにおける班別自主研修(自由行動)で、めいっぱい友達たちとの思い出作りにも励みました。

生徒たちがこの修学旅行で学んだことは非常に多く、大きく、彼らを一回りも二回りも成長させてくれたことでしょう。

 

 

 

 

 

11/4(日) 第5回中学校説明会を開催いたしました。

多数の皆様にご来校いただき、誠にありがとうございました。

第4回と同じ内容で行いましたが、受験が間近に迫ってきた時期でもあり、ご来校された皆様の真剣さがひしひしと伝わってまいりました。

次回は、11/23(金・勤労感謝の日)に開催いたします。本校の教育理念・教育システム・入試・行事の話に加えて、本校の教育の四本柱の一つである「理数教育プログラム」について詳しくご紹介したいと思っております。こちらのほうもどうぞよろしくお願いいたします。

 

今後の日程、詳細はこちらをご覧ください。

中学校学校説明会

高等学校説明会

中学・高校入試共通 校舎見学会

ページ
TOP