本日、第2学期の終業式を行いました。
 
今回も放送による終業式でしたが、生徒たちは教室で静かに聞いていました。
この後はホームルームで通知表を受け取り、終了。
明日からは冬休みとなります。
 
夏休みに比べると束の間の休みですが、その間に年は変わり、受験学年の生徒にとってはいよいよ本番を迎える貴重な時間です。
安全・健康には留意しつつ、ぜひとも時間を大切に過ごしてもらいたいと思っています。
 
新しい年、気持ちも新たにまた元気な姿で会いましょう!
長かった2学期、お疲れさまでした!
 
221221-01
 
221221-02
 
221221-03

高校2年です。10/31~11/3までの四日間、沖縄へ修学旅行に行って参りました!
更新が遅くなりましたが…一気に振り返りたいと思います!
 
1日目
羽田空港に集合し、沖縄に到着。晴れの東京とは打って変わって嵐の中で沖縄の旅がスタートしました。
まずは戦争学習から。
旧海軍司令壕→沖縄県立平和記念資料館→ひめゆり平和記念資料館
戦争の恐ろしさを実感する貴重な経験となりました。この日は写真禁止の場所が多い&暴風雨で写真が撮れず…移動中の写真のみになります。
 
221107-01
 
221107-02
 
2日目
変わらず雨のなかで1日がスタートです。
体験王国むら咲むら→リザンシーパークホテル(昼食)→美ら海水族館
シュノーケリング・トレッキング・サイクリングは天候の関係でキャンセル、文化体験を行いました。
美ら海水族館では、ジンベイザメに大興奮!
 
221107-03
 
221107-04
 
221107-05
 
3日目
少し雨が弱くなりました!
大渡海岸プログラム→ひめゆり観光センターでいご(昼食)→おきなわワールド
この日はホテル日航アリビラに宿泊です!プライベートビーチで遊びました。
大渡海岸では琉球大学の学生の皆さんがご案内してくださり、沖縄の海の自然について勉強しました。
夕暮れのビーチは非常に美しかったです…
 
221107-06
 
221107-07
 
221107-08
 
221107-09
 
4日目
最終日はやっとお天気に恵まれました。
首里城公園→国際通りにて班別自主行動
首里城公園では復興のための木材を運び入れる記念すべき「木曳式」が行われていました。そのようなタイミングで首里城を訪れることが出来たのは非常に良い機会となりました。
 
221107-10
 
学校としては初めての沖縄への修学旅行、2年生にとっては初めての宿泊行事となりました。中学時代からコロナウイルスで思うように学校行事を行うことの出来なかった生徒にとって、一生の思い出になったのではないでしょうか。学んだことをこれからの学校生活に活かしていけたらと思います。

このたび、城西国際大学 創立30周年記念事業「空とぶクジラ大賞 全国高等学校『絵本コンテスト』」に出品した高校1年生が奨励賞を受賞し、表彰状と副賞をいただきました!!
本当におめでとうございます!!
 
【生徒コメント】
「私が作った絵本は、いろいろな動物たちが顔を隠したり、見せたりできるしかけを入れた『だぁ〜れだ』と言う絵本です。
今回のコンクールのテーマである『繋がる』については、赤ちゃんとママがこの絵本を通じてコミュニケーションをとってほしいという願いを込めました。
色がはっきりした動物たちを選んで、色画用紙を切ったり貼ったりして組み合わせ、糸を使って腕が動くように工夫しました。
絵本作家の やまはたマリー先生 が、審査の講評としてこんな言葉をかけてくださいました。
 
『読み手の子どもの気持ちになって作られている作品だと思う!』
 
本当の絵本作家の先生に自分の気持ちを受け取ってもらえたことがとても嬉しかったです!
これからも、子どもの保育についてもっと学びたいという気持ちが強くなりました!」
 
221108-01
 
221108-02
 
221108-03
 
221108-04

いよいよ最終日です!
 
朝食後、ホテルを後にして「侍・舞妓体験」へ。
お借りした衣装で、舞妓さんとお侍さんに変身です!
 
これは想像以上…!笑
カメラマンさんに撮っていただいた写真と、そのデータが入ったDVDをいただきました。
家族へのお土産がまたひとつ増えましたね!
また男子は、ただポーズを取るだけではなく、いろいろとこだわって写真を撮っていました!
 
体験の後は清水寺へ。
観光名所ということもあり、とても混雑していました。
天気に恵まれたこともあり、清水の舞台からの素敵な景色を見ることができました。
 
昼食をはさみ、最後の見学地、三十三間堂へ。
千体の千手観音像が堂内に並ぶ光景は、まさに圧巻でした。
自分の顔に似た像、見つかりましたか?
 
そして新幹線で東京へ。無事東京駅に着き、解散式を行いました。
 
今回の修学旅行、生徒たちも楽しめていたようです。
この修学旅行が無事行えたこと、ぜひご家族にも感謝を伝えてほしいです。
また、「楽しかった」だけでなく、そのうえで何を学び、感じられたかが今後の成長につながります。
古都を訪れ触れた歴史、集団行動の難しさなど、今後の生活、ひいては人生に生かせるものを得られたはず。
今後の3年生の成長に期待したいですね!
 
みなさん、本当にお疲れさまでした!!
 
IMG_3568
 
IMG_3651
 
IMG_3649
 
IMG_3690
 
IMG_3729
 
IMG_3748
 
IMG_3769
 
IMG_3806

修学旅行2日目。
朝食後、奈良を後にして京都に向かいました。
 
この日は楽しみにしていた「京都自主研修」の日です。
京都駅からスタートし、金閣寺、北野天満宮を必ず訪れることとして、各班で立てた計画に沿って半日行動しました。
この日のために2週間以上前から各班で計画を立ててきました。
電車やバスの時間、交通費や参拝料、昼食の場所、メニュー…。
綿密に練られた計画が果たしてうまくいくのか!? 楽しみと不安を抱えて京都駅を出発しました。
 
結果としては…若干のハプニングがあった班もあったようですが、無事にゴールの夕食会場に到着することができました!
ハプニングとしては、やはり思ったよりバスの移動に時間がかかったり、調べていたお店が臨時休業だったり…。
慣れない土地で計画通りに行動することの難しさを改めて感じましたね。
ちなみに各班が最後に訪れた北野天満宮では、受験生としてしっかりと「学業成就」を祈願しました!
 
そして夕食は、「清水順正」で湯豆腐を堪能しました。
明日はいよいよ最終日!
舞妓&侍体験が楽しみです!
 
IMG_3466
 
IMG_3467
 
IMG_3473
 
IMG_3483
 
IMG_3505
 
IMG_3541
 
IMG_3548
 
IMG_3553
 
IMG_3559
 
IMG_3566

中学3年生が、10/26~28で奈良・京都へ修学旅行に行ってきました!
 
1日目は奈良の観光です。
奈良に到着後、まずは昼食タイム。「平宗奈良」にて柿の葉寿司、煮麺、葛切りをいただきました。
 
最初に訪れた薬師寺では、お坊さんに法話をしていただきました。
法話というものに馴染みのない生徒たちでしたが、ユーモアあふれるお話で、熱心に聞き入っていました。
 
次は東大寺。
まずは奈良公園の鹿たちとの触れ合いタイム。
時間は短めでしたが、それでも買った鹿せんべいはあっという間になくなりました。
 
続いて南大門の金剛力士像の迫力、大仏の大きさに圧倒されていました。
語り部の方の説明、とてもわかりやすかったです!
 
最後に訪れたのは興福寺。
国宝館では千年以上の歴史を感じられ、そして当時の技術に驚かされました。
 
そして「なら和み館」にて夕食。
料理はもちろんですが、その他にも素敵なおもてなしをしていただきました。
 
盛りだくさんでよく歩いた1日でしたが、全員元気に終えることができました。
天気にも恵まれ、よいスタートが切れたと思います。
2日目は京都で班別自主研修です!
 
IMG_3340
 
IMG_3387
 
IMG_3403
 
IMG_3411
 
IMG_3428
 
IMG_3448
 
IMG_3461

こんにちは!美術部です。
 
夏に第72回学展に高校2・3年生、中学3年生の合計22名が出展いたしました。
以下受賞報告になります。
 
【中学校】
 
◆入賞 「ウチの犬」上村竜也
昨年の私学展に引き続き、またもや賞をいただきました!
今年も彼らしさを全開にした作品となりました。
221005-01
 
◆入選 「ありのまま」楠原淳力
初めての油絵とは思えないほどの力作です。先輩たちに見守られながら、キャンバスと向かう姿は素晴らしかったです。
221005-02
 
【高校】
 
◆審査員賞 牧正大 「ふるやまつり」松橋明句
我らが部長!どんな日もだれよりも集中し作品を完成させました。彼女にしか出せない柔らかな雰囲気のある作品です。同じ美術部・クラスの友人を描きました。
221005-03
 
◆入賞 「ランプ」神原さくら
まるで写真のような綺麗な絵です…。周囲の仲間と声を掛け合い、顧問もたくさん褒め、ここまでの作品を描き上げました!細やかな作品、素晴らしい!
221005-04
 
◆入賞 「sharp」放出海司
二年連続入賞!素晴らしいです!作風が安定し、綺麗な色・線を描きました。他のクラブとの兼部をしながらもがんばりました!
221005-05
 
このほかにも 賞候補入選・入選 を多数いただきました。
ありがとうございました!
 

さらに!この度貞静学園美術部が、最優秀学校賞をいただきました!

日々キャンバス、そして自分自身と向き合い、仲間と励まし合いながら部活に取り組んで参りました。
その努力がこのように評価いただけたこと、非常に嬉しく思います。
現高校2・3年は昨年度までコロナ禍で思うように活動ができていませんでした。
そんな中でコツコツと努力を重ね、素晴らしい結果を残すことができました。
 
現在、美術部は約45名の部員がいます。
今後もさまざまなコンクールに積極的に応募し、結果を残せるように部員一同精進したく思います!
 
ご家庭のご理解とご協力にも感謝申し上げます。ありがとうございました!

二学期になり、受験についての話題が出ることが増えました。
特別進学コースは一般受験をメインに考えているので、二学期からは毎日の勉強方法や、時間の使い方も大きく変わってきます。
 
そんな中、二学期にはさまざまな行事が開催されます。
そのうちの一つが9月17日(土)・9月18日(日)に行われた文化祭です。
 
文化祭前は、放課後の時間を勉強と両立してみんなで準備していました。
文化祭を沢山の人に楽しんでいただき、良いものにしていくように精一杯取り組んでいきました。
おかげさまで大盛況に終わることができました。
 
来ていただいた皆様、本当にありがとうございました。
 
(私たちのクラスは、練り香水作りをやりました!)
221003-01

美術部が、夏に出展した第72回学展で、【最優秀学校賞】をいただきました。
 
また、多数の生徒が入賞しています。
美術部からも別途ブログで報告があると思いますが、その報告も楽しみにしています。
美術部のみなさん、このたびの受賞、誠におめでとうございます。
 
◆「学展」とは…◆
もともとは「全日本学生油絵コンクール」が始まりで、70年以上の歴史がある公募展。
学生による油絵の振興・作品保存・国際交流などを目的する日本学生油絵会が主催していて、若手の登竜門としても知られているそうです。
 
221003-01
 
221003-02

9月17日(土)18日(日)に貞静学園の文化祭「ひなづる祭」を開催いたしました。
 
中学生全体としては、4月から総合学習のテーマ「国際理解」に関する展示を行いました。三年生をリーダーとした縦割りの班で、それぞれのテーマに沿った研究結果を模造紙に書いて発表するという形式でしたが、以前から校外学習などでチームワークを磨いてきた仲間たちだけあって、短い期間での準備でしたが、素晴らしい出来栄えに生徒たちも誇らしげでした。
 
ここで一首ご紹介
 
総合の みんなの展示 すばらしい
そこにあんまり 来なかったけど
 
今年度のひなづる祭は、昨今の社会事情を鑑みて、各ご家庭2名までのご来場をお願いしておりましたので、頑張って準備した展示に手ごたえを感じつつも、たくさんの人に見ていただくわけにはいかなかった残念さが垣間見える中学一年生の作品です。
来年度からはもっとたくさんのお客様をお迎えできるよう願ってやみません。
 
もう一つ、毎年恒例で行っているのが、中学有志による朗読劇です。本年度は「二番目の悪者」を総勢11名で見事に演じ切りました。こちらは、現代社会の暗部を鋭く突く作品ですが、「匿名性」というテーマに沿って、生徒たちは、それぞれが仮面をつけて、時には淡々と冷静に、時には声を張り上げての熱演で、観客を魅了し、最後には思わず見るものが自問自答してしまうパフォーマンスで、たくさんの方にお褒めの言葉をいただきました。はやくも来年度の参加に意欲的な生徒もいますので、楽しみなかぎりです。
 
そのほか、各クラブの発表も日頃の練習の成果がいかんなく発揮されたと思います。太鼓部の勇壮で迫力満点なパフォーマンスに圧倒され、体操部のスピード感あふれる演出に目を見張り、合唱部の澄んだ歌声に癒されました。美術部の作品は、見入ってしまうほどどれも魅了的で、茶道部の生徒のしなやかな所作には感心しました。その他にも、普段見られない生徒の様子が見られ、実り多い文化祭になりました。
 
ご来校いただいた皆様、ありがとうございます。
 
220929-02
 
220929-03
 
220929-04
 
220929-05
 
220929-06
 
220929-01

ページ
TOP