27日(月)、気象庁は関東の梅雨明けを発表しました。
連日、梅雨とは思えないほどの猛暑が続いていましたが、統計開始以来、最も早い梅雨明けだそうです。
 
室内、外出時を問わず、のどの渇きを感じていなくても、こまめに水分・塩分などを補給するなどして、熱中症には十分に注意してください。
 
令和4年度第1学期の期末試験が近づいてきました。
計画的に準備を進めていきましょう。
 
東門のムクゲの花が開き始めました。
 
【ムクゲ】
アオイ科フヨウ属の落葉低木。
「木槿」「槿」と書き、朝に開花して夕方にはしぼんでしまう「一日花」だそうです。
「槿花一日の栄(きんかいちじつのえい)」や「槿花一朝の夢」などの言葉があり、栄華のはかないこととしてたとえられています。
 
220628-01
 
220628-02
 
220628-03
 
220628-04
 
220628-05

校内では、紫陽花が咲き、中学生が育てているミニトマトが赤く色づいています。
中庭の公孫樹も枝葉を伸ばしています。今月もさまざまな学校行事が続きます。
 
 
【教育実習】
先週までの3週間、5名の卒業生による教育実習が終了しました。
生徒の皆さん、授業やホームルームでのご協力ありがとうございました。
また、指導教官の先生方はじめ、先生方、ご指導ありがとうございました。
実習生の先生方はそれぞれ精一杯に取り組んでくれました。
この貴重な体験は将来必ず生きていきます。
今後の益々のご活躍をお祈りいたします。お疲れさまでございました。
 
 
【芸術鑑賞会】
16日(木)日生劇場においてオペラ鑑賞教室『セビリアの理髪師』を全校で鑑賞しました。
参加した皆さんは、オペラの「本物」を間近に鑑賞して、日常の中では体験することができない世界の広がりを実感したことでしょう。
また、多数の演者の他、演出家の方や、東京交響楽団、劇場スタッフの方々など、ひとつの作品を提供するためには多くの人が力を合わせて成り立っていることにも気づいてくれたことと思います。
中高生にこのような体験を無料で提供してくれる企画は貴重で有難いものです。次代を担う若者に質の高い教育を提供し続けていただきたいと願います。
生徒の皆さん、今後も、いろいろな行事を通して、人としての幅や奥行きが深まり、そのことに喜びを感じてくれることを願っています。
 
こちらについては、貞静ニュースや中学ブログをご覧ください。
 
  
【体育祭】
20日(月)、武蔵野の森総合スポーツプラザにおいて「貞静体育祭」が行われました。
合い言葉は「GTR」。
G:元気に、T:楽しく、R:仲間も相手も リスペクト、「GTR」の掛け声でスタート。
優勝の朱雀団の皆さん、おめでとうございます。青龍団、白虎団も見事な健闘ぶりでした。
「情熱大陸」での大繩跳び10回、最後まであきらめないという気持ち、
クラスの「大縄跳び」、さらに記録を狙って挑戦しつづけること、
体操部、ダンス部のアトラクションや中学ダンスでは、会場から手拍子が自然にわき起こり、その中での精一杯の演技に会場が一体となっていきました。
円陣を組んで気合を入れるシーン、最後まで声援を送り続けるスタンド、あきらめない気持ち、協力し合う心、健闘をたたえ合う姿、みんなの笑顔,悔しがる顔,一生懸命の顔がすてきでした。 
高3女子のダンス『扇の園』、ああこれが最後の体育祭なんだと思うと寂しさも…。
1・2年生の皆さん、進路実現に向かう3年生を応援してください。
 
この一日を、皆さんや先生方、保護者の方々とともに、こんなすてきな時間を共有できて、幸せを感じました。
体育祭という、お金には代えられないプライスレスな一日を、皆さんそれぞれの青春のアルバムの1ページに保存してください。
家を送り出してくださったご家族、今日まで支えてこられた先生方、撮影のスタッフさん、施設を提供してくださった武蔵野の森総合スポーツプラザの方々に改めて感謝申し上げます。ありがとうございました。
 
こちらについても、貞静ニュースや中学ブログをご覧ください。
 
220623-01
 
220623-02
 
220623-03
 
220623-04
 
220623-05
 
220623-06

6月20日、武蔵野の森総合スポーツプラザ(調布市)にて体育祭を実施しました。
 
コロナ禍の影響で一昨年は中止、昨年は学年別による分散開催だった体育祭。
今年度は感染対策・熱中症対策も十分に施しながら、久しぶりの全校による開催、そして保護者のみなさんにも見ていただける形での開催となりました。
会場としてお借りした武蔵野の森総合スポーツプラザも、昨年の東京オリンピックでも会場として使われたこともあって文句ナシ!私たちにはもったいないくらいの設備・広さ!で生徒たちも驚いていました。
一日だけとはいえ、思いっきり身体を動かしながら満喫していました。
 
本番の緊張感で、練習したことを発揮できなかった時には本気で悔しがっている姿
またよい結果が出たときには友だちと、また学年を超えて喜び合う姿も多く見ることができました。
 
また中学生のダンス発表、競技の際には、高校生から温かい声援が飛んでいたのも非常に印象的でした。
 
明日からはまたいつもの日常に戻りますが、これまでなかなかできていなかった「行事を通じてみんなで何かを創り上げる」経験を、ぜひとも今後の学校生活や希望進路に向かう道に生かしていってもらいたいと思います。
 
保護者のみなさま、平日にもかかわらずたくさんのご来場本当にありがとうございました。
また貴重な場を提供してくださいました施設・関係者のみなさまにも感謝申し上げます。
 
そして、生徒のみなさん、本当にお疲れさまでした!!
 
220620-01
 
220620-02
 
220620-03
 
220620-05
 
220620-04
 
220620-06
 
220620-08
 
220620-07
 
220620-09
 
220620-10
 
220620-11
 
220620-13
 
220620-12
 
220620-14
 
220620-15

本校では年に一度、「芸術鑑賞」としてさまざまな分野の芸術に触れる機会を設けています。
今年はオペラを観劇しました。
 
中学生・高校生がオペラを鑑賞する機会はそうはないと思いますが、今回観劇した「セビリアの理髪師」はストーリーもわかりやすい喜劇として有名で、また劇中には随所に「感染症対策」に配慮した演技もあり、3時間を超す長丁場でしたが終始楽しく鑑賞することができました。
 
このような「本物」に触れる機会を通して、さまざまな芸術に興味を持ったりその道に進み活躍する生徒が出てくることを期待します!
貴重な機会をいただいた日生劇場にも感謝申し上げます。
 
PXL_20220616_071947550
 
PXL_20220616_071900160
 
Screenshot_20220616-221551

先日、生徒会役員選挙が行われました。
 
昨年は定員と立候補者が同数であったため信任投票でした。
しかし、今年は一年生の副会長、会計、書記が定員数を超えたため選挙となりました。
そのため、昨年以上に緊張感のある役員選挙となりました。
 
新型コロナウイルスの影響で顔の見えない放送演説になってしまい自分の思いが伝わりづらかったところもありました。
また、定員数を超えてしまったため生徒会役員になることができなかったメンバーもいますが、役員ではなくても生徒会の一員です。
 
全校生徒の代表として12人全員で一丸となって、貞静学園をよりよいものにしていきます!!!!
 
220615-01

本年度も学外での進学相談会が始まっています。
貞静学園中学校・高等学校も積極的に参加しています。
 
【これまでに参加した外部説明会】
◎4月17日(日) みらい子ども進学フェア(御茶ノ水)
◎5月1日(日) みらい子ども進学フェア(大崎)
◎5月15日(日) Discover東京私立中合同相談会(東京国際フォーラム)
◎5月29日(日) ふれあい進学相談会(浦和コルソ)
◎6月4日(土) 文京区にゆかりのある私立中学高校進学相談会(御茶ノ水ソラシティ)
◎6月5日(日) フェスタTOKYO(淑徳巣鴨中高)
 
ご来場いただき、誠にありがとうございました。
ご質問、ご不明な点などがございましたら、お気軽にお問い合わせください。お待ちしています。
 
学内では、すでに5月21日(土)に中学の第1回学校説明会を実施しました。
今週末18日(土)の中学第2回説明会、来週末の25日(土)に高校の学内での説明会も開催してまいります。
詳しくは本校HPをご覧ください。
 
220614-01
 
220614-06
 
220614-05
 
220614-04
 
220614-03
 
220614-02

こんにちは。2年1組特進コースです。
本日は、中間テスト後の過ごし方を2人の生徒に聞いてみました。
 
【怒涛の6月】
中間テストが終わると同時に春も終わりを告げ、6月になり衣替えと梅雨入りの時期に突入しました。
この学校の6月はイベントづくしです。
テストの結果で一喜一憂するのもつかの間、あと何日かすればオペラの鑑賞、それが終わるとすぐに体育祭。
さらにその1週間後には、重大イベントの学力テストがやってきます。
最近、ようやく自分の進路が決まってきました。
勉強にも身が入ってきたので、学生生活のイベントを楽しみつつ、さらに上を目指せるようにがんばっていきたいです!
 
 
【中間テスト後の今後の過ごし方】
高校1年生の時と比べて、内容が難しくなったため今まで通りの勉強時間だとまったく足りなくなり、勉強時間を費やした科目はそれなりでしたが、足りなかった科目はとことん落ちました。
特進では、英単語の小テストの範囲が広いので、知識が増えてさまざまな場面で役に立ちました。
物理や数学などの理系科目は難易度が上がって、今回はあまり点数が取れませんでした。
そのため、テストの解き直しや問題集を用いて対策をしていきます。
今回の失敗から、テスト間近で勉強するのではなく、継続的に勉強をして学力を向上させようと思いました。
そのためには、目標を立てようと思いました。
目標を決めて、それに向けて計画を立てることで時間を有意義に使えたり、目標を達成することでモチベーションの向上に繋がるので、次回は具体的な目標を立てて期末テストに臨もうと思います!
 
220613-01

6月になり、夏の暑さや梅雨を感じさせる天気になりました。
 
6月と言えば本校では「体育祭」があります。
生徒たちは体育の時間に競技の練習をしています。
リレーではどういう順番にするか、などの作戦も考えながら取り組んでいます。
 
また、ホームルームでは文化祭に向けての準備が始まりました。
まだ計画の段階ですが、今年は受験生の来場も可の予定なので、お客様にどう楽しんでもらえるか考えながら計画を立てています。
 
9月の文化祭をお楽しみに!
 
220609-01
 
220609-02
 
220609-00

ここのところ、気温がいきなり30度以上のいわゆる「真夏日」になったり、
大気の状態が不安定となり、土砂降りの雨や落雷や雹が降ったりと、
気象の話題が多く報じられています。
 
こういう時期に入ると、心配の一つに挙げられるのが「熱中症」です。
先週も、体育祭で熱中症の症状から複数の生徒が救急搬送されるニュースが何件かありました。
以下に日本気象協会の記事を参考に引用しながら、熱中症対策の一部を紹介します。
 
暑さに慣れていないと熱中症になる危険性が高まります。
体が暑さに慣れることについての知識をきちんと知り、暑くなる以前から熱中症の対策について取り組んでいく必要があります。
 
皆さんは、「暑熱順化」という言葉を聞いたことがありますか。
「暑熱馴化」とも書きます。
暑熱順化とは…(続きはコチラから)
https://teiseigakuen.ac.jp/news/principal-blog/25264/
 
220608-01
 
220608-02

ページ
TOP