こんにちは。2年1組です。
 
明日はいよいよ体育祭です。
本番に向けて、日々の練習に精一杯取り組んできました。
 
クラス対抗の大縄跳びでは、去年の記録よりも多く飛び、全体での優勝を目指しています。
各個人競技でも、各々の力を出し切れるように頑張りたいと思います。
去年は僅差で団の勝利を逃してしまったので、今年こそは練習の成果を最大限に発揮し、優勝を掴み取りたいです!
 
また、文化祭のコンセプトが決定しました。
まだまだ先の話にはなりますが、『煌』の字に倣って、光り輝くようなキラキラした文化祭を作り出せるように構想を練っていこうと思います。

 

 

 

 週明けの学級日誌には、

 

   今日から試験2週間前になります。しっかり準備していきたいと思います。

 

という言葉がたくさん見受けられました。担任の先生方は、連休気分が抜けきらないでいる生徒への刺激として、あるいは現実問題として投げかけているのかなと思います。

 

 生徒の皆さんの試験準備が進んでいるのか気になっています。

 

 

 

 「十年一昔じゅうねんひとむかし」という言葉があります。

 言葉遊びになりますが、三年一昔、ものによっては一年一昔と感じる場合もあります。つまり、今日、日々変化することが常態化しているように思うのです。変化の激しい時代にあっては、勉強でも仕事でも主体的に準備し行動していないとチャンスには恵まれないのだなと感じています。

 皆さんはどう思われますか。

 

 

 そう感じているからでしょうか? 先日、細菌学者のルイ・パスツールが残したという次のような言葉に出会い、心をとらえています。

 

 

 

   チャンスは準備ができた者にのみ訪れる。

 

 

 

 本校では、体育祭を来週に控え、私たち教員も準備に追われています。当然、生徒も体育祭モードに入っている訳です。

 

 昨年の体育祭は、5月1日(火)、東京体育館での開催でした。
 「優雅さや団結力、走力の限界に挑む姿、そして男子生徒の勇敢さ(勇気)」が今でも焼き付いています。その主役である生徒たちは、更なる輝きを放ちたいとその日の来るのを待ち望んでいることでしょう。

 

 

 

 皆さんだったら、体育祭が終了してから中間試験の準備に入るべきだと考えますか? それとも、体育祭モードに入りつつも中間試験の準備もすべきだと考えますか?

 

 「チャンスは準備ができた者にのみ訪れる」と考えると、後者が望まれるのかなと思います。
 今が頑張り時。自分を鍛える格好の時期なのかなと思っています!

 

…みんなで登山

こんにちは、理科部です。
 
昨年から続けている遺伝子の実験。
先日、抽出した植物の遺伝子をminiPCRを使って増幅する実験の練習をしました。
 
 
初歩的な器具の扱い方だけではなく、実験の手順に隠された細かい意図や原理など
より高度な内容を確認しながらじっくりと時間をかけて行いました。
 
 
この実験で、植物の特徴を遺伝子レベルで見分けられます。
高校の理科室でもこんな実験ができるなんてすごい時代です。
 
 
操作にも慣れて、だいぶ様になってきた?と思います。
 

みなさまこんにちは。

5月19日(日)に行われる以下の相談会に本校も参加いたします。
 

***********************************************
【Discover 東京私立中学 合同相談会】
 
■開催日 :5月19日(日)
■開催時間:10:00 〜 16:00まで (入場15:30まで)
■会場  :東京国際フォーラム 地下2階ホールE(有楽町)
 
★詳細はこちらから★

 
***********************************************
【さんだる相談会 IN都立豊島】
 
■開催日 :5月19日(日)
■開催時間:13:00 ~ 16:00まで
■会場  :東京都立豊島高等学校
〒171-0044 東京都豊島区千早4丁目9−21

東京メトロ有楽町線・副都心線 小竹向原又は千川駅から徒歩5分
西武池袋線 江古田駅から徒歩12分
 

***********************************************

 
受験をお考えの受験生・保護者のみなさまに
本校の教育・特色のご紹介 や 個別のご質問・ご相談にも対応いたします。
 
ご来場の際には、ぜひ本校「貞静学園中学校・高等学校」のブースにもお立ち寄りください。

みなさまのご来場をお待ちしております!

3年生にとっては最後の大会。
ここ2年間は3回戦まで進出しながらもシード校の壁に阻まれていましたが、今年は残念ながら1回戦で敗退となってしまい、あまりにも早すぎる引退となってしまいました。
 
【インターハイ予選 1回戦】
1回戦:●貞静学園 63-70 創価
(1回戦敗退)
1Q:15-17
2Q:15-16
3Q:14-21
4Q:19-16
 
対戦相手は先の関東大会予選はシード校として出場していた実力校で、試合前から劣勢になることが予想されていましたが、本校のモチベーションも高く、いつになくよい「試合の入り方」ができ、前半は予想外の接戦を演じることができました。
 
後半に入り、体力・気持ちの面で我慢ができなってきたところで流れを相手に持っていかれ、一時11点差まで広げられる展開となりましたが、「最後まで諦めない気持ち」を前面に出し、踏ん張ります。
すると第4Q、開始時に10点ビハインドあった点差を、応援に来てくださった保護者や本校生徒の声援の後押しもあり、終盤で逆転することに成功。流れを完全に引き寄せることができました。
 
「このまま一気に」という流れでしたが、相手も必死に食い下がります。
残り1分を切ったところで同点。どちらに転んでもおかしくない展開でしたが、最後のところで我慢ができずに先にミスをしたのが本校でした。
気落ちと焦りがさらなるミスを生み、その間に相手が確実に得点を重ね、50秒足らずの間に7点差をつけられ、終戦。
悔しい結果となりました。
 
ただ、負けはしましたが、この代(チーム)のゲームの中ではベストの試合内容だったと思います。例年以上に穏やかな性格の生徒が多いチームで、時にそれが敗因になるゲームも多かったのですが、今回、特に第4Qでは気持ちの部分でも相手を圧倒する時間帯があり、緊迫した中でも楽しんでプレーしている様子も見られました。
ベンチから見ていて、会場全体を巻き込む雰囲気を感じることもできました。めったに味わえない感覚です。
 
だからこそ勝ちたかった(勝たせたかった)というのが本音ですが、自分たちでも「達成感」があったのか、時間が経ち落ち着くと、涙の中にも笑顔が多くみられるようになりました。
 
こういう終わり方も「あり」なのかな、と。
 
3年生には、これからは自分の道に向かって、これまでの努力を活かしていってもらいたいと思います。
2年生・1年生には、今回の経験をバスケットで直接活かす機会が与えられています。
自分自身のために、チームのために、そして応援してくださる周囲の方々のために、日々また努力を重ねていってもらいたいと思います。
 
当日もたくさんの方々に応援していただきました。ご期待に結果で応えられず残念でしたが、みなさんの励みを糧にここまでやって来られました。
練習試合・公式戦問わず、応援に来てくださった保護者のみなさまをはじめ、支えてくださった方に改めて感謝申し上げます。
本当にありがとうございました。
そのうえで、これからも見守ってくださいますようお願い申し上げます。
 
(文責:顧問 本間智)
 
 
  
 
  

 5月2日(木)の某新聞のコラムで日本のロックミュージシャンであった忌野いまわの 清志郎きよしろうさんを取り上げておりました。

 清志郎さんには、終生慕い続けた先生がいらっしゃって、その先生をモデルに作詞したのが「ぼくの好きな先生」。清志郎さんは「ザ・キング・オブ・ロック」の異名を持つ方で、10年前のこの春の連休の5月2日に亡くなったのだそうです。

 

 

 

   ぼくの好きな先生

 

  たばこを吸いながらいつでもつまらなそうに

  たばこを吸いながらいつでも部屋に一人

  ぼくの好きな先生

  ぼくの好きなおじさん

  たばこと絵の具のにおいのある部屋にいつも一人

  たばこを吸いながらキャンバスに向かってた

 

  ぼくの好きな先生

  ぼくの好きなおじさん

 

  たばこを吸いながら困ったような顔して

  遅刻の多いぼくを口数も少なくしかるのさ

 

  ぼくの好きな先生

  ぼくの好きなおじさん

 

  たばこと絵の具のにおいのぼくの好きなおじさん

 

  たばこを吸いながらあの部屋にいつも一人

  ぼくと同じなんだ職員室がきらいなのさ

 

  ぼくの好きな先生

  ぼくの好きなおじさん

 

  たばこを吸いながら劣等生のこのぼくに

  すてきな話をしてくれたちっとも先生らしくない

 

  ぼくの好きな先生

  ぼくの好きなおじさん

 

  たばこと絵の具のにおいのぼくの好きなおじさん

 

 

 記事では、歌詞のモデルとなった先生について、

  偉ぶらず、叱らず、説教もせず、まれにぼそっと生徒をほめる。先生らしくない先生

だったと、2年後輩の卒業生の言葉を添えてありました。

 

 

 

 今は目にすることのない学校生活が切り取られている歌詞ですね。

 

 それは何かって?

 

 例えば、「たばこを吸いながら」とか、「たばこと絵の具のにおいのある部屋」とか。

 

 

 今日では時代が時代ですから、どの学校も敷地内禁煙ですよね。

…みんなで登山

こんにちは。1年1組です。

 

今日は勉強合宿についてご報告します!

4月24日(水)から26日(金)まで、勉強合宿を行いました。

 

【1日目】

小中学校時代の学び直しテストを行いました。

まだ基礎力が身についていないことを実感しました。


 

【2日目】

午前は英単語・漢字・計算の基礎力を養うための学習方法を学びました。


 
午後はチームビルディングを行い、クラスの「和」がより一層深まりました。

 

 

【3日目】

2日間の学習が身についたか確認するテストを行いました。

3教科とも1日目よりも良い結果を出すことができ、学習の成果を味わうことができました。

 

これらの経験を活かして、これからの学校生活も努力していきたいと思います!
 

 
 
1年1組一同

みなさまこんにちは。

6月1日(土) 10時より、【第1回 貞静学園中学校 学校説明会】を開催いたします。

 

ご予約:要 →【こちら】の申込ページより第1回学校説明会をお選びいただき、必要事項をご入力のうえお申込みください。

上ばき:不要

※説明会後、「校内見学」や「個別相談」も実施いたします。

 

当日は本校の詳しい紹介はもとより、学校紹介や受験生向けの体験授業プログラムも予定しております。

ぜひ楽しみながら、本校の雰囲気 や交通の便のよさ などを体感しにいらしてください。

 

*********************************

今後も2020年度入学向け受験生イベントを様々な形で開催いたします。
まずは学校説明会で、本校の魅力をお伝えしていきます!

 
みなさまのご来校を心よりお待ちしております!

4月21、28日に春季リーグ戦が行われました。

 
結果としては
 
貞静学園 2‐1 三鷹

貞静学園 2‐0 南多摩

貞静学園 2‐0 学芸大学附属国際

貞静学園 2‐0 東洋大学京北

貞静学園 0‐2 府中
 
の4勝1敗の『第2位』となり、5月5日に行われる「春季大会兼関東大会予選」に進出が決定しました。
 
全体的にサーブミスやサーブカットミスが多く、そこからリズムを崩し、連続失点に繋がることがあったので、春季大会兼関東大会予選では安定させられるように取り組んでいきたいと思います。また、春季大会兼関東大会予選で1勝できるように調整していきたいと思います。
 
応援に来てくださった保護者の方々ありがとうございました。これからも変わらぬご支援の程よろしくお願いいたします。
 

 

みなさまこんにちは。

5月19日(日)に行われる以下の相談会に本校も参加いたします。
 

***********************************************
【Discover 東京私立中学 合同相談会】
 
■開催日 :5月19日(日)
■開催時間:10:00 〜 16:00まで (入場15:30まで)
■会場  :東京国際フォーラム 地下2階ホールE(有楽町)
 
★詳細はこちらから★

 
***********************************************
【さんだる相談会 IN都立豊島】
 
■開催日 :5月19日(日)
■開催時間:13:00 ~ 16:00まで
■会場  :東京都立豊島高等学校
〒171-0044 東京都豊島区千早4丁目9−21

東京メトロ有楽町線・副都心線 小竹向原又は千川駅から徒歩5分
西武池袋線 江古田駅から徒歩12分
 

***********************************************

 
受験をお考えの受験生・保護者のみなさまに
本校の教育・特色のご紹介 や 個別のご質問・ご相談にも対応いたします。
 
ご来場の際には、ぜひ本校「貞静学園中学校・高等学校」のブースにもお立ち寄りください。

みなさまのご来場をお待ちしております!

ページ
TOP