2月2日は節分。
東星では1.2年生の生活科で「伝統行事の意味を知り、豆まきを楽しむ」というねらいをもって豆まきを行います。
1年生にとっては初めての豆まき。
2年生は2回目になります。

朝からドキドキの子どもたち。
廊下で物音がしては、キャー。
人影が通るとドキッ。
不安でいっぱいの子どもたちでした。
カトリック ミッション 男女 東星学園 大矢正則校長 豆まき(1)
大きな鬼が2匹、教室にやってくると「鬼は外、福は内!」と豆を投げます。
勇敢に立ち向かう子もいれば、逃げまどう子、泣いてしまう子…といろいろでしたが、自分の心の中の鬼を退治できたようです。
清瀬 私立 小学校 東星学園 大矢正則校長 豆まき(2)
カトリック ミッション 男女 東星学園 大矢正則校長 豆まき(3)
清瀬 私立 小学校 東星学園 大矢正則校長 豆まき(4)
終わったあとの教室は豆だらけ。
心の中の鬼を退治した子どもたちは、みんなで力を合わせて掃除をしてくれました。

翌日は立春。
暦の上では春ですね。
みんなが元気に1年を過ごせますように。

【東星学園小学校】

今から131年前に始まった日本の学校給食は、戦争などの影響で一時中断します。
しかし、戦後の児童の栄養状態の悪化を背景に再開しました。
その再開を記念して、1月24日~30日の学校給食週間が制定されました。

【1月25日(月)北海道の特産物】
学校給食週間初日は、北海道の特産物のニンジンを使ったすいとん、コーンを使った献立です。
寒い海でとれるししゃもは、フライでいただきました。
すいとんを食べたことがない子も多かったようで…
「先生、すいとんって何ですか?」
朝から興味津々です。
カトリック ミッション 男女 東星学園 大矢正則校長 学校給食週間(1)
給食の時間になると
「うわー!キレイなオレンジ色!」
嬉しそうな声が聞こえてきました。
清瀬 私立 小学校 東星学園 大矢正則校長 学校給食週間(2)

【1月26日(火)大人気メニュー】
今日の給食は、人気のアメリカンドック!
給食室で一つずつ手作りしてくださいました。
アルファベットのマカロニが入ったABCスープも子どもたちが大好きなスープです。
カトリック ミッション 男女 東星学園 大矢正則校長 学校給食週間(3)
中にはAからZまで全部入っているかな?と探しながら食べている子も…
清瀬 私立 小学校 東星学園 大矢正則校長 学校給食週間(4)

【1月27日(水)世界の料理・韓国】
「わーい!今日の給食はプルコギだ!」
大人にも人気の韓国料理ですが、子どもたちにもなじみがあるメニューのようで、朝から楽しみにしていました。
「先生おかわりください!」
教室のあちらこちらから、おかわりの声が聞こえてきました。
カトリック ミッション 男女 東星学園 大矢正則校長 学校給食週間(5)
清瀬 私立 小学校 東星学園 大矢正則校長 学校給食週間(6)

【1月28日(木)世界の料理・カナダ】
カナダと言えば、メープルシロップやサーモンが有名ですね。
メープルシロップはサトウカエデなどの木の樹液を濃縮して作った甘味料です。
サーモンはチャウダーでいただきました。
カトリック ミッション 男女 東星学園 大矢正則校長 学校給食週間(7)
清瀬 私立 小学校 東星学園 大矢正則校長 学校給食週間(8)

【1月29日(金)なつかしい給食】
1950年頃の給食は、くじら肉が多かったようです。
それにちなんで、29日はくじら肉のたつたあげが出ました。
カトリック ミッション 男女 東星学園 大矢正則校長 学校給食週間(9)
初めは、少なめでお願いしますと言っていた子も多かったのですが、一口食べると…
「あ、おいしい!おかわりしようっと!」
清瀬 私立 小学校 東星学園 大矢正則校長 学校給食週間(10)
これからもたくさん食べて、元気に過ごせると良いですね。

【東星学園小学校】

卒業まであと何日?
学校来る日にちだけを数えると、実は6年生が学校に来る日は30日を切っています。

6年生は、国語の授業で、今までの思い出を振り返りながら、「カウントダウンカレンダー」を作りました。
東星学園 大矢正則校長 カトリック ミッション 男女 卒業まであと…(1)
【カウントダウンカレンダーの1枚目は、休校中のオンラインホームルームの思い出でした。懐かしいですね。】

東星学園 校長 大矢正則 清瀬 私立 小学校 卒業まであと…(2)
カウントダウンカレンダーには、思い出の他に、これからの人生の道しるべとなる「大切にしたい言葉」や、「今までに出会った本の紹介」なども書きました。
それぞれの思いがつまったカウントダウンカレンダーができました。

また、6年生は、希望者に朝の勉強会もやっています。
東星学園 校長・大矢正則 カトリック ミッション 男女 卒業まであと…(3)
中学進級に向けて準備をしたい人、苦手を克服したい人、それぞれ目的を持ってがんばっています。
東星学園 大矢正則校長 清瀬 私立 小学校 卒業まであと…(4)

卒業までの一日一日を大切に過ごせるといいですね。
東星学園 校長 大矢正則 カトリック ミッション 男女 卒業まであと…(5)

 

【東星学園小学校】

1月の児童ボランティア活動は、通学路清掃をしました。
今回は3つのグループに分かれて
①秋津駅から志木街道まで
②志木街道沿い
③空堀川沿い
をそれぞれ清掃しました。

軍手とトングを準備して、「今日も大物みつけるぞ!」と意気込んででかけました。
カトリック 男女共学 東星学園 大矢正則校長 通学路清掃ボランティア(1)
今回は車通りも多い駅までの道を清掃することもあり安全対策も兼ねて「清掃活動実施中」の腕章をつけて活動しました。
清瀬 私立 小学校 東星学園 大矢正則校長 通学路清掃ボランティア(2)
「先生、こんな『いかにもやってます』みたいなものはつけないほうがいいと思います。誰にも気付かれないように、ひっそりといいことをするほうがいいんじゃないでしょうか。」
確かに!
だれも気づかなくても、だれにも褒められなくても、誰かのためになること、人が喜ぶことをできるのが一番ですね。
カトリック 私立 男女 東星学園 大矢正則校長 通学路清掃ボランティア(3)
活動中「ご苦労様」と声をかけてくださった方もいて、子どもたちは大喜びでした。
清掃に夢中になるあまり、通行する方のお邪魔になってしまったときもあったかもしれません。
毎日の通学とあわせて、公共の場所でのすがすがしい立ち居振る舞いを今後も身につけていきたいものです。

【東星学園小学校】

1月19日に、ミサがありました。
新年明けて初めての児童ミサです。
東星学園 校長 大矢正則 カトリック ミッション 男女 ミサ(1)

密を避けるために、1年生と6年生のみ、場所も秋津教会から講堂に移しての実施でした。

ミサの中で、学年のまとめの時期をしっかり過ごせるように、また、新型コロナウイルスの一日も早い収束をお祈りしました。
東星学園 校長・大矢正則 清瀬 私立 小学校 ミサ(2)

 

【東星学園小学校】

1月20日(水)低学年の朗読大会が行われました。
朗読大会は、国語科の学習発表のひとつで、日頃の朗読の練習成果の集大成として、クラスで学習し、選ばれた代表者が発表します。
今年は、新型コロナウィルスの影響で、例年のように講堂に集まって朗読を聞くことが出来ませんでした。
かわりに代表者は放送室からスピーカーを通して各教室にお話を届けてくれました。

1年生 「くまの子ウーフより~ウーフはおしっこでできてるか~」神沢利子 作
ウーフは朝ごはんを食べながら、いろんなものや生き物は何からできているのだろうと考えます。
一つひとつ考えていくうちに、めんどりはたまごを産むからたまごでできていると発見します。
ところが、きつねのツネタに、「ウーフはたまごのかわりに身体からおしっこを出すから、おしっこからできてるのさ。」と言われてしまいます。でも、最後にウーフがわかったことは・・・
初めての朗読大会の1年生、句読点を意識し、しっかり声を出して丁寧に読んでいました。
ウーフの気持ちが伝わってくる読みでした。
東星学園 校長 大矢正則 カトリック ミッション 男女 第45回 低学年 朗読大会(1)

2年生「いいものもらった」 森山 京 作
たぬきのおばあさんが、遠くにすむ孫たちにお土産を持ってたずねてきました。
ところが、お土産が一つ足りません。
かわりにふろしきをもらった孫のタンゴは、ふろしきを使って動物たちのお手伝いをします。
最後には、たぬきの兄弟みんなの雨をよける大きな傘代わりに・・・
「いいものもらった。」はタンゴが最後ににっこりと言う言葉です。
たぬきのおばあさんの言葉をおばあさんらしく読んだり、場面をよくとらえた読みでした。呼びかける場面や悲しそうな場面も工夫していました。
東星学園 校長・大矢正則 清瀬 私立 小学校 第45回 低学年 朗読大会(2)

3年生「天使とくつした」 今西祐行 作
クリスマスの前の日、サンタクロースのおじいさんは、プレゼントをあげる心のやさしい子をさがすために、神さまをたずねます。
神さまは、みすぼらしい雪の子どもの姿になった天使たちを地上に降ろします。
はだして寒そうな雪の子にやさしくしてくれた男の子は、友だちが出来たと喜びます。
さて、クリスマスの朝、起きた出来事とは・・・
3年生は堂々と落ち着いて、一生懸命読んでいました。
地の文と会話を読み分け、感情をこめて読んでいました。
東星学園 大矢正則校長 カトリック ミッション 男女 第45回 低学年 朗読大会(3)

それぞれの学年で冬休み中にたくさん練習をして、クラスの代表に選ばれた人たちの朗読でした。
児童の投票で選ばれたカナリア賞には3年生から、職員の投票でえらばれたひばり賞には1年生の代表の子が、国語科担当の朗読大会委員の選ぶうぐいす賞には2年生の代表の子が選ばれました。
代表者の朗読を音声で、どうぞお聞きください。↓
≪カナリア賞≫


≪ひばり賞≫


≪うぐいす賞≫

 

【東星学園小学校】

昨年の10月1日「中秋の名月」の際に、月の写真を撮り、本校の教職員が連絡に使用している Slack という SNS にアップしたところ、同僚からリクエストがありました。それは、「国語の教科書に、十六夜(いざよい)、立待月(たちまちづき)、寝待月(ねまちづき)など日本古来の月の呼び方が記載されているので、ぜひ連続して写してください」というものでした。

東星学園 校長大矢正則「月を・・・(1)
中秋の名月

ちょうど、カメラシステムをリニューアルしたこともあり、張り切って撮りだしたのですが・・・。
現実はそれほど甘くなく、2日後には曇り空が続く天候となってしまいました。月の満ち欠けの周期は平均 29.530589 日(国立天文台 HP より)、約 29.3 日から約 29.8 日の間で周期的に変化するそうです。(引用HPを末尾に掲載)

次に同じ形の月を撮影するためには約 30 日待たねばなりません。
それからが苦労の連続でした。天気もそうですが、三日月から上弦の月までは夕方、下弦の月から暁月(ぎょうげつ)までは朝方の時間帯しか見えないことです。
朝 4 時ごろに撮影したこともあり、夕方も、家に帰着するまでに間に合わず、コンビニエンスストアの駐車場から撮影したこともありました。(不審者と思われたらどうしようということも頭によぎりました。)
今まで児童に、簡単に「月を観察してみましょう」と言ってきましたが、全ての形を見ようとするには生半可なことではありませんでした。
中秋の名月から3か月、ようやく名がついている形は一通り撮影できました。

東星学園 校長大矢正則「月を・・・(2)月の満ち欠けの呼び名(名前の前の数字は月齢:げつれい)

確かに、美しい名前が多いですね。
美しい名前を付けて月を楽しみに待っていた古(いにしえ)の人々の心に触れた思いがしました。
この素晴らしい文化をぜひ長く引き継いでいきたいものです。

国立天文台のページ

理科主任

[東星学園小学校]

毎年夏から秋は、絵画や工作のコンクールが多く開催されています。
夏休み課題の自由制作をコンクール用に制作して挑戦した人たちがいます。
いくつかうれしい結果が届きましたのでご報告します。

【ゆうちょアイデア貯金箱コンクール】
すてきなデザイン・アイデア賞
4年生 「ついついたまる夏祭り貯金箱」
https://www.idea-chokinbako.jp/award_02/
カトリック ミッション 男女 東星学園 校長 大矢正則 コンクール結果報告(1)
※入賞作品の展示会が各地で開催される予定でしたが、新型コロナウイルス感染拡大の影響を受け中止が決定された会場もあります。
詳細はホームページをご確認ください。

【第20回 牛乳紙パックで「遊ぶ学ぶ」コンクール】
佳作 4年生「水じゅんかん研究課題」
http://www.packun.jp/sakuhin2020.html
清瀬 私立 小学校 東星学園 校長 大矢正則 コンクール結果報告(2)
副賞の再生紙トイレットロール100個を学校に寄付してくれました。

クラブ活動で取り組んだコンクールもあります。

【多摩産材・木工工作コンクール】
入賞 アート部5年生2名「Dream☆ポスト~夢の世界へ~」
(作品の中をのぞくと左のように見えます)
https://mokuiku.metro.tokyo.lg.jp/news/2020/20201222.html
カトリック ミッション 男女 東星学園 校長 大矢正則 コンクール結果報告(3)
受賞には至らずとも、チャレンジしたことに大きな意味があります。
今後も、校内の掲示などでコンクールの紹介をしていきます。
自分のアイディアや作る力を発揮する機会です。
これからも多くの人が挑戦してくれることを期待しています。

【東星学園小学校】

1月13日に、5,6年生合同で、DQ(デジタルインテリジェンス)を学ぶ特別授業がありました。
東星学園 校長 大矢正則 カトリック ミッション 男女 デジタル世界を豊かに生きるために(1)
オンラインゲームやYouTube、SNS、そして4,5月の休校中にはGoogle meetを使用したオンライン朝の会など、子どもたちの身近にデジタル世界が広がっています。
そんなデジタル世界を安全に楽しむために必要な技術的・精神的・社会的スキルの総称が「DQ(デジタルインテリジェンス)」です。

まず初めに、今現在行われているサイバー攻撃の様子や、実際にあったなりすまし被害の話などを、具体的な例を挙げながら説明してもらいました。
東星学園 校長・大矢正則 清瀬 私立 小学校 デジタル世界を豊かに生きるために(2)
それから、グループごとに、個人情報とはなにか、ソーシャルメディア上でプライバシーを守るためにはどうすればいいか、情報の真偽を確かめるにはどうすればいいか、を考えました。
東星学園 大矢正則校長 カトリック ミッション 男女 デジタル世界を豊かに生きるために(3)
東星学園 校長 大矢正則 清瀬 私立 小学校 デジタル世界を豊かに生きるために(4)

子どもたちはiPadやchromebookを使って調べたり、友達同士相談し合ったりして、プライバシーの管理などについて考えていました。

誰もが簡単に情報の発信者になれる時代です。
正しい情報の中に、間違った情報や悪意のある情報が数多く混ざっています。
そういう情報から自分を守るためにも、「これって本当のことかな?」という視点を持つことが大事だ、という話もありました。
東星学園 校長・大矢正則 カトリック ミッション 男女 デジタル世界を豊かに生きるために(5)

情報化が進んでいる現在、生活が便利になった反面、インターネットによるトラブルも増えています。
トラブルに巻き込まれないようにするために、正しいスキルを身につけ、デジタル世界を豊かに生きられるといいですね。

講義に来て下さった方々、ありがとうございました。

 

【東星学園小学校】

冬休みが終わり、子どもたちの大好きな給食が再開しました。
1月12日(火)の給食は「鏡開き献立」
メニューは、ちゃんこうどん、きゅうりのゆかりあえ、牛乳、おしるこでした。
カトリック ミッション 男女 東星学園 大矢正則校長 鏡開き献立(1)
特にみんなが楽しみにしていたのがおしるこ!
給食当番が、全員分の配膳を終えると
「先生、おしるこのおかわりまだある?」
食べ始める前からおかわりの心配をする子がちらほら…
清瀬 私立 小学校 東星学園 大矢正則校長 鏡開き献立(2)
「あまくておいしい~!」
「あったまるー!」
思わず笑顔がこぼれます。
カトリック ミッション 男女 東星学園 大矢正則校長 鏡開き献立(3)
たくさん食べて、今年も一年元気に過ごせますように♪

【東星学園小学校】

ページ
TOP