昨年12月の冬期講習では、クリスマスをコンセプトに英語で映画制作をしました。
英語で映画を撮影し、その後日本語の字幕を入れて完成です。
台本読みから始め、監督、キャスト、撮影、翻訳、iMovieを使った動画編集まで、全てを3日間で完成させます。
それぞれが自分達の役割をしっかりとこなしている姿は、まるで本当の映画の撮影クルーのようでした。
同じコンセプトでも撮影するチームによって完成された作品は全く違っており、それぞれの個性に溢れていました。
この中から将来本物の映画監督や女優が出たりして・・・

最高の作品と共に、楽しいクリスマスイブを過ごすことができました。

<生徒の感想>

・英語の意味を知らないと、うまく感情を入れられなかったので、セリフを理解するということは大切なことだと感じた。
・編集が大変だった分、達成感が高く楽しかった。作っている途中からだんだん動画の編集にこだわりが出てきた。
・翻訳の一つ一つを「このキャラだったら、こんな風にしゃべるのかな」と考えながら行うのが大変だった。
・声を出しているつもりでもあまり聞こえていなかったり、発音が上手にいかなかったりして大変だった。身振り手振りのつけ方が分からなかった。
・チームによって編集が違うのが面白かった。みんな細かいところまですごく工夫しているなと感じた。
・感情を込めて演技や発音をすることの難しさに気付いた。
・1つの作品を作り上げるのに、多くの場所や人が必要なのだと感じた。

 

11月14日(月)から3日間、参観授業を実施。

在校生の保護者の方に学びの様子をご覧いただいています。

2022sankan001

出勤前に、授業をのぞいてくださった方もいらっしゃいました。

【授業の様子】

「6学年の山脇生の学び」を存分に見て、感じていただきたいと思います。

 

2022年度より山脇学園高等学校にクラスが新設されました。

その名も「サイエンスクラス」。

中学で行われている「サイエンティストの時間」「探究基礎」「科学研究チャレンジプログラム」といった学びの機会を高校段階に接続するために設置したクラスです。

継続的かつ高度な研究活動に打ち込みながら好奇心をもって探究する力を高めていく生徒を育てることを目的としています。今年は総勢37名の生徒が作るクラスです(高1は計7クラスの編成)。

研究活動を追求するため、放課後の時間も含めた「研究活動」を行うことは勿論、「科学英語」「データサイエンス」といった2つの独自科目を設置し、研究に必要な資質や技能を磨いています。

高校の3年間を通して深い研究活動を体験的に行っていくことで、自身の将来の在り方を模索するだけでなく、そこに紐づけて学びたいことが学べる大学への進学を考えていくきっかけとすることを目標としています。

4月から早くも約2か月。新たにリニューアルした4つの研究室(元々は木の床であった普通の教室を改修工事しました)の中で、生徒たちは各々の研究内容を模索中です。一人ひとりが立ち上げていく旗を乞うご期待!

2022science005

中学1年生は、6月1日(水)6時間目の特別活動で学年合同HR「全員リレー」を行いました。

学級委員が中心となって各クラスから意見を募り、全員が楽しめる企画として決定し、短い時間の中で準備を進めてきました。できるだけ先生の手を借りず、自分たちの力で進行できるよう、係分担を決めました。司会・進行、初めの言葉、実況、記録、招集・誘導、スタート・ゴール、競技説明が主な仕事です。
2022j1hr009

 

★続きは山脇学園HPでご覧ください。
https://www.yamawaki.ed.jp/2022j1hr/

 

中学3年は5月9日から3泊4日の奈良・京都への修学旅行に行きました。
(今回の記事は、中学3年生HP係の文章を元に作成しています)

【1日目】
法隆寺・薬師寺・唐招提寺を見学しました。ガイドさんから、それぞれのお寺の歴史や、奈良の建物・街並みと文化についてお話ししていただき、実際に自分たちの目で見ることによって学びを深めました。また、薬師寺では法話を聴くこともでき、貴重な体験になりました。

※続きは山脇学園HPでご覧ください。

https://www.yamawaki.ed.jp/2022j3syugaku

 

/

中学1年生は5月11日(水)~13日(金)の2泊3日、千葉の勝浦で宿泊研修を行いました。

今回の研修の目的は
(1)学ぶ姿勢と意識を高めること
(2)自分の殻を破る試みをすること
(3)違いや衝突を乗り越えること
(4)論理的に物事を考える方法を学ぶこと
(5)定期試験に向けた学習習慣の定着
です。

1日目の午後はマザー牧場で、チームビルディングを体験しました。チームで宝探しゲームに挑戦!
皆で知恵を出し合ってより多くのゴールド獲得を目指して頑張りました。このアクティビティでクラスメイトとの仲もぐっと深まったようです。

j1syukuhaku01

 

夜は研修です。カエサル暗号を部屋ごとのチームで解きました。
けっこう難しい…。

回答が早いチームから、ご褒美取得権獲得!気合がはいります。

マインドフルネスで心を落ち着かせ、1日の振り返りをしました。

2日目は朝8:30から盛り沢山の研修が続きます。
4月に行われたオリエンテーションの振り返りからスタート。

初日のバスの中で伝えられた、最終日の発表のことも詳しく伝えられます。
テーマは「来年の今頃、私たちの未来予想図」。部屋ごとのメンバーで1分半~3分で寸劇を行います。セリフ・アクション付きです。
英数国各教科の先生から、学習方法のアドバイス。
コーネル式ノート術の説明。

自学タイムの前には、昨日習ったマインドフルネスで集中力を高めます。
学校生活に関するお話し。「3方よし」の精神で周囲への気配りを忘れない中学生になろう。

★続きは山脇学園HPでご覧ください。

https://www.yamawaki.ed.jp/2022j1syukuhaku/

 

中学2年生では、5月13日(金)に校外学習を実施しました。

山脇学園からバスで河口湖方面に移動し、富士山レーダードーム館、ふじさんミュージアム、富士湧き水の里水族館、森の学習館をクラスごとに分かれて見学しました。

2022j2kougai001

2022j2kougai002

山脇学園と富士山は関係が深く、山脇学園の校章は、ハートの中に富士山が映し出されています。
富士山について、文化の面、自然科学の面など、様々な面から学び、富士山の雄大さを感じる良い機会となりました。
また、富士の湧水が育む淡水魚を観察したり、写真に収めたりしながら、生物の奥深さを知りました。

2022j2kougai003

中学に入学して初めての校外学習でしたが、時間を意識しつつ、仲間や班で行動する楽しさを感じたようです。
しっかりと学びつつ、楽しみ、マスク越しでも伝わる笑顔が印象的でした。
次は夏季学校です。この経験からさらに成長していきましょう。

 

今年度から内容をリニューアルした中学3年生の「探究基礎」では、データサイエンスの基礎を学びます。

1学期前半は、データに親しむ、社会にあるデータを知るを目標にしています。

今日の授業では「“令和の人気アーティストを集めた特別番組に出すべき3組のアーティストは誰か”をデータを用いて明らかにして、プロデューサーに発表する」という課題にグループで挑戦しています。動画の再生回数、MVやCDの売上げ、カラオケ選曲回数、各種アンケートサイト、ライブでの集客人数など各グループでさまざまなデータを集め、自分たちの発表ストーリーを組み立てようと、とても熱心に取り組んでいました。来週の発表会もとても楽しみです。

2022tankyu001

【生徒の振り返りより】
◆人気な歌手という課題で、何を基準とすればよいのか、どの年代が聞く曲を探せばよいのかなど迷うことがたくさんあり、苦戦しました。
◆メンバーと協力しながら、令和の人気アーティストを調べたのは楽しかったです。来週は説得力のある発表ができるようにしたいです。

 

令和3年度高校2年生(現高3)は、2022年3月28日から30日に2泊3日で修学旅行に行きました。

新型コロナウイルス感染症の影響で延期が続いていましたが、年度末に無事実施することができました。

文系は初日、理系は2日目に平和公園を見学しました。

2022shugaku001

 

資料館では、原爆被害の凄惨さを目の当たりにしました。

 

見学後は、被爆者の方による講話を聴きました。

今回お話くださった方は、「あの悲惨な記憶を思い出したくない」と何度も講話の依頼をお断りされていたそうですが、被爆体験を後世に語り継ぐために講話をお引き受けくださったとのことです。

実体験をうかがい、一人ひとりが平和について思いを巡らせる時間となりました。

 

2日目には、高速船に乗って軍艦島を見学しました。

総合的な探究の時間で、事前に軍艦島の地理・歴史・文化について学びました。

文系クラスも理系クラスも天候に恵まれたおかげで無事上陸することができ、貴重な体験となりました。

 

★続きは山脇学園HPでご覧ください。

 

4月9日(金)、中学校入学式を行いました。

春らしい暖かな陽気に包まれ、入学式日和となりました。澄み渡った上空の青空と、色付いた校庭の桜がとても美しく、新入生を歓迎しているようでした。

 

2022j1nyugakushiki003

 

続きは山脇学園HPでご覧ください。

 

1 / 5012345...102030...最後 »

ページ
TOP