中学1年生は、5月11日(木)の7時間目に、校内にある農場でさつまいもの苗植えを行いました。とても天気が良く、畝に水をまいてもすぐに蒸発してしまうほどでした。
前半はACEG組、後半はBDF組が苗植えを実施しました。理事長先生や校長先生も参加して下さいました。

中一田植え

☆続きは本校HP「中1 農場実習(苗植え)」をご覧ください。

高校1年文系は、早稲田大学と慶應義塾大学を訪問しました。

早稲田大学では、大学職員の方から早稲田大学について説明を受けたのち、OG対談を行いました。OGからは、大学での学びの内容から高校1年次の学習法まで、中身の詰まった話を聞くことができました。

その後は学生ガイドによるキャンパスツアーに参加しました。
坪内博士演劇博物館では、シェークスピアを翻訳した坪内博士の像と握手して、英語の成績向上を願いました。

高一校外学習

☆続きは本校HP「高1文系  校外学習 大学キャンパス発見ツアー」をご覧ください。

高1F組は、春の校外学習(キャンパスツアー)では、午前に東京海洋大学、午後に東京大学に行きました。

☆続きは本校HP「高1理系 校外学習 大学キャンパス発見ツアー vol.1」をご覧ください。

5月12日、高校3年の校外学習は鎌倉を訪れました。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA源頼朝による幕府開設以来900年以上の歴史を持つ鎌倉の歴史的遺物や自然の景物に触れることを通じて、日本の歴史・文化・風土に対する知識・理解を深めることを目的に、班ごとに計画を立てて自主研修を行いました。6年間の校外学習の集大成であり、最後の校外学習の機会ということで、生徒ははりきって準備をしていました。

 

 

☆続きは本校HP「高3 校外学習 鎌倉自主研修」をご覧ください。

5月8日から12日の日程で、高校2年生(文系)1-1-1は九州へ修学旅行に行ってきました。

 

九州は朝鮮半島や大陸とも近く、古くから国際交流の盛んなところでした。

1日目、まずは志賀島で、発見された金印のレプリカや、元寇の際に犠牲となった蒙古軍の兵士の供養のために作られた蒙古塚などを見学しました。その後、唐津へ移動し、唐津城を見学しました。ホテルでは、唐津焼の絵付け体験をしました。唐津焼は豊臣秀吉の朝鮮出兵の際に連れて来られた朝鮮人陶工によって始まりました。窯元の方のお話を聞き、戦いを通して伝えられた文化の影響を学びました。

 

☆続きは本校HP「高2 文系修学旅行」をご覧ください。

tozan1

中2の校外学習では、富士山の展望台として有名な足和田山に登りました。

爽やかな五月晴れの中、周囲の景色やクラスメイトとのおしゃべりを楽しみながら、一歩一歩登って行きました。

 初めは急な登り階段が続きます。でも、みんながいるから大丈夫!

クラスメイトと励まし合ってがんばりました!

 

☆続きは本校HP「中2 校外学習 足和田山登山」をご覧ください。

 

高校2年理系修学旅行は、5月8日~12日の5日間で九州と沖縄を訪れます。戦争や基地問題のことを考えながら、未来の平和に貢献する精神と姿勢を身につけるとともに、沖縄の自然に触れ、環境問題を解決するための人間と自然の共生について考察を深めることを目的としています。

【1日目】
羽田空港から福岡へ。

諫早に移動してランチタイム!

牧島では、ペーロン競漕を体験。太鼓のリズムで息をあわせて漕ぎ、とても盛り上がりました!

☆続きは本校HP「高2 理系修学旅行 vol.1」をご覧ください。

[行程3日目]

3日目は、京都市内班別自主研修です。1
予めグループごとに立てておいた計画に従って、電車やバスを使って自分たちで名所を巡りました。
「ただいま❗」「ちょっと迷っちゃいました。でも楽しかった❗」などと帰って来た各グループの満足そうな顔が、とても印象的でした。

夜はホテルでテーブルマナーを行いました。美味しいフルコースをいただきながら、レディに近づけた時間でした

 

 

☆続きは本校HP「中3 関西修学旅行 vol.2」をご覧ください。

中学3年生ABCクラスは、5月8日から926関西修学旅行へ出発しました。日本文化のルーツを探るためのフィールドワークを通して、国際社会に自国の文化を発信できる力を身につけることを目的とした修学旅行です。 まずは東京から新大阪へ! バスに乗って一路、奈良へ!抜けるように青い空と初夏のような日差しのもと、見学をスタートしました。

 

 

☆続きは本校HP「中3 関西修学旅行 vol.1」をご覧ください。

ページ
TOP