5月14日(土)13:30より、高校3年生対象に、OB懇談会が行われました。

本校は、高校1年生と高校3年生を対象に、OB懇談会が行われます。高校3年生対象の懇談会は、つい2か月前に卒業したOBを中心に、大学生活の楽しさや、大学入試に向けての感想や後悔、大学入試を経験して気づいたことなど、大学受験を乗り越えるコツを聞く会となっています。

IMG_7296 IMG_7319 IMG_7259 IMG_7245

4つのブロックに分かれ、熱心にOBの話に聞き入る高校3年生たちの姿が印象的でした。

高校3年生のみなさんの健闘を祈っています!

 

 

~~中学校入試イベント情報~~

中学校オープンキャンパス

5月21日(土)14:00~

14:00~ 体験授業

※保護者の方は、14時より小講堂にて説明会があります。

     Web出願と適性型入試を平成29年度入試より導入します!

 

15:00~ クラブ体験

 

今年度より、すべての入試関連イベントは予約制となります。

本校HPの平成29年度説明会より、予約をお願いします

4月9日(土)、新入生と在校生が初めて顔を合わせる対面式が中庭で行われました。 新入生を歓迎するようなすっきり晴れた空の下、中学1年生175名、 高校1年生376名が、元気に入場しました。中1と高1の代表生徒があいさつをしてくれました。

中1あいさつ
僕たちは、たくさん努力して足立学園中学校に入学しました。僕は、受験勉強中に何度か足立学園中学校の説明会に参加し、そのたびに自習室で一生懸命勉強し、校庭や体育館で元気に部活動をしている先輩方の姿を見ました。また、明るく清潔な校舎と、それ以上に明るい先生方に会い、この学校に入りたいと思い、頑張ることができました。そして、男子校も僕のあこがれでした。 中学校では、勉強も部活動も一生懸命頑張ります。また、色々な行事にも積極的に参加して、楽しみたいです。 そして同じような価値観を共有できる友達をつくり、その友達と知識を深め合い、一緒に考えて様々な問題に取り組んでいけたらいいと思います。高校生までいる多くの先輩方からたくさん学び新しいことに挑戦したいです。 はじめての中学校生活で不安もありますが、僕たち一年生を、今日からよろしくお願いします。

高1あいさつ
本日は、私達新入生376名のためにこのような式を開いてくださりありがとうございます。 憧れだった足立学園高等学校に入学でき、これから始まる高校生活に、私は期待で胸を膨らませています。しかし、それと同時に、私達を取り巻く新たな環境の中で、これからの学習についていけるかなどの不安も多くあります。しかし、何事にも全力で取り組み、そういった壁をも乗り越えていきたいと思います。 先輩方には、迷惑をかけてしまう場面もあるかと思いますが、頼りにされるような後輩になれるように頑張りたいと思いますので、これからよろしくお願いします。 高校での3年間を充実したものにするために毎日を一所懸命に頑張っていきます。

新入生のみなさん! 足立学園というチームの一員になってくれたことをうれしく思います。 これから、たくさんの仲間たちと、たくさんの経験をし、たくさんの思い出をつくってください。 あらためて、入学おめでとう!

本日3月5日(土)、第68回高等学校卒業証書授与式が行われました。

303名の卒業生は、朝から緊張している面持ちの生徒もいれば、普段と同じようにリラックスしている者もいました。

IMG_5542

10時から式典が始まり、各クラス代表が証書を受け取り、また各種団体などからの賞を受け取りました。

IMG_5572 IMG_5604 IMG_5640 IMG_5663 IMG_5726

校長先生の式辞として、今年度ノーベル生理学医学賞を受賞した大村智先生のお言葉を通じて、社会に役に立つ人間になってほしいとの願いを述べられました。

IMG_5736

理事長先生からは、『少年老い易く、学成り難し』のお言葉より、学び続けることの重要性をお話しいただきました。

IMG_5774

続いて、現生徒会長の瀬田君による在校生送辞。先輩たちへの感謝の気持ちがあふれる内容でした。

IMG_5783

そして卒業生答辞。前生徒会長の狼君が読み上げました。さまざまな苦労を通じて成長してほしいと、後輩にエールを送りました。

IMG_5804

最後に校歌を斉唱し、「2年後の、成人を祝う会でお会いしましょう」の言葉で卒業式は締めくくられました。

IMG_5817

卒業生の退場後、各クラスでは最後のホームルームです。

皆さん、思い思いの言葉をクラスメート、先生方、保護者の前で発表をしていました。一様にみんな明るく、素敵な笑顔でこの学び舎を飛び立っていきました。

IMG_6152 IMG_6171 IMG_6207 IMG_6235 IMG_6260IMG_6227

まだまだ受験結果を待っている卒業生や、今でも受験で歯を食いしばっている生徒がいます。最後の一人の進学先が決まるまで、私たちは応援をし続けます。

卒業生のみなさん、本日はまことにおめでとうございます。

そして、悩んだらいつでも母校に遊びに来てください。

 

 

 

☆☆☆足立学園吹奏楽部定期演奏会のお知らせ☆☆☆
今年度は第10回記念という節目の演奏会です。皆様のご来場をお待ちしております。

吹奏楽部 第10回記念定期演奏会

日程 2016年3月27日
時間 午後1時開演(予定)
場所 草加市文化会館
入場 無料
主催 足立学園中学高等学校、足立学園中学高等学校吹奏楽部
問い合わせ 顧問:飯山泰介

本日、後期期末考査1週間前に突入しました。

自習室はもちろん、食堂も勉強場所として開放され、思い思いに学びあっています。

???????????????????????????????

運動部の生徒たちも、より一層真剣に取り組んでいます。

???????????????????????????????

中学生も集まって教え合い。

???????????????????????????????

こちらは中学職員室前のようすです。

???????????????????????????????

みんな真剣なまなざし。

3月1日より、後期期末考査が始まります。生徒のみなさんの健闘を、職員一同、願っています。

 

☆☆☆足立学園吹奏楽部定期演奏会のお知らせ☆☆☆
今年度は第10回記念という節目の演奏会です。皆様のご来場をお待ちしております。

吹奏楽部 第10回記念定期演奏会

日程 2016年3月27日
時間 午後1時開演(予定)
場所 草加市文化会館
入場 無料
主催 足立学園中学高等学校、足立学園中学高等学校吹奏楽部
問い合わせ 顧問:飯山泰介

2月20日(土)14時より、現小4・小5年生対象の中学校体験会がございます。
体験内容は①入試問題にチャレンジ(国語と算数)または②クラブ体験のどちらかを選ぶ形です。
②のクラブ体験は体験したい部活を1つ選択してください。
(本校HPトップページのバナーより、お早目に予約をお願いします)

お子様が体験している間には、保護者の皆様には説明会を準備しています。
説明会では、在校生によるパネルディスカッションを予定しております。
在校生のホンネを聴けるチャンスです。

その後は、教員を囲んだ茶話会や学校見学もあります。素朴な疑問を直接尋ねることができます。
参加を希望される方は、入試問題にチャレンジ・クラブ体験
タイムスケジュール
①入試問題にチャレンジ ・・・14:00~15:30
②クラブ体験  ・・・   14:00~14:50
③説明会    ・・・   14:00~14:50
④茶話会    ・・・   15:00~15:45
⑤校内見学  ・・・   15:30~16:00

皆様の参加をお待ちしております。

☆☆☆足立学園吹奏楽部定期演奏会のお知らせ☆☆☆
今年度は第10回記念という節目の演奏会です。皆様のご来場をお待ちしております。
吹奏楽部 第10回記念定期演奏会

日程 2016年3月27日
時間 午後1時開演(予定)
場所 草加市文化会館
入場 無料
主催 足立学園中学高等学校、足立学園中学高等学校吹奏楽部
問い合わせ 顧問:飯山泰介

12月13日(日)、文芸部が台東区にあります一葉記念館を訪問し、見学をいたしました。

???????????????????????????????

【部員より】

今回の研修旅行では、樋口一葉の記念館を訪れ、彼女の作品や生涯について学んだ。

その中で、彼女の作品に多い、名だたる古典文学からの引用や、人間同士の関係を巧みに描くその様から、その裏にある豊富な知識と鋭敏な知性を感じることができた。それにより、彼女のことを「五千円札の人」ではなく、一人の文豪として再認識した。

また、しばしば彼女の代表作と言われる「たけくらべ」は、当時有名な遊郭街である吉原を舞台にしているが、明治時代当時の、幼少の頃から将来が定められている様子を表現するには最適の舞台だと思った。

今回の来訪は、とても実りのあるよいものであった。

 

 

~~中学入試関連イベントのお知らせ~~

【小学校6年生児童対象】 入試直前対策≪予約制≫

1/16(土) 10:00~

※保護者の方は、お子様に代わって直前対策をお聞きになることはできません。あらかじめご了承ください。なお、お子様が対策を受けている最中は、小講堂にて、校長講話、および中学副校長より、『入試の心得』をお聞きいただけます。

 

【小学校4・5年生対象】学校体験会≪予約制≫

2/20(土)14:00~

詳細は、HPにてご連絡いたします。今一度お待ちください。

毎年10月下旬から1か月間は教職員同士が授業を自由に見合える公開授業期間となっています。この時期に実施してきた研究授業は今年で3年目を迎え ました。3人の先生にお願いしたテーマは、アクティブラーニングの導入、ICT機器の活用、英語を取り入れた授業です。以下がその内容です。

①    中学2年A組、タブレットを使った英語の授業

単語・基本文の音読、“What am I?”をテーマに生徒が英語で発問する答えを考え、英語で答えるコミュニケーション活動、タブレットによるパワーポイントスライドを使った音読指導、本文 の概要把握と文の構造理解、“as…as~”構文の意味と用法を班ごとの協働で検討し、先生に送った解答を電子黒板で添削する。

②    高校3年E・G組の数学選択授業、空間を平面で分割、推測から漸化式へ

課題は「5枚の平面で空間を分割すると最大でいくつの部分に分かれるか」。英語を活用して双方向で授業を進めていく。まず仮説を立てさせる。4枚の 平面で切ったときも難しいが、平面を直線で切ったときに置き換えて考えることにより、15の部分に分かれることを突き止める。これを電子黒板に描かれた図 形を回転させて目で確認する。ここから5枚の平面で切ったときの数を推測していく。次回の授業では漸化式を導き、一般項を求める。

③    高校1年、What is Genome?

日々進歩している生物学の流れの中でも最先端である「ゲノム編集」について、英語を用いて進めていく。授業内容も授業スタイルも大学レベルの難易度 を持ち合わせた教材。「ゲノム編集」についての理解を深めるだけでなく、生命倫理について自分の考えを育んでいく。最後は生徒が英語も駆使して自分の意見 を発表する。

日頃の授業とは違って、それぞれの先生が「こんなことだってできる」というところを示してくれた研究授業でした。それぞれの授業がほとんど英語でし たが、生徒たちはしっかり取り組んでいました。高校3年生にとっては“卒業記念”だったかもしれません。ある先生は、「20年前に国立大学附属中学校・高 等学校の公開授業を見に行った。『すごいけどうちには無理』と思ったが、今ではそれ以上の授業が本校でやられていることに感動を覚えた。」と語っていまし た。これから先生方全員が来年度に向けて授業改革を準備していきます。

校長ブログ用1   校長ブログ用2

(四平面で空間を切った図形)  (生物の授業で発表する生徒)

今年は例年からパワーアップ!ツイッターとFacebookを使うことで、より早くよりリアルに行程の様子をお届けすることができました。

新幹線の中で予習中!

新幹線の中で予習中!

法隆寺

法隆寺

夢殿

夢殿

薬師寺

薬師寺

春日大社 夜間特別拝観

春日大社 夜間特別拝観

五重塔

五重塔

南大門

南大門

東大寺大仏殿

東大寺大仏殿

平等院鳳凰堂

平等院鳳凰堂

平安神宮

平安神宮

平安神宮

平安神宮

美濃吉 竹茂楼

美濃吉 竹茂楼

美濃吉 竹茂楼 ブランドマネージャーで本校OBの中山さんと

美濃吉 竹茂楼 ブランドマネージャーで本校OBの中山さんと

中山さんのお点前

中山さんのお点前

金閣寺

金閣寺

二条城

二条城

京都御所

京都御所

京都御所

京都御所

先生と笑顔でセルフィー!

先生と笑顔でセルフィー!

竜安寺

竜安寺

比叡山延暦寺で座禅体験

比叡山延暦寺で座禅体験

大阪駅で 帰ります!

大阪駅で 帰ります!

無事東京につきました

無事東京につきました

一人も病気・怪我・トラブルなく帰ってくることができました。盛りだくさんの行程の中、それぞれが京都・奈良の紅葉と歴史ある建物との美しさや、歴史の重み、日本ならではの文化を知ることで、何か感じ取ってくれればいいなと思います。
足立学園ホームページより、ツイッター・Facebookをご覧いただけます。説明会や入試に関するアナウンス、学校の様子を親しみやすくお伝えしておりますので是非フォローをお願いいたします。

7月にJETプログラムでアメリカから来校したDaniel Hoang Nguyen(ダニエル・ホァン・グィン)先生が少しずつ活躍の場を広げています。高校1年生の教室に行って話しかけてみたり、文化祭では後夜祭に本校教 員とともに出演したりしています。また、放課後の講座「English Speaking Time」を開設し、生徒が自由に参加できてコミュニケーション能力を高めていける指導を始めています。さらに、英語が全く苦手な教職員対象の英会話講座 も始めて、校長を先頭に幹部教職員も率先して参加しています。私も久々に生徒になり、恥をかきつつみんなと学ぶ新鮮な喜びを味わっています。

先日は大学を推薦で受験する生徒が確定し、私から今後の心構えについて話をさせてもらいました。多くの大学から指定校推薦の枠は頂きましたが、今年 は指定校推薦24名、AO・公募・スポーツ推薦40名。話を聞く態度は例年以上に立派で、大変嬉しかったです。この生徒達ならばきっと期待に応えてくれ る……そんな思いが脳裏をよぎりました。その一言を生徒の前で言ってあげられなかったことが悔やまれました。受験をがんばること、大学入学後も足立学園の 生徒として後輩に範を見せられるようにすること、クラスのまだ合格をもらえていない生徒のために最後までみんなで励ましあうことをお願いしました。

そろそろインフルエンザの季節にもなってきました。例年受験生をはじめ多くの生徒が予防接種を受けていることと思いますが、今年は学校で感染症予防 対策の取り組みを強めています。とりわけ、出張型インフルエンザ予防接種を希望者対象に取り組んでいます。現在は約700名の生徒が申し込んでいます。ま た、日頃より流水による石鹸での手洗い、うがいの励行、ハンカチの携帯、マスクの着用等を呼びかけています。具合の悪い時は休んで他人に感染させないのも マナーの一つ。そうしたことをみんなが守って、インフルエンザによる学校閉鎖も学級閉鎖も出さないのが今年の目標です。もちろん罹患者数が基準を超えれば 学級閉鎖はします。でも一人ひとりが意識して規則正しい生活、健康管理に留意すればきっと達成できると思います。

いよいよ11月。中旬には中学3年生が京都・奈良の修学旅行に出かけます。今年は例年より紅葉が早く、きれいなようです。小倉百人一首の中にも

小倉山 峰のもみぢ葉 心あらば

今ひとたびの みゆき待たなむ

と詠んだ藤原忠平の歌があります。私にはどんな景色を見せてくれるのかと思いを馳せながら、天龍寺や常寂光寺を訪ねてみたいと思います。

11月7日(土)の2時間目から4時間目の時間で、高校1年高校2年合同弁論大会が行われました。

高校1・2年生は、夏休みの課題として、全員、弁論大会向けの作文を書いてきます。その中から各クラスから1名が弁士として選ばれ、この弁論大会で生徒たちの前で発表をします。

700名弱の生徒たちの前で熱弁をふるうため、弁論委員や担当の先生方と一緒に、弁士たちは1か月近く前から準備をしていました。

IMG_4324

そして本番当日。今年度の審査員は、三澤高校副校長、神嵜中学副校長をはじめ、合計5名の先生方です。

くじ引きで決定された順番に基づき、さまざまなテーマでの弁論繰り広げられます。

IMG_4359 IMG_4402 IMG_4440 IMG_4479 IMG_4506 IMG_4550 IMG_4558 IMG_4589 IMG_4615

第1弁士 文2G 秋原如御 「イエス!秋原クリニック」

第2弁士 普1A 田丸翔太 「母親のご飯」

第3弁士 文1D 谷口雄哉 「世界のももクロNO.1!!」

第4弁士 文1E 秋山大志 「私のサンタクロース」

第5弁士 文1B 齋藤拓磨 「お菓子という名の幸福感」

第6弁士 文1G 佐藤 哲 「食物アレルギーについて」

第7弁士 文2C 河内大地 「男子校と共学」

第8弁士 普2B 大橋龍人 「健康であること」

第9弁士 普2A 余 勇輝  「人生」

IMG_4664 IMG_4690 IMG_4730 IMG_4755 IMG_4777 IMG_4810 IMG_4828 IMG_4851 IMG_4882

第10弁士 文2F 小川弧太郎「音楽が持つ可能性」

第11弁士 文1A 前畑圭吾 「神も心も」

第12弁士 文2B 眞崎雅理 「KANDOU」

第13弁士 文2A 金子真大 「食べる会話」

第14弁士 普1B 福田翔平 「妖怪」

第15弁士 文2E 岡 佑輝 「浮気について」

第16弁士 文1C 片田望己 「部活動の存在意義」

第17弁士 文1F 吉岡朋樹 「人間の潜在的な意識」

第18弁士 文2D 佐藤悠斗 「嘘」

 

審議の結果、以下の生徒が表彰されました。

最優秀賞 普2B 大橋龍人

優秀賞   文1F 吉岡朋樹、文2A 金子真大

審査員特別賞 文2G 秋原如御

IMG_4954

最後に三澤高校副校長より講評がありました。18名の弁士へのねぎらいと、受賞者の評価ポイント、そして最後に、アメリカ第16代大統領リンカーンのゲティスバーグ演説を例にとり、素晴らしいスピーチとは何かというお話をいただきました。

IMG_4921

弁士のみなさん、人前で話すということのむずかしさと弁士でなければ味わえない達成感があったかと思います。お疲れ様でした!

IMG_4940

 

2015.11.07

全校朝礼

11/2(月)1時間目に、全校朝礼が行われました。

最初に、高校アメリカンフットボール部都大会準優勝と中学バスケットボール部支部大会準優勝の表彰が行われました。

IMG_3796 IMG_3791IMG_3811IMG_3812

続いて、夏休み校内作文コンクールで、中学1年生から高校3年生まで全6学年で金賞を受賞した生徒たちの表彰が行われました。

IMG_3819

中学1年 佐田信太郎(C組)

中学2年 菅野颯音(C組)

中学3年 池貝大佑(D組)

IMG_3814

高校1年 矢形将丈(普通科B組)

高校2年 雨田雄太郎(普通科B組)

高校3年 山﨑聖彦(文理科E組)

 

校長先生からのお話しもあり、体調管理の大事さを力説されました。

IMG_3809

これから寒暖の差が厳しくなってきます。各教室には消毒用アルコールスプレーが設置されました。体調管理には一層の気遣いと、体調が思わしくないと きは無理をしないことが大事になってきます。今後も、健康的な学園生活が送れるように、みんなで気を遣いあっていきたいと思います。

ページ
TOP