高校・茶道部の活動風景です。
楠木祭でいらした方にお出しするお茶のお点前のお稽古をしています。
高校・茶道部の活動風景です。
楠木祭でいらした方にお出しするお茶のお点前のお稽古をしています。
9月14日(日)に福岡県北九州市の北九州メディアドームで行われた第15回全日本高等学校チームダンス選手権 決勝大会に2年生チームHeliosと1年生チームStellarが参加しました。
そして2年生チームHeliosが大編成部門(30チーム中)で、1年生チームStellarが小編成部門(31チーム中)でそれぞれ優秀賞(ベスト8※)に入賞しました。※Heliosは8位、Stellarは6位。
この大会で引退する3年生主体のチームが多数出場している中で、大健闘の成績です。おめでとう、日大明誠ダンス部!
ごきげんよう。高校生徒会です。
9月20日、21日に開催されるあかつき祭に向けて、地域の皆様にご挨拶に伺いました。
どのご家庭も丁寧に対応いただき、応援の言葉など多くの温かい言葉をいただきました。
今年も皆様が楽しめるよう準備を進めていますのでぜひお越しください!
9:30受付開始、10:00からオープニングショーが始まります。
受験生はチケットがなくても入場できます。
〜受験生向けイベントのご案内〜
【中学受験生向け】
・9/20(土) 10:00〜 あかつき祭 (対象:小学1〜6年生)
・9/21(日) 10:00〜 あかつき祭 (対象:小学1〜6年生)
・10/4(土) 10:30〜 授業見学会(対象:小学1〜6年生)
・10/18(土) 9:30〜 学校説明会 (対象:小学3〜6年生)
・10/25(土) 13:30〜 入試チャレンジ (対象:小学5〜6年生)
・11/1(土) 13:30〜 入試チャレンジ解説会(対象:小学5〜6年生)
・11/8(土) 9:00〜 秋のオープンスクール(対象:小学2〜6年生)
・11/15(土) 9:30〜 学校説明会 (対象:小学3〜6年生)
中高一貫イベント予約
【高校受験生向け】
・9/20(土) 10:00〜 あかつき祭 (対象:中学1〜3年生)
・9/21(日) 10:00〜 あかつき祭 (対象:中学1〜3年生)
・9/27(土) 13:30〜 学校説明会 (対象:中学1〜3年生)
・10/4(土) 13:30〜 学校説明会 (対象:中学1〜3年生)
・10/10(金) 18:30〜 学校説明会 (対象:中学1〜3年生)
・10/18(土) 13:30〜 学校説明会 (対象:中学1〜3年生)
・11/1(土) 13:30〜 学校説明会 (対象:中学1〜3年生)
・11/8(土) 12:00〜 秋のオープンスクール(対象:中学1〜3年生)
・11/15(土) 13:30〜 学校説明会 (対象:中学1〜3年生)
9/13(土)に春の甲子園につながる秋季大会が始まりました。
初戦の相手はこの春と夏にシード校となった強豪の大東文化第一でした。
結果は10-6で5点差を逆転しての勝利!
チーム一丸となっての素晴らしい戦いぶりでした。
今の2年生は公式戦初出場の選手も多く、緊張したと思いますが練習の成果を存分に発揮してくれました。
次戦はブロック決勝で都立青山との試合です。
気の抜ける相手ではないのでしっかりと準備して都大会出場を勝ち取って欲しいですね!
試合は佼成学園グランドにて9/20(土)10:00〜開始予定です。
応援宜しくお願い致します!
現役生が素晴らしい試合をしている中でOBも頑張っています。
まず東京大学野球部に所属している増田君が8月末に行われた六大学野球オールスター戦に選ばれて登板し、1イニングを見事に無失点に抑えました。
春のリーグ戦で悔しい思いをした中で夏の練習を頑張ったご褒美だったのではと思います。
さらにレベルアップして現役最後のシーズンとなるこの秋で悔いのないように頑張って欲しいですね!
また京都大学野球部で副キャプテンを務める中島君が現役生が勝利した翌日の9/14(日)にリーグ戦初ホームランを放ちました。
この日はスタメンでしかも4番という大役。
色々と大変な思いをしてきたと思いますが、諦めずに頑張った練習の成果を試合で出してくれて嬉しい限りです。
同じく現役最後のリーグ戦を楽しんでプレーしてもらえたらと願っています。
現役生もOBも粘り強く頑張って最高の結果を出してくれています。
頑張れ、城北生!
(高校硬式野球部顧問)
9月13日(土)、中学校で後期授業参観を行いました。
前期の授業参観と同様に、4時間目の授業を参観してもらいました。
1年生が理科(「背骨のある動物の分類」/「溶解度」)と2年生が社会(「日本の開国」/「日本の気候」)、3年生が英文法(「関係代名詞」)と、各教科が様々な観点で展開していきました。
日頃あまりお見せする機会のない、生徒たちの授業での様子や学校の雰囲気を知る、良い機会にできたと思います。
一方で、保護者の方にご協力いただいたアンケートには多くのご意見を頂戴し、これらを今後の授業につなげていきたいと思います。
お忙しい中ご参加いただいた保護者の皆様、誠にありがとうございました!
2学期最初の道徳の授業は「見えない親切」という題材を行いました。
ある日、バスの優先席に座っていた美里が、おばあさんが乗って来たため、「どうぞ」と言って席を譲ることがありました。1週間後、図書館に行くため、お父さんと一緒に美里はバスに乗ります。その時、また同じおばあさんがバスに乗って来ました。
今回は、若い男の人が優先席に座っていました。美里は席を譲らないのかなとお父さんに話します。その話をした後若い男は席をおばあさんに譲りますが、「どうぞ」とも「座ってください」とも言いませんでした。やっと席をどいたんだと思った美里でしたが、お父さんがあれは『見えない親切』なんだよ、と一言美里に話します。
その若い男の人は優先席から立ち上がった後も、バスが大きく揺れるたびに立っていたおじいさんの腰を倒れないように支えたりしているのをお父さんは見ていました。おばあさんに席を譲る際になにも言わなかったのも、相手に気を遣わせないため。とお父さんは美里に言いました。
若い男の人と共にバスを降りた美里とお父さんは、その男の人が片足を引きずって歩いているのを見ます。
この内容から、
1. お父さんに「彼がしているのは、『見えない親切』なんだよ。」と言われて、美里は何を思ったのか
2. 人を思いやるとは、どういうことなのか
を考えてもらいました。
三輪田祭(学園祭)を開催します!
10月4日㈯ 9:00~17:00(入場16:30まで)
10月5日㈰ 9:00~15:15(入場14:45まで)
本校の学園祭はチケット制です。入場に際してチケットが必ず必要ですが、受験生およびその保護者と本校卒業生は以下の方法で入場が可能です。
皆様のご来場をお待ちしております!
【受験生と受験生の保護者】
9月1日㈪ 20時より、下記「ご予約はこちらから」ご予約の上、お越しください。
▽ご予約はこちらから
学年の制限はございません。
※ミニ学校説明会がございます。
両日、10:00~10:30、12:00~12:30、14:00~14:30となります。
在校生、卒業生も登壇予定です。是非お越しください。
※安全上の配慮から、男性の保護者単独での入場はご遠慮いただいております。
【本校卒業生】
入場制限はありません。受付で、卒業回とお名前、撮影希望の有無をお知らせください。
◆ご来場くださる皆様へのお願い◆
・講堂、体育館のプログラムのPDFを下記にアップロードしますので 来校時間をご調整ください。
▽三輪田祭 講堂・体育館タイムテーブル
10月4日㈯
10月5日㈰
・写真撮影は在校生と保護者の方に限ります。
・上履きは不要ですが、ハイヒールはご遠慮ください。
但し、体育館にお入りになる場合には、上履きをご用意ください。
・最終日 10月5日㈰は15:30から閉会式があり、在校生のみが参加となります。
ご来場の皆様におかれましては、15:15迄にお帰りくださいますよう、 何卒お願い申し上げます。
・お車でのご来場はご遠慮ください。
【重要お支払い方法】
三輪田祭購買部門よりお願いです。
今年度の三輪田祭では購買の各店舗、バザー、調理クラブ、茶道クラブ、高1喫茶、松操会マルシェ内一部店舗※お支払いは、交通系IC、PayPay、クレジットカードのいずれかになります。
現金の取り扱いは致しかねます。ご承知おき下さい。
※松操会マルシェ内一部店舗では、現金のみ取扱いの店舗があります。
よろしくお願い申し上げます。
【三輪田祭実行委員長 高2生からメッセージです】
三輪田祭テーマ「Magical」は、みんなの個性や魅力が集まって、まるで魔法みたいに素晴らしいイベントになることを意味しています。
三輪田生のもつ様々な魅力を皆さんにお届けできたら嬉しいです!
教室や廊下、ステージなど、いつもとは少し違う三輪田学園をぜひ楽しんでいってください!
探究学習の外部コンテストに、本校の自然科学ゼミの生徒が出場しました!
横浜薬科大学のサイエンス研究会というコンテストで、神奈川県内の強豪校が多数出場するなか、都内からも山脇学園、順天、東大教育学部附属、都立多摩科学技術高などの上位校が参戦していてハイレベル!
成女の自主研究ではまだ研究途中だったのですが、臆することなく堂々とプレゼンする姿は「あっぱれ」でした!!
これを号砲に、今年は外部コンテストにどんどん出場していきましょうね!
下記の日時で個別相談会を実施します。
お気軽にご参加ください。
【日時】2025年9月28日(日)13:00〜17:00(1組30分 要申込)
【場所】東京国際フォーラム(JR有楽町駅徒歩1分)
過去3年分の入試問題集をプレンゼントします。
お申し込みは学校HPからお願いいたします。⇒ 片山学園中学校・高等学校
★美術コース卒展広報より★
最終審査日・第1回目❕❕
卒展の日も近づいてきました!!! 作品の完成度もどんどんUPしていて、素敵な作品がそろってきました✨
今回は、日本画・彫刻チームが完成度などを聞かれています💦 ちょっと緊張しますね…!
次回は油画・アクリル・デザインチームが審査予定です‼
続報をお楽しみに❕
ページ
TOP