ブログ一覧

明法中学校・高等学校の校章 明法中学校・高等学校 共学 中学校 高等学校

9/15(月)選手権1次予選2回戦、青山学院戦は0-0PK4-1で勝利しました。
前半から明法ペースでボールを保持しながら試合に入れました。後半押し込まれる場面が増えましたが、相手に決定的なシュートを打たせることなく試合を進めることができました。クロスやコーナーキックから再三チャンスを演出しますが、決定的な得点に至れず。同点のままPKに突入。
互いに1本ずつ決めたあと、相手の2本目が枠外に外れました。そして相手の3本目のPKを明法GKがNICEセーブで阻止。心に余裕を持った状態で明法は4人全員がPKを成功させ、無事勝利することができました。負傷者が出たり、中々ゴールが決まらず、ドキドキハラハラした試合展開でしたが、なんとか接戦を制して、次に駒を進めることができました。
応援に来ていただいた皆様、ありがとうございました。
9/21の都立東高校との代表決定戦で2次予選進出(都大会)が決まります。
引き続き、応援よろしくお願いいたします。

9/15(月)
vs 青山学院 0-0(PK4-1)勝利
前半 0-0
後半 0-0
PK 明法 ○○○○
青学 ○✕✕

[Next Match]
第104回全国高校サッカー選手権大会東京都一次予選 代表決定戦
9/21(日)15:30kickoff @本郷高校G
vs 東

[観戦される方へのお願い]
・原則、公共交通機関をご利用の上お越しください
・お車でお越しの際は、近隣のコインパーキングをご利用ください
・近隣の商業施設には駐停車しないようにお願いいたします

トーナメント表はこちらからご覧ください。
第104回全国高校サッカー選手権大会東京都一次予選組み合わせ

1 4 5 6 7 8 9 10 12 13 15 16 17 18 19 20 21 22

三輪田学園中学校・高等学校の校章 三輪田学園中学校・高等学校 女子校 中学校 高等学校

三輪田学園では先週の金曜日、探究学習発表会をおこないました。

発表者は高校3年生の代表者8名+1グループで、聞き手は同級生と後輩たちでした。

今回の発表テーマは以下の通りです。

災害による犠牲者を減らすためにできること、被災後の地域の取り組み、肌によい効果のあるビタミンC誘導体、未来の食品の可能性、クマの被害の対策が一目でわかる資料、メディアによる外集団同質性、おもちゃが子どもに与える影響、アフガニスタン農業支援案、六方最密構造模型

多様なテーマがあり、聴き手を楽しませるための工夫もなされていて、とても興味深いものでした。

現在の高校3年生は、本校独自の探究学習(中学でのMiwada-HUB、高校でのMiwada-LAB)を重ねてきた初めての学年です。

どの研究も、明確な問いに基づいて、文献調査、取材、フィールドワーク、実験を通した優れた考察をおこなっており、6年間の学習の成果が現れていました。

「普段の勉強の息抜きに探究をしていた」「先生にアドバイスをいただくためのアポをとっておくと、その日までに研究を進めざるを得ない状況になり、やる気につながる」といった後輩へのアドバイスもありました。

現在自分の研究テーマを探している高校1年生にとっても、自身の研究を深めようと日々頑張っている高校2年生にとっても、大いに刺激となったようです。IMG_0308

潤徳女子高等学校の校章 潤徳女子高等学校 女子校 高等学校

うるおい祭(クラス部門)にむけた、生徒企画の紹介動画②です。
生徒たちの手によるPRをご覧ください。→こちらへ

今回紹介するのは1年生の4クラスです。

【1年2組】

強女と日帰り宇宙旅行(プラネタリウム)

【1年3組】

潤壱参ノ縁日日和(縁日)

【1年6組】

あつまれ アートの森(アート)

【1年8組】

『写真聖地』~フォトスポット~(フォトスポット)

7 1 2 3 4

明星学園小学校の校章 明星学園小学校 共学 小学校

2年生の「総合の授業」と言えば、藍染!
藍染のシャツを作るだけが目的ではありません。

藍のからだのどの部分から色をとることができるのか。
子どもたちがそれまでプランターで育ててきた藍の葉を観察し、金づちで叩きながら発見していきます。

藍の葉

詳しくは、こちらからご覧ください。

大妻多摩中学高等学校の校章 大妻多摩中学高等学校 女子校 中学校 高等学校

理系×海外留学で大きく成長!大妻多摩の高校生のリアルな声

 

 

大妻多摩では、理数教育に力を入れ、約半数の生徒が理系分野を主体的に選択しています。さらに、理系を選んだ生徒にも積極的に海外留学を推奨しており、学びの幅を大きく広げています。
 
今回、理系クラスに在籍しながら留学を経験した高校2年生の二人に、理系を選んだ理由や、留学中に得られた成長について語ってもらいました。
 
H.Sさん:化学好き。高校1年の夏にカナダ・トロントで3週間の留学体験。志望大学は明治大学農学部。
K.Aさん:数学・物理好き。高校1年3学期にニュージーランドで3か月のターム留学。志望大学は東京工業大学工学部。
 
記事では、理系を選んだ動機や留学体験のリアルなエピソード、学校生活の充実度についても紹介しています。
 
→ 詳しくは inter-eduの記事 をご覧ください。

https://www.inter-edu.com/special/t-otsuma_tama/

 


その他イベント情報

<各種 予約はこちら!>

◆ 10月11日(土)「学校説明会」
大妻多摩の教育理念・科学教育・進路指導をご紹介する説明会を開催します。卒業生や在校生の声、授業・校舎見学を通して学校の魅力を体感いただけます。入試制度変更についても詳しくご説明します。はじめて本校を知った方におすすめの説明会です。

予約開始:9月20日(土)09:00


―――

☆ Instagram :等身大の在校生の声を紹介しています。学校あるあるは必見!

☆ Line :説明会イベントのお申込み日程のリマインドなどをしています。

☆ Facebook :ちょっとしたつぶやきや、説明会情報をお知らせしています。

☆ 学校公式ホームページ

 ==============

立教新座中学校・高等学校の校章 立教新座中学校・高等学校 男子校 中学校 高等学校

立教新座は「自由」を大切にしている学校です。
実際に学校生活を送っている在校生に、立教新座が自由だと思うところを聞きました。

本校Webサイトでぜひご覧ください。

s_niiza_campusnews92_WEB-1


立教新座中学校・高等学校公式SNS
本校の日々の様子を紹介する記事や写真を掲載しています。
ぜひ、ご覧ください。
■LINE
@341rwect
■Instagram
@rikkyoniiza
■Facebook
@rikkyoniiza

9月15日(月)、府中市総合体育館で開催された「第27回多摩ブロック中学城址柔道大会」団体の部において、本校中学柔道部女子が初優勝を果たしました。
この結果を受け、10月26日(日)に東京武道館で行われる東京都大会には、多摩ブロック優勝校として出場します。
引き続き、皆さまの温かいご声援をよろしくお願いいたします。

鉄道研究部は「第17回全国高等学校鉄道模型コンテスト」のモジュール部門に出展し、

企業賞「小田急電鉄賞」を受賞しました。

 


【部活動】 鉄道模型コンテストで「小田急電鉄賞」を受賞しました【鉄道研究部】

 

この記事の続きはこちら→

佼成学園女子中学高等学校の校章 佼成学園女子中学高等学校 女子校 中学校 高等学校

世田谷区スポーツ推進課より、

「ラグビー女子ワールドカップ開催」に向けた普及活動として

中学生のラグビー体験会を実施したいとの依頼をうけ、

本校では中学3年生を対象に実施しました。

 


ラグビー体験会を実施しました

 

この記事の続きはこちら≫

ページ
TOP